浅草でオーガニックカレーを食べるならここ!野菜は、店主のご両親が20年前から無農薬の野菜を土づくりから始めたそう。提供する料理は店主の独学ですが、幼い頃にご両親が経営していたインドカレーのレシピにひと手間加えたのがSumida River Kitchenのインドカレー。落ち着いたリラックス空間でゆったりお食事をお楽しみください。
1. 店名と特徴
Sumida River Kitchen.(スミダリバーキッチン)
浅草駅から徒歩5分。隅田川沿いにあるレエスニックストラン。当店では、店主が幼いころからのご両親の味を受け継ぎ、そこにひと手間掛けたインドカレーがイチオシです。また、オーガニックの食材、調味料を使用し、野菜は有機または無農薬、ハラール認証のお肉で調理し添加物を使用しない安心で安全な料理を皆様にご提供させて頂きます。

画像出典:スミダリバーキッチン | 食べログ

画像出典:スミダリバーキッチン | 食べログ

画像出典:スミダリバーキッチン | 食べログ
2. カレーの種類とこだわり

画像出典:スミダリバーキッチン | 食べログ
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
●ハラール認証の黒胡椒のジャイプリチキンカレー 900円(税込)
●ハラール認証のマトンのキーマカレー 950円(税込)
●ハラール認証の西欧風ビーフカレー 950円(税込)
●ベジタブルドライカレー 1,250円(税込)
●ピンクのカレー(チキンティッカマサラ) 1,500円(税込)
※その他フードは店舗メニューをご覧ください。
トッピング
店舗へ直接お問い合わせください。
ドリンク
【ALCHOL】
●アサヒスーパードライ 中 500円(税込)
●ヨナヨナエール 600円(税込)
●オーガニックワイン赤白 グラス 800円(税込)
●カクテル各種 500円(税込)~
【SOFTDRINK】
●季節の果実とハーブの酵素ジュース 600円(税込)
※その他ドリンクは店舗メニューをご覧ください。
3-2.ディナーメニュー
ランチ同様のメニューがお召し上がりできます。
※その他フードは店舗メニューをご覧ください。
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
店舗へ直接お問い合わせください。
4-2.デリバリー

5. お取り寄せ・通販
店舗へ直接お問い合わせください。
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | Sumida River Kitchen(スミダリバーキッチン) |
住所 | 東京都墨田区吾妻橋1丁目15−4 1F |
アクセス | 浅草駅(東武・都営・メトロ)から241m |
電話番号 | 03-3622-5582 |
営業時間 |
【営業時間】 【定休日】 |
予約 | 予約可(夜のみ予約可能) |
席数 | 14席(テーブル席のみ) |
喫煙可否 | 全席禁煙 |
支払方法 |
●カード不可
●電子マネー可 ●QRコード決済可 |
開業年月 | 2015年7月25日 |
6-2. 公式HP・グルメサイト


6-3. SNS
X(twitter) | ‐ |
Sumida River Kitchen|Facebook | |
‐ | |
LINE | ‐ |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google

----------------------------------------------
【店名】
Sumida River Kitchen
【営業時間】
11:30〜14:00
17:30〜20:00
定休日:日・祝
【アクセス】
東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線 浅草駅4番出口より徒歩3分
東武スカイツリーライン 浅草駅より徒歩3分
【予算】
1,000〜2,000円/人(ランチ)
【オススメ利用シーン】
一人・デート・友人/知人/職場の人との利用・宴会
【食べログ評価(訪問日時点)】
⭐️3.14
----------------------------------------------
☆オススメポイント☆
①現地の屋台で食べるオムライスを彷彿とさせる
②分厚いボリューム満点のエスニックオムレツ
【メニュー】
「タイ風オムライス(1,300円)」
スープ・小鉢付
東南アジアの屋台などで提供されていそうな見た目のタイ風オムライス。
まずはその存在感抜群のオムレツ。
外側はたっぷりの油で焼き上げたためか、カリカリの仕上がりで、一方中はふっくらとしたエスニックオムレツ。
玉ねぎやにんじん、パクチー、トマトなど、具材がたっぷりと入っていた。
アクセントにはフライドオニオンも混ぜ込まれており、香りが強い。
何よりボリューム満点で、かなりしっかりとした味わい。
ライスはジャスミンライスを軽く炒めたようなもので、パラパラとしたチャーハンのような風味。
ここにつけるソースが、
・スイートチリソース
・ジンジャーソース
の2種類。
スイートチリソースをつけると、オムレツの卵や具材本来の甘さが際立つようになり、
ジンジャーソースをつけると、旨味が際立つが、後味は爽やかになる。
2つのソースだけでかなり幅が広がることが感じられた。
ボリューミーではあるが、ソースやパクチーなどの薬味なども添えられており、味変要素が多いため、食べ進めやすい一品だった。
エスニック好きには特にオススメしたいオムライスである。
【まとめ】
浅草駅を出てすぐの、「吾妻橋」を渡ら切ったすぐのところにお店を構えている「Sumida River Kitchen」さん。
2015年7月にオープンしたこちらのお店は、エスニック料理専門店で、ランチタイムにはカレーやシンガポールチキンライス、ガパオライスなどを頂ける。
こちらのお店の特徴は、全ての人に安心して食べてもらえる料理を提供してくれるところ。
野菜は無農薬、お肉は飼育環境、製造、出荷工程まで厳しい基準をクリアしたハラール認証のもの、料理にも添加物、保存料を使用しない素材を利用しており、様々な人種が行き交う浅草に適した配慮と言えるだろう。
この日は平日の12:00ジャストに訪問し、4組ほどの先客がいらっしゃった。
内観はカウンター5〜6席に、テーブル3卓となっており、それほど大きくはないため、ランチタイムなどはやや混み合うことが予想される。
キッチンは1名で対応されているようで、混み合う時間帯はやや時間がかかることは認識しておいた方がいいかと。
ディナータイムはお酒にも合うエスニック料理が揃っており、ランチタイムのみならず、飲み会などでの利用もできそうなお店だった。
特に期待せずにいただいたキャベツがめちゃ美味しかった!
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
【カレー賢人】こだわりのカレー専用スプーン
名入れができるカレー専用スプーン!
一般的なスプーンよりほんの少し大きめで、
ルゥ・具材・ライスの配分が黄金比になる皿形状の「キャリ」、
先端にカーブのついたアシンメトリーなデザインの「サクー」、
サクーを反転させた左利きの方に最適な「ヒダリー」の3種類のご用意があります。
カレー好きの方への贈り物としても喜ばれそうです。
燕三条製 至福のカレースプーン
カトラリーの街「燕」の職人たちがカレーを美味しく食べることだけを徹底的に追求した至極のカレースプーン。
一般的なスプーンより平坦で薄めの設計になっており、先はやや四角めにすることで「カレーのすくいやすさ」を実現した作品です。
「最後の一口。皿の淵に残ったカレーがすくえない」もどかしさを解決してくれます。
寺山 紀彦 カレー皿 kohan zen to 波佐見
デザイナー・美術作家の寺山 紀彦さんデザインのカレー皿。
ランドスケープのようにルーとご飯を分けられて、見た目にも大変美しいプレートになっています。
コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g
コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!
BOCCA ヨーグルト&ラッシーセット 北海道産
ホットなカレーにはやっぱりラッシーが欲しくなりますよね。
お子様にも人気!安心の国産生乳を使ったラッシーをご自宅でどうぞ。