人生にスパイスを。素材の旨味、出汁、塩、水、そしてスパイス。基本を守り、変わらない為に変わり続ける。これがらっきょの原点。
1. 店名と特徴
東京らっきょブラザーズ
早稲田にあるスープカレー専門店。テーマは、北海道発信のスープカレーの美味しさを世界の人達に伝える。そして北海道食材の素晴らしさを世界の人達に伝える。「丁寧に作って」「丁寧に運ぶ」「丁寧に生きる」。
玉葱を丁寧に炒めて素材の下処理。時間と火をたっぷりかけてスープを仕込む。一晩寝かせた後、相性の良いスパイスを挽き、香りを高めてそれを合わせる。馴染むまで30分、白い湯気をみながら今日もおいしさを届けられるよう心を込めて作っています。

画像出典:東京らっきょブラザーズ 早稲田| 食べログ

画像出典:東京らっきょブラザーズ 早稲田| 食べログ
2. カレーの種類とこだわり

画像出典:東京らっきょブラザーズ 早稲田| 食べログ

画像出典:東京らっきょブラザーズ 早稲田| 食べログ

画像出典:東京らっきょブラザーズ 早稲田| 食べログ

画像出典:東京らっきょブラザーズ 早稲田| 食べログ
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
1⃣カレーを選ぶ
●チキンスープカレー 1,210円(税込)
●納豆とオクラのスープカレー 1,070円(税込)
●シーフードスープカレー 1,580円(税込)
●季節野菜のスープカレー 1,290円(税込)
●豚キムチスープカレー 1,070円(税込)
●野菜とキノコスープカレー 1,580円(税込)
●らっきょスペシャル 2,400円(税込)
●3種のキノコとチーズのパイ包みスープカレー 1,600円(税込)
※その他、スープカレーは店舗メニューをご覧ください。
2⃣カレーの辛さを選ぶ
●LEVEL0~LEVEL10までお選びできます。
3⃣ライスの量を選ぶ
●ライス小 150g
●おかわり 110円(税込)
●ライス中 220g
●おかわり 165円(税込)
●ライス大 300g +55円(税込)
●おかわり 220円(税込)
※平日ランチタイムはライス大盛り&おかわりは無料サービスです!
4⃣セットメニュー
スモールグリーンサラダ+ お好みのラッシー
orソフトドリンク
or本日のアイスクリーム 480円(税込)
トッピング
●チキンレッグ 450円(税込)
●チーズ 190円(税込)
●焼きチーズ 265円(税込)
●ゴーダチーズ 310円(税込)
●揚げラビオリ 245円(税込)
●納豆 210円(税込)
●パイ 605円(税込)
●季節のお野菜 220円(税込)
※その他トッピングは店舗メニューをご覧ください。
ドリンク
【ALCHOL】
●サッポロラガー(中瓶) 650円(税込)
●サッポロ黒ラベル 640円(税込)
●エビスプレミアムブラック 540円(税込)
●シンハー 690円(税込)
●ヒューガルデンホワイト 790円(税込)
●ブルックリンラガー 830円(税込)
【SOFTDRINK】
●ラッシー 各480円(税込)
プレーン/ストロベリー/ブルーベリー/バナナ/マンゴー/パイナップルと大葉/
バナナストロベリー/季節のラッシー
●チャイ(HOT/ICE) 480円(税込)
●100%オレンジジュース 320円(税込)
●100%パイナップルジュース 320円(税込)
●100%グレープフルーツジュース 320円(税込)
●コーヒー(HOT/ICE) 320円(税込)
※その他ドリンクメニューは店舗メニューをご覧ください。
3-2.ディナーメニュー
ランチ同様のメニューがお召し上がりできます。
※その他フードメニューは店舗メニューをご覧ください。
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
パイ包み以外のカレー、サイドメニューは全てお持ち帰り頂けます。事前にお電話頂ければ、そのお時間にご用意しておきますので是非ご利用下さい。
4-2.デリバリー

5. お取り寄せ・通販
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | 東京らっきょブラザーズ |
住所 | 東京都新宿区馬場下町61-9 山口ビル 1F |
アクセス | 東京メトロ東西線「早稲田駅」3a出口より徒歩1分 早稲田駅(メトロ)から89m |
電話番号 | 050-5592-8514 |
営業時間 |
【営業時間】 【月~金】 毎月第二水曜日 ※年末年始は12月28日~1月3日にお休みをいただきます。 |
予約 | 予約可 |
席数 | 30席(カウンター:10席/テーブル:20席) |
喫煙可否 | 全席禁煙 |
支払方法 |
現金のみ
|
開業年月 | 不明 |
6-2. 公式HP・グルメサイト


6-3. SNS
X(twitter) | ‐ |
東京らっきょブラザーズ|Facebook | |
東京らっきょブラザーズ|Instagram | |
LINE | ‐ |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google

どの野菜もちゃんと主役級!チキンはホロホロに煮込まれてて、スプーンで簡単にほぐれるやつ。スープはスパイスの香りが立ってるけど、辛すぎずコク深くて飲み干せる美味しさでした。
辛さはレベル5にしたけど、スパイスの風味がしっかりありつつもヒリヒリしすぎず、ちょうどいい刺激🌶️
辛いの苦手じゃなければ、5くらいがベストかも◎
トッピングもいろいろ選べるし、自分好みにカスタムできるのが嬉しいポイント。
気温:18℃くらい(夜風が気持ちよく、食後の散歩も心地よい)
体調:良好(ジムの後で、がっつり食べたい気分)
備考:支払いは現金のみ
---
お昼にジムで汗流したあと、神田川を散歩したついでに夜ごはんで「東京らっきょブラザーズ」へ。以前から気になっていたスープカレー専門店で、今回は限定の海鮮系とサラダとラッシーのセットを注文してみました。
出てきた瞬間びっくり!具材がどれも大ぶりで、エビやホタテなどがゴロゴロ入っていて、想像以上にボリューム満点。スープはちょっとにんにくが効いててパンチのある味。
辛さは中辛の4を選びましたが、思ったよりもしっかり辛めでじんわり汗が出るレベル。次回は辛さ3にして、もう少しスープの風味をじっくり味わいたいかも。
店員さんの雰囲気がアイドルみたいでかわいかったのと、接客も丁寧で居心地良かったです。
備考:支払いは現金のみなので要注意。
カードや電子マネー派の人は事前に準備してから行くのがおすすめ。
スパイスと海鮮をがっつり楽しみたい時にぴったりのお店。スープカレー欲が満たされました!次行くときはお店のグランドメニュー試してみたいです
2月限定のラムキーマと3種の豆のスープカレーをいただきました。
カレー屋さんでラム味があると選びがちです。
スープカレーの具材のどっさり感と、どれぐらいの分量で食べ進むべきなのかを考えて食べる瞬間が愉しい。
野菜とスープカレーの絡み具合も素晴らしく、余すことなくいただきました。
メニューのラインナップも豊富なのが凄いですよね。
仕込み大変なんだろうなと察します。
敬意を込めて、ご馳走様でした。
■札幌らっきょの東京初進出店
■待ち時間: 0分、平日14時の訪問
札幌で人気のスープカレーらっきょの東京初進出店 東京らっきょブラザーズ 。
早稲田駅から徒歩1分の便利なロケーション。
外観は路面店で赤と黄色の文字で目立つ看板があるのですぐに分かる。
内観は木のロッジ風な落ち着いた色合いの店内でテーブル席とカウンターで30席程の広い空間。
こちらは札幌の人気スープカレー店らっきょが店舗展開している中で東京初進出店となったお店。
素材の旨味、出汁、塩、水、スパイス。
シンプルなスープカレーの作りをより丁寧に作り上げ北海道発信のスープカレーの美味しさを知ってもらいたいという店の想いがある。
平日ランチタイム11:00〜16:00の訪問でソフトドリンクorプレーンラッシーがサービスになっているのも嬉しい。
今回はにんにくいっぱい豚ねぎスープカレーを注文。
■にんにくいっぱい豚ねぎスープカレー
辛さは3番、トッピングで季節の野菜
大きな人参、玉ねぎ、じゃがいも、ゆで卵、季節の野菜で菜の花が入り豚バラ肉とネギもたっぷり入ったスープカレー。
細かく刻んだニンニクのパンチが良く身体がホクホク暖まる。
スパイスもしっかりきいて旨みあるスープに浸るネギと豚バラの相性も抜群で美味い。
◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________
色んな種類のスープカレーがあり、辛さとご飯の量が選べる仕組み。
チキンカレーにナスをトッピングして頂きました。さっぱりしたスープカレーでとても美味しかったです!
食べログカレーTOKYO百名店2024選出
東京らっきょブラザーズさんへ初訪問!
場所:
東京都新宿区馬場下町61-9 山口ビル 1F
オーダーしたのは、 (税込)
9月限定
・黒酢豚のスープカレー 1720円
具材は、豚肉.茄子.トマト.玉ねぎ.パプリカ.ブロッコリー.ピーマン.蓮根.人参.じゃがいも.玉子と盛り沢山!
酢豚が3個も入ってるので、食べ応え抜群〜腹パンです!
会計は現金のみ。
機会あれば是非!
店名:東京らっきょブラザーズ
最寄駅:早稲田駅徒歩1分
定休日:不定休
営業時間:
月・火・水・木・金・土・日・祝日
11:30 - 21:00
たばこ:全席禁煙
お子様同伴:子供可.ベビーカー入店可
さっぱりしたスパイシーなカレーが食べたくて!
直ぐに満席になり、暑い日でしたが外に列ができていました。
カレーも具が色々とあって、迷いました!
今回はチーズハンバーグを注文!
ハンバーグが肉肉しいです✨
札幌の人気店みたいです。
スープカレー、スパイスが効いてて美味しかった!
特に玉ねぎが甘い!
ゴハンに海苔があるタイプはスープカレー店では初めての体験です。
個人的には別添での提供の方がありがたいかな…
海苔が湿るので…笑
店員さんも元気よくて良かったです。
エビスープを注文しました。
うーん、出汁か弱いスープカレーも味が雑な感じで久しぶりに好みではないスープカレーでした。
とにかく味のバランスとエビの良さがマッチしてない(薄い)と思い食べるのが楽しくなかったです。
野菜の旨味なのか甘さが強く感じられ、邪魔でした。
ご飯の盛り付けなどにも雑な印象でした。
柔らかめでボテっと固まってる感じで好みではなかったです。
昔食べた味のイメージが強くハードルが上がっていたのかもしれません
また機会があれば顔出します
季節野菜チキンスープカレーをオーダー。20分程で着丼。
味は美味しかったです。もう少し回転率良くなれば再来店したいなと思います!
月曜日のランチも人で賑わっていました。12時頃に入りましたが、並ばずに座れました。
料理の提供はゆっくりめです。
野菜チキンカレーをいただきました。チキンはほろほろしていて味が染み込んでいました。
スープカレーは野菜トッピングが一番美味しいのでおすすめです。特にブロッコリーが美味しかったです。
平日はご飯の他にラッシー(プレーン)とソフトドリンクのサービスがつきます!
ラッシー(プレーン)はシロップが着いていて自分で調整できるスタイルでした。
3月の日替わりメニュー、どれも美味しそうですね🤭
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
【ホリカフーズ】レスキューフーズ 1食ボックス カレーライス
発熱剤、ライス付きの災害備蓄用レトルトカレーです。
トレー、レンゲ、紙ナプキンも入っており、これ一つで温かいカレーが食べられます。
坪和企画 ラッシーの素「らっ」
牛乳と混ぜるだけでラッシーに?!
日本で脱サラしインドで生活を送り、カレー開発に尽力する坪和寛久さんプロデュースの粉末状のラッシーの素です。
おしゃれなパッケージでプレゼントにも最適!
寺山 紀彦 カレー皿 kohan zen to 波佐見
デザイナー・美術作家の寺山 紀彦さんデザインのカレー皿。
ランドスケープのようにルーとご飯を分けられて、見た目にも大変美しいプレートになっています。
豆板醤の甘辛チキンカレー 缶詰 シャンウェイ×IZAMESHI(イザメシ)
缶詰カレー。中国の発酵調味料や豆板醤をベースに、甘辛く中華風に仕上げたカレーです。
美味しいのに、賞味期限3年。缶詰を開けたらそのまま召し上がれますので、災害備蓄にピッタリですね。
燕三条製 至福のカレースプーン
カトラリーの街「燕」の職人たちがカレーを美味しく食べることだけを徹底的に追求した至極のカレースプーン。
一般的なスプーンより平坦で薄めの設計になっており、先はやや四角めにすることで「カレーのすくいやすさ」を実現した作品です。
「最後の一口。皿の淵に残ったカレーがすくえない」もどかしさを解決してくれます。