1973年創業、50年間秋葉原で働く人々の彩りとなっている欧風カレー屋「ベンガル」。角切りの大きなビーフが、どこか懐かしいカレーポットに盛られています。
1. 店名と特徴
ベンガル
1973年創業、50年間秋葉原で働く人々の彩りとなっている欧風カレー屋「ベンガル」。
定番のビーフ角切りカレーや焼きチーズのキーマカレー、具沢山の野菜カレーなど豊富なメニューで、毎日食べても飽きないところがさすがビジネス街のカレー店です。
ルーはサラッとしていてライスとの馴染みもよく、スパイスはバランスの良い配合で人を選びません。
食べログ『カレー TOKYO 百名店』2023年に選出されています。
2. カレーの種類とこだわり
973年に東京・秋葉原にて創業した【ベンガル】は、2018年3月より外神田3丁目に移転。メインのカレールウは、創業当時から味を変えずにご提供しております。オススメは酸味と苦味がクセになる「ビーフ角切りカレー」をはじめ、この度メニューに加わった「こく旨焼きビーフカレー」や人気メニューのあいがけ「よくばりダブルカレー」。お得なディナーセットもございますので、夜にもお気軽にお立ち寄りくださいね◎引用元:ベンガル | 公式食べログ
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
カレー
●ビーフ角切りカレー
1,100円(税込)
●具沢山の野菜カレー
1,000円(税込)
●よくばりダブルカレー
1,050円(税込)
トッピング
●ライス大盛り
50円(税込)
●野菜のトッピング
150円(税込)
●ゆでたまご
50円(税込)
ドリンク
●マサラティ
500円(税込)
●ラッシー
450円(税込)
●薬膳茶
600円(税込)
3-2.ディナーメニュー
ランチと同様
4.テイクアウト・デリバリー
営業時間
4-1.テイクアウト
受付時間
11:30〜20:00
電話で事前予約可能(03-6260-8879)
●ビーフ角切りカレー
1,300円(税込)
●キーマ&バターチキンカレー
1,300円(税込)
●具沢山な野菜カレー
1,200円(税込)
4-2.デリバリー
UberEats
5.通販
●お試しセット4種
4,100円(税込)
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | ベンガル(BENGAL) |
住所 | |
アクセス |
東京メトロ銀座線「末広町」駅3番出口より徒歩3分 末広町駅から216m |
電話番号 | 03-6260-8879 |
営業時間 |
11:30~20:30(L.O.20:00) 定休日 毎週月曜日・木曜日は15時以降ディナー休業 |
予約 | 予約可・電話予約 |
席数 |
33席 |
喫煙可否 | 不可 |
支払方法 | 現金・クレジットカード・電子マネー |
開業年月 | 1973年 |
↓千代田区のおすすめカレー店・新店情報はこちらもご覧ください↓
6-2. 公式HP・グルメサイト
6-3. SNS
X(twitter) | https://twitter.com/tOAfJkBMQVIW0uZ |
– | |
https://www.instagram.com/bengalcurry/?hl=ja | |
LINE | – |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ
7-2. Google
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
カレースパイスソース「カレーノ」
辛党のあなた!1滴かけるだけでウマ辛、作ったカレーを本格的なお味に!
カレー用スパイス調味料「 カレーノ 60ml 」をぜひお試しください。
坪和企画 ラッシーの素「らっ」
牛乳と混ぜるだけでラッシーに?!
日本で脱サラしインドで生活を送り、カレー開発に尽力する坪和寛久さんプロデュースの粉末状のラッシーの素です。
おしゃれなパッケージでプレゼントにも最適!
燕三条製 至福のカレースプーン
カトラリーの街「燕」の職人たちがカレーを美味しく食べることだけを徹底的に追求した至極のカレースプーン。
一般的なスプーンより平坦で薄めの設計になっており、先はやや四角めにすることで「カレーのすくいやすさ」を実現した作品です。
「最後の一口。皿の淵に残ったカレーがすくえない」もどかしさを解決してくれます。
【カレー賢人】こだわりのカレー専用スプーン
名入れができるカレー専用スプーン!
一般的なスプーンよりほんの少し大きめで、
ルゥ・具材・ライスの配分が黄金比になる皿形状の「キャリ」、
先端にカーブのついたアシンメトリーなデザインの「サクー」、
サクーを反転させた左利きの方に最適な「ヒダリー」の3種類のご用意があります。
カレー好きの方への贈り物としても喜ばれそうです。
寺山 紀彦 カレー皿 kohan zen to 波佐見
デザイナー・美術作家の寺山 紀彦さんデザインのカレー皿。
ランドスケープのようにルーとご飯を分けられて、見た目にも大変美しいプレートになっています。