見た目にも美しく、お味も抜群。長時間かけて煮込まれたカレーはどれも、素材の旨みがたっぷりです。売り切れ御免!
1. 店名と特徴
みのりんご
原宿駅竹下口から徒歩1分。目を惹く丸いフォルムのカレーは、見た目だけじゃありません。
どれも余計な油を使わず、素材の味を生かし、2時間以上煮込んでコクを追求しています。
中には3日以上煮込むものも。
売り切れ次第営業終了しますので、はやめのご来店を。

【画像出典:みのりんご公式サイト】
2. カレーの種類とこだわり
みのりんごのカレーは、メインになる食材(主にお肉)に合わせて、スパイスはもちろん、野菜や果物の組み合わせを変えて、丁寧に作ったカレーです。
あめ玉(あめ色になるまで炒めた玉ねぎ)もカレーごとに、作り方は違いますが、どれも2時間以上かけて、ゆっくり炒め、じっくりと、旨味とコクを引き出しています。
サラダ油、ギーなどを使わず、スパイスの香りをたたせるために、それぞれのお肉の油を最小限のみ使用した、コクがあるのにもたれにくいヘルシーなカレーです。
また、市販のルーやカレー粉も使用しておりませんので、お子様はもちろん、多くの皆様に安心してお召し上がりいただけます。
【引用:みのりんご|公式HP】

【画像出典:みのりんご公式サイト】
3. 店内メニュー
3-1. ランチメニュー
カレー

【画像出典:みのりんご公式サイト】
●キーマカレー(チーズトッピング)
1,200円(税込)
●チキンカレー
1,000円(税込)
●みのりんごスペシャル
1,400円(税込)
トッピング
●とろ~りチーズ
200円(税込)
●とろとろ温玉
100円(税込)
●バター
50円(税込)
ドリンク
●Heineken 生ビール(中)
600円〜(税込)
●ラッシー
500円(税込)
●アイスコーヒー
500円(税込)
ランチメニューの詳細は こちら をご覧ください。
3-2. ディナーメニュー
ランチと同様
4.テイクアウト・デリバリー
4-1. テイクアウト
店舗にお問い合わせください。
4-2. デリバリー
店舗にお問い合わせください。
5. お取り寄せ・通販
なし
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | みのりんご |
住所 | 東京都渋谷区神宮前1-22-7 ウエストビル 1F |
アクセス | JR山手線【原宿駅】竹下口 徒歩2分 東京メトロ千代田線【明治神宮前駅】徒歩6分 東京メトロ副都心線【明治神宮前駅】徒歩7分 原宿駅から188m |
電話番号 | 03-6447-2414 |
営業時間 | 月~金:11:30~15:00(L.O.)/18:30~21:30(L.O.) 土・日・祝:11:30~19:00(L.O.) |
予約 | 予約不可 |
席数 | 13席(カウンター11席/テーブル2席) |
喫煙可否 | 不可 |
支払方法 | 現金のみ |
開業年月 | 2010年4月1日 |
6-2. 公式HP・グルメサイト


6-3. SNS
X(twitter) | https://twitter.com/minoringocurry |
– | |
– | |
LINE | – |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google
小さな、しかし実力はばっちり(食べログ「カレー百名店」二回選出)のお店があるとのことで
今更ながらお邪魔してきました。
お昼過ぎ(14時過ぎ)に来店したところ
5人くらいかな?並んでいましたが回転早く10分とそこらで入ることができました。
名物のキーマカレーをはじめ、チキン・ポーク・ビーフの4種に辛さも選ぶことができ悩ましい。
結局定番、キーマカレー中辛を頼みました。
じっくり煮込まれたストックがあるようで提供スピードはかなり早かったです
(チーズトッピングなどしなかったから余計かも)
こんもりまるく盛られて可愛い。
けれどお味は可愛いというよりどっしりしっかりで美味しい!
スパイス強めでじわじわと迫るような辛さがありました。
ひき肉多めで食べ応えもあります。
じっくり時間をかけて煮込んだ、野菜の旨味も溶け込んだお味がしました。
これはお金を出しても食べたいカレー、大満足でした。
2)オフピークの午後半ばの時間帯に待ち時間なしでそこにいました。大きな部分のうち 2 つ (他の人が指摘しているように、はい、大きいです) を大人 2 人と小さな子供 1 人でシェアしたいと思いました。女性店主に「オーダーは3つだけ」と釘を刺されました。いいですよ、もしあなたが英語に堪能なら、最低注文を要求する看板を立ててください。
3) カウンターサービス、地元の飲食店。観光地にもかかわらず、観光客の往来には不向き。そして、あなたはそれに見合った態度で扱われます
特に外の混乱を考えると、この場所はとても居心地が良いです!
店員が悪いという人の言うことは聞かないでください...彼は私たちを素晴らしく扱い、とてもフレンドリーで、ほぼ即座に食べ物を提供してくれました、そしてそれは美味しかったです
店内は狭いが綺麗な感じで、オーナーさんが忙しそうに一人で切り盛りしており大変そうでしたが、とても気さくで親切でした。
カレーはとても美味しくてクセになりそうな美味しさです!
今日はキーマと甘いチキンカレーの両方が食べたかったので、みのりんごスペシャルをオーダー。まずは、とろとろ温玉のキーマで西側の山を崩し、次にトマトとヨーグルトの甘みが溢れるチキンカレーで東側の山を崩すし、ラッシーを飲む...とっても幸せな時間をありがとうございました☺️
店員さんはとても元気で親切です。
スパイシーポークカレーを注文しました🍛 すごくスパイシーでスープカレーです
次回機会があれば他の名物ダブルソースカレーも食べてみたいです
この場所の唯一の欠点は、利用できるテーブルが限られていることであり、混雑している場合は待ち時間が長くなります。
全体として、訪れるのに良い場所です!日本に戻ったらまた訪れます。
素材にこだわったカレー味や香り、アットホームで可愛いメニュー表とは逆の店員さんの雰囲気ですごい!1人でサクッとチーズカレーを食べたい時に行くのが良いかも…?
∥Menu∥
注文したメニューはこちら。
『キーマチーズカレー』1300円
≪ POINT ≫
ポイントを3つまとめてみました。
☆カレー百名店4回選出の原宿カレー屋さん。
☆店内はカウンター並ぶ暗めの空間、水はセルフ。
☆メニュー表はとても可愛いくて、好印象。素材へのこだわりも書いてあるので、もし行く際は見てみては?
≪ FOOD REPORT ≫
ここからは食レポタイム!
感じたことをそのまま書いているので、メニュー選びの参考になれば嬉しいです!
☆キーマチーズカレー
真っ白なチーズチーズに埋もれるキーマカレー。チーズは伸びる〜。たっぷりかかっているのは嬉しいですよね。伸びる姿を見るのもテンション上がります。
中のカレーはスパイス感が強くピリ辛、レッドペッパーは見た目だけでなく、味の面でもアクセントを加えてくれています。カレーは玉ねぎ、トマト、ココナッツ、ヨーグルトなど複数の素材を組み合わせているこだわり有り。
スパイシーなカレーをチーズの香りとまろやかな風味が包んでくれるカレーです。噛めば噛むほど香りを楽しめる!
ごちそうさまでした!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
●店名
みのりんご
●交通手段
原宿駅より北へ徒歩2分
●住所
東京都渋谷区神宮前1-22-7 ウエストビル 1F
●営業時間
月〜金 11:30 - 15:00 18:30 - 22:30
土日祝 11:30 - 22:30
●定休日
不定休
●席数
13席
●備考
カード可 電子マネー可
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
場所 原宿 カレー屋
原宿駅から、竹下口出て、左にずっと歩くと
2分くらいのところに
こちらの、みのりんご があります
店前に大きな自動販売機があり
こちらは、食券ではなく、冷凍カレーが
買える自動販売機でした
店内入ると、店主の女性がワンオペで
お店を切り盛りしており、
昼時は、かなりカリカリした雰囲気で
接客はイマイチでした
ほとんどの人が、チーズキーマカレーを
食べており、
何をオーダーするか、かなり迷い
みのりんごスペシャル
キーマカレーとトマトチキンカレーの
2種盛りのをオーダーしました
百名店なので、期待しましたが
んー、、、
普通でした
次に食べには行かないかな〜
という感想です
あまり足を運ぶことがない原宿へ行った際に立ち寄ったカレー屋さん「みのりんご」。2019年からほぼ毎年カレー百名店に選出される人気店です。
スパイスを使いつつも、野菜や果物その他の食材をそのカレーごとに手間と時間をかけて作り上げています。
ピークタイムは行列になることも多いので、タイミング良くお店に入るのがオススメ。開店直後やラストオーダーに近い時間だとサクッと食べられて良いです。
この時はツレが「みのりんごスペシャル」、ボクは辛口の「ポークカレー」にしました。本当は激辛の「ビーフカレー」が良かったのですが、メニューに「初めてご来店されたお客様はご遠慮下さい。」と書かれているので、一応それに従っておきました。
カレーの提供は1〜2分とめちゃめちゃ早く、お腹を空かせてカウンターに座っても数分後には食べ始められているスピード感です。
荻窪のカレーの有名店「トマト」では、同じカレーでも提供までに30分以上かかるので全く異なります。
提供された「ポークカレー」はスペアリブがカレーの中心で存在感を示しています。お肉はホロホロでやわらかく旨みがたっぷり。
カレーは野菜や果物の甘味と旨み、酸味が複雑にからみ合ったスープで、スペアリブと一緒に食べると抜群に美味しい。ピリッとしますが、美味しい辛さ。
カレーの具材はスープに溶け込んでいるので、ほぼスペアリブのみ。しかし美味いですね。
ツレの「みのりんごスペシャル」は中辛のキーマカレーと甘口のチキンカレーの2種類。それらが混ざり合わないように工夫されたお皿で、それぞれを別々に味わうことができます。
チキンカレーは玉ねぎをじっくり炒め、さらにミキサーにかけているのでカレースープの甘味と風味に変わっています。そこにトマトの酸味が加わり、カレーと相性の良いヨーグルトで仕上げられています。辛さは物足りないですが、辛いものが苦手な人でも美味しく食べられる一品。
キーマカレーは粗めの合挽肉の食べ応えある旨み、しっかり炒められた玉ねぎの甘味、そしてピリッとする適度な辛さが絶妙なバランスで美味しい。
これは辛いものが極端に苦手な人以外、万人ウケするカレーですね。
行列がなければ、お店に入って10〜15分後にはサッと手軽に美味しいカレーが食べられて幸せな気分でお店を後にすることができます。
ここは納得の百名店ではないでしょうか。
次回行くとしたら激辛の「ビーフカレー」、または「チーズキーマカレー」ですね。
・スパイスを入れ忘れたのかな?と思う薄めの味わい。
・鯖か何か入ってる?という風味でしたが、ホームページを見たところ入ってなさそう
【雰囲気】
・内装は落ち着きのある木目調の雰囲気。
・荷物置きやフック、上着をかける設備がないので手ぶらや小さいバッグ推奨。
【コスパ】
・手間をかけたカレーなので適切と思いますが、味を考えると個人的にはこれで1000円以上は高いかな。。。
わたしはもう少しコクやこってりが好みなので次は1番人気らしいチーズ温玉乗せを注文しようかなぁ!
15時のお昼閉店前ギリギリだったからかすぐ入れました。
入り口に券売機、と思いきや「冷凍のお持ち帰り用カレーの販売機」があって間違えて買ってしまう方が多いようなのでお気をつけて。
お店はカウンターで10席くらい?
椅子は小さめなので背もたれにリュックかけたりも出来ません。床についちゃう。荷物置き用のバスケットとかもないです。
ホームページのイメージから可愛い感じのお店かなと勝手に思ってたんですが、どちらかと言うとお寿司屋さんのような「職人!」って感じがします。
お水はセルフ。
食べたかったチーズキーマカレーを頂きました!
キーマカレーが中辛くらいなのでチーズでマイルドになって美味しかったです。
見た目は少な目に見えるんですがしっかり量があるので、女性は通常サイズで十分かと。
オニオンフライトッピングなんかも気になったので、次行く機会があったらそちらも試したいです!
+ごろごろプチトマト300
+単品サラダ200
=1900円を注文。
◆立地…☆☆☆
原宿駅竹下口から北東へ徒歩2分。
店舗の並ぶ幅広い線路沿いの通りを進み、信号のある三叉路の手前にある、4階建ての商業ビルの1階。
◆間取り・内装デザイン…☆☆☆
店内はやや狭く、入ってすぐに11席のL型カウンター、その前に厨房。
内装はベージュの天井・壁、フローリングの床、木のカウンターなど、寛ぎ感のある優しい空間だった。
◆運営・雰囲気…☆☆☆
厨房+接客に女性1人のワンオペ。
店内は様々な年齢層の客が多く、活気があった。
BGMは SaltieなどのJ-POP。
◆料理・コスパ…☆☆☆
サラダは200円と言う低価格だったが充実していた。千切りのキャベツ・ミニトマト・パリパリとしたシリアル・コーンなどが入っており、しっかりと冷やしてあったので歯応えも良く、かかっていたホワイトソースのドレッシングも美味しかった。
キーマカレーは辛目で、キーマらしくドライな感じだったが、入っていた半熟のゆで卵を溶かしてトロッとした感触を加えて楽しんだ。トッピングしたミニトマトは爽やかな食感がカレーに加わり、挽肉は多目に入っていたので充実感を感じた。
チキンカレーはドロっとしたもので少し甘め。ただ辛さはあり様々なスパイスやトマトが入っているようで、通常のイギリス風カレーとは違う爽やかさとコクがあった。具としてもゴロッとしたチキンが1つ入っていて満足感あり。このルーにもトッピングで追加したミニトマトがいくつか載っていたが、プチプチとした爽やかな食感がフレッシュな感じを増していて美味しかった。
コスパとしてはかなり良いと思う。
原宿駅からも近く大通りに面した1階と言う良い立地、割と落ち着いたこじんまりとした店内で、今回はスペシャルにしたので1400円になったが、通常のチキンカレーやビーフカレー・キーマカレーであれば1000円であり、量もしっかりあるので。
隣の人が食べていったキーマのチーズトッピングは、白く丸いボールのように見え面白かった。次回は試してみたい。
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレー好き必見!カレーを楽しむおすすめアイテム
【ホリカフーズ】レスキューフーズ 1食ボックス カレーライス
発熱剤、ライス付きの災害備蓄用レトルトカレーです。
トレー、レンゲ、紙ナプキンも入っており、これ一つで温かいカレーが食べられます。
【カレー賢人】こだわりのカレー専用スプーン
名入れができるカレー専用スプーン!
一般的なスプーンよりほんの少し大きめで、
ルゥ・具材・ライスの配分が黄金比になる皿形状の「キャリ」、
先端にカーブのついたアシンメトリーなデザインの「サクー」、
サクーを反転させた左利きの方に最適な「ヒダリー」の3種類のご用意があります。
カレー好きの方への贈り物としても喜ばれそうです。
カレースパイスソース「カレーノ」
辛党のあなた!1滴かけるだけでウマ辛、作ったカレーを本格的なお味に!
カレー用スパイス調味料「 カレーノ 60ml 」をぜひお試しください。
松野屋[まつのや] アルマイトカレー皿 24cm
ステンレスのカレー皿って、ちょっと憧れませんか?
こちらの松野屋さんのステンレスはアルマイト加工というものが施してあり、傷や水に強く高い耐久性があります。
洗練されたステンレスカレー皿をおひとつ、いかがでしょうか。
江崎グリコ 常備用カレー職人
災害に備えて食糧を備蓄したい。栄養価が高く、子供も食べてくれるし、レトルトカレーがいいけど、カレーは温められないと美味しくないし…
そんなお悩みを抱えている方へ、災害備蓄用に「温めずとも美味しいレトルトカレー」の紹介です。
辛さを選べたり、セット個数も多数あります。一家に数個、備蓄していたいですね。