食べログ×Google平均評価:4.1
超予約困難店として知られる千歳船橋の「カルパシ」の2号店が、2020年6月、下北沢にオープン。予約なしで気軽に足を運ぶことができ、京都の作家性溢れるジェラート店「PICAROEIS(ピカロアイス)」とのコラボによるスパイス香るカレーとジェラートを堪能できる。
1. 店名と特徴
Curry Spice Gelateria KALPASI (カリースパイスジェラテリアカルパシ)
下北沢駅から徒歩3分。紫と黒を基調とした店内で、様々なスパイスが吊るされたおしゃれなシャンデリアも特徴的。定番となるカレーがなく、旬や季節で内容を変化させていくというスタイルのため、使用するスパイスもさまざま。1つのカレーには10種類以上のスパイスを使っているそう。
2. カレーの種類とこだわり
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
※日替わりでカレーの種類が変わりますのでカレーの種類の詳細は店舗メニューをご覧になるか、店舗へ直接お問い合わせください。
【ジェラート&ドリンクセット】
●カレー4種(夏野菜+肉3種) 2,550円(税込)
●カレー3種(夏野菜+肉2種) 2,350円(税込)
●2種(夏野菜+肉) 2,200円(税込)
【ジェラートセット】
●カレー4種(夏野菜+肉3種) 2,200円(税込)
●カレー3種(夏野菜+肉2種) 2,000円(税込)
●カレー2種(夏野菜+肉) 1,850円(税込)
【ドリンクセット】
●カレー4種(夏野菜+肉3種) 2,100円(税込)
●カレー3種(夏野菜+肉2種) 1,900円(税込)
●カレー2種(夏野菜+肉) 1,700円(税込)
【単品】
●カレー4種(夏野菜+肉3種) 1,700円(税込)
●カレー3種(夏野菜+肉2種) 1,500円(税込)
●カレー2種(夏野菜+肉) 1,300円(税込)
トッピング
※トッピング詳細は店舗へ直接お問い合わせください。
スパイスジェラート
☆ALL 600円(税込)
☆ドリンク&ジェラートセット 950円(税込)
ドリンク
3-2.ディナーメニュー
ランチと同じメニューをお召し上がり頂けます。
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
●カレー1種 1,150円(税込)
※詳細は店舗へ直接お問い合わせください。
4-2.デリバリー
※店舗へ直接お問い合わせください。
5. お取り寄せ・通販
※店舗へ直接お問い合わせください。
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
6-2. 公式HP・グルメサイト
![]()
Curry Spice Gelateria KALPASI (下...
★★★☆☆3.86 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999
![]()
curry spice gelateria KALPASI(下北...
こちらは『curry spice gelateria KALPASI(下北沢/インドカレー)』のお店ページです。実名でのオススメが70件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!
6-3. SNS
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ
![]()
Curry Spice Gelateria KALPASI (下...
★★★☆☆3.86 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999
7-2. Google
2種を注文。ネパーリーポークは脂が多くて熱々で美味しかった。シャバシャバ系のカレーでした。
#kalpasi の #ジェラートセットカレー4種 ごはん150g。久しぶりのカルパシ。創作カレーとスパイスジェラートのお店。#イストゥココナッツベースでしょっぱい感じ。#ビターチキン和風だし感がある。#ネパーリーポークよく噛むと山椒かも。#チキンキーマアジョワンもそうだけど花椒を結構感じる。アチャールは、ココナッツ唐辛子、芋とたまご、ガーリック野菜、大根、玉ねぎ。アリル要素が2つもあって残してしまった😇。インディカ種の雑穀米の上の赤いのは酸っぱいやつ。今回の中だとポークとチキンキーマが好みだった。ジェラートは #ジュニパーベリーみかん と #花椒ショコラーデ をチョイス。ジュニパーベリーはみかんと相性よすぎて溶け込んでる。花椒は効きまくり。17:30過ぎなら並ばずに入れた。2200円。#東京グルメ #下北沢グルメ #東京カレー #下北沢カレー#カルパシ #カルパシ下北沢店#カレー #カレーライス #curry #curryrice #japanesecurry
2025.02.24カレー4種を食らう!文句無く美味い♪それぞれ単品でも美味いし、混ぜても美味い♪けど何か単純な一品の欧風カレーが食いたくなったw3連休最終日!この3連休はグルメに全フリしたな♪って事で本日は病院終わりに前からチェックしてたカルパシさんへ♪本店は完全予約のディナー営業のみなんでご縁は無いのですが、下北は通し営業で助かります♪15時42分に店頭に着いたら予想外に6人程並んでます。大人しく後ろに接続!16時09分なんで30分程の待ちで案内頂き、訪問回数聞かれ初めてと答え簡単に説明を受ける。カレー4種を200gとジェラートで頼むと該当する食券買う様に言われる。で食券は直に回収されて1番奥のカウンター席に案内頂く。目の前で仕上げられていく特等席でした♪席について2分程で提供頂きました♪一昔前の江口洋介みたいな兄ちゃんが丁寧に説明してくれます。では早速いただきます♥個人的ににはネパーリーポークが1番美味かった!後はいろいろ混ぜで食べます。あまりに美味くてあっと言う間に完食!流石本日で食べログ3.92なだけはあります!美味いです♪しかし食べログの東京都のカレー店レベル上がったよね!行ってみたい店増え過ぎて困る。食べ終えたところで、ジェラートを聞かれ、悩み倒しましたが1と6でオーダー♪ちょっと待ってジェラート到着。花椒ショコラーデは後口に花椒の風味が広がり面白いですね。濃厚なチョコで美味いです♪チリシトロンを一口食って、辛っ!と思った!ジェラートなんで甘いもん食ってる脳なんで、ちょっと混乱!けどあっさりのシャーベット感で美味い。混ぜてくっても悪く無いけど、先にチョコを片付けて、ゆっくりチリシトロンを堪能♪ジェラートは変わり種ですが、面白かったです。では、ご馳走様でした。
妻様と下北沢で古着屋巡りをしつつお昼は前々から気になっていたカルパシさんに行ってみたいってことで並びは前に一組で若干待ちましたが人気店で当然のことです。今回注文したのは3種のプレートです。もはやアートですわ!見た目はもちろん味も全て完成されていて大満足です。次回は4種ジェラート&ドリンク付けて食べにいきます!ご馳走様でした
種類も豊富でとても美味しかったです。14時祝日に行きましたが行列です食券にて購入ですが現金のみ初めて来た人はメニュー、システムの説明があります。なかはこぢんまりとしていて狭いのですが追いついた雰囲気でした。ジェラートも珍しいものがあるのでおすすめです!
んちゃ07:51 30 Oct 24
アーティスティックな見た目と風味の着地点をはっきりと感じることができるようなカレーでした。見た目から逸れることのない副菜の存在感も、プレートの演出を損なわない心地良い嬉しさがありました。非乳化したソースの油分量と各種スパイスの合わさり方は、演出へ変化をもたらしたり、各ソースを分割したり統合させる導きの味わいがありとても愉しいワンプレートでした。また、入店・ ご提供時における店員さんのご丁寧な説明や朗らかな接客のおかげで快くカレーをいただくことができたので、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。美味しかったです。ご馳走様でした。
【カルパシ】さん お邪魔しました!下北沢の駅から 歩いてすぐです。運良く並ばす 案内してもらえました。夜の6時前ごろでした!シャンデリアがスパイスで可愛い(*ˊ˘ˋ*)お店に入ると、券売機があり キャッシュオンリーとなってます!カレーは2種~4種で選ぶかたちになっていて2種にしました!本日のカレーと書かれてあったので、コロコロメニューは変わるようですね。私は Bのポークカレーと Cのキーマカレーお願いしました。ごはんの上には、トマトのソースとレモンのピクルスがのってきました!Bのポークカレーは ポークがゴロゴロ!Cのキーマカレーも お肉がたくさん!どちらも辛いというよりは、スパイスのお味がきいていて、美味しかったです!また、お邪魔したいです。ごちそうさまでした!
もまり04:54 27 Oct 24
カレーもラッシーもジェラートも全て最高!!店内は宇多田ヒカルの曲が流れていてとっても良い。お兄さんもカレーについて丁寧に教えてくれる。店内にも、20分ほど並んで入れて最高でした!!
e n13:21 31 Jul 24
日曜の午後にふらりと立ち寄り。本格スパイシーカレーとジェラートが人気のカレーショップ。フルーツやチョコレートにスパイスを組み合わせた8つのユニークなフレーバーから今回は・タマリンドパイナップル・ブルーチーズローストクミンシードの2種類をオーダー。タマリンドパイナップルは甘いパイナップルに甘酸っぱいタマリンドが合わさって南国感が増しています^^ブルーチーズローストクミンシードは濃厚ながら思ってたよりもクセがなくて食べやすい★どちらも今までに食べたことのない組み合わせで楽しかったのでまた立ち寄って他のフレーバーも全種類食べてみたいです。
いつもお客さんが多いお店です!アーモンドのココナッツラシー美味しかったです。カレーはうーん…美味しいとは思えません。おそらく私がコスチュームが好きな方ではなく、そう感じたことだ! ほとんどカリーは無難でしたが、3番カレーの豚肉が入ったカリーは少し捕まえられました!大気がなければ一度は食べてみてもいい味です!カレー4種+ドリンク+ジェラートの価格は2550円です!参考にしてください!
11時半の開店に合わせて訪問。もう何人か並んでいました。開店後、券売機で料理を注文します。カレーは4種類から選べ、さらにジェラートをセットにする事もできます。4種のカレー全部乗せ、¥1,700を注文しました。どのカレー、おかずも手が込んでいて盛り付けもとても綺麗。スパイスを駆使したお料理を楽しみました。
スパイスカレーの神!接客も好き。本当に大好きなお店です。水曜日の11時15分ごろに1人で行き、並びは3組目!11時30分オープンで入店。久しぶりに伺いました。3種盛り+ジェラートのセットで2100円。この店に来たらカレーだけじゃなくて必ずジェラートも食べてほしいです!!カレーが何種類か選べる店では、基本2種まででライスとのバランスをとりながら交互に楽しむ私ですが、ここでは欲張りたくなって3種に笑ケーラチキン、ポークビンダルー、ビーフキーマをチョイス。カウンター席の目の前で順番に用意される様子が楽しみ度合いを掻き立てるんだなぁ。チキン系が美味しいのは正直どこも当たり前ですが、ビーフ系とポーク系のスパイスカレーが絶妙なバランスで本当に美味しいんです!ピリッと辛い中にたくさんのスパイスが弾ける感じ。たまらないよね〜全部美味しすぎて一気に脳汁が出ます笑あとは付け合わせの子たちが、どれと何が合うかな〜といろんな味を楽しめるのが最高。辛いのが苦手な方は、付け合わせのまろやかなものや酸味のあるものと合わせて食べると和らいで美味しいと思います。ごはんは180グラムにしましたが、3種以上だとちょっとカレーとのバランス的に少ないかも!思い切って200グラムいっちゃってもいい気がします笑「カレーが少なくなってきたら、最後は全部かけて混ぜてお召し上がりください」を実践するときの背徳感。全部のスパイスが混じって、ぶつからない、新しい境地にいけます。付け合わせも全部混ぜていっちゃいましょ。食後のデザートは2種選べるのですが、これも毎回すっごい迷います。今回はピンクグレープフルーツディンプールとウーシャンフェン杏仁をチョイス。杏仁はクコの実がたくさん入ってました!私のおすすめの選び方は、ソルベ系1つとクリーミー系1つにすることです!どれも斜め上の珍しいジェラートですが、スッキリとパンチを両方味わうのが満足度高い気がしてます笑また来たい、てか絶対くる。値上がりしてもリピートする。天才的に美味しいカレーをありがとうございます。現金だけなので気をつけてくださいね!
2024.3.16(土)17時20分着。 待ち3名食べログ百名店カレーTOKYO 部門Curry Spice Gelateria KALPASIさんへ初訪問!場所:東京都世田谷区北沢2-12-2 サウスウェーブ下北沢 1Fオーダーしたのは、 (税込)・カレー4種 1700円①きのこパップー豆ときのこのカレー、優しいけどコクもありで好きな味でした。②ケーララチキンクリーミーなカレー万人受けするコト間違いなし!③ネパーリーポーク山椒効いてる感じとても美味しい!④チキンキーマとても香りが良いキーマカレー!彩りも綺麗で、全部美味しく超オススメです!とても丁寧な接客ですごく感じが良かったです。機会あれば是非是非!店名:Curry Spice Gelateria KALPASI最寄駅:下北沢駅徒歩2分定休日:木曜日営業時間:11:30〜21:00(L.O. 20:00)たばこ:全席禁煙お子様同伴:子供可.ベビーカー入店可ベビーチェアー有.3点式18kgまで。
T O15:25 17 Mar 24
某グルメサイトで日本トップクラスのランキングを叩き出すカレーの名店。週末の13時ごろに伺いましたが10名ほど並んでました。45分ほど並んで入店。4種盛り+ジェラート+ドリンクを欲張りオーダー。カレーは間違いなくの激ウマ。スパイスの引き出しが最高級。ジェラートの種類もスパイスをふんだんに使った面白いレパートリー。一口食べてわかりました、これ本物だ…てか味の引き出し方が天才的です。このくらいの行列だと並ぶ価値は大アリです。
2022年8月訪問2020年6月にオープンした南インドのスパイスカレーとスパイスを使ったジェラートを扱うお店です。食べログカレーTOKYO百名店に2022年・2023年と選出されています。2016年10月にオープンした千歳烏山に本店があり、本店の方は食べログアワードのブロンズに2021年・2022年、食べログカレーTOKYO百名店に2018年~2023年と選出されています。下北沢エリアではよくあることですが、細い路地の先にお店を構えている隠れ家店です。店頭には既にお客さんが並んでいたので後ろに並んで順番を待つ事にしました。待つ事15分ほどで入店出来ました。まずは入口脇にある券売機で食券を買います。カレーは単品注文できますが、ジェラートやドリンクとのセットもあります。もちろんジェラートの単品注文も可能。ご飯の量は150g(少なめ)、180g(普通)、200g(多め)まで無料で選択可能。250g(大盛り)は+100円となっています。カレー3種+ジェラート+ドリンクSetの食券を買って店員さんに渡しました。続いて反対側にあるジェラートのケースから注文するジェラートを2種類選ぶと席に案内されました。カウンター席のみの配置となっていて回転は早そうな感じでした。コンクリート打ち放しの無機質な店内。頭上にはスパイスがディスプレイされたシャンデリアが飾られるなど独特の空間を演出。待つ事3~4分でまずはカレーが到着しました。この日のカレーはダールタルカ(豆)、レモンチキンカレー、ネパーリーポークの3種類に7種類の副菜がついたものでした。ダールタルカは豆とチリが特徴的なカレーです。辛味はそれほど強くはありませんが、数種類の豆を煮込んでリッチで濃厚な味わい。レモンチキンカレーは香草とレモンが合わさった夏らしい爽やかなイメージのカレーです。辛味のキレがありますが、しっかりとコクがありトロピカルな要素も感じられます。ネパーリーポークはネパール山椒を入れてインパクトを効かせたカレーです。辛味は強いですが、豚肉の円やかな旨味と相性が良くてとても食べやすいカレーでした。7種の副菜を彩り豊かで口直しに良いですね。ライスは黒米、ジャスミンライス、バスマティライスの3種混合米となっています。水分量がちょうど良く、カレーと合わせてサラッと食べられるので相性良いです。マサラチャイは、ほんのりとした甘味を感じるチャイで、スパイスと茶葉の香りがとてもリッチに感じられます。ジェラートは、ブルーチーズローストクミンシードとフェネグリークラムレーズンのジェラートです。・ブルーチーズローストクミンシードブルーチーズ独特の風味はそれほど感じられず、全体的にクリーミーなコクを感じるジェラート。ローストされたクミンシードも食感と風味がアクセントになっていて美味しい。・フェネグリークラムレーズン微かに苦味が感じられ、後からラムレーズンの甘味と風味が感じられます。なかなか大人な味わいのジェラートです。美味しいスパイスカレーやジェラートを求めて多くのお客さんが来店しており、イートイン利用は開店時から行列が出来てます。食事も終えて退店する時にも店頭にはお客さんが並んでいました。スパイスの可能性を色んな形で提案し、魅力を発信しているお店でした。ジェラートのみの利用の際はイートインの列には並ばずに店内に入って店員さんに伝えるようにしましょう。

7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
【カレー賢人】こだわりのカレー専用スプーン
名入れができるカレー専用スプーン!
一般的なスプーンよりほんの少し大きめで、
ルゥ・具材・ライスの配分が黄金比になる皿形状の「キャリ」、
先端にカーブのついたアシンメトリーなデザインの「サクー」、
サクーを反転させた左利きの方に最適な「ヒダリー」の3種類のご用意があります。
カレー好きの方への贈り物としても喜ばれそうです。
コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g
コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g
コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!
有機テーブルガラムマサラ 【エヌ・ハーベスト】
今日はちょっと気分を変えて、いつものおうちカレーを本格的なカレーにしませんか?
カレーの仕上げにふりかけると、辛さとうまさが倍増します。オーガニックで身体にも優しい。
カレースパイスソース「カレーノ」
辛党のあなた!1滴かけるだけでウマ辛、作ったカレーを本格的なお味に!
カレー用スパイス調味料「 カレーノ 60ml 」をぜひお試しください。
豆板醤の甘辛チキンカレー 缶詰 シャンウェイ×IZAMESHI(イザメシ)
豆板醤の甘辛チキンカレー 缶詰 シャンウェイ×IZAMESHI(イザメシ)
缶詰カレー。中国の発酵調味料や豆板醤をベースに、甘辛く中華風に仕上げたカレーです。
美味しいのに、賞味期限3年。缶詰を開けたらそのまま召し上がれますので、災害備蓄にピッタリですね。