PR

Curry Spice Gelateria KALPASI (カリースパイスジェラテリアカルパシ)|スパイスカレー|下北沢駅(世田谷区)

東京のカレー店
東京のカレー店

食べログ×Google平均評価:4.1

超予約困難店として知られる千歳船橋の「カルパシ」の2号店が、2020年6月、下北沢にオープン。予約なしで気軽に足を運ぶことができ、京都の作家性溢れるジェラート店「PICAROEIS(ピカロアイス)」とのコラボによるスパイス香るカレーとジェラートを堪能できる。

スポンサーリンク

1. 店名と特徴

Curry Spice Gelateria KALPASI (カリースパイスジェラテリアカルパシ)

下北沢駅から徒歩3分。紫と黒を基調とした店内で、様々なスパイスが吊るされたおしゃれなシャンデリアも特徴的。定番となるカレーがなく、旬や季節で内容を変化させていくというスタイルのため、使用するスパイスもさまざま。1つのカレーには10種類以上のスパイスを使っているそう。

2. カレーの種類とこだわり

スパイスカレー、スパイスジェラート

3. 店内メニュー

3-1.ランチメニュー

※日替わりでカレーの種類が変わりますのでカレーの種類の詳細は店舗メニューをご覧になるか、店舗へ直接お問い合わせください。

【ジェラート&ドリンクセット】

●カレー4種(夏野菜+肉3種)   2,550円(税込)

●カレー3種(肉3種)   2,450円(税込)

●カレー3種(夏野菜+肉2種)  2,350円(税込)

●カレー2種(肉2種)   2,300円(税込)

●2種(夏野菜+肉)   2,200円(税込)

 

【ジェラートセット】

●カレー4種(夏野菜+肉3種)   2,200円(税込)

●カレー3種(肉3種)  2,100円(税込)

カレー3種(夏野菜+肉2種)   2,000円(税込)

カレー2種(肉2種)  1,950円(税込)

●カレー2種(夏野菜+肉)   1,850円(税込)

 

【ドリンクセット】

●カレー4種(夏野菜+肉3種)   2,100円(税込)

●カレー3種(肉3種)  2,000円(税込)

カレー3種(夏野菜+肉2種)   1,900円(税込)

カレー2種(肉2種)  1,800円(税込)

●カレー2種(夏野菜+肉)   1,700円(税込)

 

【単品】

●カレー4種(夏野菜+肉3種)   1,700円(税込)

●カレー3種(肉3種)  1,600円(税込)

カレー3種(夏野菜+肉2種)   1,500円(税込)

カレー2種(肉2種)  1,400円(税込)

●カレー2種(夏野菜+肉)   1,300円(税込)

トッピング

※トッピング詳細は店舗へ直接お問い合わせください。

スパイスジェラート

☆ALL 600円(税込)

☆ドリンク&ジェラートセット  950円(税込)

●タマリンドパイナップル  

●マスタードシードずんだ

●カルダモンマスカルポーネラッシー

●マサラチャイ

●梅赤唐辛子

●花椒ショコラーデ

●デュカブラックセサミ

●ブルーチーズローストクミンシード

ドリンク

●ラッシー   450円(税込)

●チャイ   450円(税込)

●ビール    500円(税込)

3-2.ディナーメニュー

ランチと同じメニューをお召し上がり頂けます。                                                                                                      

4.テイクアウト・デリバリー

4-1.テイクアウト

●カレー1種  1,150円(税込)

※詳細は店舗へ直接お問い合わせください。

4-2.デリバリー

※店舗へ直接お問い合わせください。

5. お取り寄せ・通販

※店舗へ直接お問い合わせください。

6. 店舗情報

6-1. 店舗基本情報

店名 Curry Spice Gelateria KALPASI (カリースパイスジェラテリアカルパシ)
住所 東京都世田谷区北沢2-12-2 サウスウェーブ下北沢 1F
アクセス 井の頭線・小田急線 下北沢駅より徒歩2分
下北沢駅から96m
電話番号 不明
営業時間

【営業時間】
●月・火・水・金・土・日
11:30 – 21:00(L.O. 20:00)

【定休日】
●木
予約 予約不可
席数 12席(スタンディング4席)
喫煙可否 全席禁煙
支払方法
現金のみ
開業年月 2020年6月21日

6-2. 公式HP・グルメサイト

Curry Spice Gelateria KALPASI (下...
★★★☆☆3.91 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999
curry spice gelateria KALPASI - ...
こちらは『curry spice gelateria KALPASI(カリー スパイス ジェラテリア カルパシ)(下北沢/インドカレー)』のお店ページです。実名でのオススメが75件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店...

6-3. SNS

7. 評価(レビュー)

7-1. 食べログ

食べログの点数:3.86
Curry Spice Gelateria KALPASI (下...
★★★☆☆3.91 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

7-2. Google

Googleの点数:4.4
Kei
11:41 03 Aug 25
ジェラート600円のをいただきました。
現金のみで券売機で購入します。
2種類選べて私は3.4を選びました。
カレー屋さんだけあって普通のお店にはない味ばかりで面白かったです。
ちょっと変わったものに挑戦したい方にオススメ!
店員さんは感じのいい方ばかりでした。
カレーも気になります。
カレー好き&スパイス好き必訪!
下北沢の「Curry Spice Gelateria KALPASI」へ
休日ランチに2名で訪問しました✨
列ができる人気ぶりで20分ほど並んで入店。

注文したのは、
カレー2種+ドリンク+ジェラートのセット!

■ドリンク
・塩こうじラッシー
・アーモンドココナッツラッシー

■ジェラート
・ローストチリグァバ
・カルダモンマスカルポーネラッシー
・ブルーチーズローストクミンシード
・花椒ショコラーデ

まず驚かされたのが、カレーの完成度。
複雑に重なるスパイスの香りと、
素材の持ち味を最大限に引き出した味わいに、
一口目から心をつかまれます❤️

この日のカレーには、
お肉の旨みが凝縮された一皿と、
豆をベースにした優しい風味の一皿をチョイス。

肉のカレーは、ごろっと入ったお肉が
ホロホロに柔らかく、噛むごとに
スパイスの香りと肉汁のコクが広がります。
力強さのあるスパイス構成ながらも重すぎず、
品のある後味に仕上げているのが見事✨

一方、豆のカレーは
ほんのり甘みのある豆とココナッツミルクの
やさしい味わいが広がり、
口の中をふわっと癒してくれるような一皿。
スパイスの輪郭はしっかりありつつ、
角のとれた味わいに思わずほっとします☺️

それぞれのカレーは単体でも楽しめますが、
最後にライスの上で全部を混ぜていただくと、
味の層が一気に立体的に❤️
「旨み・酸味・香ばしさ・辛み」が
口の中で調和し、まるでオーケストラのよう。
一皿ごとの主張がありながら、
最後には一つになるこの感覚、感動です✨

店員さんもとても親切で、
初訪問と伝えると食べ方やフレーバー選びについて
丁寧に説明してくださいました。

ジェラートも一筋縄ではいきません!
ブルーチーズローストクミンシードや
花椒ショコラーデなど、
聞いたことのないフレーバーばかり。

なのに、驚くほど調和していて、
一口食べるたび「こんなアイスあるんだ…!」と
感動が押し寄せます❤️
特にクミンを使ったフレーバーは、
香ばしさと甘みのバランスが絶妙で印象的でした。

(個性は強めなので好き嫌い分かれるかも...)

スパイスの奥深さと楽しさを体感できる、
唯一無二のカレーとジェラートのお店。
カレー好きはもちろん、
新しい食の世界に触れたい人にもおすすめです✨

—––꙳◌補足◌꙳—––

年間300回外食しているOL目線で
女子会やデートにぴったりなお店を
Instagramでご紹介しています◌

◆SNS
Instagram:@per0rine

いいね・保存・コメントも大歓迎です//
良かったら絡みに来てね♪
熊谷司
20:54 09 May 25
ここのカレーは、間違いなく絶品です。特にスパイスの使い方が秀逸で、その引き出しの豊富さには驚かされます。一口食べただけで、その本物志向のレベルの高さ、そして味の引き出し方の天才的なセンスが伝わってきました。

通常は2種類程度でカレーとライスのバランスを楽しむことが多いのですが、こちらではつい欲張って3種類を選んでしまいました。ケーラチキン、ポークビンダルー、ビーフキーマをチョイス。カウンター席からは、次々と丁寧に用意されていく様子が見え、期待感がさらに高まります。チキンカレーが美味しいお店は多いですが、こちらのビーフやポークのスパイスカレーも絶妙なバランスで本当に美味しいです。ピリッとした辛さの中に、数え切れないほどのスパイスの香りが弾ける感覚はたまりません。思わず脳汁が出るほど夢中になってしまいます。

付け合わせの野菜がたっぷりなのも嬉しいポイントです。ライスに乗せられたレモンのピクルスは、心地よい酸味で良いアクセントになります。どのカレーもそれぞれ全く異なるスパイス感があり、単体で味わうのはもちろん、2種類、3種類と混ぜ合わせたり、これらの付け合わせと組み合わせたりすることで、自分好みの多様な味の変化を楽しむことができるのが最高です。辛いのが苦手な方でも、まろやかな付け合わせや酸味のあるものを合わせることで、美味しくいただけると思います。

この美味しさを考えれば、多少の行列に並ぶ価値は十分にあります。本当に美味しくて、心から感動しました。
皇帝
15:28 15 Apr 25
下北沢駅から徒歩3分。
平日の11:15頃に到着しました。
オープンが11:30からなので少し前に到着しましたが、既に6名ほど先客が。
並びの最中に店員さんから人数など聞かれ、開店し少ししたら別館へ案内。
なんとか1巡目に滑り込めました。

注文したのは「3種(ビターチキン,イストゥ,チキンキーマ)」「半熟玉子」です。
辛いのが苦手なのでポークペッパーマサラはなしに。
ご飯はこの後別店にて連食を控えていたのもあり150gに。

着丼は結構早かったです。
3種のスパイスカレー(イストゥはシチュー)を軽く紹介と美味しい食べ方を丁寧に教えてくれます。
「3種のスパイスをじっくり味わったら最後は全てライスにぶちまけちゃってください」と。

まずビターチキンですがスパイスがしっかりと効いたカレーですね。
中辛くらいの辛さでとても食べすく、チキンがとても柔らかくて美味しかったです。

イストゥはココナッツが効いたまろやかなルー。
ビターチキンやキーマで効いた辛味を少し和らげたい時に活躍してくれます。

最後はチキンキーマですが個人的にこれが1番好きでした。
辛味はありつつも合い挽き肉とアジョワン(スパイス)が上手く引き出せている。

そして最後は前スパイスカレーを少し残したライスにぶちまける。
ここで半熟玉子が大活躍しました。
3種のルーが重なり合わさった上、玉子の旨味が更に合体してひとつの芸術作品が完成。
最後のこの駆け込みが1番幸せでした。

素晴らしく美味しかったです。
ご馳走様でした!
sanokuni
00:37 01 Apr 25
Curry Spice Gelateria KALPASI(カルパシ)
(東京都世田谷区北沢/最寄駅:下北沢)

⚫︎ジェラートセット カレー4種(豆野菜+肉3種) 2200円

小田急線 下北沢駅から徒歩2分、南口商店街のメイン通りから一本脇道に入った路地裏で2020年7月にオープンした「Curry Spice Gelateria KALPASI」(カレー スパイス ジェラテリア カルパシ)。

世世田谷区経堂にある予約困難店「KALPASI」(カルパシ)の2号店で、スパイスジェラートとカレーの専門店としてオープン。お店は通りに面していなくて、建物のすき間の路地をさらに奥へ入った場所にあるので、初めて行くときは少し分かりづらいかもしれない。

カルパシ本店の方は完全予約制で電話非公開、受付はLINEのみと「日本一予約が取りにくいカレー屋」として有名だが、2号店のこちらは予約不要。超人気店の料理のエッセンスを気軽に味わうことが出来る。

食べログの「カレー百名店」は2022年から3年連続受賞。2025年3月現在で食べログの点数は★3.94と“カレーの街”下北沢の中でもダントツに高い点数となっている。

11:30~21:00まで中休みなしの通し営業。この日は土曜日の午後16:00ごろに訪問。休日の昼どきは行列ができる日も多いが、夕方の微妙な時間帯だったおかげで待ちなしで入店。

カレーはA(イストゥ/豆野菜)・B(ビターチキン/肉)・C(ポークペッパーマサラ/肉)・D(チキンキーマ/肉)の4種類があり、2種盛り、3種盛り、4種盛りの好きな組み合わせで選べる。スパイスジェラートやドリンクとのセットも人気。

カレー4種盛りとジェラートのセット(2200円)をチョイス。大きな丸皿にカレー4種とライス、サブジ(野菜料理)やアチャール(漬物)、サンボル(ココナッツパウダーのふりかけ)などが盛り付けられている。紫色のライスは黒米とジャスミン米、バスマティを合わせている。メニューや店内の色使いなど紫色がお店のテーマカラーのようだ。

「A/イストゥ」は南インドのケララ料理で、シチューのような白い野菜スープ。人参や白菜など野菜をココナッツミルクで煮込んだクリーミーでマイルドな味わい。辛味はほとんどなく、ほのかに香るスパイスの香りが絶妙。

「B/ビターチキン」は、こんがり強火で炒めた玉ねぎとチョコレートのビターな風味とコクが特徴的な味わい。チョコレートの原料となるカカオは南米では古くからスパイスとして色々な料理に使われてきた歴史がある。

「C/ポークペッパーマサラ」はブラックペッパーを主体としたオリジナルカラムマサラが特徴的な香り高いカレー。「D/チキンキーマ」はアジョワンが効いたキーマカレー。

カレーの味はインド人やネパール人のシェフのカレー屋で出てくるようなネイティブなカレーとは一味違った独特のセンス。クリーミィで優しい味わいのイストゥ、甘みと酸味が調和したケーララチキンカレー、スパイシーでパンチのあるポークペッパーマサラとそれぞれのカレーで食材とスパイスの個性が際立っている。もっと気軽にスパイスに触れてほしいと本店よりも少しだけ食べやすさを意識しているそうだ。

ライスの上に乗っているのはレモンのピクルスでとても酸っぱいので丸ごと食べないように注意。ひとかじりするだけで、レモンの酸味と皮の苦みが口いっぱいに広がる。

ライスとカレー、サブジ、アチャールなどお皿の上の料理を混ぜながら食べ進めていくと格別の美味しさになる。単品でも十分複雑で美味しい味わいなのに、混ぜるともっと美味しくなるのが魔訶不思議なスパイスの世界。

ジェラートは食後に店員さんにお願いすると持ってきてくれる。8種類の中から2種類を選ぶので、(3)カルダモンマルカルポーネラッシー、(8)ブルーチーズローストクミンシードをチョイス。

しっかり香るスパイスの風味とチーズの風味、ジェラートの甘さが絶妙にマッチ。カレーと同じように2種類のジェラートを混ぜて食べると味わいの変化を楽しめる。

「カルパシ」のオーナーシェフである黒澤さんは、元々甘い物には興味はなかったが、カルパシ本店はコース形式のため、食後のデザートを出す必要に迫られて、独自に考案したジェラートを提供したのがジェラート作りのきっかけだそう。

下北沢に2号店を出すにあたって、若い人たちにも気軽にスパイスの奥深さに触れてもらいたいと思い、若者に人気なジェラートでスパイスの世界を表現することにしたそうだ。カレーもジェラートもスパイスやハーブを使って作る液体なので、極端に言えば温ためてご飯にかけるか、冷たく凍らせてジェラートにするかの違いらしい。
嶋田隆夫
11:00 05 Mar 25
Anee L.
11:42 03 Mar 25
とても良い!
demi sky
11:00 02 Mar 25
2種を注文。ネパーリーポークは脂が多くて熱々で美味しかった。シャバシャバ系のカレーでした。
うくぺん
07:03 02 Mar 25
#kalpasi の #ジェラートセットカレー4種 ごはん150g。

久しぶりのカルパシ。
創作カレーとスパイスジェラートのお店。

#イストゥ
ココナッツベースでしょっぱい感じ。

#ビターチキン
和風だし感がある。

#ネパーリーポーク
よく噛むと山椒かも。

#チキンキーマ
アジョワンもそうだけど花椒を結構感じる。

アチャールは、ココナッツ唐辛子、芋とたまご、ガーリック野菜、大根、玉ねぎ。
アリル要素が2つもあって残してしまった😇。

インディカ種の雑穀米の上の赤いのは酸っぱいやつ。
今回の中だとポークとチキンキーマが好みだった。

ジェラートは #ジュニパーベリーみかん と #花椒ショコラーデ をチョイス。
ジュニパーベリーはみかんと相性よすぎて溶け込んでる。
花椒は効きまくり。

17:30過ぎなら並ばずに入れた。
2200円。

#東京グルメ #下北沢グルメ #東京カレー #下北沢カレー
#カルパシ #カルパシ下北沢店
#カレー #カレーライス #curry #curryrice #japanesecurry
22 emerald
14:56 24 Feb 25
2025.02.24
カレー4種を食らう!文句無く美味い♪
それぞれ単品でも美味いし、混ぜても美味い♪
けど何か単純な一品の欧風カレーが食いたくなったw
3連休最終日!この3連休はグルメに全フリしたな♪って事で本日は病院終わりに前からチェックしてたカルパシさんへ♪本店は完全予約のディナー営業のみなんでご縁は無いのですが、下北は通し営業で助かります♪15時42分に店頭に着いたら予想外に6人程並んでます。大人しく後ろに接続!16時09分なんで30分程の待ちで案内頂き、訪問回数聞かれ初めてと答え簡単に説明を受ける。カレー4種を200gとジェラートで頼むと該当する食券買う様に言われる。で食券は直に回収されて1番奥のカウンター席に案内頂く。目の前で仕上げられていく特等席でした♪席について2分程で提供頂きました♪一昔前の江口洋介みたいな兄ちゃんが丁寧に説明してくれます。では早速いただきます♥個人的ににはネパーリーポークが1番美味かった!後はいろいろ混ぜで食べます。あまりに美味くてあっと言う間に完食!流石本日で食べログ3.92なだけはあります!美味いです♪しかし食べログの東京都のカレー店レベル上がったよね!行ってみたい店増え過ぎて困る。食べ終えたところで、ジェラートを聞かれ、悩み倒しましたが1と6でオーダー♪ちょっと待ってジェラート到着。花椒ショコラーデは後口に花椒の風味が広がり面白いですね。濃厚なチョコで美味いです♪チリシトロンを一口食って、辛っ!と思った!ジェラートなんで甘いもん食ってる脳なんで、ちょっと混乱!けどあっさりのシャーベット感で美味い。混ぜてくっても悪く無いけど、先にチョコを片付けて、ゆっくりチリシトロンを堪能♪ジェラートは変わり種ですが、面白かったです。では、ご馳走様でした。
フージー
01:34 02 Nov 24
妻様と下北沢で古着屋巡りをしつつお昼は前々から気になっていたカルパシさんに行ってみたいってことで並びは前に一組で若干待ちましたが人気店で当然のことです。今回注文したのは3種のプレートです。もはやアートですわ!見た目はもちろん味も全て完成されていて大満足です。次回は4種ジェラート&ドリンク付けて食べにいきます!ご馳走様でした
YUKI HOMORI
06:05 31 Oct 24
種類も豊富でとても美味しかったです。

14時祝日に行きましたが
行列です

食券にて購入ですが現金のみ

初めて来た人は
メニュー、システムの説明があります。

なかはこぢんまりとしていて
狭いのですが追いついた雰囲気でした。

ジェラートも珍しいものがあるので
おすすめです!
んちゃ
07:51 30 Oct 24
アーティスティックな見た目と風味の着地点をはっきりと感じることができるようなカレーでした。

見た目から逸れることのない副菜の存在感も、プレートの演出を損なわない心地良い嬉しさがありました。

非乳化したソースの油分量と各種スパイスの合わさり方は、演出へ変化をもたらしたり、各ソースを分割したり統合させる導きの味わいがありとても愉しいワンプレートでした。

また、入店・ ご提供時における店員さんのご丁寧な説明や朗らかな接客のおかげで快くカレーをいただくことができたので、心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。
美味しかったです。ご馳走様でした。
Y. COCO (COCO1128)
15:19 28 Oct 24
【カルパシ】さん お邪魔しました!
下北沢の駅から 歩いてすぐです。

運良く並ばす 案内してもらえました。
夜の6時前ごろでした!

シャンデリアがスパイスで可愛い(*ˊ˘ˋ*)

お店に入ると、券売機があり キャッシュオンリーとなってます!
カレーは2種~4種で選ぶかたちになっていて
2種にしました!
本日のカレーと書かれてあったので、コロコロメニューは変わるようですね。
私は Bのポークカレーと Cのキーマカレー
お願いしました。

ごはんの上には、トマトのソースとレモンのピクルスがのってきました!

Bのポークカレーは ポークがゴロゴロ!
Cのキーマカレーも お肉がたくさん!
どちらも辛いというよりは、スパイスのお味がきいていて、美味しかったです!

また、お邪魔したいです。
ごちそうさまでした!
もまり
04:54 27 Oct 24
カレーもラッシーもジェラートも全て最高!!
店内は宇多田ヒカルの曲が流れていてとっても良い。
お兄さんもカレーについて丁寧に教えてくれる。
店内にも、20分ほど並んで入れて最高でした!!
Atsuyoshi Ito
08:47 02 Aug 24
Elliott Pika
04:35 02 Aug 24
e n
13:21 31 Jul 24
日曜の午後にふらりと立ち寄り。
本格スパイシーカレーとジェラートが人気のカレーショップ。

フルーツやチョコレートにスパイスを組み合わせた
8つのユニークなフレーバーから今回は
・タマリンドパイナップル
・ブルーチーズローストクミンシード
の2種類をオーダー。

タマリンドパイナップルは甘いパイナップルに
甘酸っぱいタマリンドが合わさって南国感が増しています^^

ブルーチーズローストクミンシードは濃厚ながら思ってたよりもクセがなくて食べやすい★

どちらも今までに食べたことのない組み合わせで楽しかったので
また立ち寄って他のフレーバーも全種類食べてみたいです。
wa H (한국인)
04:09 30 Jul 24
いつもお客さんが多いお店です!
アーモンドのココナッツラシー美味しかったです。
カレーはうーん…美味しいとは思えません。
おそらく私がコスチュームが好きな方ではなく、そう感じたことだ! ほとんどカリーは無難でしたが、3番カレーの豚肉が入ったカリーは少し捕まえられました!
大気がなければ一度は食べてみてもいい味です!
カレー4種+ドリンク+ジェラートの価格は2550円です!参考にしてください!
えぐちとめこ
12:04 20 Jul 24
11時半の開店に合わせて訪問。もう何人か並んでいました。開店後、券売機で料理を注文します。カレーは4種類から選べ、さらにジェラートをセットにする事もできます。4種のカレー全部乗せ、¥1,700を注文しました。どのカレー、おかずも手が込んでいて盛り付けもとても綺麗。スパイスを駆使したお料理を楽しみました。
Sonomi
23:52 21 Apr 24
スパイスカレーの神!接客も好き。本当に大好きなお店です。水曜日の11時15分ごろに1人で行き、並びは3組目!11時30分オープンで入店。久しぶりに伺いました。
3種盛り+ジェラートのセットで2100円。この店に来たらカレーだけじゃなくて必ずジェラートも食べてほしいです!!
カレーが何種類か選べる店では、基本2種まででライスとのバランスをとりながら交互に楽しむ私ですが、ここでは欲張りたくなって3種に笑
ケーラチキン、ポークビンダルー、ビーフキーマをチョイス。カウンター席の目の前で順番に用意される様子が楽しみ度合いを掻き立てるんだなぁ。チキン系が美味しいのは正直どこも当たり前ですが、ビーフ系とポーク系のスパイスカレーが絶妙なバランスで本当に美味しいんです!ピリッと辛い中にたくさんのスパイスが弾ける感じ。たまらないよね〜
全部美味しすぎて一気に脳汁が出ます笑
あとは付け合わせの子たちが、どれと何が合うかな〜といろんな味を楽しめるのが最高。辛いのが苦手な方は、付け合わせのまろやかなものや酸味のあるものと合わせて食べると和らいで美味しいと思います。
ごはんは180グラムにしましたが、3種以上だとちょっとカレーとのバランス的に少ないかも!思い切って200グラムいっちゃってもいい気がします笑
「カレーが少なくなってきたら、最後は全部かけて混ぜてお召し上がりください」を実践するときの背徳感。全部のスパイスが混じって、ぶつからない、新しい境地にいけます。付け合わせも全部混ぜていっちゃいましょ。
食後のデザートは2種選べるのですが、これも毎回すっごい迷います。今回はピンクグレープフルーツディンプールとウーシャンフェン杏仁をチョイス。杏仁はクコの実がたくさん入ってました!
私のおすすめの選び方は、ソルベ系1つとクリーミー系1つにすることです!どれも斜め上の珍しいジェラートですが、スッキリとパンチを両方味わうのが満足度高い気がしてます笑
また来たい、てか絶対くる。値上がりしてもリピートする。天才的に美味しいカレーをありがとうございます。
現金だけなので気をつけてくださいね!
三岳赤兎馬
07:07 21 Mar 24
2024.3.16(土)17時20分着。 待ち3名

食べログ百名店カレーTOKYO 部門

Curry Spice Gelateria KALPASIさんへ初訪問!

場所:
東京都世田谷区北沢2-12-2 サウスウェーブ下北沢 1F

オーダーしたのは、 (税込)

・カレー4種 1700円
①きのこパップー
豆ときのこのカレー、優しいけどコクもありで好きな味でした。

②ケーララチキン
クリーミーなカレー万人受けするコト間違いなし!

③ネパーリーポーク
山椒効いてる感じとても美味しい!

④チキンキーマ
とても香りが良いキーマカレー!

彩りも綺麗で、全部美味しく超オススメです!

とても丁寧な接客ですごく感じが良かったです。

機会あれば是非是非!

店名:Curry Spice Gelateria KALPASI
最寄駅:下北沢駅徒歩2分
定休日:木曜日
営業時間:11:30〜21:00(L.O. 20:00)
たばこ:全席禁煙
お子様同伴:子供可.ベビーカー入店可
ベビーチェアー有.3点式18kgまで。
T O
15:25 17 Mar 24
某グルメサイトで日本トップクラスのランキングを叩き出すカレーの名店。週末の13時ごろに伺いましたが10名ほど並んでました。45分ほど並んで入店。4種盛り+ジェラート+ドリンクを欲張りオーダー。カレーは間違いなくの激ウマ。スパイスの引き出しが最高級。ジェラートの種類もスパイスをふんだんに使った面白いレパートリー。一口食べてわかりました、これ本物だ…てか味の引き出し方が天才的です。このくらいの行列だと並ぶ価値は大アリです。
SUGIYAMA KAZUYA
14:55 05 Mar 24
2022年8月訪問
2020年6月にオープンした南インドのスパイスカレーとスパイスを使ったジェラートを扱うお店です。
食べログカレーTOKYO百名店に2022年・2023年と選出されています。
2016年10月にオープンした千歳烏山に本店があり、本店の方は食べログアワードのブロンズに2021年・2022年、食べログカレーTOKYO百名店に2018年~2023年と選出されています。
下北沢エリアではよくあることですが、細い路地の先にお店を構えている隠れ家店です。

店頭には既にお客さんが並んでいたので後ろに並んで順番を待つ事にしました。
待つ事15分ほどで入店出来ました。
まずは入口脇にある券売機で食券を買います。

カレーは単品注文できますが、ジェラートやドリンクとのセットもあります。
もちろんジェラートの単品注文も可能。ご飯の量は150g(少なめ)、180g(普通)、200g(多め)まで無料で選択可能。
250g(大盛り)は+100円となっています。
カレー3種+ジェラート+ドリンクSetの食券を買って店員さんに渡しました。
続いて反対側にあるジェラートのケースから注文するジェラートを2種類選ぶと席に案内されました。

カウンター席のみの配置となっていて回転は早そうな感じでした。
コンクリート打ち放しの無機質な店内。頭上にはスパイスがディスプレイされたシャンデリアが飾られるなど独特の空間を演出。
待つ事3~4分でまずはカレーが到着しました。

この日のカレーはダールタルカ(豆)、レモンチキンカレー、ネパーリーポークの3種類に7種類の副菜がついたものでした。
ダールタルカは豆とチリが特徴的なカレーです。
辛味はそれほど強くはありませんが、数種類の豆を煮込んでリッチで濃厚な味わい。
レモンチキンカレーは香草とレモンが合わさった夏らしい爽やかなイメージのカレーです。
辛味のキレがありますが、しっかりとコクがありトロピカルな要素も感じられます。
ネパーリーポークはネパール山椒を入れてインパクトを効かせたカレーです。
辛味は強いですが、豚肉の円やかな旨味と相性が良くてとても食べやすいカレーでした。
7種の副菜を彩り豊かで口直しに良いですね。

ライスは黒米、ジャスミンライス、バスマティライスの3種混合米となっています。
水分量がちょうど良く、カレーと合わせてサラッと食べられるので相性良いです。

マサラチャイは、ほんのりとした甘味を感じるチャイで、スパイスと茶葉の香りがとてもリッチに感じられます。

ジェラートは、ブルーチーズローストクミンシードとフェネグリークラムレーズンのジェラートです。

・ブルーチーズローストクミンシード

ブルーチーズ独特の風味はそれほど感じられず、全体的にクリーミーなコクを感じるジェラート。
ローストされたクミンシードも食感と風味がアクセントになっていて美味しい。

・フェネグリークラムレーズン

微かに苦味が感じられ、後からラムレーズンの甘味と風味が感じられます。
なかなか大人な味わいのジェラートです。

美味しいスパイスカレーやジェラートを求めて多くのお客さんが来店しており、イートイン利用は開店時から行列が出来てます。
食事も終えて退店する時にも店頭にはお客さんが並んでいました。
スパイスの可能性を色んな形で提案し、魅力を発信しているお店でした。
ジェラートのみの利用の際はイートインの列には並ばずに店内に入って店員さんに伝えるようにしましょう。

7-3. 平均評価

食べログ×Googleの平均点:4.15

8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム

BOCCA ヨーグルト&ラッシーセット 北海道産

ホットなカレーにはやっぱりラッシーが欲しくなりますよね。
お子様にも人気!安心の国産生乳を使ったラッシーをご自宅でどうぞ。

zen to Y・K カレー皿 amabro アマブロ 波佐見焼

ミュージシャンの小宮山雄飛さんデザインのカレー皿。
自宅でおうちのカレーライスが、最高のご馳走になるような仕上がりになっています。

【カレー賢人】こだわりのカレー専用スプーン

名入れができるカレー専用スプーン!
一般的なスプーンよりほんの少し大きめで、
ルゥ・具材・ライスの配分が黄金比になる皿形状の「キャリ」、
先端にカーブのついたアシンメトリーなデザインの「サクー」、
サクーを反転させた左利きの方に最適な「ヒダリー」の3種類のご用意があります。
カレー好きの方への贈り物としても喜ばれそうです。

寺山 紀彦 カレー皿 kohan zen to 波佐見

デザイナー・美術作家の寺山 紀彦さんデザインのカレー皿。
ランドスケープのようにルーとご飯を分けられて、見た目にも大変美しいプレートになっています。

カレーにかける ゆうちゃんスパイスオイル

カレーにかける ゆうちゃんスパイスオイル

ごま油ベースのスパイスオイルです。
カレーだけでなく、お肉やパスタ、チャーハンなど、ちょっと味変したいときに最適!

食べログ×Google平均評価:4.1
タイトルとURLをコピーしました