下鉄千代田線 湯島駅から徒歩1分の絶好の立地に新たにオープンしたバイダム。本場ネパール人シェフが手がける本格ネパール料理と種類豊富なネパールのビールや焼酎・地酒共にお楽しみください。
1. 店名と特徴
BAIDAM(バイダム) 湯島店
現地のスパイスを使用した本格的な家庭料理が自慢のBAIDM。人気のネパール定食「ダルバート」や風味豊かなカレーをはじめ、お酒にぴったりの逸品など多彩な料理に合わせて、アジアのお酒も豊富にご用意しております。

画像出典:BAIDAM 湯島店 | 食べログ

画像出典:BAIDAM 湯島店 | 食べログ
2. カレーの種類とこだわり

画像出典:BAIDAM 湯島店 | 食べログ
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
●スペシャルダルバート 1,490円
●野菜ダルバート 990円
●チキンダルバート 1,090円
●ポークダルバート 1,190円
●マトンダルバート 1,290円
●本日の日替わり
(店内の日替わりカレンダー参照。)
※その他フードメニューは店舗メニューをご覧ください。
※税込み金額か不明の為、店舗にてご確認ください。
トッピング、オプション
●ダニヤ(パクチー) 200円
●ギュー(水牛の溶かしバター) 200円
●タンドリーチキン 350円
☆ライス・ダルは2回までおかわり自由。
※税込み金額か不明の為、店舗にてご確認ください。
ドリンク
【SOFT DRINK】
左側に入力する内容
右側に入力する内容
左側に入力する内容
右側に入力する内容
【ALCOHOLE】
●エベレストビール 650円
●インドビール 650円
●ネパールアイス 650円
●スパイシーホットワイン 550円
●ネパールロキシー(ヒエ焼酎) 590円
【ロック、水割り、ウーロン茶割】
●ジャイカッテ 750円
(熱燗)
※その他ドリンクメニューは店舗メニューをご覧ください。
※税込み金額か不明の為、店舗にてご確認ください。
3-2.ディナーメニュー
●ディナーセット 1,800円
(前菜、メインカレー&ライス、ドリンク付き)
●スペシャルダルバート 1,690円
●ポークのダルバート 1,390円
※その他フードメニューは店舗メニューをご覧ください。
※税込み金額か不明の為、店舗にてご確認ください。
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
店舗へ直接お問い合わせください。
4-2.デリバリー

5. お取り寄せ・通販
店舗へ直接お問い合わせください。
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | BAIDAM (バイダム)湯島店 |
住所 | 東京都文京区湯島3-25-11 東京堂湯島ビル B1F |
アクセス | 地下鉄千代田線 湯島駅 5番出口 徒歩1分 地下鉄銀座線 上野広小路駅 A4番出口 徒歩3分 都営大江戸線 上野御徒町駅 A4番出口 徒歩3分 JR 上野駅 徒歩8分 JR 御徒町駅 南口 徒歩6分 |
電話番号 | 050-5590-3371 |
営業時間 |
【営業日】 ●不定休 |
予約 | 予約可(貸切の場合はお電話にてお問い合わせください。) |
席数 |
21席(カウンター3席、テーブル18席)
|
喫煙可否 | 全席禁煙 |
支払方法 |
●カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
●電子マネー可 ●QRコード決済可 |
開業年月 | 2018年1月5日 |
6-2. 公式HP・グルメサイト



6-3. SNS
X(twitter) | ‐ |
BAIDAM(バイダム)湯島店| Facebook | |
BAIDAM(バイダム)湯島店| Instagram | |
LINE | ‐ |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google

ネパールインド系の店はライスよりナンをメインで売ってるとこ、そうでなければたまに日本人からニーズがあるビリヤニをぼちぼち売りにしてる所がほとんどで、逆にビリヤニ以外でバスマティライスとなるとプレーンライスでしかなかったり。
逆に、ビリヤニ以外でカレーとライスを頼めば謎に日本枚が出てくるパターンが殆どながら…
こちらは違う。
完全にライスがメインのメニューがスタンダード設定になっている且つ、ランチは分からないがディナーはダルハードの種類違いがメイン!!!
ハードはしかもバスマティか雑穀米を選べ、
さらになんとなんとディナーなのに
ダルとライスのおかわりが出来てしまう!!!
スタッフのK.Cさん?
男性店員さんが超接客レベル高い!!!
下手な日本人よりトータルサービスマインドレベル高い!!!
日本語はよくあるカタコト(中の中)ながら、
愛想が良いのと、その中に品格を感じられて心地好い。
出迎えてくれる時に
手を合わせて丁寧にナマステって言ってくれるスタイルから他にないので好印象且つ印象的!!!
そして動きもテキパキだし、
目配り気配りが凄い!!!
お水の追加用も他に無いスタイルでおしゃれ!!!
肝心地味に初なダルハード。
病明けの体にはうってつけ。
超優しい。
体に優しさと栄養を無駄なく与えた感覚になれた。
金額も、ディナーになると一気に上がるところが多いし、ランチでやっていたおかわり無料システムなども無くなる所が多い中、ランチの料金は分からないけどディナーじゃ稀にないくらいな価格平均。
デザートもメニューに充実していた。
照明が暗めでまた落ち着く雰囲気を演出している。
店内がオシャレで、階段を降りてきて扉を開けた瞬間からワクワクした!!
ダル&ライスのお代わりの声がけも絶妙なタイミングに絶妙に柔らかく感じの良いトーンでした!!
食べた後割と早めに食器の片付けをしてくれたが、その時の声がけや下げ方も嫌味や圧がなく言葉に優しさ?愛がこもっているのを感じられて終始とても心地好い。
店に電話が来た際にも、よくある通る声で大きく構わず強めに話すってスタイルではなく、優しくトーンも気にしてしゃがんでボリュームを下げて話していた。
気遣いレベルがレベチすぎた!!!笑
ランチに今度は来てみます!
ボリュームも優しく丁度良かったです。
初めてのネパール料理でしたが味付けが重くなくて美味しくいただきました。とても食べやすかったです。
担々麺よりこちらのお店で頂きたかったです。近くまで来た際はまた寄らせていただきます。
湯島で担々麺が有名なAに何度か探訪した時に、隣のビル地下1階にあるネパール料理のバイダムが気になっていた。如何にも孤独のGさんが探訪しそうな店だ。今日は待望の初探訪だ🍽️メニューをみるとインドカレーのようなスタイルだ。まずは口コミで人気のネパール国民食ダルバードスペシャルランチ1490円とマンゴーラッシー250円をchoiceした。元々チキンとマトンカレーを食したかったが、ダルバードからはチキン、マトン、ポークから1種類しか選べないというので、マトンカレー単品700円を追加した。待つこと数分で写真の如く配膳された。とてもフレンドリーで日本語が堪能なネパールのマスターがメニューを詳しく説明してくれた。どの野菜の食材にも程よくスパイスが効いていて食欲をそそる。マンゴーラッシーでウォーミングアップアップしてからチキンとマトンカレーをいただいた。程よい辛さで旨い❗️特にマトンはとても柔らかくて今まで食べた中でベスト👌だ。パスマティという白米とダルという豆スープは2回までおかわり無料で雑穀米をおかわりしてみた。素朴な味でネパール料理にとても良く合うな。孤独のGさんが探訪すると聖地巡礼者がたくさんいらっしゃるから、その前に探訪しておいて良かったよ🙂
本格的なネパール料理のほか、創作系メニューも定評のあるお店です。ガチネパール料理と創作メニュー、どちらもカレー好きエスニック好きならチェック必須ですよ。
お一人様で行ってきました。
2024年4月5日 金曜日 13:15
*ビリヤニスペシャル
マトンビリヤニ
サラダ
マサラミルクティーアイス(サービス)
ビリヤニスペシャル
この日はマトンビリヤニが頂ける日でした。
ネパールスタイルの野菜ぶった斬りサラダのほか、ちゃんと小鉢にサラダも付いてますよ。
写真1枚目左下から時計回りにパパド、ダル、ライタ、スパイス卵、アチャール、デザート、グントゥルック、きゅうり、レモンです。
ネパール人が作っているビリヤニですが、良い意味で日本人の好みをよくわかってらっしゃる。
そして、なんと言ってもダルの美味しさがピカイチ。非常に高級なネパールのスパイス『ジンブー』を使っていて、とっても香りが良く深みのある美味しさ。しかも、こんな美味しいダルがお代わりできるんだから最高です。
ビリヤニはぱらっと炊き上がっていて時々ライタを混ぜて手食で頂きました。カレーマニアと一般人、どちらも満足できる技ありなチューニング。ダルを飲み、アチャールやスパイス卵をつまみながら頂き、なんとマサラミルクティーをサービスしていただきました。
サービスだからと言って手抜きなんてしてません。スパイシーなアイスミルクティーで、チャイよりミルキーで喉越しすっきり。
ビリヤニとミルクティー、美味しく完食いたしました。
「BAIDAM」は、2018年1月にオープンしたネパール料理店です。場所は湯島中坂下交差点の角。担々麺の名店『阿吽』の隣と言った方がわかりやすいですかね。
階段を降りてお店に入ると、よくあるインネパ的な雰囲気ではなく、おしゃれで落ち着いた雰囲気のネパールレストランと言った感じ。もちろん、接客も申し分ございません。
特徴としては、オーセンティックなネパール料理と合わせて、創作的なメニューも豊富に扱っている点。公式のInstagramを見ていると、ネパールの米粉ドーナツ「セルロティ」を可愛らしく盛り付けて提供してたり、「おばんざい的ダルパート」や「水牛フライドライス」、「ガパオ風スパイシーキーマ」と言ったものから、スパイスカレー的アプローチのダルバートもあります。
はっきり言って、行かないと損するレベルの魅力溢れるメニュー構成です。特にカレーマニアならマストなお店です。
単に日本人好みにアレンジするのではなく、非常にセンス良くローカライズされています。もちろんガチなネパール料理も揃っているので、例えば創作系メニューにオーセンティックなネパール料理も追加して、どっちも楽しんじゃうのもアリだと思います。僕も次回は絶対創作系を狙って再訪するつもりです。
ダルバートやガチなネパール料理は味を損ねずネパール感があるのに食べやすいし、お店も程よくおしゃれでネパールの雰囲気もちゃんとある。料理も店もバランス感が素晴らしい。
お店自体はテーブル席メインで、横並びの席は仕切りが設けられているので、隣の席の人を気にせずお食事に集中できます。
お店の方は日本語ペラペラでサービスも良いので、女性も気軽に利用できます。
ダメなところが全くありませんね。
すごく良いお店でした。
とってもおすすめ。
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g
コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!
有機テーブルガラムマサラ 【エヌ・ハーベスト】
今日はちょっと気分を変えて、いつものおうちカレーを本格的なカレーにしませんか?
カレーの仕上げにふりかけると、辛さとうまさが倍増します。オーガニックで身体にも優しい。
坪和企画 ラッシーの素「らっ」
牛乳と混ぜるだけでラッシーに?!
日本で脱サラしインドで生活を送り、カレー開発に尽力する坪和寛久さんプロデュースの粉末状のラッシーの素です。
おしゃれなパッケージでプレゼントにも最適!
zen to Y・K カレー皿 amabro アマブロ 波佐見焼
ミュージシャンの小宮山雄飛さんデザインのカレー皿。
自宅でおうちのカレーライスが、最高のご馳走になるような仕上がりになっています。
【カレー賢人】こだわりのカレー専用スプーン
名入れができるカレー専用スプーン!
一般的なスプーンよりほんの少し大きめで、
ルゥ・具材・ライスの配分が黄金比になる皿形状の「キャリ」、
先端にカーブのついたアシンメトリーなデザインの「サクー」、
サクーを反転させた左利きの方に最適な「ヒダリー」の3種類のご用意があります。
カレー好きの方への贈り物としても喜ばれそうです。