PR

ガネー舎|スープカレー|新橋駅(港区)

東京のカレー店
東京のカレー店
食べログ×Google平均評価:3.7

港区新橋駅から徒歩6分、地下へと繋がる階段を降りるとスパイスのいい香りが。鶏レッグを贅沢に丸ごと1本使ったスープカレーは野菜もふんだんに使われ、色鮮やかです

スポンサーリンク

1. 店名と特徴

ガネー舎

港区新橋駅から徒歩6分、黄色い立看板が目に入る「ガネー舎」。
贅沢に丸ごと1本使った鶏レッグがほろっと身がほぐれるほど柔らかく、スープに旨味が染み出しています。
あっさりしたスープですが、ぎゅっと旨味が引き締まった、洗練されたお味です。
サフランライスは柔らかめに炊いてあり、サラッとしたスープとよく絡み合います。
食べログ『カレー TOKYO 百名店』2019年2020年2022年2023年に選出されています。

2. カレーの種類とこだわり

スープカレー
 

3. 店内メニュー

3-1.ランチメニュー

カレー

●とりやさいカリィ
1,300円(税込)

●メンチカリィ
1,100円(税込)

●カシミールやさいカリィ
1,200円(税込)

トッピング

なし(150円〜辛さの調整ができます)

ドリンク

●ラッシー
150円(税込)

●チャイ
150円(税込)

●ランチビール
350円(税込)

3-2.ディナーメニュー

●とりやさいカリィ
1,300円(税込)

●ラムミンチカリィ
1,400円(税込)

●なすフランクカリィ
1,500円(税込)

4.テイクアウト・デリバリー

4-1.テイクアウト

●とりカリィのみ
詳しくは店舗へお問い合わせください。

4-2.デリバリー

店舗へお問い合わせください。

5. お取り寄せ・通販

なし

6. 店舗情報

6-1. 店舗基本情報

店名 ガネー舎(ガネーシャ)
住所

東京都港区新橋5-12-2 鴻盟社ビル B1F

アクセス

都営地下鉄浅草線【新橋駅】徒歩5分
JR山手線ほか【新橋駅】烏森口 徒歩6分
東京メトロ銀座線【新橋駅】徒歩8分
都営地下鉄大江戸線【汐留駅】徒歩6分

汐留駅から283m

電話番号 03-3433-0309
営業時間

[月・土]11:30~14:30(L.O.13:30)
[火〜金]ランチ 11:30~14:30
ディナー 17:30~19:30

定休日:日曜日、祝日

予約
席数 24席(カウンター7席、テーブル2席×3卓、テーブル4席、テーブル7席)
喫煙可否 不可
支払方法 現金
開業年月 2002年

6-2. 公式HP・グルメサイト

ガネー舎 (汐留/スープカレー)
★★★☆☆3.73 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999
ガネー舎(新橋/スープカレー) - Retty
こちらは『ガネー舎(新橋/スープカレー)』のお店ページです。実名でのオススメが137件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!
LINE PLACE | サー...
LINE PLACEは2024年6月3日をもちまして、サービスを終了いたしました。長らくのご利用ありがとうございました。

6-3. SNS

7. 評価(レビュー)

7-1. 食べログ

食べログの点数:3.73
ガネー舎 (汐留/スープカレー)
★★★☆☆3.73 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

7-2. Google

Googleの点数:3.6
3.7
Based on 316 reviews
powered by Google
土井雄介
07:42 11 May 25
H_3 _J
09:58 20 Apr 25
hiroshi ogawa
05:05 15 Apr 25
本格的なスープカレーだったわ。少々あっさり目で本当にスープだわ。カレーというよりスープだわ。スープカレーだから当たり前かもしれないが。限定のメンチカツ美味かった。
アディオス😉👍
とりなすカリィ1400円

初訪。13時頃に行ってスープ切れで閉店だった事があったので早めの時間に来店。2025年4月の平日11:23到着で1人待ちに接続。11:28開店時は6人。口頭注文後会計で現金のみ。ワンオペのこともあるようだがこの日は3人オペ。6分ほどで提供。

スープカレーは香り高く赤い見た目と異なり辛さはあまり感じない。スパイスがしっかり効いている。塩気や油は抑えていてヘルシー。旨味やコクが弱くて平板に感じてしまう。

鶏は小ぶりなレッグが丸ごと1本。ホロホロで骨離れが良いが旨味は抜けている。ナス、ニンジン、ピーマンは大きめのカットで彩りが良い。黄色いライスはターメリックではなくサフランかな。日本米でもっちり柔らかめの炊き上がり。量は男性には少し足りないかなというレベル。

全体としては香り高いヘルシーな女性好みの一杯という印象。パンチが弱いので好みが別れそう。
Kodama Hiroyuki
04:17 28 Mar 25
先週末のお話、夕方から新橋🚃での🍺集まりがありましたので、お昼くらいから先乗りして新橋をとことん楽しむことに♪

まず向かったのは駅近くの『スープカリィ厨房 ガネー舎』さん🍛

お店は地下にあり、階段を降りていくと店名の「ガネーシャ」を象った像が鎮座しておりました✨

店内に入り、カウンター席でメニューを拝見👀

発注は『とり野菜カリィ 1700円+大盛 100円』

店内にも飾られてた「ガネーシャ」像や、卓上調味料「テーブルマサラ」をチェック✅しておりますと、お品が到着であります🍛

スパイス&とりの旨味が効いたカレースープ🎶

カウンターに貼られた「スープカリィのおいしい食べ方」に従い、ご飯をスープに浸していただきます😋

ゴロっと大きなお野菜の数々に、まるまる1本入った柔らかな「とりレッグ」❗️

途中、辛さを欲し「テーブルマサラ」を投入、最後まで美味しくいただきました😆

ご馳走様でした🙏
Z2オヤジ
06:56 09 Dec 24
平日ランチ限定5食のメンチカリィ1400円(サフランライス)

メンチカツは大きくて、しっかりとした硬さなので煮崩れしにくく、食べやすい。
外はサクッとした食感、中はジューシーで肉の旨みが良く出ています。
Sn N
21:02 08 Dec 24
11 tabestar
12:48 07 Dec 24
スープカリィの元祖「薬膳カリィ本舗アジャンタ」の味を受け継ぎ、2002年に東京23区内で初めてスープカリィを始めたお店。「30種類のスパイス」と「15種類の漢方」でじっくり煮込んで仕上げているそうです。
お店は新橋駅徒歩5分。繁華街を抜けた少し静かな通り沿いにあります。スープカレーが食べたくかりふらりと訪れたところ、待たずに席に着くことができました。
今回は「とりやさいカリィ(1700円)」を注文。10分ほどで到着。まずはスープを一口。これぞスープカレーというパンチの効いた味わいでとても美味しいです。スパイスの香りが広がり、そこに辛さが来ます。
ここに鶏の大きなお肉と、季節の野菜6種が加わり食べ応えも抜群です。
さすが名店の味でした⭐︎
kanji
12:39 06 Dec 24
とりなす大盛1500円現金のみ。カレー名店巡礼。東京に初めて札幌スープカレーを持ち込んだという老舗。ガツンと来る塩味は無いが、じわじわとクセになる美味さ。油が気管に触れるとすごい咳き込むので注意。
NORIO OGAWA
00:12 14 Sep 24
薬膳という感じで食べたあとはお腹がほかほかとしている。強烈な辛さ、漢方っぽさは控えめでじんわり美味しい。近くに寄ったときにはまた行きたい。強烈なパンチではないので濃いめのテイストが好きな人には合わないかもしれない。でも、穏やかな美味しさを押しているところは少ないので試してほしい。

金曜日、人間ドックの受診後に麻酔が切れるころあいに空腹と満たすべく11時30分の開店時間に合わせて訪問。一番乗りでした。満席率は 80%程度でした。平日限定のメンチをと思ったが、バランスを考えてチキンと野菜を選択します。店内は地下で昭和99年という雰囲気で、懐かしの歌謡曲が流れています。野菜は塊でごろっとというか、ドンと入っています。シミシミではなくほかっと大きくシンプルにジャガイモ、ニンジンを感じられる。この素材を感じられるのがよしとするか素っ気ないと感じるかは、その人の感性でしょう。骨付きのチキンはナイフで肉を落としていたが最後は手で掴んでしゃぶります。期待どおりするっとすべすべの骨になります。

食べ始めた直後はもっとパンチが効いたほうがとか思ったのですが、終盤に差し掛かると「もうちっと、もうちっと」という名残惜しさを感じる。新宿の草枕のように「あれは何だろう」という感じに似ている。一部の人に理解されるよいスープカレーだと思った。
Yutaka A
11:18 18 Aug 24
辛さ控えめでオリジナル感が👍
e n
10:10 05 Aug 24
平日のお昼にランチ訪問。
新橋駅から5分ほど歩いた通りの地下にある
昔ながらのスープカレー屋さん。

定番のとりカリィ(1,250円)をオーダー。
トッピングが足しスパイスのバリエーションが幅広くて好きな味にカスタマイズするのも楽しそう^^

具材は丸ごと1本のった豪快なチキンレッグや
大ぶりにカットされた人参やピーマンが入ってインパクト大!

スープカレーのシンプルな美味しさに加えて
薬膳の身体に優しそうな風味もほんのり。

チキンはほろっとスプーンだけでほぐれるほど柔らかく煮込まれて
丸々と身の部分が多くて大満足^^
過能健太
10:48 22 Jul 24
食べやすい辛さで、美味しかったです!
破嵐万丈
12:05 17 Jul 24
まなみ
08:29 24 Jun 24
ハマる!唯一無二のスープカレー!の巻。

【訪問】土曜日13:30
【待ち】なし、空席あり

【オーダー】
■とりカリィ(1,250円)
■チャイ(150円/ランチ限定価格)

さらっさらでスパイスの効いたマサラカレー
北海道スープカレーとはまた違う、しっかりしたスパイスと甘さもある味わい。
他にない美味しさで、個人的にはめちゃくちゃ刺さりました、、!
冬じゃなくて暑い夏のバテる時こそ食べたくなります。
テーブルマサラもあって、辛いの好きな人は大匙2杯くらいたっぷりかけるのがおすすめ!

チャイの甘さも丁度良くてほっと癒されました。

いやぁ、これはかなりハマる美味しさ。
また絶対ふらっとお邪魔すると思います!
暑さにやられそうな方、ぜひ行ってみて✨
土曜日の13時に到着。

2人客でテーブルは埋まっていたけど、
カウンター席が4席ほど空いていた。そんな混雑状況。

基本のチキンカリィにチーズをトッピングして、ラッシーを注文。

程なくして、ホール担当の美人のお姉さんが
大きめのお盆にに乗せた、見た目
赤いスープカレーをサーブしてくれた。

メニューの写真と随分違うなと思いつつwも
くたくたに煮込まれていて原型を留めるのが精いっぱいながらw
ちゃんと骨付きのモモ肉が入っていた。

なので、チキンはめちゃくちゃ柔らかく、骨から身がほろほろと離れる。

ピーマンと思ってかぶりついた野菜は青唐辛子?と思うような感じで辛い。
激辛ではないけど、少しむせた。たまたま?

何にしても、オリジナリティの強いカレーで
僕には初めてのタイプながら、美味しくいただきました。
ケロケロ君
11:19 08 May 24
新橋駅から徒歩3分の地下1階にある「ガネー舎」は、30種類のスパイスと15種類の漢方薬を煮込んだスープカレーが自慢の専門店です。
ガネー舎のスープカレーは、ひと口食べると、スパイスの複雑な香りが口いっぱいに広がります。そして、その奥深さに潜むのは、野菜や鶏肉の旨味が溶け込んだ濃厚なスープ。漢方薬の風味がほんのり効いて、体の中から温まるような味わいです。
特におすすめなのが、チキンカレー。柔らかくジューシーな鶏肉と、スパイスが絶妙にマッチした、ガネー舎の看板メニューです。
相川真理
21:47 13 Apr 24
ランチで利用。1350円でメンチカツカレーにした。
あっさりしたスープで具も少なくこんな感じかぁ。
サフランライスは綺麗だけど量が少ない。
男性は満足出来るかな?
メンチカツはカリカリで美味しかった。
06:48 22 Feb 24
Ryota Imanishi
04:51 17 Feb 24
汐留でスープカレーといえば『ガネー舎』さん。
2016年ぶりの訪問。
学生時代の思い出が蘇るエモい美味いカレーでした。

▽---------------------▽

○店名: ガネー舎
○食べログ評価3.73(2024/02/16時点)
○汐留駅徒歩6分
○予算¥2,000/1人
○東京都港区新橋5-12-2 鴻盟社ビル B1F
○Instagram→@soupganesha
○営業時間→11:30~14:30/17:30~19:30
※定休日:日祝
※現金決済のみ
※禁煙

△---------------------△

【予約可否】
予約不可

【混雑状況】
土曜日12:30時点で満席率3割。
待たずに入れました。

【オススメ利用シーン】
同僚、友人、1人

【注文】
◆とりカリィ ¥1,250
◆ゆで卵トッピング ¥100

【感想】
いやはや、満足です。
学生時代、2016年。汐留や新橋で短期のアルバイトをしていた時にお伺いした以来です。
当時の私はその時その時を楽しんで生きていました。学生時代の私が見たら今の私はどんな風に思うのだろう。僕は今充実してますが、イメージしていたかっこいい大人になれているのかな。なんてことを想いつつカレーを楽しみました。
カレーには大きなホロホロな鶏肉が2つに、ピーマン、しめじ、2cmほどの厚みがあるにんじんが入っています。
辛さは普通でも一般的なレトルトカレーの辛口くらいはある。次は辛さ控えめにしようかな。
エモい時間を過ごせて良かったです。
ごちそうさまでした!
山田裕
05:12 16 Feb 24
辛さが際立つスープカレー
鳥も柔らかい
Atsushi Tanabe
01:11 28 Jan 24
かずかずき
12:56 13 Sep 23
本日ランチ時に再訪。
前回は品切れだったメンチカツカレーに挑戦。
1日限定5食とのことで運が良かったです。

前回久しぶりの訪店で美味しさを再認識したので、本日も期待大でした。また初めてのメンチカツカレーなのでなおさら期待が高まります。

カレーが提供され1口スープを。
ん?今回はかなり味が薄い印象です。もちろん本店の売りのスパイシーさはあるのですがなんというかコクがありません。スープが薄いのです。

楽しみだったメンチカツを1口。スープがあるので抑え気味なのかも?ですがジューシーさがありません。なんというか肉汁がない硬いハンバーグ、と言った印象です。

またご飯も心なしか水気が多くべちゃっとしている印象。

前回はかなりの高印象だったのですが本日は…と残念なクオリティでした。

次回伺うことがあれば、ノーマルにチキンカレーにしよう!と固く誓いました。
ポヨポヨ
13:56 07 Sep 23
現金のみの地下にあるスープカレー専門店。

入り口から漂う独特の匂い。
久々に行きましたがやっぱり辛いの好きには少しものたりないかも?

自分でスパイスを足したり、追加料金でアレンジしなきゃいけなく
多分男性には全然足りないライスが難点かな…

無料で追加できるスパイス置いてありますが
とにかくノーマルでは全然コクやからさ感じませんが後から徐々に身体がポカポカ汗だくなかんじ。辛いの苦手な方は抜けるけど辛くないスープカレーとはいかほどに?笑
Sake
12:02 30 Aug 23
味の濃さは札幌の一般的なスープカレーの半分くらいという感じで、非常に滋味深い味わい。3回食べて美味しさがわかる感じというか。
ご飯が少なく、デフォルトだと女の私でも物足りないので、チキン野菜カレー等具沢山にした方が満足感あります。更にスパイス追加したら結構高くなるけど、、、
MD joy_sound
17:23 19 Jul 23
★食いしん坊弁護士のご飯記録 ★
【インスタ】joy_sound 【食べログ】_Chrome_
ーーーーーーーーーーーーー
新橋駅近くのスープカレー屋さんでとり野菜カリー!

新橋駅ちかくのガネー舎さんを訪問。
食べログのカレー百名店にも掲載されています。

平日の12:30過ぎの訪問。
待ちは無し。店内はカウンター以外は満席でした。

とり野菜カリーご飯少なめ(1,570円)
ラッシー(150円)

をオーダー。

カレーはかなりサラサラ(スープカレーなんだからそれはそう。)。思ったより薄味です。
いろんな追加用スパイスもメニューにのっているので、色々アレンジも楽しそう。
大量の野菜と、かなり大きなチキンが入っています。
チキンはスプーンだけでほぐれるほど柔らかくて美味しい。
野菜もかなり大きめのサイズで満足感○。

ご馳走様でした!
ーーーーーーーーーーーー
いいね、保存、コメント、励みになります!!

7-3. 平均評価

食べログ×Googleの平均点:3.7

8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム

zen to Y・K カレー皿 amabro アマブロ 波佐見焼

ミュージシャンの小宮山雄飛さんデザインのカレー皿。
自宅でおうちのカレーライスが、最高のご馳走になるような仕上がりになっています。

坪和企画 ラッシーの素「らっ」

牛乳と混ぜるだけでラッシーに?!
日本で脱サラしインドで生活を送り、カレー開発に尽力する坪和寛久さんプロデュースの粉末状のラッシーの素です。
おしゃれなパッケージでプレゼントにも最適!

松野屋[まつのや] アルマイトカレー皿 24cm

ステンレスのカレー皿って、ちょっと憧れませんか?
こちらの松野屋さんのステンレスはアルマイト加工というものが施してあり、傷や水に強く高い耐久性があります。
洗練されたステンレスカレー皿をおひとつ、いかがでしょうか。

【ホリカフーズ】レスキューフーズ 1食ボックス カレーライス

発熱剤、ライス付きの災害備蓄用レトルトカレーです。
トレー、レンゲ、紙ナプキンも入っており、これ一つで温かいカレーが食べられます。

コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g

コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g

コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!

食べログ×Google平均評価:3.7
ブログランキングへの投票お願いします。

記事を気に入って下さった方は投票のご協力お願いします。バナーをポチっと押すだけです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

カレーランキング

 

この記事を書いた人
スー

おばあちゃんがよく、カリカリに揚げた細いフライドポテトとレーズンをのせた、ひき肉カレーを作ってくれてました。そんなカレーを探して街歩きをしています。カレーはナン派だったりします。

スーをフォローする
タイトルとURLをコピーしました