よすが舎の「よすが」という言葉には「身や心のよりどころ」という意味があります。カレーを通じて当店が皆様にとっての「よすが」になれることを目指し日々、営業しています。
1. 店名と特徴
よすが舎
池尻大橋駅近くで間借りカレー店として人気だった「よすが舎」が、2024年7月8日、場所を三田に変えて独立店舗としてオープン。こだわりが詰まった本格的なカレーを楽しむことができ、メニューは月替わりと、週替わりの2種類で、訪れるたびに新しいメニューに出会えます。

画像出典: よすが舎 | 食べログ

画像出典:よすが舎 | 食べログ
2. カレーの種類とこだわり

画像出典: よすが舎 | 食べログ

画像出典: よすが舎 | 食べログ

画像出典:よすが舎 | 食べログ
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
●月替わりカレー(副菜付き)
●週替わりカレー(副菜付き)
オプション
●ミニカレー 各200円
(月替わり&週替わり)
※税込み金額か不明の為、店舗にてご確認ください。
ドリンク
【SOFT DRINK】
●ラッシー 300円
●アイスチャイ 300円
●ホットチャイ 300円
(土曜日orディナーのみ)
【ALCOHOLE】
●ハートランド(小瓶) 500円
●インディアンラムチャイ 600円
●ハイボール 500円
※税込み金額か不明の為、店舗にてご確認ください。
3-2.ディナーメニュー
ランチと同様のメニューです。
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
テイクアウト可能です。事前にお電話にてご注文いただくか、店舗へ直接お越しください。
4-2.デリバリー
店舗へ直接お問い合わせください。
5. お取り寄せ・通販
店舗へ直接お問い合わせください。
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | カレーの店 よすが舎 |
住所 | 東京都港区芝4-5-15 クレール芝 1F |
アクセス | 都営地下鉄三田駅A9出口より徒歩2分 JR田町駅より徒歩7分 |
電話番号 | 不明 |
営業時間 |
【営業日】 ●水 ●土 【定休日】
●日・祝日 ※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予約 | 予約不可 |
席数 | 8席 |
喫煙可否 | 全席禁煙 |
支払方法 |
●カード不可
●電子マネー不可 ●QRコード決済可(PayPay) |
開業年月 | 2024年7月8日 |
6-2. 公式HP・グルメサイト


6-3. SNS
X(twitter) | カレーの店よすが舎 / X |
‐ | |
カレーの店よすが舎| Instagram | |
LINE | ‐ |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google

美味すぎてぶっ飛ばされました…。
カルダモンのポークカレーとミニカレーでバターチキンカレーを。
どちらもめちゃうまだったが、特にバターチキンが私のバターチキン史上最高だった。こっちをメインにしておくべきだったと思ったくらい。
接客もすごく丁寧で声掛けから心配りが感じられる。
混んでほしくないのが正直なところだが、これは星5をつけざるを得ない。
カウンターのみですが、店の雰囲気はよく、マスターは優しそうな方で仕事も丁寧なため好感が持てます。
時刻は昼の11時20分くらい。
この前散策で見つけたお店に来てみる。
11時オープンでもう空いている。
いいカレーの香り。
そうカレー屋さんです。
カウンターだけのお店。
半分埋まってます。
カウンターの奥に座る。
オーダー悩む。
マトンキーマも魅力。
カルダモンのポークカレーに決定。
オーダーしてから煮こむスタイル。
パクチー入れますか?聞かれました。
わたしパクチー大好きです。
オーダーしてから5分くらいで
着カリー。
見た目がもう 美味いやつ。
スープカリー風で
ライスは
インディカ米とコシヒカリミックスらしいです。
左にライス 右にルー。
スプーンでルー側からライス側に
すくう。
そして喰らう。
うまー!
うまー!
パクパク食べれちゃう途中で無料ライスもらいました。
これもパックパク。
カルダモンがよくわかってないけど美味しかったです!
ご馳走様。
また来ます!
三田駅から徒歩7分ほどにあるカレー専門店。
平日ランチに訪問。
11:30頃で前2名。11:45頃で食べ終わる頃には満席。
月替りの牛すじ肉のカレー(1100円)を注文。
ライスは大盛・おかわり無料。
以前から変わらずですが、接客がとても丁寧です。
-----
【牛すじ肉のカレー(1100円)】
注文から4分ほどで提供。
では頂きます。
クローブやナツメグを使った少しビターなカレーソースという説明がメニューにあります。
一言で表しづらい複雑な味ですが、とにかく美味しいです!
ビターという表現は何となくわかるかな。
直接的に苦さがあるわけではなく、甘みや酸味が強く出過ぎない感じ。
牛すじ肉は柔らかく煮込まれており、グニグニと口に残るようなものは一切なし。美味しい。
カレーもさることながら、このライスも美味しいです。
普通のインド料理店で米が美味しいとは意識しないのですが、炊き方とか違うのかなあ。
-----
心地よいカレーでした。
ご馳走さまでした。
-----
(2024年9月)
三田駅から徒歩7分ほどにあるカレー専門店。
平日ランチに訪問。
11:35頃で満席、5分ほどしてから入店。
やはり美味しいお店はすぐに知られており、昼時の時間をずらしても待つようになってきました。
今週の週替りの馬告のポークキーマ(1100円)を注文。
ライスは大盛・おかわり無料。
馬告(マーガオ)は台湾料理等に使われる希少なスパイス。
-----
【馬告のポークキーマ(1100円)】
注文から9分ほどで提供。
では頂きます。
馬告キーマはたっぷり入った豚ひき肉による旨味と爽やかなスパイスが合わさった味わいでとても美味しいです!
味としては全体に馴染んているので、どの程度馬告による変化がもたらされているかはわからなかったですが、ほんのり柑橘系のような爽やかな香りが感じられます。
サラサラとしたお米との相性が良いです。
-----
今回も大満足でした。
ご馳走さまでした。
-----
(2024年8月)
三田駅から徒歩7分ほどにあるカレー専門店。
平日ランチに訪問。
池尻大橋で間借り営業されていたお店が移転オープン。
カレーは月替りと週替りの2種類という構成。
訪問時は月替りがバターチキンカレー、週替りがポークビンダルーでした。
合盛りはないですが、両方食べたい場合は、ミニカレーを200円でつけるというオプションもあります。
週替りのポークビンダルー(1100円)とカルダモンのアイスクリーム(300円)を注文。
注文時にパクチーの有無の確認がありました。
支払いはPayPay対応。
接客は丁寧でお店の雰囲気が居心地よいです。
-----
【ポークビンダルー(1100円)】
注文から7分ほどで提供。
カレーは火入れしすぎないよう都度温めてから提供されています。
では頂きます。
サラッとしつつわずかにとろみのあるカレーで、アップルビネガーによる爽やかな酸味とピリッとくる辛みが夏にピッタリの味。
ポークビンダルーが好きでお店にあると頼みますが、こちらのは味のバランスが良く、重くないのでライスと一緒にかきこむようにサラサラ頂けます。
煮込まれたポークも柔らかでとろける。
バスマティライスは芳しい香りで、器に沿って綺麗に盛り付けられており、丁寧な仕事が垣間見えます。
足りなければおかわりも可能なようですが、最初からしっかり量はあります。
大根のスパイスオイル漬けとキャベツのマリネもそれぞれ個性を見せる名脇役。
【カルダモンのアイスクリーム(300円)】
カルダモンのエキゾチックな香りが甘いアイスクリームにマッチします。
一口食べて、昔海外で食べたクルフィーを思い出しました。
ナッツの食感も楽しく、これは食べておきたいデザート。
-----
最近頂いたこの価格帯のランチでは一番の満足度。
美味しいカレーでした。
ご馳走さまでした。
月替り「豚肉とアサリのココナッツカレー」はココナッツとはいえ
特徴的な甘さは抑えられ、コクが強く感じて雑味のないクリーミーなソース
口に含んだ瞬間ぱぁっと晴れるような感覚、美味しい!
あとからじっくりと感じられる海の幸、アサリの旨味よ・・・
そして食べやすい大きさにカットされた豚肉はしっかり煮込まれて、ほろほろに柔らかく
でも弾力もしっかりあり、噛むほどにほぐれていく。
注文が入ってから火入れをしていくという店主のこだわりが
十分に生かされた調理・提供にも惹き込まれた
月替りと週替りメニューがあるので、定期的に通いたい!と思わされるお店でした
池尻から三田に移転してきた「よすが舎」 よすがとは「身や心のよりどころ」という意味があり
店内も温かみのある空間でした
豚肉とアサリのココナッツカレー 1,100円
ミニカレー(メカジキのカレー)+200円
─店舗情報───────
よすが舎
東京都港区芝4-5-15 クレール芝
都営地下鉄三田駅A9出口より徒歩2分
JR田町駅より徒歩7分
定休日:日祝
───────────
三田駅から徒歩5分、
カレーの
「よすが舎」を訪問。
神保町の名店「桃の実」出身の店長のお店です。
平日の18時ごろ到着のところ待ち人無し。
すんなり入店できました。
月替りの
五香粉のポークキーマ 1,000円を注文。
週替わりの
ポークビンダルーとのあいがけを食べたかった
のですが、あいがけはやってないとのこと。
ミニカレーで追加はできます。
10分くらいで提供されました。
キーマはひき肉の食感と旨味がしっかりで
スパイスの独特の風味が効いていて美味しいです。
シナモンや八角、山椒などをブレンドした
中華スパイスの五香粉で香りづけているカレーです
付け合わせのアチャールやナッツの食感も良く
最後まで美味しく頂きました。
第一京浜から一本入った路地沿いにありますが、
お客さんも次から次から入って来て人気の
お店になりそうです。
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
カレーにかける ゆうちゃんスパイスオイル
ごま油ベースのスパイスオイルです。
カレーだけでなく、お肉やパスタ、チャーハンなど、ちょっと味変したいときに最適!
有機テーブルガラムマサラ 【エヌ・ハーベスト】
今日はちょっと気分を変えて、いつものおうちカレーを本格的なカレーにしませんか?
カレーの仕上げにふりかけると、辛さとうまさが倍増します。オーガニックで身体にも優しい。
豆板醤の甘辛チキンカレー 缶詰 シャンウェイ×IZAMESHI(イザメシ)
缶詰カレー。中国の発酵調味料や豆板醤をベースに、甘辛く中華風に仕上げたカレーです。
美味しいのに、賞味期限3年。缶詰を開けたらそのまま召し上がれますので、災害備蓄にピッタリですね。
【カレー賢人】こだわりのカレー専用スプーン
名入れができるカレー専用スプーン!
一般的なスプーンよりほんの少し大きめで、
ルゥ・具材・ライスの配分が黄金比になる皿形状の「キャリ」、
先端にカーブのついたアシンメトリーなデザインの「サクー」、
サクーを反転させた左利きの方に最適な「ヒダリー」の3種類のご用意があります。
カレー好きの方への贈り物としても喜ばれそうです。
コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g
コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!