PR

牧谿 (モッケイ) | スパイスカレー | 市ヶ谷駅(千代田区)

東京のカレー店
東京のカレー店
食べログ×Google平均評価:4

こちらのお店は、夜のみの営業となりますが、店主こだわりの独特なスパイス使いにファンも多く、食べ進めると味の深みにどんどんはまるようです。食べたことのない薬膳料理の数々に、思わずまた行く楽しみが増える、そんなお店です。

スポンサーリンク

1. 店名と特徴

牧谿 (モッケイ)

市ヶ谷・靖国神社近くに、香り高いスパイスカレーを提供しているお店があります。スパイスと発酵料理に力を入れており、その独創的な香味料理(スパイス料理)の数々は、メニュー名から味を予測できない初めての味わいで薬膳料理にも近いと感じる方が多く、また通ってみたいとの噂です。こちらは夜だけの営業となります。

2. カレーの種類とこだわり

スパイスカレー
薬膳カレー
 

インドや中華料理を超越した独特の創作料理

・・・カレー3品もダルカレーを除いてそれぞれに独特なスパイス使い。
鶏坦々カカオ咖喱はカカオの香りとコクの後に柑橘系の酸味の残る不思議な味わい。
ウーロン豚咖喱は烏龍茶に漬け込んだ豚肉を使ったカレー。
酸味の強いレモン炒飯はそのまま食べるとサッパリした味わいなのでカレーとの相性が
良かったです。

このお店は普通の中華料理やインド料理を目当てに訪れると何かが違うことに気付く。
やはり独自の牧谿系とも言うべきオンリーワンの創作料理だと思います。

予め独特なスパイス使いの創作料理を楽しみに訪れると良いのかと思います。


【引用:牧谿(モッケイ) クチコミ|食べログページ

3. 店内メニュー

3-1. ランチメニュー

営業なし、ディナー営業のみ

3-2. ディナーメニュー

カレー

●烏龍豚咖哩
1,400円(税込)

●モロヘイヤ豆咖哩
1,800円(税込)

●鴨百合花キーマ
値段は、お店にお問い合わせください。

ドリンク

●日本酒 伊根満開
900円(税込)

●ビール 平和クラフト
ホワイトエール
1,000円(税込)

詳細はお店にお問い合わせください。

4. テイクアウト・デリバリー

4-1. テイクアウト

店舗にお問い合わせください。

4-2. デリバリー

店舗にお問い合わせください。

5. お取り寄せ・通販

なし

6. 店舗情報

6-1. 店舗基本情報

店名 牧谿(モッケイ)
住所 東京都千代田区九段南 3-8-2 ライオンズマンション九段第二 1F
アクセス 東京メトロ、JR【市ヶ谷駅】 から徒歩 10分
市ヶ谷駅から 509 m
電話番号 050-5890-1960
営業時間 18:00〜21:00
※ランチなし、ディナー営業のみ
定休日:月曜日、日曜日
予約 不可
席数 9席
喫煙可否 不可
支払方法 現金のみ
開業年月 2020年 2月

↓千代田区のおすすめカレー店・新店情報はこちらもご覧ください↓

エリア 千代田区 | 東京カレーディクショナリー
「千代田区」の記事一覧です。

6-2. 公式HP・グルメサイト

牧谿 (市ケ谷/居酒屋)
★★★☆☆3.53 ■予算(夜):¥5,000~¥5,999
牧谿 (モッケイ) - 市ケ谷/居酒屋 [一休.comレストラン...
魅惑のスパイス料理。1つ1つのメニューが個性的で、食事への感性やセンスを感じれるものとなっております。 インド等のスパイスが盛んな国々の背景を感じられる創作料理をご堪能下さい。 牧谿の予約は一休.com レストラン。

6-3. SNS

X(twitter) https://twitter.com/mokkei_spice
Facebook
instagram https://www.instagram.com/mokkei.spice/
LINE

7. 評価(レビュー)

7-1. 食べログ

食べログの点数:3.5
牧谿 (市ケ谷/居酒屋)
★★★☆☆3.53 ■予算(夜):¥5,000~¥5,999

7-2. Google

Googleの点数:4.5
4.5
Based on 43 reviews
powered by Google
らいすあいす
23:21 20 Nov 24
中華寄りのスパイス使いながら、独特で個性のあるスパイス料理でした。
初めて味わう感じで、すごく美味しかったです。
ここでしかない貴重な経験で楽しかったです。

小さなお店で、行った時はワンオペでしたので、予約してが良いと思います。
おすすめです。
YAS YOS
06:09 22 Oct 24
宰子
23:01 10 Apr 24
吉原恒朗
09:51 01 Apr 24
とにかく、珍しいものばかり、美味しかった
mamemaki arare
12:43 16 Mar 24
Tsuyoshi Kobayashi
13:06 07 Sep 23
k m
14:52 16 Aug 23
色々食べてみて楽しかったけど、出てくる時間とかも読めず、、コースにしてほしかった。。
m h
11:10 18 Jul 23
カウンターのみの小さいお店だか、ゆっくりできる。インドやミャンマー、中華のエッセンスがミックスした料理。スパイスをふんだんに使った料理にクセ強の日本酒がマッチ!料理のセンスもさることながらお酒のセンスもステキなお店!
Mieko
07:28 06 Jun 23
こちらのお料理がすごく好きで立て続けに通ってしまいました。
他ではなかなか食べられないような香辛料の使い方がとても絶妙なお料理が多いです。中華料理のような、アジアンなような・・・。

飲み物の種類はあまり多くありませんがビール好きの友人がいうには、珍しいのが揃っているようです。

カウンターだけの小さなお店なので予約をしていったほうが良いと思います。
Yuriko Otagaki
06:22 24 May 23
おそらく都内唯一のインド×中華のお店。お酒はクラフトビールと日本酒がメインです。スパイス(漢方)とよもぎをそれぞれ漬けたお酒を、蒸して熱々で提供してくれるスパイス蒸し酒というのがパンチが効いていて美味しかったです。お通しが、スイカのスパイス焼き(名前合っているか定かではない)。スイカ、もしかすると、家でも普通にマサラスパイスとかかけて食べても美味しいのかも…。キウイドレッシングのかかったパクチーサラダも、黄色い、カレーのような麻婆豆腐も、イカとレモングラスのスパイス炒めも、全部美味しかった。最後に頼んだナマズの炒飯は、絶品でした。ナマズってちょっと穴子とかと食感似てるのね。ほかにもまだまだ気になるメニューがあった(&きっと日によって違う)ので、必ず再訪したいです。
YOU rina
11:58 22 Apr 23
メニュー名から味が予測不能!
スパイス×発酵料理に魅せられる居酒屋さん!

こちらは、市ヶ谷にあるこじんまりしたお店。
独創的な香辛料料理を頂けるとのことで、初訪問!

この日は、アラカルトで頂きました。
-------------------
まずね、メニューを見ても何のお料理か
全く分からない。笑

どのお料理も初めましてのお味で面白かったけど、特にお気に入りは3品!

▶︎羊/ココナッツオムレツ
ココナッツの甘さと、優しめのスパイスが
卵のまろやかさに合ってて美味しかった。

▶︎発酵豚ディル卵焼き
同じ卵料理でも、オムレツと
全く違う味付けで面白かった。

発酵豚がベーコンのようにたくさんで
触感の違いも味わえます。
ディルが強いから、香りも良い。

▶︎アスパラ豆咖喱
豆が液体になるまで煮込まれてて
どろっと濃厚なカレースープ!
アスパラのシャキシャキ食感との対比が良かった
---------------------
改めて写真を振り返ると、
全部インスタ萎えな見た目!笑

でも、見た目より味なところが良い。
よくメニューが変わるので、何度も訪れたい。

ドリンクは、シュラブっていう
スパイス感抜群のジュースが美味だった!
日本酒も種類豊富。

店内は、カウンターのみ。
1品が安くてボリューム控えめなので
2〜3人でたくさんシェアするのがおすすめ!
-------------------------------
この日頂いたメニュー/お気に入りに◎
◎シュラブジュース
・マスタードのオイルと和えた苺
◎羊/ココナッツオムレツ1,000円
◎発酵豚ディル卵焼き1,000円
・蒸魚/真鯛ドクダミがけ1,500円
・鶏レバー蕗味噌ミント春巻き1,000円
・ジャスミン茶羊レバーペースト1,000円
・羊/ニラ/ミント/ビリヤニ1,500円
◎アスパラ豆咖喱1,300円
-------------------------------
【食べログ】3.50
【営業時間】18:00〜21:00l.o.
【定休日】月・日曜
【事前予約】不要
【予算】7,000円〜
【住所】東京都千代田区九段南3-8-2
ライオンズマンション九段第二 1F
-----------------------------
最後までお読み下さり有難うございます。
投稿がお気に召したら、
いいね・フォロー頂けると嬉しいです!

インスタでは毎日グルメ投稿してます:)
ご覧頂ければ幸いです。
instagram @mogu.gourmet
-----------------------------
鈴木啓文
12:45 01 Jul 20
市ヶ谷と九段下の丁度間くらいかな?靖国通りから一本裏手の通りに新しく出来た、スパイス居酒屋?カレー屋?見た目はこじんまりとした、和食居酒屋の風貌ですが、入ってみるとスパイスの香りがほんのりと香っています。席はカウンターのみ7席くらいで満員、ワンオペなので丁度良い感じかもですね。メニューは黒板に書かれてあるのみで、スパイスと中華を合わせた様なちょっと面白い構成です。お酒は瓶のクラフトビールと日本酒のみ、生ビールやサワー類はありません。どの料理も中皿サイズ程度の盛り付けで出てきて、量的には2人でつまめるくらいです。メニューのほぼ全てを頂きましたが、そこそこの美味しさ、ただ料金的には量、内容をみると少し高めかな。メインのカレーはスパイスも効いていてフルの量で食べたいと思いました。印象に残ったのは長米のチャーハン、スパイス加減が良くパラパラに炒められた米が旨い。ホールスパイスが香ばしくこれをご飯にカレーが食べたいですね!

7-3. 平均評価

食べログ×Googleの平均点:4.0

8. 最後に:カレー好き必見!カレーを楽しむおすすめアイテム

コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g

コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g

コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!

zen to Y・K カレー皿 amabro アマブロ 波佐見焼

ミュージシャンの小宮山雄飛さんデザインのカレー皿。
自宅でおうちのカレーライスが、最高のご馳走になるような仕上がりになっています。

【カレー賢人】こだわりのカレー専用スプーン

名入れができるカレー専用スプーン!
一般的なスプーンよりほんの少し大きめで、
ルゥ・具材・ライスの配分が黄金比になる皿形状の「キャリ」、
先端にカーブのついたアシンメトリーなデザインの「サクー」、
サクーを反転させた左利きの方に最適な「ヒダリー」の3種類のご用意があります。
カレー好きの方への贈り物としても喜ばれそうです。

有機テーブルガラムマサラ 【エヌ・ハーベスト】

今日はちょっと気分を変えて、いつものおうちカレーを本格的なカレーにしませんか?
カレーの仕上げにふりかけると、辛さとうまさが倍増します。オーガニックで身体にも優しい。

江崎グリコ 常備用カレー職人

災害に備えて食糧を備蓄したい。栄養価が高く、子供も食べてくれるし、レトルトカレーがいいけど、カレーは温められないと美味しくないし…
そんなお悩みを抱えている方へ、災害備蓄用に「温めずとも美味しいレトルトカレー」の紹介です。
辛さを選べたり、セット個数も多数あります。一家に数個、備蓄していたいですね。

食べログ×Google平均評価:4
タイトルとURLをコピーしました