カレー激戦地区の三茶の新たな選択肢へ、しっかり煮込まれたスパイスカレーの美味しさで、行列のできるお店となります。カレーの綺麗な盛り付け、副菜も総菜もきめ細やかで見た目にも美しいカレーとなっています。
1. 店名と特徴
創作カレー MANOS
三軒茶屋駅から茶沢通りを少し歩いたところにあります、創作カレーのお店。超人気店なので、週末には1時間ほど並ぶこともあるようですが、並んだことへの後悔がないくらいに美味しいスパイス感とコクを感じるカレーとなっています。

【画像出典:創作カレーMANOS|食べログページ】
2. カレーの種類とこだわり
三軒茶屋『創作カレー MANOS』で、芳しき混沌の世界へ
「豚骨&鰹出汁のうちなーポークキーマ」というメニュー名に、一瞬戸惑った。「創作カレー」 とはいえ、この変化球がどこまでカレーとして成立するのか? いざ食べてみると、ああ! 成立している! 口の中で出汁の風味が盛大に舞いながらもスパイスがキリッと味を引き締め、カレーとしてのまとまりも完璧だ。
混ぜるたびに変転!
カレーは全3種で定番のMANOSチキンカレー、月替りキーマ、そして季節ものや変わり種が週替わりでイン。お好みで1種がけ、2種がけ、3種がけから選べ、2種以上を混ぜながら食べると魔法みたいに味が変化する。辛味、旨味、甘み、酸味など多方向から味覚を刺激。こちらの想像の斜め上を行く発想で、「いろんな色を出しまくっていたら、自分が何色かわからなくなりました!」
と店主の遠藤僚さん。

【画像出典:創作カレーmanos|公式facebook】
3. 店内メニュー
3-1. ランチメニュー

【画像出典:創作カレー MANOS|食べログページ】
●3種がけ/MANOSチキンカレー、月替、週替より
1,700円(税込)
●1種がけ
1,300円(税込)
●2種がけ
1,500円(税込)
トッピング
●温泉たまご
150円(税込)
●パクチー
250円(税込)
●辛キーマ
450円(税込)
ドリンク
●チャイ(Ice/Hot)
500円(税込)
450円(税込)
●ジンジャーエール(甘/辛)
400円(税込)
3-2. ディナーメニュー
通し営業のため、ランチと同様
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
※容器代として +100円となります。

【画像出典:創作カレーmanos | 公式facebook】
※オープン直後は多少お時間頂く可能性があります。
詳細は店舗へお問い合わせください。
営業時間
【日・祝のみ】ランチタイム 11:30〜16:00(LO15:30)となります。
メニュー
カレーテイクアウト |
●カレー1種/1,300円 ●カレー2種/1,500円 ●カレー3種/1,700円 (MANOSチキンカレー/月替/週替、の中からお選びください) |
4-2. デリバリー
Uber Eats & Wolt やっております
5. お取り寄せ・通販
Makuake にてクラウドファンディング先行発売 #お取り寄せ)
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | 創作カレー MANOS |
住所 | 東京都世田谷区太子堂3-18-2 三茶ビル 1F |
アクセス | 東急田園都市線【三軒茶屋駅】から徒歩8分 西太子堂駅から 467m |
電話番号 | 03-6805-3376 |
営業時間 |
11:30〜15:00(LO14:30)/18:30〜21:30(LO21:00) |
予約 | 予約不可 |
席数 | 10席(カウンター4席、テーブル2席、テーブル4席) |
喫煙可否 | 不可 |
支払方法 | 現金、QRコード決済可(PayPay、au PAY) |
開業年月 | 2019年8月17日 |
↓世田谷区のおすすめカレー店・新店情報はこちらもご覧ください↓

6-2. 公式HP・グルメサイト
6-3. SNS
X(twitter) | https://twitter.com/manoscurry |
https://www.facebook.com/manoscurry | |
https://www.instagram.com/manosproject | |
LINE | https://line.me/ti/p/%40281uwvwe |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ
7-2. Google
魔の巣。茶沢通り沿い。
この日は生憎の雨だったが
店内は賑わっていた。
カウンター4席とテーブル席が2席。
決して広い店内ではないが、少し暗がりな隠れ家的雰囲気が心地よい。
カレーはレギュラーのMANOSチキンカレーに、月替わりのキーマカレーに週替わりのカレーの3種類。
どれも美味しそうだったので
3種がけをお願いする。
3種がけ ¥1800
・MANOSチキンカレー
まずは定番のチキンカレー。
スパイス感、旨味のバランスが絶妙。
じんわりとくる辛さとスパイスの香りがめちゃくちゃ良い感じ。
チキンもごろっと入っていてよき。
・spiceチャプチェと豚チゲキーマ
汁気多めの豚チゲキーマ。
キーマらしい肉肉しさと、豚のコクと甘味がコックリと染み出した爽やかキーマ。
カレーにチャプチェとは珍しく、食感の変化とほんのりスパイスを愉しむ。
・山椒と竹の子の鰹・鶏カレー
山椒は粉ではなく実が弾けてカレー全体のアクセントに。出汁カレーのようなフレッシュな味わいで、この竹の子が美味しいですねぇ。
ダルカレーやアチャールもたっぷり。
しっかりと全体で混ぜ合わせていただくともうめちゃくちゃに美味しいね。
辛さもちょうど良くて、じわじわと体の中にスパイスが浸透したいく感覚。
吹き飛んじゃうねほんと。
最&高な3種がけでした。
また来ます。
それではごちそうさまでした。
とても美味しかったです。
三軒茶屋と下北沢を結ぶ約2kmある茶沢通りに面していて、昔はバー業態の店舗を居抜きで始められています。
ひさびさにに伺ったら、開店5周年とか。
もうそんなに経つのかと。
始められた頃からに比べて、味がとてもこなれてきているように感じました。
始めは何かチグハグな印象を持っていました、これならヤム邸にいちゃうなぁと。
それがここ最近はMANOSはマノスでありだね、って感じになっています。
今日は月替わりの浅利とハーブのカレーをいってみました。そんなに辛くはないのですが、スパイスの複雑さとハーブのフレッシュな感じが初物に出会えた喜びがありました。
1500円は安くないけど、十分な満足感は得られること間違い無いですよ。
月替わりや週替わりのカレーも美味しくハズレなし。お店の人も親切で、雑誌なども良いものが置いてあるので、また何度も訪れて期間限定のカレーをたくさん食べたいと思える素晴らしいお店でした。
平日昼時過ぎで8割ほど席がうまっていました。
定番のチキンカレーがなくとても残念。
冬野菜キーマちゃんぽんと手羽元柚子胡椒グリーンカレーの2種がけ(¥1650)大盛り(¥150)
それぞれ一口、旧ヤム邸のような和風を感じるカレーとのアレンジが秀逸でちゃんぽんにカリッと皿うどんの麺が入っていました。
オリジナリティがありながらも親しみのある味がすごいです。
今度はぜひ定番を食べたいです。
平日、火曜日午後1時頃、奇跡的に待ち時間無しで入店。
週末はかなり並んでいるので注意。
月替りの『冬野菜豚キーマちゃんぽん』と、週替りの『手羽元柚子胡椒グリーンカレー』のあいがけで注文。
ライスは玄米とジャスミンライスから選択できます。今回は玄米をチョイス。
10分程度でできあがり。
週替りのグリーンカレーがかなり好みのコクと辛さで、ホクホクに仕上がった手羽元との相性が抜群でした。
最終的にはキーマちゃんぽんと混ぜて楽しめたのと、ご飯の量が適量で最後まで完璧な満足度。
三軒茶屋のカレー屋さんの中でもトップクラスに人気店なのを改めて実感。
出汁感といいますか、もちろんスパイシーさも感じるのですが、どこか日本の独特な家庭料理感があって癖になりました。感動しちゃいました笑
Instagramにて週替わり等の案内をしっかり行ってくれているので、こりゃ通っちゃいますな!
来週以降の限定カレーも楽しみです!行ってよかった。
東急線の三軒茶屋駅と、西太子堂駅の間エリア、茶沢通り沿いにある創作スパイスカレーのお店です。以前より気になっており、訪問機会を窺っていましたが、少し前に訪問しようとした時はなんと店主さんの体調不良で臨時休業の憂き目に。
SNSでも告知されていなかったので完全に肩透かしとなってしまって、今回はリベンジ訪問です。
平日の12時過ぎにお店到着です。到着までハラハラしていましたが今回は営業中でした。
入店するとかなりの客入り。人気店ですね。いつも通りの1人なので、カウンター席へと案内されます。
注文は2種盛りにしました。定番のMANOSチキンカレーと、月替わりの微笑みの国のトムヤム鯖ポークキーマを選択。パクチートッピングです。玄米とジャスミンライスが選べるという究極の選択でしたが、玄米を選択しました。
カレーは最後混ぜて食べると美味しいですと女性店員さんが案内してくれるので、その通りに食べてみました。
そもそもカレーのクオリティが高く、スパイスの芳醇な香りと素材の旨みを活かす構成、そしてインド系ばかりではなく、タイのテイストも加えた月替わりカレーというテクニカルな要素もちゃんと完遂させています。いやはや、このレベルのクオリティを楽しめるのは流石だなと思わせていただきました。
他の方との会話で聞こえてきたのですが、店主さんはあの大阪の名店、旧ヤム邸さんご出身とか。なるほど、テイストは確かに系譜を受けている感じがします。
お会計は各種キャッシュレスも使えて便利です。
1番有名なベースになるカレーと、月替り、週替りの計3種類から何種盛りにするかを選ぶパティーンのお店。
1種1,500円、2種1,600円、3種1,800円といった感じ※画像参照
今回は2種盛り+ライス大盛り+温玉の計1950円。ルーはベースのMANOSチキンカレーとトムヤム鯖キーマをチョイス。
チキンカレーは安定というか安心の美味しさ。トムヤム鯖キーマはスパイスと相まってジャスミンライスによく合います。
これは美味しいお店を発見!月替り、週替りが変更なタイミングでまた行きたいと思います。
ご馳走様でした!!
辛さは…スパイスガ効いていてしっかり辛いです!でもクセになります。
ちなみに月替わり週替わりのカレーは逃すと同じものはもう食べられないとか。
仕事の合間に、行列と店頭の黒板のメニューのチェックとお財布の中身を確認して入っています(笑)
お店の雰囲気もスタッフさんもとっても素敵です!
まさに
“心のスキマ♥埋め”られている推しのお店です!
休日開店少し前に行ったが、少し並んでた。
幸いすぐ入れたので良かった。
中はカウンター5席とテーブル3席くらい
カレーは定番、週替わり、月替わりの3種で、1種、2種、3種できる。
定番のチキンとキーマカレーの2種にしてみた。辛さはあまり無い。野菜が、色々入っていて、具沢山。
全般的にマイルドです
そこにいる誰もがとてもフレンドリーで親切でした。私たちはとても歓迎されていると感じました。オーナーとシェフはとても親切です。私たちも音楽が大好きでした!ありがとう!
スパイスと辛さも程よくて良いのに、付け合わせも美味しいのに、、、しょっぱい
ここは時々barもやってるようなので店主は酒で舌がやられたのでしょうか?
塩分に気をつけている方、特に中高年齢者の方は他へ行った方が良いです
味はチキンカレーは普通に美味しいという感じでしょうか。ポークキーマの方は塩辛すぎて食べきれませんでした。しかも二種がけ1650円と高めです。
食べて見たかったのでよかったですが、再訪は無しかな
定番チキンカレーと月替わり鰯と生姜の梅煮ポークキーマを注文しました。
そのことを軽く指摘すると見下したような仕方なさそうに謝罪。
会計を電子マネーでしたにもかかわらず「お釣りはいらないのでまた来てください」と…馬鹿にしてるのか…?こちらが女性一人だったからか軽視されたのかなぁ…
決して雰囲気は良くなく、他の方の口コミも見る限りオーダーミスも多く改善されていない様子。ただカレーを食べたかっただけなのに…2度と行きません😭
ちなみにカレーの味は平凡で、三茶なら他に美味しいお店沢山あります。
キーマカレー、スパイス効いてるが優しい美味しさ。チキンもしっかりで美味しい。
定番のMANOSカレーと、週替わり、月替わりで提供されるスペシャルカレーがある。
2種がけなども可能なのでいくつも楽しめる。パクチーをつけると250円くらい追加になる。
ラッシーやチャイも提供されている。
店内には瓶詰めされたスパイスが並べられていて可愛らしい。
PayPay、せたがやPay使用可能だった。
めずらしく三茶にやってきたので、気になってたこちらへ。
旧ヤム邸からの独立みたいね?
この日は3種のうち2種が私の苦手な海鮮だった🥺
でもせっかくなので2種に。海苔とセリは好きだし。
チキンほろほろでおいしい。
大きいカットの大根が存在感出てる。和風。
牡蠣の方はやはり牡蠣が強く、海苔の風味はあまり。
セリはしゃきしゃき食感役として活躍している。
アチャールは枝豆、ひよこ豆、ビーツラペ。
パパドとミント乗ってる。
なんと、BAR魔の巣 が三茶にあったとはw
ヒゲとメガネのマスターはいなかったけど。
この世は老いも若きも男も女もココロの淋しい人ばかり…🫵
やはり美味しい!
待たずに入店したいなら休日は開店10分前くらいに
行くのが良さげですね
※現金のみなので注意
初めて来店される方はチキンカレーはマストで注文してください!(迷ったらあいがけで〜)
食後のチャイもスパイスが効いてて美味しかったです
ウーバーのみで実店舗には行ったことないんですが、どのメニューもハズレなしでとても美味しいです。下ごしらえから丁寧にされているのがわかります。
あまり得意ではなかったキーマ系のカレーを心からおいしいと思えたのは初めてです。
いつかちゃんとお店で味わいたい。
「おとなの下北沢」特集で載っていたかな?
5店舗くらい紹介されていて、そのうちピックアップしたかったのが、kitchen and CURRYと、ANJARI、創作カレーMANOSの3店。そのうち機会があったら行ってみたいな。
写真は3種掛け1500円。定番のチキン、白菜としらたきの合い挽きすき煮キーマ、牡蠣と高菜と鶏胸肉のアチャーリー。この店の魅力は季節の食材を駆使した自由な創作カレー。迷ったときには、「定番、月替わり、週替わりの3種がけ」がおススメらしい。
これまで2回チャレンジしているけど、いつもお休みの日。次こそ開いててチャレンジできるかなー?
美味しいカレーを食べたくて、こちらに伺いました。
お店はレトロな雰囲気で、落ち着いて食事ができます。
ベビーカーで伺いましたが、入れる席を選んでもらえて食事できました。
2種のカレーとライスを追加しました。
食べたカレーは、
・バターチキンカレー
・スパイスポークトムヤム
適度な辛さと旨みが最高でした😃
リピート間違いなしのカレー屋さんです♪
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレー好き必見!カレーを楽しむおすすめアイテム
BOCCA ヨーグルト&ラッシーセット 北海道産
ホットなカレーにはやっぱりラッシーが欲しくなりますよね。
お子様にも人気!安心の国産生乳を使ったラッシーをご自宅でどうぞ。
【カレー賢人】こだわりのカレー専用スプーン
名入れができるカレー専用スプーン!
一般的なスプーンよりほんの少し大きめで、
ルゥ・具材・ライスの配分が黄金比になる皿形状の「キャリ」、
先端にカーブのついたアシンメトリーなデザインの「サクー」、
サクーを反転させた左利きの方に最適な「ヒダリー」の3種類のご用意があります。
カレー好きの方への贈り物としても喜ばれそうです。
コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g
コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!
寺山 紀彦 カレー皿 kohan zen to 波佐見
デザイナー・美術作家の寺山 紀彦さんデザインのカレー皿。
ランドスケープのようにルーとご飯を分けられて、見た目にも大変美しいプレートになっています。
【ホリカフーズ】レスキューフーズ 1食ボックス カレーライス
発熱剤、ライス付きの災害備蓄用レトルトカレーです。
トレー、レンゲ、紙ナプキンも入っており、これ一つで温かいカレーが食べられます。