PR

オイシイカレー|スパイスカレー|下北沢駅(世田谷区)

東京のカレー店
東京のカレー店

食べログ×Google平均評価:4.1

スポンサーリンク

1. 店名と特徴

オイシイカレー

下北沢駅から徒歩2分。正式な店名を持たず、看板の文字から通称オイシイカレーと呼ばれているお店「オイシイ カレー」。青いトタンの壁がとってもおしゃれ!インドカレーをベースにしながら、フレンチ、ラーメン、和食などの要素を巧みに取り入れた創作系カレー。独自の世界観で遊び心満載のオイシイカレーをぜひお楽しみください。

2. カレーの種類とこだわり

スパイスカレー

3. 店内メニュー

3-1.ランチメニュー

●鶏出汁チキンカレー  1,150円(税込)

●辛味噌ポークカレー  1,150円(税込) 

●タルタルフィッシュ  1,250円(税込)
(限定カレー)

●牛粗挽き肉のケララ・ラグ‐  1,150円(税込)

●ベジタブル・ヴィンダルー 1,150円(税込)

 

●二種盛り   1,200円(税込)

●三種盛り   1,600円(税込)

●四種盛り   2,050円(税込)
(ごはん食べ放題)

●五種盛り   2,450円(税込)
(ごはん食べ放題)

※限定カレーは定期的に変わりますので最新情報はInstagramをご確認ください。また、その他フードメニューは店舗メニューをご覧ください。

副菜、オプション

●ごはん大盛り   100円(税込)

●おかわりごはん  1グラム1円(税込)~

●パクチー  100円(税込)

●ミルクダール  150円(税込)
(限定副菜)

●銀杏とひよこ豆のマサラポリヤル  250円(税込)
(限定副菜)

●蕪のギー煮込み    300円(税込)
(限定副菜)

※限定副菜は定期的に変わりまので最新情報はInstagramをご確認ください。

ドリンク

【SOFTDRINK】

●水出しマサラティー  250円(税込)

●飲みやすいラッシー  300円(税込)

●いちごラッシー   400円(税込)  

●キウイラッシー  400円(税込) 

 

【ALCHOL】

●瓶ビール   550円(税込)

●コリアンダー梅酒   550円(税込)

●シナモンかりん酒   550円(税込)

●チリトマトテキーラ  550円(税込)

●マサラ紅茶ハイ  450円(税込)

●ラッシーハイ  550円(税込)

※その他ドリンクメニューは店舗メニューをご覧ください。

3-2.ディナーメニュー

ランチ同様のメニューをご提供しております。

4.テイクアウト・デリバリー

4-1.テイクアウト

テイクアウト可能です。

4-2.デリバリー

※店舗へ直接お問い合わせください。

5. お取り寄せ・通販

※店舗へ直接お問い合わせください。

6-1. 店舗基本情報

店名 オイシイカレー
住所 東京都世田谷区北沢2丁目27−10
アクセス 京王電鉄井の頭線下北沢駅西口北側から徒歩2分₍下北沢駅から195m₎
小田急電鉄小田原線下北沢駅東口から徒歩3分

※シンコウパーク下北沢駐車場の向かい、おたからやと同じ建物内
電話番号 電話番号不明
営業時間

【営業時間】
●火・水・木・金・土・日
11:30 – 19:30

【定休日】
●月(祝日の場合営業)

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
予約 予約不可
席数 10席(カウンター8席簡易テーブル2席)
喫煙可否 全席禁煙
支払方法
●カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
●電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay)
●QRコード決済可(PayPay)
開業年月
2021年4月10日

6-2. 公式HP・グルメサイト

オイシイカレー (下北沢/カレー)
★★★☆☆3.70 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999
オイシイカレー - Retty
こちらは『オイシイカレー(下北沢/カレー)』のお店ページです。実名でのオススメが36件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!

6-3. SNS 

X(twitter)
Facebook
instagram オイシイカレー| Instagram
LINE

7. 評価(レビュー)

7-1. 食べログ

食べログの点数:3.70
オイシイカレー (下北沢/カレー)
★★★☆☆3.70 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

7-2. Google

Googleの点数:4.5
4.5
Based on 283 reviews
powered by Google
ぐりーんれもん
07:59 05 Aug 25
オイシイカレー

下北沢の駅から少し歩いたところにあるカレー屋さん。

携帯の地図を見ながら行きましたが、最初 なかなか見つけられずに 右往左往しました

冷やし鶏醤油カレーと

鯵の冷や汁モイリーの2種盛りをオーダーしました

とても珍しいカレーでした。

冷や汁というだけあり、さっぱりしていて
この暑い中でも さらりと食べられるものでした。
比嘉太一
16:36 29 Jul 25
「オイシイカレー」という店名に偽りなし。3種盛りを注文しましたが、どのカレーも個性的でスパイスがしっかり効いていて本当に美味しかったです。それぞれの風味の違いを楽しみながら食べ進めて、思わずご飯をおかわり。辛さだけじゃなく、旨味や香りが豊かで、食べる手が止まりませんでした。カレー好きなら一度は訪れてほしい名店です!
個人的におすすめはチキンのカレー。
豚肉のカレーは辛さにビビって頼めなかったので次はもう少し寒くなってからリベンジしに行きます。
まひるん
11:34 07 Jul 25
お店の公式SNS アカウント @oishii_karee
訪問難易度★★☆☆☆

《1分で分かる!るんのおすすめポイント》
鶏・豚・ラムなどの出汁をベースに、南インドやラーメン由来の旨みをスパイスで掛け合わせた独創的な味わいが楽しめるカレー屋。定番チキン&ポークに加え、月替わりや限定メニュー、多種盛りと紅しょうがチャトニ・きゅうり漬物などの副菜も人気。

男女比★1:1
年齢層★20代~50代
こんなシーンで使いたい★1人で、友達と
訪問時間★日曜19:30/待ちなし
先客★1組

注文したもの・おすすめ順
「5種盛り」(2,650円)
「水出しマサラティー」(250円)

˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚log˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚

友達からおすすめされて訪問したカレー屋。
奥まったところにあるので分かりにくいが、 質屋と、占い館が入っているビルが目印。

先客は1人、20:00ラストオーダーということを先に告げられる。
ティッシュはテーブルの脇、おしぼりなどはセルフ。
二人で来たので、2種と3種盛りを1つずつ頼めばコンプリートできるね、などと話していたら、店員さんのお心遣いで5種盛りワンプレート(ご飯はそれぞれ別もり)にしてもらった。

それぞれ辛さレベルが記載されているので、好みの味を見つけやすい。
鶏出汁チキンカレー
ハニーマスタード
新茶チキン
リッチサンバル
本日のカレー  ささげの漬物と豚ひき肉のキーマだった。

最初の一口で特に好きだったのは鶏出汁チキンカレーかなぁ〜。出汁の染み込み方がずるい。白米オカワリしたくなる!(4種と5種はご飯オカワリ無料)

本日のカレーは汗かく辛さ、それが中毒性ある!

リッチサンバルは後半からトマトの酸味が心地よくなっていく感じ。

5種類どれも個性が爆発していて、似ても似つかない美味しさがあったので、是非とも5種盛りを頼んでほしい。

「水出しマサラティー」は無糖。しっかりと八角の味がした。

きゅうりの漬物、紅生姜のチャトニは、癖があると書いてあったが、想像していたよりも美味しかった。

ごちそうさまでした!
Y M
09:34 29 Jun 25
「オイシイカレー(通称)」に初訪問。日曜日の14時ごろに行ったところ、5組ほどの待ちがあり、30分ほど並んで入店しました。下北沢の路地裏にひっそり佇む隠れ家のようなお店で、落ち着いた雰囲気がとても心地よかったです。

南インドカレー好きの自分にはドンピシャのスパイス感。香りも良く、しっかりとした辛さもあり、大満足の一皿でした。特に紅生姜のチャトニと、きゅうりの漬物(ウールガイ風)が絶品で、全体のバランスがとてもよく考えられていると感じました。

各席には衝立があって、一蘭のようなスタイル。調味料やお水も一組ごとに用意されていて、周囲に気を遣わず、味にしっかり集中できるのが嬉しいポイントです。店員さんの接客も丁寧で、またぜひ伺いたいお店です。
熊谷司
15:23 13 May 25
かなり分かりにくい場所にある、隠れ家のような雰囲気のカレー屋さんです。訪れる時期によって提供されるカレーの種類が変わるので、行くたびに新しい味に出会える楽しみがあります。複数の味を楽しみたい方には、2種盛り以上を選ぶのがおすすめです。特定の条件(例:4種盛り以上)でご飯のおかわりが無料になるサービスも嬉しいポイントです。

カレーは全体的にしっかりとした味付けで、味の濃いカレーがお好みの方には特に合うでしょう。スパイスの調合バランスが見事で、奥深い味わいが楽しめます。

定番メニューと思えるチキンカレーは、鶏肉の旨味が溶け込んだコク深い美味しさ。期間によっては、フレンチの要素(バターやハーブなど)を取り入れたような、ユニークな限定カレーが登場することもあり、食材や組み合わせの意外性が光ります。

下北沢には個性的なスパイスカレー店が多いですが、その中でもこちらは際立って美味しいと感じました。ぜひまた訪れたいお店です。
piyo piyo
10:41 18 Mar 25
曜日 18:40 晴れ
待ち無し 先客2名

◾️座席
カウンター✖️7
テーブル2人✖️1
テーブル4人✖️なし

◾️オーダー
3種盛りカレー 1750円
普通のチキンキーマ
ラララ・ラム ➕100円
背脂キーマ
ご飯大盛り 100円

辛さオーダー:できない
各カレーに応じて辛さが違うので、何を頼むかで辛さを調整する事はできる。

各カレーの辛さはメニュー参照

オーダーから提供までの時間:2分

◾️特筆すべき点
見た目:お店は無駄の無いスッキリとしたデザインとなっており清潔にされています。カレーはいわゆるスパイスカレーの風体。
スパイス感:しっかりとある。
量:3種盛りは一種カレーの約1.5倍のルーと、200gのご飯となっており、カレー過多になるのでライスを大盛りとした。ライスは普通盛りなら200gだが、大盛りで➕100gとなる。
結果、成人男性の夕食に足りる量であった。
辛さ:お店表記で🌶️✖️2、🌶️✖️2.5のカレーであったが、市販カレーの中辛以上で辛口未満程度に感じられた。
美味しさ:かなり美味しい。

3種のカレーはベースから別物と思われ、辛さも単純なものではなくそれぞれ美味い。
個人的には背脂キーマが好き。

◾️その他
・決済は現金他、何でもいける様子。
・お漬物食べ放題システムでありどちらも美味しい。→キュウリのお漬物(辛め)、紅生姜のチャトニ(ほとんど辛くない。チャトニ🟰チャツネのことみたい)でご飯が進む。
・卓上調味料のマサラは、辛さを加算するものではなく、風味の加算アイテム。
・気づけば1950円であり安くはないけど、後悔もない。2種盛りは1300円であり丁度いいのではないかな。男性の夕飯には少し足りないかもと感じたので3種にしたが、メニューをよく読むと量感がわかるようになっていてありがたい。
Y O
22:57 14 Mar 25
Kamil Kwiecień
06:14 13 Mar 25
とっても美味しいカレー!
Bin Chicken
05:04 05 Mar 25
5種類のカレーとライスおかわり自由がおすすめ
見つけるのは少し難しいですが、建物の裏側の1階にあります
George
22:20 16 Nov 24
W13 chaichana
05:14 16 Nov 24
えっ!ここ??
って言う入り口ですが、白い看板には赤のビニテで「カレー」って書いてあります(笑)
ドアをあけて建物に入ると「営業中」の張り紙がありますので、さらに怪しいドアを開けて、錆びたトタンのレトロな雰囲気の壁を右手にみながら数メートル歩くと、廊下の突き当たり左手がオイシイカレー(通称)です。

扉を開けると突き当たりに白地に赤文字の「カレー」の看板が目にはいるので、すぐわかるかと。

私は木曜の1時過ぎに行きましたが、待ち時間なく入れました。

店内はカウンターが5席ほど?
2名がけのテーブルがひとつか2つって感じです。
メニューはなかなか豊富でなかなか選べない(笑)

というかちょっとわかりにくい。

レギュラーの四種類?のカレーが
・鳥出汁カレー
・とんこう?豚カレー
・ポークチャイナビンダル
・きのこのコルマ
だったと思います。

それに季節のカレー的なものが三つありました。
当日は
・牛丼
・野菜のストロングコルマ
・鮭タル??
でした。

他にサイドメニューが充実

ここに2種盛り~5種盛りまであり、上記のカレーから何でも選べます。

私は4種盛りで
・鳥出汁カレー
・ポークチャイナビンダル
・牛丼
・野菜のストロングコルマ

サイドメニューの
・ダルタルカ
の五点でいきました。

ごはんは日本米とバスマティライスのミックスだったと思います。

お味の方は南インドのカレーをベースにしつつも和風、中華などの要素を取り入れたものになっていて、バリエーション豊かで奥深くて美味しい。

卓上にある
・キュウリの漬物(きゅうちゃんをインド風にした感じ)
・紅しょうがのチャツネ(紅しょうがをすりつぶしてスパイスと和えてある??のかな)、も新しい発想ですが、カレーによくあう

他にも気になったカレーがあったので、是非また立ち寄りたいですね。
下北沢の通称オイシイカレー(本当は店名は無い)へ
ここは、ウサギのキャラクターで有名な
アパレルブランド「CUNE」が下北沢一番街の
BARで提供していたカレーを独立させた店です。

猪とカカオのマサラと豚出汁ポークカレー
出汁とスパイスと脂のバランスが絶妙
ラッシーと相性抜群!
お店の場所は表からはわかりません。
ヒントはグーグルマップで辿り着いたら白い扉を
躊躇なく開けるべし。
Max
03:22 13 Nov 24
お手頃価格でとても美味しいカレー。日本人向けの辛さです。英語のメニューがあります。レストランは少し見つけにくいです。 2 つのドアを通過して左側にあります。

スタッフはフレンドリーで、食事の準備がとても早いです
おじゅん
11:44 06 Nov 24
スパイスから作られているとても美味しいカレーでした。食べ慣れている日本のカレーとは違う味わいなので、最初は不思議な感覚でしたが…食べ進めていくごとに癖になり、どんどん手が止まらなくなります。
お店は奥まった所にありますが、特徴的な内装や看板が道路からでも見えるので分かりやすかったです。
Toma Prichard
03:55 24 Oct 24
味の濃いカレーが好きな人にはど真ん中のカレーです。一番ベーシック?なチェティナードカレーは、グレービー系のチキンカレーで、コクがあっておいしい。今月限定のブルギニョンバターチキンは、バターとパセリとニンニクというフレンチ風のベース。フレンチがこんなにいい意味で舌につく、癖のある味を創出できるとは思わなかった。
カープBOY
06:30 12 Oct 24
まず何よりもお店の場所が非常にわかりづらい。

道沿いにあるのに、目立つ看板もないため、見つけるのに苦労しました。お店を探しながら何度も通り過ぎてしまい、ようやく辿り着いた時には正直、少し疲れてしまいました。

せめて歩道沿いに目立つ看板を出してほしいものです。飲食店としてお客さんを呼び込みたいなら、まずはアクセスのしやすさ、そしてお店の存在をアピールすることが大事なのではないでしょうか。

そして、残念なことに、お店に入ってからもがっかりすることが続きました。

まず目についたのが、女性スタッフの接客態度。こちらが挨拶しても無愛想で、注文の際も面倒くさそうに対応され、非常に居心地が悪かったです。

接客業である以上、最低限の笑顔や親切さは求められるはずですが、ここではそれが全く感じられませんでした。

他のレビューでも指摘されている通り、接客に問題があるのは明らかで、私自身も非常に不快な思いをしました。

肝心のカレーについても、期待を大きく裏切られました。

量が少ない上に、味も全く美味しくない。

まず、提供されたカレーの見た目からして「これだけ?」と感じるほど少ないもので、主食とはとても言えないような量です。

普通、カレーといえばしっかりお腹を満たしてくれるものですが、ここではそれがまったく感じられませんでした。

お腹いっぱいに食べることを期待して訪れたのに、この少量では逆にストレスが溜まってしまいます。

そして、味も薄くてインパクトに欠け、スパイスの香りや旨みが全く感じられません。

カレーの本来持つ深みやコクがまったくないため、食べていて満足感が得られませんでした。

さらに驚いたのは、その内容で価格が1100円という点です。このクオリティで1100円は、まったくもってあり得ない値段設定だと思います。

量が少ない上に、味もそれほど美味しくないカレーをこの価格で提供されるのは、正直ぼったくりに近いと感じました。

これで1100円払うなら、もっと安くて美味しいカレーを他のお店で楽しむことができるはずです。

例えば、近くの別のカレー屋さんでは同じくらいの値段で、たっぷりのボリュームと満足のいく味が提供されています。

それと比べても、この店のカレーは非常に割高で、全く釣り合っていないという印象です。

全体的に、場所がわかりづらく、接客態度も悪く、さらに高い値段に見合わないカレーが出てくるという、非常に残念な体験でした。

せっかくお店に来たのに、期待していたカレーも満足できず、これでは二度と足を運ぼうとは思えません。

改善の余地がたくさんあるお店だと思います。もしまた訪れる機会があるなら、少なくとも店の場所が分かりやすくなっていて、接客態度が改善され、ボリュームも増えていてほしいものです。

それまで、私は他のカレー屋を選びます。
たひこ
11:03 31 Aug 24
土曜日のランチでお伺いしました。念のためにと開店30分前に行ってみると誰もおらず💦開けていただいた中の冷房が効いたスペースで待っていると10分前には3組ほどの待ち、開店後は5組ほどの待ちという感じでした。

定番のとんこつ豚や鶏出汁カレーが無いことは事前にインスタで見ていたので、夏限定の辛いポーク、限定のツナマヨでの2種セットと単品でBLTチキン、レッドホットチキン、夏野菜のティーヤル、コールスローを注文 2人で行って一人はサブメニューだけの注文だったため、お店の方から、一人一つのライス付きメニューの注文が必要との話はありましたが、今回は特別とのことでご用意頂けました。メニュー表に注意書きで書いてあったのを見逃していました。申し訳ありません💦

辛いポークー辛さは強く後からジワジワきますが、スパイスのバランスが素晴らしいです。豚肉の角切りもゴロゴロ入っており、とても満足できるもので一押しです。

ツナマヨーマヨネーズは入っていないとのことですが、スパイスの風味が香る冷製の本当に「ツナマヨ」といった感じで癖もなく美味しかったです。

BLTチキンーレモングラス?ハーブの香りが際立つカレーでした。こちらは好みが別れるかもしれませんが、私は美味しかったです。

その他サイドメニューもしっかり個性のある味付、スパイス使いでとても美味しかったです。
今度はぜひ定番メニューにチャレンジしたいと思います(10月以降ですかね)
e n
23:31 24 Aug 24
平日のお昼にランチ訪問。
下北沢にある人気の創作カレー屋さん。

お目当ては鶏出汁チキンカレーでしたがおやすみ中とのこと。
代わりに夏限定で出てた冷やし鶏塩カレー (1,000円)をオーダー!

粗挽きチキンとホールスパイスを合わせた独特の旨辛カレーの上にシャキッとしたネギがのった冷やしカレー。

好みが分かれる辛さかもしれませんが自分は大好き★
粗挽きのお肉と冷やしの組み合わせに
物足りなさを感じるかなとちょっと思っていましたがそんなことはなくしっかりボリュームもあって大満足でした^^
かず
15:49 11 Aug 24
ぼっちざろっくの聖地巡礼で、webで調べて、下北沢と言えばのカレーを食べに行きました。+100円で複数種類のルーが楽しめ、夏は冷たいカレーがメインです。ライスは1g1円からおかわり出来ます。
※表の小さい看板のみなので、お店がわかりづらいです。

以下注文しました。
鯵のミーンコランブ:鯵の味が大きく入って、魚の旨みを感じる少しスパイシー
冷やしアヴィヤル:ココナッツの香りがナスやインゲンの具材ゴロゴロのクリーミーで辛くない
●テーブルの刻み紅生姜やきゅうりの漬物は癖がなく日本人が食べやすい味です。
【待ち時間】
日曜の13時ごろに行き、直ぐに入れました。
一時的にに満席になったりしますが、直ぐに席が開くような形でした。
2人組が多く、3人以上のグループだと待つかテーブルが離れたカウンターになりそうです。
【店内】
カウンター8席と2人用テーブル1席です。
メニューはテーブルと壁に2ヶ所にあります。
大衆居酒屋のような内装ですが、カフェぐらい綺麗でした。
--------------------店内の設備----------------
Wi-Fi🛜×
電源🔌×
【周辺状況】
下北沢駅、どんぐり広場公園、下北沢SHELTER
【オススメの人】
下北沢の観光の方(古着、ぼっちざろっく)
複数種類のカレーを楽しみたい方
辛すぎないカレーを食べたい方(辛いものありました)
冷たいカレーを食べてみたい方
------------おすすめの利用シーン--------
1人・・・◯
デート❤️・・・◎
友達(〜4人)👬・・・×
友達(5人〜)👬👬👬・・・×

7-3. 平均評価

食べログ×Googleの平均点:4.1

8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム

【カレー賢人】こだわりのカレー専用スプーン

名入れができるカレー専用スプーン!
一般的なスプーンよりほんの少し大きめで、
ルゥ・具材・ライスの配分が黄金比になる皿形状の「キャリ」、
先端にカーブのついたアシンメトリーなデザインの「サクー」、
サクーを反転させた左利きの方に最適な「ヒダリー」の3種類のご用意があります。
カレー好きの方への贈り物としても喜ばれそうです。

カレーにかける ゆうちゃんスパイスオイル

カレーにかける ゆうちゃんスパイスオイル

ごま油ベースのスパイスオイルです。
カレーだけでなく、お肉やパスタ、チャーハンなど、ちょっと味変したいときに最適!

コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g

コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g

コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!

POTPURRI Vag パスタプレート

パスタプレートと名付けられていますが、カレーにもピッタリ。
程よい深みと優しい色合いが食事を楽しくしてくれます。

有機テーブルガラムマサラ 【エヌ・ハーベスト】

今日はちょっと気分を変えて、いつものおうちカレーを本格的なカレーにしませんか?
カレーの仕上げにふりかけると、辛さとうまさが倍増します。オーガニックで身体にも優しい。

食べログ×Google平均評価:4.1
タイトルとURLをコピーしました