[yasr_ove]
野菜を食べる、スパイスと食べる。『野菜をスパイスで食べる』をコンセプトに、野菜の旨味とスパイスの風味をバランス良く味わえるような滋味深いカレー定食を提供。2021年3月10日に表参道から渋谷区猿楽町に移転しリニューアルオープン。
1. 店名と特徴
Have More Curry(ハブモアカレー)
2. カレーの種類とこだわり
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
※各フードメニューの金額が不明の為、詳細は店舗へ直接お問い合わせください。
●チキンカレーと豆カレーのセット
●野菜のカレーと豆カレーのセット
●チーズキーマカレー
●クランブルキーマカレー
●発酵野菜スープのポークカレー(数量限定)
●ポークオーバーライスのセット(数量限定)
●チキンカレーor野菜カレーor豆カレーと付け合わせのセット
☆上記3つのうちお好きなカレー1つとお好きな付け合わせ1つ選べるセット
●おすすめカレーセット
☆セット内容は下記のとおりです。
①野菜カレーorチキンカレー(+100円)を選んでください。
②旨みふくよかなレンズ豆のカレー
③お好きな付け合わせを1つ選んでください。
・ラプチャートマト
・東南アジア風スパイス炒め
・ココナッツグレービー
・インド風ポタージュ
・フレッシュ野菜ペースト
・フライドエッグ
・チーズフライドエッグ
ドリンク
※各ドリンクメニューの金額不明のため、詳細は店舗へ直接お問い合わせください。
【SOFT DRINK】
・ストレートティー
・レモングラスティー
・ハーブティー
・ホットレモネード
・黒カルダモンのジュース
・ヨーガ・バナナ
・バナナシュラブ
・レモンスカッシュ
【ALCOHOL】
・クラフトビール(常時数種類用意しいています。ラインナップ詳細は店舗SNSをご確認ください。)
・ハートランド
・グラスワイン
・ラティタサングリア(白)
・グレープフルーツスパイスサワー
・レモンスパイスサワー
※その他ドリンクはメニュー店舗メニューをご覧ください。
3-2.ディナーメニュー
ランチと同じメニューの他、アラカルトメニューもございます。詳細は店舗へ直接お問い合わせください。
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
※ご注文の際は始めにご飯の量を下記から選んでください。
・大(300g)/中(200g)/小(150g)
●チキンカレーのセット 950円(税込)
●野菜or豆カレーのセット 850円(税込)
●チキンカレーと豆カレーセット 1,150円(税込)
●野菜のカレーと豆カレーセット 1,050円(税込)
●チキンカレーと付け合わせのセット 1,150円(税込)
※チキンカレーとお好きな付け合わせ1種とご飯のセット
●野菜or豆カレーと付け合わせのセット 1,050円(税込)
※野菜カレーか、豆カレーにお好きな付け合わせ1種とご飯のセット。付け合わせによってヴィーガン対応。
〈付け合わせ〉
・ラプチャートマト 200円(税込)
・東南アジア風スパイス炒め 200円(税込)
・ココナッツグレービー 200円(税込)
・インド風ポタージュ 200円(税込)
〈オプション〉
・フレッシュ野菜ペースト 200円(税込)
・フライドエッグ 100円(税込)
・チーズフライドエッグ 150円(税込)
4-2.デリバリー
ハブモアカレー Have More Curry | ウーバーイーツ (ubereats.com)
5. お取り寄せ・通販
店舗へ直接お問い合わせください。
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | have more curry(ハブモアカレー) |
住所 | 東京都渋谷区猿楽町2−13F93 Daikanyama 1F |
アクセス | 渋谷駅C2出口から徒歩10分 代官山駅西口から徒歩10分 |
電話番号 | 03-6416-1099 |
営業時間 |
【営業時間】 水曜日 |
予約 | 予約可 ※お席のご予約は15時〜20時の時間帯のみ受付可能です。 |
席数 | 23席 |
喫煙可否 | 全席禁煙 |
支払方法 |
・カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
・電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) ・QRコード決済可(PayPay、楽天ペイ、au PAY) |
開業年月 | 2015年10月20日(2021年3月6日移転オープン) |
6-2. 公式HP・グルメサイト・予約サイト



6-3. SNS
X(twitter) | 代官山 ハブモアカレー Have More Curry(@havemorecurry) / X |
havemorecurry(ハブモアカレー)|Facebook | |
代官山 ハブモアカレー Have More Curry(@havemorecurry) | |
LINE | ハブモアカレー | LINE 公式アカウント |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google

■
■待ち時間: 0分、平日12:50の豊満
野菜をスパイスで食べるをコンセプトに渋谷で人気のスパイスカレー ハブモアカレー 。
渋谷駅から徒歩6分、並木橋から少し中に入ったところにあるロケーション。
外観は上手に焦茶の木とガラス戸に青枠が目立つ店構え。
内観は半地下になっており階段を降りると壁面が青の独創的な空間に2名掛けテーブルが9卓の空間が広がる。
こちらは冒頭にも書いた野菜をスパイスで食べるをコンセプト。
野菜の旨味とスパイスの風味をバランス良く味わえるようなカレーが特徴。
メニューはQRコードから読み取り注文。
チキンカレー、ベジカレー、2種のキーマカレーが用意されている。
今回はキーマカレーが売り切れだったためチキンカレーを注文。
■チキンカレー
トッピング: フライドエッグ+キーマカレー
大根、じゃがいも、きゅうりがライス側に備え付け。カレーと混ぜ合わせて食べるのがお店の推奨。
チキンはかなり玉ねぎやコーンが入っていて甘みとスパイスがしっかりきいた出汁っぽいカレー。優しさの中にスパイスもきいた食べて美味しいカレー。
キーマは辛さ控えめで肉の旨みがしっかり単体でも混ぜ合わせても美味しくいただける。
◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________
「野菜を食べる、スパイスと食べる」がコンセプト、ヘルシーでオシャレな代官山のカレー屋さん。
スマホオーダーでメニューをひと通りみて、お勧めのカレーセットの注文を決定!
メインのカレーからはチキンカレー、サイドメニューはココナツグレービーをチョイス。
無料でライスを大盛り(300g)にできて1,300円です。
運ばれてきたプレートは惚れ惚れするほど華やか★
カレーやお料理を混ぜて食べるのがおすすめなのだとか。
ごろごろキチンが入ったスパイシーなチキンカレーはサラサラとしててピリっとほどよい辛さ。
ほっこり優しいとろみのある豆カレーと合わせるとさらに美味です(〃ω〃)
根菜をココナッツ風味で煮込んだココナツグレービーはマイルドでエスニックな味わいにほっこり^^
落ち着く色彩や構図、ソースの抜け感もカレーの味わいにあっている雰囲気で心地良かったです。
店員さんのご丁寧な説明やほのぼのとした気持ちに包みこんでくださる温かい接客もとても嬉しく、素敵な接客まで本当にありがとうございました。
美味しかったです。ご馳走様でした。
お店のSNS等でアナウンスされているとおり、運営面やメニューの変更があったので付記しておく。
1、水曜日に加え、土曜日が休業日になり、営業時間も夕方までになった。
(臨時休業もあるので、行かれる際は直前にチェックを)
2、入り口横の小上がりのカウンター席が廃止。
3、メニューの内容の変更
野菜カレーorチキンカレーに豆カレーのセットが無くなり、それぞれ単品に。豆カレーはオプショナルになって、野菜、チキン両カレーにラプチャートマト、ココナツグレービーが付け合わせとしてご飯に添えられるようになった。
個人的には混ぜて食べるのが好きなので、付け合わせが多くなった新しいスタイルは歓迎している。豆カレーはマストとは言わないが、追加して食べるほうが味により広がりがでると思う。
大変な状況下でご主人も色々と模索されているように感じるが、丁寧な仕事ぶりは相変わらずである。(了)
辛さに背を向けた優しく整った味のカレーに、店内の内装や流している音楽など、他とは一線を画すこだわりを感じるお店だと思う。
気になるなら、まずは一回訪れてみて合うか合わないかを確かめてみるのが良いだろう。
慣れてくると、メインメニューとトッピングメニューの相性を探るのが面白く感じる。個人的にはチキンカレーと豆カレーのセットにラプチャートマト、キーマカレーにはインド風ポタージュが良いかなとか色々と楽しんでいる。
(辛さ増しの調味料として、オプションで無料にて注文できる辛味オイルがあります。)
【今回の注文】
●チーズキーマカレー 1100円
●野菜と豆カレーのセット 950円
●東南アジア風スパイス炒め 200円
QRコードから注文するスタイル。
スパイス初心者にも食べやすいスパイスカレー。
チーズソースに浮かんだキーマカレーは見た目も美しい♡
豆カレーもかなり美味しかったなぁ。
こんなに凝っているのにこのお値段とは、なかなか高コスパなカレーだなと感じました。
どこの駅からも少し離れてはいますが、お散歩がてら立ち寄るのにちょうどいいと思います。
カレー好きな方は是非♡
席は半地下と外が眺めることのできる中二階のカウンター席で構成され、今回はカウンター席を選択しました。
オーダー方法はQRコードとなり、チーズキーマカレー200g(中盛り)をポチリ。
とても可愛らしいビジュアルが気分を高めます。
しっかりとスパイスを感じるキーマとチーズが交わることでマイルド感が高まります。
途中卵黄を溶くことで更なるハーモニーを楽しむことができると感じた空腹こそ最大のスパイスと豪語するスパイスの貴公子こと私、カレー男爵でした。
ご馳走様でした。
今回のお店は【ハブモアカレー】さん。
代官山にありますは
食べログカレー百名店2023にも選出された『野菜をスパイスで食べる』をコンセプトに人気を博すカレー屋さん。
場所は代官山駅と渋谷駅新南口の間。
可愛いらしいカフェのような外観にリアルな虎の絵がなんともご陽気。
時刻は12:00ごろ。
席は2階のカウンター席が3席、地下一階のテーブル席が20席ほど。
私は最初カウンター席があるのを知らず地下の席へ。
青を基調とした落ち着いた空間、本棚にはカレーの雑誌なんかあったりしてオシャン。
注文はQRコード制。
メニューに事細かに内容が書いてあるのもありがたい。
私はチーズキーマカレーをいただくことに。
野菜を推しにしているお店なので付け合わせにフレッシュ野菜ペーストを注文。
私が入店して少ししたらお客さんが続々と訪れて、あっという間に店内満席。
危ねぇ。タイミングばっちし。
しばし待っていたらチーズキーマカレー到着。
美しいビジュアルに華やかなスパイスの香り。
美味しそうだ。
それではいただきます。
Report〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★
★・チーズキーマカレー ¥1180
ご飯の上にキーマカレー、目玉焼き、周りにチーズソース。美しい。
ちなみにご飯は大盛りまで無料。
キーマカレーは優しい甘味にほんのりスパイシーなスパイス感。
発酵させたトマトをカレーソースに使用しているそうで、野菜らしい優しい甘味が後引く美味しさ。
チーズソースを絡めると間違いなく美味しいが、味わいはドリアのようになる。これはこれで美味しい。
・フレッシュ野菜ペースト¥180
パプリカ、トマト、ピーマン、玉ねぎをペーストにしたフレッシュ野菜ペースト。
正直これはキーマカレーには必食?と思える程に美味しかった。
玉ねぎが比較的強くかなり良い旨味のアクセント。色々な野菜が入っているので、単一的な味わいではなく、あくまで『野菜』という大枠の良さを引き出しているようなペーストだ。
甘さ、旨味、瑞々しさをカレーにプラスしてくれて、いうなれば山形のだしのような、野菜なのにご飯との相性が良い代物。
私は中盛りにしましたが、けっこうお腹も一杯。量感の調整ができるのは男性にも女性にもありがたい。
大満足で完食。ごちそうさまでした。
epilogue〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
キーマカレーは決して驚くような感じではなく、オーソドックスなキーマカレーというのが第一印象。
ただ、食べ進めるごとに、スパイスの辛さと野菜の旨味が増していく感じが控えめに言って最高。
野菜を主軸にしているだけあって、このあたりのじんわりと広がっていく美味しさのようなものはピカイチですね。
店内の雰囲気、店員さんの丁寧な接客等悪いところを探す方が難しいカレー屋さんでした。
こうなると次はチキンカレーと野菜カレーが気になるな。また来よう。
それではごちそうさまでした。
とても美味しかったです。
【訪問】平日17:30
【待ち】なし(ノーゲス)
【備考】カレー屋さんと思えないお洒落な店構えで一回通り過ぎちゃったのでご注意です。笑
【システム】
オーダーはQRを読み込んでモバイルから
ご飯は100g~チョイス可能
【オーダー】
■野菜カレーと豆カレーのセット(950円)
ココナッツグレービー(+200円)
・豆カレー
豆感はなくとろっとしたテクスチャーなので豆苦手な方でも美味しく頂けそう!
辛さも優しくてほんのりスパイスな癒し系
・野菜カレー
みじん切りの野菜がたっぷり!
スパイス感あるけど辛くなく、野菜だけと思えない満足感あります
辛いのが好きなので、サービスで頂ける辛味オイルたっぷりかけて頂きました!
・ココナッツグレービー
付け合わせにトッピングした根菜のココナッツ煮込み
濃厚だけどさらっとした味わいでついつい手が伸びちゃう!
今回はハシゴ予定だったのでご飯は100gに。
カレーが優しい味わいなのでバランスが悪くなることなく楽しめました。
店内の構造も面白く、半地下と中2階の2フロア
夜ということもあり貸切、退店の頃1組入店とゆっくり寛げました!
また伺います✨
こちらは豊島区要町での間借りカレーからスタートし、表参道の実店舗を経て現在のお店へ移転。「野菜を食べる、スパイスと食べる」をコンセプトにこだわりのカレーを提供しているお店なのだとか。
お伺いしたのは平日の19時過ぎ。
店内には他にお客さんがいなかったこともあり、すんなりテーブル席へ案内されました。
QRコードを読み取りってスマホから注文方式ですので、以下のメニューを注文しました!
・チーズキーマカレー(小盛り)
・フレッシュ野菜ペースト
・豆のカレー
チーズキーマカレーはライスの上にキーマ、目玉焼きが乗り、周りにチーズソースと漬け物が添えられてます。見た目が可愛らしく、食べるのが勿体なくなってきますね笑
キーマは味濃いめで独特なスパイスが使われているような。肉感たっぷりのキーマをチーズソースに絡めていただくとマイルドな味わいになり美味い!
半分くらい食べ進めたところで、目玉焼きの黄身を割ってディップしたり、野菜ペーストを絡めてみるとまた違った一面が見れて美味いですね!
あと、何気に豆カレーが個人的にかなりのお気に入り。レンズ豆のダルカレーですが、これが少量ながらキーマと同等、いやそれを超える美味さ!
いやはや、こんな美味いカレーならそりゃ人気も出るよなぁ。納得の美味しさです。
店の雰囲気も良く、スタッフさんも親切丁寧でとても好印象!またお伺いします。ごちそうさまでした!
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
江崎グリコ 常備用カレー職人
災害に備えて食糧を備蓄したい。栄養価が高く、子供も食べてくれるし、レトルトカレーがいいけど、カレーは温められないと美味しくないし…
そんなお悩みを抱えている方へ、災害備蓄用に「温めずとも美味しいレトルトカレー」の紹介です。
辛さを選べたり、セット個数も多数あります。一家に数個、備蓄していたいですね。
カレースパイスソース「カレーノ」
辛党のあなた!1滴かけるだけでウマ辛、作ったカレーを本格的なお味に!
カレー用スパイス調味料「 カレーノ 60ml 」をぜひお試しください。
カレーにかける ゆうちゃんスパイスオイル
ごま油ベースのスパイスオイルです。
カレーだけでなく、お肉やパスタ、チャーハンなど、ちょっと味変したいときに最適!
坪和企画 ラッシーの素「らっ」
牛乳と混ぜるだけでラッシーに?!
日本で脱サラしインドで生活を送り、カレー開発に尽力する坪和寛久さんプロデュースの粉末状のラッシーの素です。
おしゃれなパッケージでプレゼントにも最適!
コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g
コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!