千葉県柏市で”カレーのボンベイ”を営んでいるオーナー磯野晃一氏による新業態「魔皿カレー」。期待を裏切らない秘伝のオリジナルカレーです。食材はもちろん、油にまでこだわり、毎日食べられる健康的なカレーを目指しております。
1. 店名と特徴
魔皿カレー
中目黒駅中央改札より徒歩20秒。魔皿カレーと書かれた看板が目印の本格スタンドインドカレー店です。店内面積は狭小一坪半ながら、カレーの仕込み、ピクルス作りまでの全てを店内で調理しています。カレーは全体を良く混ぜて付け合わせの食感や味をお楽しみください。
そして毎週金曜日は、「イエローライスの日」!

画像出典: 魔皿カレー | 食べログ

画像出典:魔皿カレー | 食べログ
2. カレーの種類とこだわり

画像出典:魔皿カレー | 食べログ

画像出典:魔皿カレー | 食べログ

画像出典:魔皿カレー | 食べログ
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
●【白】ゆるキーマ/マイルドカレー 950円(税込)
(辛さ控えめ)
●【黄】ゆるキーマ/魔皿カレー 1,000円(税込)
(中辛)
●【赤】ゆるキーマ/デビルカレー 1,050円(税込)
(超辛口)
●【玉】ドライキーマカレー 1,300円(税込)
(お肉たっぷり。)
※白・黄・赤から辛さ選んでください。
●魔玉ドライキーマカレー
(ビーフ&ポーク合挽。たまご付き。)
※白・黄・赤から辛さ選んでください。
●チキンカレー 950円(税込)
●インドカレー 1,000円(税込)
☆すべてのメニューに野菜(アチャール)・マッシュポテト・きゅうりと玉ねぎのピクルスが付きます。
トッピング、オプション
●ごはん大盛り 100円(税込)
●ソース大盛り 100円(税込)
●野菜増し 100円(税込)
●イモ増し 100円(税込)
●たまご 100円(税込)
●チーズ 150円(税込)
●たぬき(天かす) 100円(税込)
●おかわりピクルス 100円(税込)
ドリンク
【SOFT DRINK】
●ミネラルウォーター 200円(税込)
●コカ・コーラ 300円(税込)
●ウーロン茶 300円(税込)
【ALCOHOLE】
●レモンサワー 500円(税込)
●ハイボール 500円(税込)
●生ビール 600円(税込)
3-2.ディナーメニュー
ランチ同様のメニューです。
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
テイクアウト可能です。
【テイクアウト限定メニュー】
●魔皿おむすびセット(たまご&ピクルス付き) 500円(税込)
4-2.デリバリーテイクアウト

5. お取り寄せ・通販
店舗へ直接お問い合わせください。
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | 魔皿カレー |
住所 | 東京都目黒区上目黒1-20-8 |
アクセス | 東急東横線・東京メトロ日比谷線/ 中目黒駅から徒歩20秒 |
電話番号 | 03-6262-2976 |
営業時間 |
【営業日】 ●年中無休 |
予約 | 予約不可 |
席数 |
3席(カウンター席のみ)
|
喫煙可否 | 全席禁煙 |
支払方法 |
●カード不可
●電子マネー不可 ●QRコード決済可(PayPay) |
開業年月 | 2023年11月6日 |
6-2. 公式HP・グルメサイト


6-3. SNS
X(twitter) | 魔皿カレー / X |
魔皿カレー|Facebook | |
魔皿カレー| Instagram | |
LINE | 魔皿カレー | LINE 公式アカウント |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google

お肉たっぷりのキーマカレーがおいしい!
最も気に入ったのは、付け合わせのマサラポテトサラダ!
これがめちゃおいしい!
まわりのポテサラとアチャールのおかげでどんどんスプーンが進みます!
スパイシーなルーに酸味のある付け合わせを混ぜて食べると辛味と酸味のバランスが良くて美味い!
立ち食いですぐ食べてサッと行けるとのも良い!
スタッフの感じがとても良いです。
自販機の間違いも丁寧に対応してくれ、はにかみながらも柏ボンベイ出身と話してくれた。魔皿がボンベイ系列とは知らなかった😅
ということはデビルというのは柏のカシミールみたいな辛さかな?でもこちらの丼スタイルだと逃げ場がないです👻
鍋で油で揚げてるのは何かと尋ねると「たぬき」とのこと、次回トッピングしてみよう😙
待ち無し
◾️座席
カウンター✖️3人くらいが限界
テーブル2人✖️なし
テーブル4人✖️なし
◾️オーダー
黄魔皿カレー 1000円
辛さオーダー:可能
白はマイルド、黄は中辛、赤デビルは激辛とのこと。
オーダーから提供までの時間:4分
◾️特筆すべき点
見た目:店の前を通るとカレーの香りが漂ってくる。店舗はとにかく小さくて立ち食いで2-3人程度が精一杯であり、店員さんは何で2人いるのだろう…
カレーはとにかくシャバくてキーマもゆるめ。
スパイス感:しっかりある。
量:成人男性の夕食に足りる。そこそこ量がある。
辛さ:黄は中辛との事だが、市販カレーの辛口かそれ以上の辛さ。
美味しさ:かなり美味しい。
◾️その他
・立ち食いスタイル
・写真を見ての通り、椅子もないけど外との仕切りもほぼない。実質屋外で食べてる気分で雨避けはあるけど悪天候の日は厳しいだろう。
・ドライキーマ等々もあるみたいだけど、魔皿カレーがメインのお店。
・白<黄<赤と辛さが増すごとに50円ずつ高くなってる。
SANZOU TOKYOから始まったボンベイ系巡礼紀行となります。
今月は柏ボンベイ、ヒマラヤユキノシタに続いて3店舗目となります。
店舗前にある食券機より赤デビルカレーとたまごをポチリ。
こちらは所謂スタンディングスタイルの為、下北沢のSANZOU TOKYOさんを思い出します。
提供される前にご飯の量を聞かれたので、量は調整可能なようなのと、何よりおひつからよそられることに驚きました。
カレーとご飯はセパレートではなく、オン・ザ・ライスのカレー丼スタイル。
デビルと名のつくことと、超辛口の記載があった為恐る恐る一口。
個人的にはあくまで旨辛の範囲に留まる辛さです。逆にメニューにあったカシミールカレーの辛さが気になるところです。
ゆるキーマとあるようにキーマとしてはハイフローな仕上がりとなっています。
ボリューム的にもかなり満足できる分量でした。
朝から満足できるカレーをいただきその余韻に浸る空腹こそ最大のスパイスと豪語するスパイスの貴公子こと私、カレー男爵でした。
ご馳走様でした。
深い茶色のシャバシャバなルーに具材はチキンだけというシンプルな構成。
ルーを一口食べるだけで汗が出るような激辛さとカルダモンなどのスパイスが香る爽やかさが共存する、まさにカシミールカレーという味わいでした。
テイクアウトの容器はお米とルー別皿で、ピクルスとマッシュポテトも付いてきます。
※食券制(現金・PayPay可)
中目黒駅から歩いてすぐの場所にあります。
中目黒周辺だと人気の高いお店。
日曜の19時頃行き、先客1名。
外から丸見えのスタンド立ち食いスタイルで、
4名ギリギリ並べるかどうかくらいのカウンター。
カレーで立ち食いは珍しいね。
本日は以下をいただきました。
✔︎黄 魔皿カレー(900円)
✔︎トッピング たまご(100円)
メニューは白・黄・赤・玉・魔の5種類。
いずれもベースはキーマカレーになります。
玉と魔はドライキーマカレー。
今回注文した黄は中辛のキーマカレー。
定番って書いてあったので(ミーハー)
立ち食いとはいえ、中目でこの値段は驚異的。
マッシュポテトやアチャールが淵に並び、
中央にはトッピングのたまごがドカンと(°▽°)
仕上げにヒマラヤ岩塩を削りかけてるらしい。
ルーはキーマとシャバ系の2種なんですね。
シャバルーはかなりあっさり系で食べやすい。
それでもスパイスはしっかり感じられ
ヒリヒリとくるので、卵の半熟黄身と
アチャールで中和しながら食べ進める。
いや〜かなり満足度高かったな(*゚▽゚*)
コスパもめちゃくちゃ良い✨
中目黒って意外とカレー屋少ないんですよね。
ここは重宝しそうです(^^)
ごちそうさまでした!!
おー、カレーとしては珍しい丼での提供です。これまたキーマカレーとしては珍しいシャバシャバのカレーです。パクりとひとくち。うん、美味い。スパイスの香りが立っていて、荒目にひかれた牛肉のコクが感じられます。アチャール?ピクルス?は、酸味が良い箸休めになっています。ポテトはカレーに混ぜると、ダルカレーを混ぜたようなマイルド感が出て、美味いですね。辛味は中辛よりも少し辛いかな位で、ちょうど良い辛さでした。最初ライスが少ないかなと思いましたが、カレー自体の塩味、油感が強く無いので、いいバランスでした。
という訳で完食。お腹がいっぱいになりました。ちょっと値上がりしましたが、ずっと食べたかったボンベイさんの新業態のお店に伺うことが出来て満足でした。なので、私の評価は⭐️5 ご馳走様でした。
カウンター4人が限界かな
かなり狭い厨房で窮屈そうだが、8種類もカレー提供してるのがすごい
ビーフ&ポークのキーマ 魔王ドライキーマ頼んだら濃厚ねっとりで肉の旨さにやられた。ピクルスやポテサラもすごく美味しく大満足。
普段は白ごはんですが、金曜日はターメリックandサフランライスになるようです。
金曜お昼 ふらっと1人
中目黒駅TSUTAYA側でて、向かいすぐの
立ち食い、テイクアウトのカレー屋
冬でも昼の日差しが強くて、かなり暑かっただけど、
店員さんがすごく優しかったので、立喰いしてみた。
名店、柏ボンベイの裏メニューにあった丼ぶりカレーが姉妹店の形で現れる!
◯黄 魔皿カレー (900円)
金曜日はイエローライスサービスデー!
初めてなので、中辛の看板メニューを注文!
直前に炒めたチキンキーマが入ったスープカレーぐらい緩めのルー。
添えにキャベツ、玉ねぎと胡瓜のピクルス、ポテトサ
ラダが周辺にぺっ!酸味が効いてて、
野菜の旨味が効いたルーをより引き立ててくれる。
滑らかのポテトサラダはもいい箸休めになる。
バランスがとても考えられたカレーだった。
ご飯少なめにしてたけど、ゆるゆるのルーでご飯進みやすくて、あっという間に食べ切れたから、普通でもいいかも!
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
燕三条製 至福のカレースプーン
カトラリーの街「燕」の職人たちがカレーを美味しく食べることだけを徹底的に追求した至極のカレースプーン。
一般的なスプーンより平坦で薄めの設計になっており、先はやや四角めにすることで「カレーのすくいやすさ」を実現した作品です。
「最後の一口。皿の淵に残ったカレーがすくえない」もどかしさを解決してくれます。
コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g
コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!
【ホリカフーズ】レスキューフーズ 1食ボックス カレーライス
発熱剤、ライス付きの災害備蓄用レトルトカレーです。
トレー、レンゲ、紙ナプキンも入っており、これ一つで温かいカレーが食べられます。
有機テーブルガラムマサラ 【エヌ・ハーベスト】
今日はちょっと気分を変えて、いつものおうちカレーを本格的なカレーにしませんか?
カレーの仕上げにふりかけると、辛さとうまさが倍増します。オーガニックで身体にも優しい。
【カレー賢人】こだわりのカレー専用スプーン
名入れができるカレー専用スプーン!
一般的なスプーンよりほんの少し大きめで、
ルゥ・具材・ライスの配分が黄金比になる皿形状の「キャリ」、
先端にカーブのついたアシンメトリーなデザインの「サクー」、
サクーを反転させた左利きの方に最適な「ヒダリー」の3種類のご用意があります。
カレー好きの方への贈り物としても喜ばれそうです。