カレー好きなら一度は訪れたいと思う店、それが新大塚にある「カッチャル バッチャル」。店主がインド・ネパール・タイで出会った スパイスの料理屋。 そこで体感した「インド料理」という既存の概念から、 オリジナリティある多彩な料理が提供される。スパイスの妙技で引き出す食材本来の魅力。やみつきになるファン続出 の”焼酎を飲ませる”カレー。
1. 店名と特徴
カッチャル バッチャル
名店「新宿ボンベイ」などで修行を積んだ田村氏が作り上げるのは、その独創性と日本人ならではの感性を効かせたカレー。中でもオリジナルカレーは田村氏にしか為し得ないスパイスの妙技が存分に発揮されており、食材の魅力を引き立てた深い味わいで胃袋を満たすことができる。誰もが食べやすく、食べ飽きない味に仕上っている。さらにカレーをつまみに様々なお酒が愉しめるのも人気の理由だ。食べログ『カレー TOKYO 百名店』2017/2018/2019/2020年、食べログ 『アジア・エスニック TOKYO 百名店』 2022/2023年に選出されています。

【画像出典: カッチャル バッチャル | 公式食べログ】
2. カレーの種類とこだわり

【画像出典: カッチャル バッチャル | 公式食べログ】
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
ランチ営業なし
3-2.ディナーメニュー
●バターチキンカレー(看板メニュー)
1,200円
●スパイシーマトンカレー
1,300円
●チーズクルチャ
660円
4. テイクアウト・デリバリー
4-1. テイクアウト
4-2. デリバリー
※お店へお問い合わせください。
5. お取り寄せ・通販
なし
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | カッチャル バッチャル |
住所 | 東京都豊島区南大塚3-2-10 林ビル 2F |
アクセス | JR山手線大塚駅徒歩5分 東京メトロ新大塚駅より徒歩2分 |
電話番号 | |
営業時間 |
月~土:17:00~22:00(21:30 L.O.) |
予約 | 可 |
席数 | 18席(カウンター6席、テーブル4人席×1、2人席×4) |
喫煙可否 | 不可 |
支払方法 | 現金・カード・電子マネー・QRコード決済可 |
開業年月 | 2010年12月20日 |
6-2. 公式HP・グルメサイト
カッチャル バッチャル – 新大塚/インド料理 | 食べログ (tabelog.com)
HOME|【公式】カッチャルバッチャル〈新大塚駅 徒歩2分〉 (katcharbatchar.net)
6-3. SNS
X(twitter) | https://twitter.com/@katchar_batchar |
– | |
https://www.instagram.com/katchar_batchar | |
LINE | – |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google


ディナー営業のみ(少し前に一時ランチ営業あった)だったので機会がなかったけど、ランチ営業を始めたという情報を得て訪問しました。
名店の誉れ高いこちらですが、前評判に期待が上がり過ぎてしまった自分が悪いのか、う〜んという感想でした。
いただいたのは、ポークビンダルーカレー。インドのゴア地方が有名で、酸味と辛味が味の特徴です(他のお店でも食べたことがあります)。
まず、盛りが寂しい。決してオーバルプレートが大きい訳ではありません。スプーンを入れた際に、浅ッと声が出そうになりました。
酸味と辛味は良く言えば穏やかです。ポークはチョロっとで、筋っぽく固く締まった部位もありました。残念ながら、自分にはハマりませんでした。
平日13時過ぎで並びはないが、店内はほぼ満席です
スパイシーマトンカレー1,200円と牡蠣のオイルピクルス300円を注文
カレーはさほどスパイシーさは感じませんでしたが、とにかく美味しかった!他のインドカレーとは全く違います。大分日本人好みの味によせていると思いますが、通い詰めたくなる味です。
あと牡蠣のオイルピクルスはバカ旨です!旨味バクダン!これはきたら必ず注文したほうがいいです。
支払いは、カード、交通系、電子マネー、QR決済可能です
👉普通のインドカレーだと思ったら大間違い!
• バターチキンカレー:トマトの酸味と旨味がスパイスと融合し、まるでイタリアンのような新感覚カレー🍅✨
• 牡蠣のコルマカレー:スパイス香る濃厚クリームシチュー風で、クリーム好き必見のスペシャルカレー🥰
👉絶品ナンにも注目!
• 焼きたてのチーズクルチャはカレーとの相性抜群🧀💖
• カブリナンは蜂蜜をかけてデザート感覚で楽しむのがおすすめ🍯😋
未体験の美味しさをぜひ試してみて!
①ミシュランビブグルマン選出
②インド各地のスタイルを一挙に楽しめる
【予算】
3,000〜5,000円/人(ディナー)
【オススメ利用シーン】
一人・友人/知人/職場の人との利用
【1〜3枚目】
「バターチキンカレー(1,300円)」
「牡蠣のコルマカレー(1,300円)」
「ポークビンダルーカレー(1,300円)」
【4〜6枚目】
「南インド海老カレー(1,300円)」
「スパイシーマトンカレー(1,300円)」
「北インド野菜カレー(1,300円)」
【7〜11枚目】
「骨無しタンドリーチキン(480円/2個)」
「チキンマライティッカ(480円/2個)」
「牡蠣のオイルピクルス(600円)」
「チーズクルチャ(650円)」
「チキンビリヤニ(1,300円)」
「ピスタチオアイスクリーム(400円)」
【まとめ】
大塚駅から新大塚駅方面に進んだところにある、インド料理専門店「カッチャル バッチャル」さん。
2010年12月にオープンして以来、都内ではかなり高い人気を誇る有名なお店であり、食べログでは2018年以来5年連続でBRONZEに選出され、アジア・エスニック百名店の常連。
さらにはミシュランビブグルマンにも選出されており、名実共にトップクラスのインド料理店である。
店主の「田村 修司」氏は、20歳の頃に新宿の有名店「ボンベイ」で勤務し、22歳からインド・ネパール・タイに放浪の旅に出た後、25歳でインド料理店「ダバインディア」の姉妹店で研鑽を積んだのちに、35歳で自身のやりたいインド料理を実現するためにこちらのお店をオープンさせたのだとか。
この日は平日の19:30に予約をして訪問。
内観は気取らない雰囲気の過ごしやすい空間で、カウンターとテーブルから構成されている。
1名での訪問であれば入りやすいかもしれないが、複数人の場合は予約が無難かと。
一般的なインド料理店の場合、地域ごとの特性が出た店舗が多いが、ここは北〜南まであらゆる地域のインド料理が楽しめる上、既成概念に囚われない手法のインド料理が多数揃っている。
このお店のために大塚まで行っても良いと思えるレベルのお店である。
今回のお店は【カッチャル バッチャル】さん。
新大塚駅からは徒歩3分ほど。
食べログカレー百名店、アジア・エスニック百名店に選出されている人気店。
また食べログアワードのブロンズにも5年連続選出されていて、その人気からか現在は夜の予約制になっています。
時刻は19:30。
席は90分制で、メインのカレーから、おつまみのスパイス料理、お酒の種類も豊富にある。
せまめのカウンター6席と
テーブル席5卓の12席。
一人で来てたのは私だけでしたが、ぼっち飲みも全然行ける雰囲気。
私はバターチキンカレーを中心に
数品をオーダー。
ドリンクは柑橘のリキュールであるじゃばら酒をビールで割ったじゃばらビール。
力強い酸味と苦味がガツンとくるじゃばらビール。ソラチはストレートになんでも合うが、じゃばらビールもスパイスの香りとよく合う。
しばし待っているとお料理続々と到着。
今日は一人飲みカレーパーティーだ。
それではいただきます。
Report〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★・バターチキンカレー ¥1200
看板メニューだというバターチキンカレー。
一口目はトマトの酸味をベースに感じるこっくりとしたバターチキンカレー。
食べ進めるごとにバターのクリーミーさを深く感じ、ぶりぶりのチキンと合わせて優しいスパイスの香りが堪らない。
辛味はほとんどなく、甘やかなバターチキンカレーといった印象だ。
・チーズクルチャ ¥650
たっぷりのチーズが入ったチーズクルチャ。
濃厚なチーズにしっかりとした塩気、ニンニクの香りがほのかに感じ、もちろんカレーと一緒にでも良いが、前菜としてのおつまみ性能が高い。
・骨なしタンドリーチキン
・チキンマライティッカ ¥480
店員さんのご好意で
チキンを一つずついただけることに。
チキンマライティッカは生クリームやカシューナッツでつけたマイルドチキン。
鶏肉本来の柔らかな旨味を楽しむニュアンスでめちゃくちゃ美味しい。
対してタンドリーチキンはしっかりとスパシーで濃いめの味付け。
こちらもスパイスの香りをがっつりと感じるが辛さは控えめ。食べやすいがしっかりとパンチのあるタンドリーチキンだ。
・ナン ライス ハーフサイズ ¥250
ハーフサイズとはいえ大ぶりなナン。
焼き上げが完璧すぎて、底面はクリスピーなサクサク食感。カリカリではなくサクサクなのがポイント。
ライス自体にスパイスが混ざっていて、カレーを合わせると途端に華やかなスパイスの香りがして堪らない。
個人的にはどちらも外せない素晴らし過ぎるナンとライス。
epilogue〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〆にピスタチオアイスと、マンゴーラッシーまで頼んでしまった。
当初はもっと抑えてしっぽりと飲もうと思っていましたが、あまりのお料理のおいしさにテンション上がって頼みすぎました。
まじで腹パンパン。
カレー屋さんというよりかは、エスニック料理で晩酌して、〆にカレー食べるみたいな感じなのかな。なんにせよ最高のカレー飲みでした。
予約はけっこう埋まっていることが多いようだが、逆に予約させ取れれば並ばずに入れるのはかなりありがたい。
一人飲みも最高でしたが、次回は友達と来たいな。また来ます。
それではごちそう様でした。
とても美味しかったです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
臭みがなくておいしー
バターチキンカレー
子どもでも食べれるレベルの甘さ
間違いなくうまいのだけれども、辛みがほしい
ポークビンダルーカレー 2辛
おいしー
もっと辛くてもいーな
それぞれがしっかりおいしい
思ったよりも辛くないっけ、辛さが選べるといーなー
-------------------
▶︎ チキンミックスグリル
タンドリーチキンと
チキンマライティッカが2個ずつのセット!
私は、チキンマライティッカが好みだった
カシューナッツと生クリームのコクに、
ニンニクとスパイスの香味が合わさって
みんな大好きなジャーキーテイスト◎
タンドリーチキンよりマイルドだから
辛めカレーの口休めにもなる!
▶︎チーズクルチャ
カッチャルバッチャルさんと言えばの
名物チーズクルチャ。
uberだとチーズが固くならないかな?
って心配だったけど、お店同様絶品!
生地の中のチーズは厚みがあり、もったり
半分食べてお腹いっぱいになりました
▶︎中辛スパイシーマトンカレー
大きなマトンの量が、想像の倍以上、、
嬉しすぎる!
ゴロッと大きくて噛み応え抜群!
だからこそ、強めのスパイスにも負けなてない
カッチャルバッチャルさんのカレーは
1つで満腹になるくらいしっかりめの量。
uberなら、翌日に残しておけるからありがたい。
▶︎甘口バターチキンカレー
トマトベースがしっかり効いてる!
甘口だけど、人工的な甘さではなく
バターが強い甘さ
個人的には、チーズクルチャに合わせるなら
マトンカレーくらいスパイシーな方が好きかも
------------
-------------------------------
この日頂いたメニュー/お気に入りに◎
・チキンミックスグリル1,300円
◎チーズクルチャ960円
◎中辛スパイシーマトンカレー1,760円
・甘口バターチキンカレー1,620円
-------------------------------
【食べログ】3.86
uberは⭐︎4.8
【営業時間】17:00〜21:30l.o.
【定休日】日曜
【事前予約】推奨
【予算】3,000円〜
【住所】東京都豊島区南大塚3-2-10
林ビル 2F
-----------------------------
最後までお読み下さり有難うございます。
投稿がお気に召したら、
保存・フォロー頂けると嬉しいです!
インスタでもグルメ投稿してます:)
ご覧頂ければ幸いです。
instagram @mogu.gourmet
-----------------------------
#グルメ好きな人と繋がりたい#グルメスタグラム #グルメ友達募集#foodporn #genic_pic #tokyofoodie #followme #ゆりもぐ大塚
電話してから10分で完成するので行く直前で注文出来るのが嬉しいです。
バターチキンカレー。日本一美味しいカレーだと思います。
チーズクルチャ。これ一本で商売できる程美味しいです。
バターチキンカレー1に対してチーズクルチャ2で食べる程です。
個人的な印象ですが、日本的なサービスと味。そういう意味で安心です。
①丁寧な接客
店員さんは調理とホールで計4名もいて、店舗のサイズとして十分。ちょっとしたミスはありましたが、気持ちよくリカバリーいただきました。
②マイルドなカレー
バターチキンカレー(🌶ゼロ)とマトンカレー(🌶2)、ライスレギュラーとチーズクルチャ、ひよこ豆とタコのサラダ、チャイとラッシー、ラムチョップをオーダーしました。
カレーは唐辛子マーク3までですが、2でもまったく辛くないです。
想像よりも上品な味付けで、フレッシュな良い素材を使っているのを感じました。胃もたれもありません。
ライスはサフランライスで日本米ですかね。量は気持ち少なめです。(上品な日本っぽい適量)
ラムチョップは3日前までに電話で予約とのことです。柔らかくて香ばしくて美味しかったです。
③早めの来店が吉
ネット予約で17:30とし、早めに行きました。カウンターに、通されましたが、他に一組だったので、落ち着いて食べられました。
予約でいっぱいの様子なので、早目の時間に行くのがよいかなと思います。
最後は、お土産にバターチキンカレーキット(¥980)を購入して帰宅しました。
全部合わせて、2人で¥8,000超です。コスパはよいと思います。
サービス、素材、味付けいずれも丁寧でした。日本風インド料理のレストランとして満足です。ごちそうさまでした。
※ドンバンドンっ!という荒々しいインドパワーをお店と食べ物から感じたいときは、そういうお店に行こうと思います(笑)
PM18:00からネット予約して行きました。こちらはネット予約が大変とりやすいお店と聞き、当日の15:00にネットから予約すると直ぐにできました。ただし、2名だと空きがなかったのですが、1名だと当日予約でも可能な感じでした。
店内はほぼ、若い男女のデートや家族連れといった客層でしたが、カウンターには端数で一名席があるので、この端数分で当日予約ができた感じだろうと思いましたし、全然一人でも決まづくならない雰囲気でした。そして店内は大変威勢がよく活気に溢れている感じがしました。雰囲気が本当に素晴らしいです。
私はチキンビリヤニハーフ800円とチーズクルチャ650円とタンドリーチキン440円と生ビール660円を注文しました。
ここはタンドリーチキンがめちゃくちゃ美味しいです。2個だけですが、しっかりと釜土で串に刺して丁寧に焼いてくれていて本当に美味しいです。この店はこれが看板メニューですね。最高です。チキンビリヤニも普通に美味しかったです。
ただ、チーズクルチャは美味しいのですが、近くのやっぱりインディアさんの方が中に入っているチーズの量が全然多くて、そっちの方が美味しかったです。決して不味くはないので、普通に美味しいですよ。
支払いはクレジットカード使えます。
東京都内で人気No.1のインド料理店です。
ミシュランビブグルマンや食べログブロンズを、毎年獲得している超名店なので、知っている人も多いですよね。
店内は、カウンター5席とテーブル5卓のみ、というコンパクトな空間です。
お客さんは、20代の若者から70代のご年配の方まで、幅広い年齢層の方が、カウンターで楽しむお一人様からテーブルのグループまで、様々なシーンで来ています。
カッチャルバッチャルと言えば、タンドリーチキン、チーズクルチャ、バターチキンカレーが有名なので、迷ったらこれらを選びましょう。
お一人様は「この3つにビール」という注文をしている人もいらっしゃいますよ。
タコとヒヨコ豆サラダは、シャキシャキモリモリ野菜で、すごく美味しいです。
これが700円なんて、普通の居酒屋行くのが嫌になるくらいの美味しさです。
タンドリーチキンは、めちゃめちゃジューシーで、鶏肉の旨味が溢れ出てきます。
チーズクルチャは、チーズをしっかりと感じられつつも、くどさがない上品な味です。
看板メニューのバターチキンカレーは、チキンの旨味とトマトの酸味に、バターのコクとクリーミー感が加わって、ものすごく美味しいです。
こちらのシェフの田村さんは、元々油絵の画家を目指していて、絵を描くために訪れたインドで、スパイスの魅力にはまりました。
その後、インドカレーの名店「新宿ボンベイ」などで修行し、独立されたという経歴なのですよ。
お値段的にも、1人3-4,000円くらいで楽しめて、お一人様の夜ご飯としても利用しやすいです。
①YouTubeでも東京の美味しいグルメを発信しています!
「ハーリーのグルメ」で検索してください!(登録者10万人)
②Instagram、webメディアでは、豊島区に特化した美味しいグルメをご紹介!
Instagram「ハーリーのグルメ」、web「池袋ちゃんねる」で検索してください!
平日でしたが人気店なので18時30分の時点で満席でした。
ディナーで3人だったので色々シェアして食べました。
バターチキンカレー
クリーミーで濃厚な味で
辛味ほぼなく甘口カレー。
チーズクルチャ
チーズの量ちょうどよく軽めで1人でも食べれちゃいそうな感じ
カブリナン
ナッツといちじくが練り込まれている甘めでデザート感覚のナン
ビリヤニ
はじめにスパイスが香りあっさり食べれる味付。味変で後からレモンをかけるとなお良い◎
タンドリー&チキンマラティッカ
どちらも柔らかくスパイスもくどくなく食べやすい。
エビの香草焼き
食べ応えのある大きさの海老。
ついてるソースは酸味が入っていてチキンマラティッカにも少しつけて食べました。
チキンはどれもジューシーで全くパサつきなし。
今回はカレーが1種類だったので違うカレーも食べてみたくなりました。
どれも美味しかったです。
ご馳走様でした。
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレー好き必見!カレーを楽しむおすすめアイテム
【カレー賢人】こだわりのカレー専用スプーン
名入れができるカレー専用スプーン!
一般的なスプーンよりほんの少し大きめで、
ルゥ・具材・ライスの配分が黄金比になる皿形状の「キャリ」、
先端にカーブのついたアシンメトリーなデザインの「サクー」、
サクーを反転させた左利きの方に最適な「ヒダリー」の3種類のご用意があります。
カレー好きの方への贈り物としても喜ばれそうです。
POTPURRI Vag パスタプレート
パスタプレートと名付けられていますが、カレーにもピッタリ。
程よい深みと優しい色合いが食事を楽しくしてくれます。
有機テーブルガラムマサラ 【エヌ・ハーベスト】
今日はちょっと気分を変えて、いつものおうちカレーを本格的なカレーにしませんか?
カレーの仕上げにふりかけると、辛さとうまさが倍増します。オーガニックで身体にも優しい。
江崎グリコ 常備用カレー職人
災害に備えて食糧を備蓄したい。栄養価が高く、子供も食べてくれるし、レトルトカレーがいいけど、カレーは温められないと美味しくないし…
そんなお悩みを抱えている方へ、災害備蓄用に「温めずとも美味しいレトルトカレー」の紹介です。
辛さを選べたり、セット個数も多数あります。一家に数個、備蓄していたいですね。
カレーにかける ゆうちゃんスパイスオイル
ごま油ベースのスパイスオイルです。
カレーだけでなく、お肉やパスタ、チャーハンなど、ちょっと味変したいときに最適!