旬な食材をスパイスカレーに優しくコーディネイト。
「イマサラガラムマサラ」はその昔「西荻窪」で間借りカレー営業を行い、その後「吉祥寺」で間借りカレー営業を行い、この度2024年3月9日に「間借り営業」を終え、「西荻窪」に店舗をオープン。
1. 店名と特徴
イマサラガラムマサラ
お店の場所は「西荻窪駅」北口から徒歩2〜3分、アパートメント的な建物。マンションの一画をリノベーションし、スパイスのいい香りが漂う店内は、カウンター4席&テーブル8席の広さ。
「旬な食材をスパイスカレーに優しくコーディネイト」をテーマに、優しいスパイス使いと出汁や味の濃さが絶妙なバランスのカレーを提供しています。
2-423x600.jpg)
画像出典:イマサラガラムマサラ| Retty
1-418x600.jpg)
画像出典:イマサラガラムマサラ| Retty
3-600x593.jpg)
画像出典:イマサラガラムマサラ| Retty
2. カレーの種類とこだわり
1-569x600.jpg)
画像出典:イマサラガラムマサラ| Retty
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
★カレーメニューは日替わりの為、Instagramで事前に確認するか、店舗黒板メニューをご覧ください。
●カレー2種盛り 1,300円(税込)
(A+B or A+C or B+C)
●カレー3種盛り 1,400円(税込)
(A+B+C)
※カレーにはパクチーがかかっているため、苦手な方はお申し付けください。
トッピング、オプション
●燻製半熟卵 100円(税込)
●チーズ 100円(税込)
●パクチー増し 200円(税込)
●ルー増し 300円(税込)
●大盛り 200円(税込)
ドリンク
●黒糖イマサラスパイスチャイ 500円(税込)
●クラフトビール各種 700円(税込)
※種類は店舗スタッフへお申し付けください。
●ボトルビールハートランド 600円(税込)
●レモンサワー 500円(税込)
●カルダモンレモンサワー 600円(税込)
●角ハイボール 500円(税込)
●黒糖スパイスチャイラム 700円(税込)
3-2.ディナーメニュー
ランチ同様のメニューをご提供しております。
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
テイクアウトしております。詳しくは店舗へ直接お問い合わせください。
4-2.デリバリー
5. お取り寄せ・通販
※店舗へ直接お問い合わせください。
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
| 店名 | イマサラガラムマサラ |
| 住所 | 東京都杉並区西荻北3-22-22 |
| アクセス | 西荻窪駅徒歩3分(西荻窪駅から118m) |
| 電話番号 | 不明 |
| 営業時間 |
【営業時間】 【定休日】 |
| 予約 | 予約不可 |
| 席数 | カウンター4席、テーブル8席 |
| 喫煙可否 | 全席禁煙 |
| 支払方法 |
●カード不可
●電子マネー可 ●QRコード決済可 |
| 開業年月 | 2024年3月9日 |
6-2. 公式HP・グルメサイト
6-3. SNS
| X(twitter) | ‐ |
| イマサラガラムマサラ西荻窪|Facebook | |
| イマサラガラムマサラ 西荻窪| Instagram | |
| LINE | ‐ |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ
7-2. Google

ダブル盛りがおすすめです
あまり他で食べれない牡蠣のカレーは大ぶりの牡蠣が二つ贅沢に使われています
ルーだけでも無限に食べれるような優しい味です
付け合わせのスープもキャベツのお漬物もおいしいです
次はキーマカレー食べにいきます
昼はカレー店、夜はカレー以外にスパイス料理、各種酒類が楽しめる居酒屋営業。
口頭注文、後会計(現金、クレジットカード、交通系ICカード、電子マネー、QRコード決済各種対応)。
ガラス張りの開放的な店内、カウンター席とテーブル席。
夜のカレーメニューは日替わり。
スパイスを使ったつまみ、料理。スパイスを使ったオリジナルカクテル、各種酒類、夜営業のメニューは実に豊富。
おすすめのスルメイカとアサリのココナッツミルクカレーはイカのホイル焼きのようなイカの強い香り。
イカの身とイカワタの旨味とコク、アサリの旨味が濃厚でこれが実に旨い。酒の肴になるカレー。
一緒に注文したシナモンとクローブ入りのスパイスレモンサワーとよく合う。
唯一ちょっと残念だったのがご飯が炊けてなくて、しばらく待たされたこと(結果的に炊き立てのライスでカレーを食べれたけど)。この後の予定があったのでサッと食べて店を出た。
次に来るときはランチ営業か、ゆっくり食べて呑んで最後にカレーを食べたい。
いろんな利用の仕方が出来る店でカレーだけ食べて帰るのはもったいないし、カレーも日替わりなので定期的に通ったら楽しそうだ。
サラダも美味しく、コーヒーは挽いてからおとしてくれていました。すごく美味しくてホッとしました。
カレーは盛り付けは色とりどりで、視覚でもテンションが上がります。味も量も最高で、違う種類のカレーをチャレンジせしたくなりました。
キャベツが高騰している中、福神漬け代わりに?とキャベツのオリーブオイルで漬けたものが出ました。パリパリしてとても美味しかったです。
接客も笑顔でとても感じが良く、リピート間違いないですね。
幡ヶ谷がカレーでどんどん賑わってきています!8月にオープンしたカンテラさんに行ってきました
ランチには4種のカレーがあり
・大山鶏のトマトチキンカレー
・緑の粗挽きキーマカレー
・牡蠣のココナッツミルクカレー
・濃厚海老出汁カレー
とどれも魅力的なカレーばかり!キーマカレーが気になったのですが、初めてなのでおすすめの「カンテラダブル盛り」でトマトチキンカレーと牡蠣のココナッツミルクカレーにしました。
最初にランチサービスの鶏スープが出てくるのですが、これがとんでもなくおいしくて、カレーへの期待が高まるばかり!
カウンターだと調理の様子がよく見える。お二人の女性スタッフさんが手際よくご飯、カレー、パクチーと盛り付けていきます。
大山鶏のトマトチキンカレーは鶏の出汁が良く出ていて、ベースがおいしく、さらにトマトの酸味もほどよく感じられて濃厚な味付け。
その反対にあるのが牡蠣のココナッツミルクカレー。こちらも甘くなりがちのココナッツミルクのコクが生かされていて、2つ並んだ牡蠣の身をひとつはそのままいただき、もうひとつは少しほぐしてソースにからませていただくのが楽しかったです。
付け合せにキャベツのピクルスがあるんですが、気のせいかもですが梨のような甘みが特徴的でおいしくてパクパク食べ続けちゃいました。
4人がけ、2人がけのテーブルまであるので、ファミリー層でも使いやすいですし、夜はバースタイルなので一度行ってみたいですね!
─店舗情報───────
お酒とスパイス カンテラ
東京都渋谷区幡ヶ谷2-12-18
幡ヶ谷駅徒歩1分
定休日:不定休
───────────
合盛りと悩んだ結果キーマカレーを選択。
まるでサラダのようなビジュをしてますが、スパイスの効いたキーマがこの下に隠れています。
よく混ぜて、国産のレモンを絞ってかけるとても美味しい!ヘルシーで野菜も補給できる素晴らしい一品。
次は合盛りも食べます!
昼、ランチタイムは4種類のスパイスカレーが楽しめ、夜、ディナータイムはバータイムでお酒が楽しめます!
店内はカウンターとテーブル席あり。笑顔が素敵な女性店長が迎えてくれるので、1人飲みや1人ご飯にも使えそう。また行きます!
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
BOCCA ヨーグルト&ラッシーセット 北海道産
ホットなカレーにはやっぱりラッシーが欲しくなりますよね。
お子様にも人気!安心の国産生乳を使ったラッシーをご自宅でどうぞ。
カレーにかける ゆうちゃんスパイスオイル
ごま油ベースのスパイスオイルです。
カレーだけでなく、お肉やパスタ、チャーハンなど、ちょっと味変したいときに最適!
松野屋[まつのや] アルマイトカレー皿 24cm
ステンレスのカレー皿って、ちょっと憧れませんか?
こちらの松野屋さんのステンレスはアルマイト加工というものが施してあり、傷や水に強く高い耐久性があります。
洗練されたステンレスカレー皿をおひとつ、いかがでしょうか。
【ホリカフーズ】レスキューフーズ 1食ボックス カレーライス
発熱剤、ライス付きの災害備蓄用レトルトカレーです。
トレー、レンゲ、紙ナプキンも入っており、これ一つで温かいカレーが食べられます。
寺山 紀彦 カレー皿 kohan zen to 波佐見
デザイナー・美術作家の寺山 紀彦さんデザインのカレー皿。
ランドスケープのようにルーとご飯を分けられて、見た目にも大変美しいプレートになっています。

1-600x598.jpg)



