世界的にも注目を集めるスリランカ料理を、シンプル&ミニマルかつ洗練された空間で食べる、今までにない「モダンスリランカ」レストランです。
1. 店名と特徴
HOPPERS(ホッパーズ)
テーマはハレの日のスリランカ料理。ランチはスリランカ料理において定食を意味するライス&カレーや、シグネチャーのホッパーを中心に、体にやさしい野菜たっぷりの家庭料理を提供。ディナーはワインペアリングとコースメニューを中心に、新スリランカ料理が楽しめます。新たなスパイス料理のスタイルを発信し続けてきたスパイスカフェのスタンダードを継承しながら、スリランカ料理というジャンルで表現していきます。

画像出典:HOPPERS | 食べログ

画像出典:食べログHOPPERS| Instagram

画像出典: HOPPERS | 食べログ

画像出典: HOPPERS | 食べログ
2. カレーの種類とこだわり

画像出典: HOPPERS | 食べログ

画像出典: HOPPERS | 食べログ
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
(ライス&カリー+おかず9種)
・小さなデザート+ティー 350円(税込)
・追加カレー 600円(税込)
トッピング、オプション
※店舗メニューをご確認ください。
ドリンク
【SOFT DRINK】
●スリランカの紅茶(大産地別) 700円
●ミルクティ 700円
●アーユルベーダティ 700円
●日本の野草茶 700円
●スリランカクラフトコーラ 850円
●フレッシュライムソーダ 700円
【ALCOHOLE】
●生ビール 700円
●アラック(ココナッツ酒) 700円
●グラスワイン ASK
●ボトルワイン ASK
※税込み金額か不明の為、店舗にてご確認ください。
※その他ドリンクメニューは店舗メニューをご覧ください。
3-2.ディナーメニュー
●ライス&カリー 2,000円
(おかず9品付き)
●おまかせコース 6,500円
(前菜+ライス&カリー+魚+肉+デザート+紅茶)
●ワインペアリング 5,500円
(コースに合わせた国内外の5種)
※税込み金額か不明の為、店舗にてご確認ください。
※その他フードメニューは店舗メニューをご覧ください。
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
店舗へ直接お問い合わせください。
4-2.デリバリー

5. お取り寄せ・通販
店舗へ直接お問い合わせください。
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | HOPPERS(ホッパーズ) |
住所 | 東京都中央区日本橋兜町7-1 KABUTO ONE 1F |
アクセス | 東京メトロ東西線 茅場町(茅場町駅から170m) |
電話番号 | 03-6890-1547 |
営業時間 |
【営業日】 【定休日】
●水 |
予約 | 予約可 |
席数 | 21席 |
喫煙可否 | 全席禁煙 |
支払方法 |
●カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
●電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど)) |
開業年月 | 2021年12月6日 |
6-2. 公式HP・グルメサイト

6-3. SNS
X(twitter) | HOPPERS / X |
HOPPERS| Facebook | |
HOPPERS| Instagram | |
LINE | ‐ |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google

7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g
コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!
寺山 紀彦 カレー皿 kohan zen to 波佐見
デザイナー・美術作家の寺山 紀彦さんデザインのカレー皿。
ランドスケープのようにルーとご飯を分けられて、見た目にも大変美しいプレートになっています。
カレースパイスソース「カレーノ」
辛党のあなた!1滴かけるだけでウマ辛、作ったカレーを本格的なお味に!
カレー用スパイス調味料「 カレーノ 60ml 」をぜひお試しください。
燕三条製 至福のカレースプーン
カトラリーの街「燕」の職人たちがカレーを美味しく食べることだけを徹底的に追求した至極のカレースプーン。
一般的なスプーンより平坦で薄めの設計になっており、先はやや四角めにすることで「カレーのすくいやすさ」を実現した作品です。
「最後の一口。皿の淵に残ったカレーがすくえない」もどかしさを解決してくれます。
豆板醤の甘辛チキンカレー 缶詰 シャンウェイ×IZAMESHI(イザメシ)
缶詰カレー。中国の発酵調味料や豆板醤をベースに、甘辛く中華風に仕上げたカレーです。
美味しいのに、賞味期限3年。缶詰を開けたらそのまま召し上がれますので、災害備蓄にピッタリですね。