世界的にも注目を集めるスリランカ料理を、シンプル&ミニマルかつ洗練された空間で食べる、今までにない「モダンスリランカ」レストランです。
1. 店名と特徴
HOPPERS(ホッパーズ)
テーマはハレの日のスリランカ料理。ランチはスリランカ料理において定食を意味するライス&カレーや、シグネチャーのホッパーを中心に、体にやさしい野菜たっぷりの家庭料理を提供。ディナーはワインペアリングとコースメニューを中心に、新スリランカ料理が楽しめます。新たなスパイス料理のスタイルを発信し続けてきたスパイスカフェのスタンダードを継承しながら、スリランカ料理というジャンルで表現していきます。

画像出典:HOPPERS | 食べログ

画像出典:食べログHOPPERS| Instagram

画像出典: HOPPERS | 食べログ

画像出典: HOPPERS | 食べログ
2. カレーの種類とこだわり

画像出典: HOPPERS | 食べログ

画像出典: HOPPERS | 食べログ
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
(ライス&カリー+おかず9種)
・小さなデザート+ティー 350円(税込)
・追加カレー 600円(税込)
トッピング、オプション
※店舗メニューをご確認ください。
ドリンク
【SOFT DRINK】
●スリランカの紅茶(大産地別) 700円
●ミルクティ 700円
●アーユルベーダティ 700円
●日本の野草茶 700円
●スリランカクラフトコーラ 850円
●フレッシュライムソーダ 700円
【ALCOHOLE】
●生ビール 700円
●アラック(ココナッツ酒) 700円
●グラスワイン ASK
●ボトルワイン ASK
※税込み金額か不明の為、店舗にてご確認ください。
※その他ドリンクメニューは店舗メニューをご覧ください。
3-2.ディナーメニュー
●ライス&カリー 2,000円
(おかず9品付き)
●おまかせコース 6,500円
(前菜+ライス&カリー+魚+肉+デザート+紅茶)
●ワインペアリング 5,500円
(コースに合わせた国内外の5種)
※税込み金額か不明の為、店舗にてご確認ください。
※その他フードメニューは店舗メニューをご覧ください。
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
店舗へ直接お問い合わせください。
4-2.デリバリー

5. お取り寄せ・通販
店舗へ直接お問い合わせください。
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | HOPPERS(ホッパーズ) |
住所 | 東京都中央区日本橋兜町7-1 KABUTO ONE 1F |
アクセス | 東京メトロ東西線 茅場町(茅場町駅から170m) |
電話番号 | 03-6890-1547 |
営業時間 |
【営業日】 【定休日】
●水 |
予約 | 予約可 |
席数 | 21席 |
喫煙可否 | 全席禁煙 |
支払方法 |
●カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
●電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど)) |
開業年月 | 2021年12月6日 |
6-2. 公式HP・グルメサイト

6-3. SNS
X(twitter) | HOPPERS / X |
HOPPERS| Facebook | |
HOPPERS| Instagram | |
LINE | ‐ |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google

ホッパーズ
東京旅行の際に伺いました
本日のオーダー
スリランカカリー定食 1650円
▫️ライス&カリー
3種から1種選ぶ
さわら・ポーク・エビ
丸干しイワシ・パパダン・パリップ・ビーツカレー・ポルサンボル・キャベツドライカレー・きのこデルターラ・ナスデルターラ・
▫️セットケーキ350円
キャロットケーキとスリランカ紅茶のセット
▫️ラッシー
食べログ百名店、ミシュランビブグルマンを取得している「ホッパーズ」
スリランカカリー定食(1650円)をオーダーし、ライスとカリーの組み合わせを楽しみました。選んだのはエビカリーで、ぷりぷりのエビがスパイシーなカリーと絶妙に絡み、食欲をそそります。付け合わせの丸干しイワシやパパダン、ビーツカレー、ポルサンボルなど、色とりどりのサイドディッシュも魅力的で、それぞれの味わいがカリーと相まって、まさにスリランカの豊かな食文化を感じることができました。
さらに、セットケーキ(350円)としてキャロットケーキとスリランカ紅茶をいただきました。しっとりとしたキャロットケーキは、スパイスの香りが豊かで、紅茶との相性も抜群です。最後にラッシーを加え、さっぱりとした口当たりで食事を締めくくりました。
全体を通して、ホッパーズの料理は本格的でありながら、どこか家庭的な温かさを感じさせるものでした。スリランカの多様な味わいを一度に楽しめる贅沢な体験で、ぜひ再訪したいと思わせる素晴らしいお店でした。
食べログ百名店、ミシュランビブグルマンを取得されている
ホッパーズ
東京旅行の際に伺いました
本日のオーダー
スリランカカリー定食 1650円
▫️ライス&カリー
3種から1種選ぶ
さわら・ポーク・エビ
丸干しイワシ・パパダン・パリップ・ビーツカレー・ポルサンボル・キャベツドライカレー・きのこデルターラ・ナスデルターラ・
▫️セットケーキ350円
キャロットケーキとスリランカ紅茶のセット
▫️ラッシー
食べログ百名店、ミシュランビブグルマンを取得している「ホッパーズ」
スリランカカリー定食(1650円)をオーダーし、ライスとカリーの組み合わせを楽しみました。選んだのはエビカリーで、ぷりぷりのエビがスパイシーなカリーと絶妙に絡み、食欲をそそります。付け合わせの丸干しイワシやパパダン、ビーツカレー、ポルサンボルなど、色とりどりのサイドディッシュも魅力的で、それぞれの味わいがカリーと相まって、まさにスリランカの豊かな食文化を感じることができました。
さらに、セットケーキ(350円)としてキャロットケーキとスリランカ紅茶をいただきました。しっとりとしたキャロットケーキは、スパイスの香りが豊かで、紅茶との相性も抜群です。最後にラッシーを加え、さっぱりとした口当たりで食事を締めくくりました。
お腹いっぱいでしたがキャロットケーキを追加して本当によかったです
全体を通して、ホッパーズの料理は本格的でありながら、どこか家庭的な温かさを感じさせるものでした。スリランカの多様な味わいを一度に楽しめる贅沢な体験で、ぜひ再訪したいと思わせる素晴らしいお店でした。
(今回は3名で入ったので、シェアしてそれぞれを味わえました)
ライスに乗ったおかずも、混ぜることで一体となり、混ぜ具合でひと口の味わいが変わり楽しいです。
またなんといってもトン、と乗ったイワシ。
そして生姜香る白湯?かな。
身体があったまりますね。
お店のインテリアも含め、食器もなんとも可愛らしくテンションあがりまくり。
とても素敵で美味しいお店です。
接客のOJTをやり直すことをお勧めする。
洗練されたオシャレな店内、スリランカ料理の店だそうです!
美人でオシャレなお客様は食事もオシャレ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ランチメニューは1つ
「スリランカ定食」別皿のカレーはフィッシュ、エビとチキンから選べます。
日替わりのおかずが付く、
ライスとワンプレートで提供されます!
エビカレーを頂きました!
カレーが来ました、
、、、、煮干しが乗ってる(*´ー`*)
日本の和食のイメージ鰯が、このお店ならオシャレなカレーの付け合わせに変身、流石です!
カルシウムも取れて最高!
カレーは、シナモン、クローブ、カルダモンやレモングラスなど多彩なスパイスの味わい!
辛さ控えめ、食べやすいです!
先ずは、一品ずつ、最後は混ぜて!
最後は全部混ぜ混ぜ!
美味しい!(//∇//)
おかずはどれも美味しく!
スパイスの香りと味、煮干しのカリッとした香ばしい味!とても美味しかったです!╰(*´︶`*)╯♡
ご馳走様でした!
スリランカ定食がオススメです!
店員さん皆さんとても感じが良く気持ちよく食事ができました。
他の料理も気になるので、近くへ行った際にはまた立ち寄りたいと思います。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2024選出店のHOPPERS(ホッパーズ)に伺いました!
知ったのはマキヒロチさんの漫画に出てきたのがきっかけ。近くに用事があったのでサクッと入りましたがそのお手軽さも嬉しい。
カレーはエビ、チキン、フィッシュの中から選べます。私を辛味がマイルドなエビをチョイス!
エビカレーは小さなココットにエビが3尾も入っており、ココナッツ風味でかなり好みの味♡
アチャールは下記の通りでどれも美味!
丸干しいわし
人参サンボル
パリップ
インゲンテルダーラ
パパダン
茄子テルダーラ
ビーツカリー
大根テルダーラ
じゃがいもテルダーラ
ランチドリンクのラッシー200円を食後にオーダーして計1,850円と高すぎず満足度の高いランチとなりました!
兜町の「KABUTO ONE」1階にあり、シンプルで落ち着いた外観・内装が素敵です。
「ライスアンドカリー・スリランカ定食(1650円)」を注文。カレーはエビ・チキン・フィッシュから選べるとのことでフィッシュを選択。さらに+600円で少し大きなサイズのカレーを追加できるとのことでチキンカレーを追加。
おかずは日替りで、今日は丸干しイワシ、パリップ(豆カレー)、ビーツカリー、パパダン(せんべい)、ナスのテルダーラ(油炒め)、大根のテルダーラ、インゲンのテルダーラ、ジャガイモのテルダーラ、ポルサンボル(ココナッツふりかけ)の9種。
比較的薄めのテルダーラの野菜群とカレーを合わせて味変しながら食べるのが楽しかったです。フィッシュカレーとチキンカレーは思っていた以上にスパイスが強烈で、みるみるご飯が消えていきます。でも安心してください。ライスおかわり無料です!
オシャレな外観に対してなかなかディープなスリランカ料理が楽しめる素敵なお店でした⭐︎
押上の名店スパイスカフェの2号店は、日本橋兜町にあるとてもシックでお洒落な外観のスリランカ料理店です。
土曜日の11時30分過ぎに到着すると既にほぼ満席でしたが、通りを眺められるカウンター席に案内をされました。
ランチメニューはスリランカ定食1650円
黒板に記載のカレーから1種選ぶ9種のおかず付きのライス&カリー定食です。カレーはエビ、チキン、フィッシュの3種からからフィッシュカレーにして、ドリンクはラッシーを注文しました。
まず出てきたのは、カルダモン風味の白湯。
これがまた良い。ほのかなカルダモンの香りの温かな白湯が、これから食べる料理の前に身体をリセットされる感じ。
スリランカ定食はいわしの丸干しを含めた副菜9種。
カレー以外の副菜9種は同一です。
見た目も美しいスリランカプレートで、フィッシュカレーと共に頂きました。
副菜は丸干しいわし、人参サンボル、パリップ、長葱テルダーラ、パパダン、きゅうりカレー、茄子テルダーラ、ビーツカリー、大根テルダーラの9種。それぞれにとても美味しいものでした。副菜のボリュームがあったので、バスマティライスをお代わり。
最後は全て混ぜてフィニッシュ。
客層は女性率が高いのは、映える定食の他にもキャロットケーキとスリランカ紅茶のセットなどもあるので納得です。
ごちそう様でした。
店内コンクリート打ち抜きでおしゃれ
ランチのスリランカ定食は3種類のカレーが選べそれぞれスパイスが結構違いそう。
ルーの量は少なめです、物足りない時は追加カレーも頼める。スリランカらしくシャバシャバ系でした。肉のサイズは大きかった。おかずが結構あるので、カレーというよりおかずがメインなカレーです。
客数は結構多かった
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
燕三条製 至福のカレースプーン
カトラリーの街「燕」の職人たちがカレーを美味しく食べることだけを徹底的に追求した至極のカレースプーン。
一般的なスプーンより平坦で薄めの設計になっており、先はやや四角めにすることで「カレーのすくいやすさ」を実現した作品です。
「最後の一口。皿の淵に残ったカレーがすくえない」もどかしさを解決してくれます。
POTPURRI Vag パスタプレート
パスタプレートと名付けられていますが、カレーにもピッタリ。
程よい深みと優しい色合いが食事を楽しくしてくれます。
コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g
コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!
カレースパイスソース「カレーノ」
辛党のあなた!1滴かけるだけでウマ辛、作ったカレーを本格的なお味に!
カレー用スパイス調味料「 カレーノ 60ml 」をぜひお試しください。
松野屋[まつのや] アルマイトカレー皿 24cm
ステンレスのカレー皿って、ちょっと憧れませんか?
こちらの松野屋さんのステンレスはアルマイト加工というものが施してあり、傷や水に強く高い耐久性があります。
洗練されたステンレスカレー皿をおひとつ、いかがでしょうか。