出汁×スパイス×カレー!テーマは「日本人による日本人のためのカレー」。代官山で2年間の間借りカレーの営業を経て、2023年4月24日、三田・田町エリアに実店舗をオープンしたカレー専門店である。
1. 店名と特徴
咖哩アンダーソン(カリーアンダーソン)
渋谷と代官山から徒歩8分ほどにあるカレー店「咖喱アンダーソン」が2021年のオープンから2年経ち、2023年春、間借り店舗からついに実店舗を構えた。コンブ、カツオ、煮干しからだしを取り、一晩寝かせた特製の和風だしと20種類以上のスパイスを掛け合わせているのが特徴的。また、お米は日本米にこだわり、ハリのある粒感を持っている新潟県の「こしいぶき」を使用。そこに麦、アワ、キビ、白ゴマ、アマランサスを配合。程よい乾きとプチプチした食感、バスマティライスのような乾いた質感を持った日本米を探し求めてさまざまな米問屋を巡り、ついに出会った理想の品種だ。まさに日本人による日本人のためのカレー!
2. カレーの種類とこだわり

画像出典:咖哩アンダーソンinstagram

画像出典:咖哩アンダーソン Instagram

画像出典:咖哩アンダーソン Instagram

画像出典:咖哩アンダーソン Instagram
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
☆ライス小盛(150g)/ライス普通(200g)/ライス大盛り(300g) 無料
●アンダーソンチキンカレー 1,200円(税込)
●2種あいがけカレー
トッピング
●きりざい(ひきわり納豆+漬物+きゅうりを刻んで和えた魚沼地方の郷土料理) 200円(税込)
●スパイス半熟たまご(特製スパイスオイルに漬け込んだ香り高いトロッと半熟たまご) 150円(税込)
ドリンク
【SOFT DRINK】
●スペシャルティコーヒー 500(税込)
●コーラ 350円(税込)
●ジンジャーエール 350円(税込)
●黒烏龍茶 350円(税込)
●トニックウォーター 350円(税込)
【ALCOHOL】
●ハートランド(小瓶) 650円(税込)
●アサヒ マルエフ(中瓶) 750円(税込)
●ナチュールワイン(グラス) 700円(税込)
●レモングラス&バジルのジントニック 700円(税込)
●キウイ&カルダモンのモスコミュール 700円(税込)
●オレンジ&シナモンのラムコーク 700円(税込)
●カルダモン焼酎 TAKE7 650円(税込)
●シナモン梅酒 650円(税込)
※その他ドリンクはメニュー店舗メニューをご覧ください。
3-2.ディナーメニュー
ランチと同じメニューが召し上がれます。
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
・テイクアウトは3種あいがけはご利用できません。
※2種あいがけまで承ります。
詳しくは店舗へ直接お問い合わせください。
4-2.デリバリー

5. お取り寄せ・通販
店舗へ直接お問い合わせください。
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | 咖哩アンダーソン(カリーアンダーソン) |
住所 | 〒108-0073 東京都港区三田3丁目14−1 三田314 1F |
アクセス | JR山手線田町駅西口から徒歩6分(田町駅から354m)
都営浅草線・三田線三田駅A4出口から徒歩5分 |
電話番号 | 03-6665-8855 |
営業時間 |
【営業時間】 ●日・祝日 ●不定休(正月休み、夏休みあり) |
予約 | 予約可 ・ディナータイムはお席のご予約が可能です。 ・テイクアウトはランチ、ディナー共にご予約可能です。 |
席数 | カウンター7席のみ |
喫煙可否 | 全席禁煙 |
支払方法 |
・カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
・電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) ・QRコード決済可(PayPay) |
開業年月 | 2023年4月22日 |
6-2. 公式HP・グルメサイト


6-3. SNS
X(twitter) | 咖哩アンダーソン(@curry_underson) / X |
‐ | |
咖哩アンダーソン(@curry_underson) • Instagram | |
LINE | ‐ |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google

三田 | #カリーアンダーソン
ずーみんグルメ @zooomin_gourmet
和風出汁をベースにしたカレーが楽しめるこちらのお店。
店内はカウンターのみの、こぢんまりとしています。
季節ごとにカレーの味が変わるのが良いですね❤️
○三種あいがけカレー 1700円
5月のキーマカレーが台湾キーマカレー
季節のきまぐれカレーが牛ホルモンと海鮮のカレー
定番のアンダーソンチキンカレーは八丁味噌を加えていることで深いコクと独特の旨みが特徴的!
辛さもあまりなくまろやかで食べやすい。
台湾キーマカレーは挽肉と韓国海苔、ニラ、鰹出汁粉、てんかす?を混ぜて食べる。
鰹出汁粉が強く効いています。
牛ホルモンと海鮮のカレーは韓国のナッコプセをカレーにアレンジしているカレー!
ピリリと辛いカレーにタコやホルモンなどがゴロゴロ入っていてボリュームあり。
店内は平日夜にも関わらず満員!
外国の方もいらっしゃって出汁カレーを食べに来られるのかな?と。
手軽に食べられる美味しいカレー屋さん!
リピします!
#ずーみん_田町 #ずーみん_三田
#ずーみん_カレー
#田町グルメ
#田町ディナー
#田町ランチ
#三田ランチ
#三田ディナー
#三田グルメ
#東京カレー
#カレーインスタグラマー
お店はカフェのように綺麗で、女性客が多かったです。
出汁を使った創作スパイスカレーのお店です。二種あいがけカレーを注文し、台湾キーマカレー(5月のキーマカレー)と牛ホルモンと海鮮のカレー(季節の気まぐれカレー)を選び、合計1,500円でした。
お皿が運ばれてきたとき、まず見た目の彩がとても綺麗で驚きました。二種のカレーはどちらもあまり辛くありませんでしたが、しっかりとした味付けでおいしく頂けました。机の上に辛味パウダーも置いてあるので、お好みで辛さを調整することも可能です。
牛ホルモンと海鮮のカレーにはタコ×1、海老×2、ホルモン×2が入っていました。ホルモンは大きく噛みきれなかったのが少し残念ですが小さい器に具材がたくさん入っていて満足です。
キーマカレーは月変わり、季節のカレーは半月変わりとのことで、新しい味を楽しみにできるのが素敵だと思いました。
カウンターしかなく1〜2名での来店が多いようで、お客さんの入れ替わりは早いです。ガラス張りで外からお客さんが見えるので、一人ランチで、空いていそうならふらっと立ち寄るのがオススメです。
頂いたのは3種盛りのカレー。ひとくち食べて、なんだろうこの不思議なお出汁感。スパイスの香りとふと鼻を通るお出汁の香りが病みつきになります。今日は頂きませんでしたが、どうやらコーヒーやスパイスを使ったアルコール類もおすすめのようで、ぜひ今度は夜に伺ってみたいです
とっても美味しかった!
ここに行くために三田あたりに来たといっても過言ではない
お店は1130オープン
11:15くらいについたら一番乗りだった
でもすぐお客さん並んで結局オープン時には満席になっていた
とりあえずオープン少し前に並ぶのを勧める
店内は7席くらい
とりあえず全部食べたかったので3種盛りとカルダモン焼酎を注文
カレーの到着はなかなか早め
カレーについてはなかなかの大ヒット
まずベースとなるチキンカレー
チキンカレーって基本的なだけに味を誤魔化せる気がするけどここのチキンカレーはスパイスの使い方とかも含めてかなり好きだなー
それと和風キーマカレー
出汁かな?
なかなかに優しいのにスパイス感もあって個人的に好みかも
タコのカレーは初めて食ったな
二つのカレーの方が好きだったけどこれはこれで面白いね
辛さはあまりないので卓上調味料で調節を
そして何気にヒットだったのがカルダモン焼酎
飲む前からカルダモンの良い香りが
たまにスパイス系の店で見かけることはあったがここまで焼酎とカルダモンが合うとは思わなかった
さすがスパイスの女王
これは酒とスパイス好きには是非飲んでほしいな
総評としてかなりの大当たり
素晴らしいお店だった
支払いはPayPayで
テーブル前にコードが置いてある配慮も助かる
以前にスパイス半熟卵を注文したけどスパイス感はそんなになかったけど半熟感が美味しかった。カレーには野菜が多くてカラフルで美味しいです。ポテサラにしば漬け使っているのかくどくなくて良い。
店内狭すぎて見られてる感あっていつも緊張する。スタッフにもう少し笑顔があるといいと思います^ ^
人気店のようで遅めのランチで伺いましたが満席。10分くらい待ちました
味は出汁が効いていて美味しく、待った甲斐がありました
付け合わせの野菜も色とりどりで見た目にも美味しかったです
海老とパクチーのキーマカレーと追加トッピングの半熟煮たまごトッピングを注文しました。
見た目はインスタ映えします。
量は普通です。味は美味しいです。日本人向けの味なのでとても食べやすかったです。
オプションの野菜5点盛り?みたいなのがとにかく美味しすぎて感動しました!!!!
煮たと焼いたの中間みたいな食感だったのですが、茄子とエリンギのあのじゅわ〜っと肉汁(野菜汁?)が出てくる感じがたまらなかったです。
コーヒーは酸味つよめです。
人が常に入れ替わって忙しそうでしたがお早い提供でカレー屋さんとはいえ回転が早いお店だと思いました✨
ソースや副菜それぞれの差別化がしっかりされていながらも、円を描くように収まるバランスがとても心地良い味わいでした。
ご飯の炊き加減もソースとの相性がよく有り難かったです。ありがとうございます。
また、店内の陽の光が降り注ぐ明るい雰囲気や店員さんの快い接客も感謝いたしております。素敵な接客まで本当にありがとうございます。
いただいたカレーとても美味しかったです。ご馳走様です。
チキンとキーマの2種あいがけに半熟卵ときりざいをトッピングで注文。カレーはシャバシャバ系。メニューに記載の通りかなり出汁が効いてる。かと言ってスパイス感が無いわけではなく、良い感じでバランスが取れてて美味しい。きりざいを混ぜて食べると更に和食感がプラスされる。副菜を混ぜると酸味と違う食感が加わって、さらに味が複雑となり美味しい。
スパイスを漬けたアルコール類もラインナップされており、再訪した時にチャレンジしてみたい。
夕方頃に通りがかると椅子に足を乗せて休憩している店員さんが丸見えなので印象がよくない。ブラインドを下ろしても良いのではないか。
平日ランチに訪問。
出汁×スパイスの「東京だしカレー」がテーマのお店。
大通りに面した角地にあります。
カウンター席のみのこじんまりとしたスペース。
アンダーソンチキンカレー(1200円)とスパイス半熟たまご(150円)を注文。
支払いはPayPay対応。
-----
【アンダーソンチキンカレー(1200円)+スパイス半熟たまご(150円)】
注文から3分程度で提供。
では頂きます。
サラッとしたスープ状のカレーは、和出汁とスパイスが融合したもので、旨みがありながら軽いのでスイスイ頂けて美味しいです。
トッピングのチキンはゴロッとした大きめの鶏もも肉が2つ。
味がしっかり入っています。
ポテトサラダ、キャロットラペ、玉ねぎのアチャールなど副菜はさっぱり酸味が効いた味付けでカレーを引き立てます。
追加したスパイス半熟たまごは、黄身が流れ出す半熟ぶりでしたが、スパイスの風味はそこまでなく普通の半熟たまごという感じ。
もう少し染みているといいかな。
ごはんは標準で200g、少なめ、多め300gまで追加料金なし。
お米は新潟県産のこしいぶきという品種を使用していて、ハリのある粒感が特徴のお米とのこと。
これに麦などが混ざった雑穀米になっています。
-----
サラッと重くなく食べやすいカレーでした。
ご馳走さまでした。
ディナーで来訪。席数が少なめで普段は行列も見られるが、今回はすんなり入店できた。
「アンダーソンチキンカレー」と「グリーンカレー」の2種あいがけに季節の揚げ野菜をトッピングを注文。
見た目鮮やかで食欲をそそる。なるほど、ルーは出汁が効いておりそのままでもじっくり味わえる。酸味が効いた添え物もGOOD。カレーとの調和が感じられる。
この内容で2,000円いかないのは港区価格としては合格点。頻繁に季節のメニューを取り入れている点も足繁く通いたくなる要素だろう。
三田ゼロワンカレーと似た戦略ではあるが、直近あちらは割高な印象であるので、こちらのアンダーソンに軍配が上がるか。
次はキーマカレーを頼んでみたい。
札の辻交差点の横断歩道が一部通行可能となり、お店までのアクセスが楽になっていました!
早速、前回訪問時に売り切れだったチキンカレーを目当てに訪問。
今回は待望のチキンカレー(定番)と、フレッシュ野菜の出し汁キーマの二種あいがけ(1,400円)を注文
もう一つのあさりと春キャベツの味噌バターカレーにも惹かれたのですが、キーマを試してみるかと相成りました。
個人的には、断然チキンカレーがオススメです。
スパイスの効き具合が絶妙で、定番の安心感が半端ない。
前回訪問時には無かった、辛いスパイスとみじん切りの漬物がありました。
辛さに物足りない方は、追いスパイスで調整してみるも良し。
以下前回訪問時↓
--------------------------------------------------------------------
和風だしカレーという風変わりなカレーで知る人ぞ知るお店です。
代官山から田町に移転して開店二日目に訪問した時は、18時過ぎで既に売り切れ。がっくり項垂れてトボトボ遠回りして駅まで帰ってからと言うもの、足が遠退いていたのですが、遂に念願叶っての訪問です。
足を伸ばすのが面倒な理由の一つが、札の辻交差点の歩道橋架替工事。
田町駅方向から訪問するには、大回りする必要があり、どうしても二の足を踏んでおりました。(架替工事は2024年の6月まで)
敷地からして間口の狭い奇妙な形状ですが、店内はカウンターのみで7席と実にこじんまりした佇まい。
ランチタイム終了間際だったこともあり、定番のチキンカレーは既に売り切れており残念無念。
この日は他に、サバのキーマカレーとトマトとバジルとキノコのカレーがあり、トマトとバジルとキノコのカレーを選択。
この組合せだと、イタリアン(同時にハヤシライス的な味も想像)を想像してしまいますが、しっかりスパイスが効いてカレーしていました。
一口目はトマトの酸味を強く感じましたが、食べ進めるに従いスパイスの風味が追い付いて来る不思議な味。
付け合せを丁寧に作っているのに好感が持てますね。
今回は変わり種系を注文したので、次回は王道のチキンカレーをば是非食してみたいものです。
平日12時過ぎの到着で店内は満席、並んで暫し待つが、程なくして入店
店内はカウンターのみで結構タイトな作り
大きい荷物を持っていくのは控えたい
木製のスツールは足置きの位置とカウンターの高さがやや微妙、男性は窮屈か
定番のアンダーソンチキンカレーとアサリと春キャベツの味噌バターカレーのあいがけを注文、トッピングには“きりざい”
それ何?って人は自分で調べてみて下さい
注文から提供は早い、美しく盛り飾られた一皿が目の前に
味は、美味しくないわけがないですよね
最近食べたスパイスカレーの中では一番好みかも
やっぱ東京っていちいちお洒落だなと思いました😆
とても清潔感のある店内で、カウンター席のみが7席ありました。
平日の夜に訪れました。並ばずに入店できましたが、その後一気に満席に。
ドライフラワーが飾られ、トイレまでおしゃれな空間でした✨
アンダーソンチキンカレー¥1200
スパイスカレーです。出汁とスパイスが効いていてとても美味しい!
チキンもスパイスに漬け込まれており柔らかく美味しかったです。
トッピングに半熟卵¥150を添えましたが、つけるのおすすめです!
3種類カレーがあったので、次行くときは別のカレーを注文しようと思います!
------------------------------
1人:◎
友達:◎
デート:○
------------------------------
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
【ホリカフーズ】レスキューフーズ 1食ボックス カレーライス
発熱剤、ライス付きの災害備蓄用レトルトカレーです。
トレー、レンゲ、紙ナプキンも入っており、これ一つで温かいカレーが食べられます。
カレースパイスソース「カレーノ」
辛党のあなた!1滴かけるだけでウマ辛、作ったカレーを本格的なお味に!
カレー用スパイス調味料「 カレーノ 60ml 」をぜひお試しください。
zen to Y・K カレー皿 amabro アマブロ 波佐見焼
ミュージシャンの小宮山雄飛さんデザインのカレー皿。
自宅でおうちのカレーライスが、最高のご馳走になるような仕上がりになっています。
コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g
コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!
豆板醤の甘辛チキンカレー 缶詰 シャンウェイ×IZAMESHI(イザメシ)
缶詰カレー。中国の発酵調味料や豆板醤をベースに、甘辛く中華風に仕上げたカレーです。
美味しいのに、賞味期限3年。缶詰を開けたらそのまま召し上がれますので、災害備蓄にピッタリですね。