「和」を感じさせるインドレストラン。借り手のいなかった古い建物の一室の天井裏に古びた大きな梁(木)を見つけたことが店名の由来です。神楽坂らしい「和」の空間とおもてなしで皆様を心よりお出迎えいたします。
1. 店名と特徴
インド料理 想いの木
「おいしかった」を皆さまに感じていただきたいため、「余計なものを加えすぎず、素材の良さを十分に引き出す」がテーマ。作り置きせず、ご注文毎に調理を始めることで透明感のある爽やかなお料理に仕上がります。また、ひとつひとつに意味のあるスパイスを心掛け、敢えて非効率な作業に向き合い、丁寧にこなしていきます。

画像出典:インド料理 想いの木 | 食べログ

画像出典:インド料理 想いの木 | 食べログ

画像出典:インド料理 想いの木 | 食べログ

画像出典:インド料理 想いの木 | 食べログ
2. カレーの種類とこだわり

画像出典:インド料理 想いの木 | 食べログ

画像出典:インド料理 想いの木 | 食べログ

画像出典:インド料理 想いの木 | 食べログ

画像出典:インド料理 想いの木 | 食べログ
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
●一輪への想い 1,420円
(カリー1種、ナンまたはサフランライス、本日のサラダ)
●木への想い 1,520円
(カリー2種、ハーフナンとハーフサフランライス、本日のサラダ)
●神楽坂コース(プチランチコース)
(ポテトサラダ、しあわせ薫るチーズナン、タンドリーチキン、
ハーフカレー2種 & スモールナンとライス、チャイ)
※カレーメニュー詳細、その他フードメニューは店舗メニューをご覧ください。
税込金額か不明の価格です。正確な価格は店舗へ直接ご確認ください。
トッピング
※店舗へ直接お問い合わせください。
ドリンク
【SOFTDRINK】
●マサラチャイ 650円
●チャイ 550円
●ラッシー ヨーグルトドリンク 940円
(パイナップル)
●ラッシー ヨーグルトドリンク 860円
(マンゴー)
●ラッシー ヨーグルトドリンク 700円
(プレイン)
●ペリエ 600円
●ジンジャーエール 500円
●コーラ 500円
【ALCHOL】
●プレミアム生ビール 熟撰 880円
●瓶ビール 840円
●コロナビール 880円
●シンハービール 880円
●ビンタン 880円
●想いの木サワー 980円
※その他ドリンクメニューは店舗メニューをご覧ください。
税込金額か不明の価格です。正確な価格は店舗へ直接ご確認ください。
3-2.ディナーメニュー
●シェフの野菜カリー 2,480円
●サグパニールカリー 2,880円
●パンジャビチキンカリー 2,580円
●ほうれん草チキンカリー 2,680円
●バターチキンカリー 2,680円
●レイルウェイシーフードカリー 2,880円
●トマトプローンカリー 2,880円
●金目鯛カリー 3,080円
●Aコース 6,580円
(ひよこ豆サラダ、しあわせ薫るチーズナン、ホタテの香味焼き、タンドーリチキン、ハーフカレー2種、プレインナン、チャイ)
●Bコース 7,800円
(ラッサム、グリーンサラダ、しあわせ薫るチーズナン、梅山豚のスペアリブ、タンドーリチキン、ハーフカレー2種、プレインナン、ベジタブルビリヤニ、チャイ、本日のデザート)
※カレーメニュー詳細、その他フードメニューは店舗メニューをご覧ください。
税込金額か不明の価格です。正確な価格は店舗へ直接ご確認ください。
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
※店舗へ直接お問い合わせください。
4-2.デリバリー
※店舗へ直接お問い合わせください。
5. お取り寄せ・通販
※店舗へ直接お問い合わせください。
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | インド料理 想いの木(【旧店名:Indian Restaurant CaliCari】) |
住所 | 東京都新宿区神楽坂5-22 KS神楽坂 2F |
アクセス | 大江戸線「牛込神楽坂」3分(牛込神楽坂駅から330m) JR「飯田橋駅」から徒歩6分程度 |
電話番号 | 03-3235-4277 |
営業時間 |
【営業時間】 ●水・木・金・土・日・祝日 【定休日】 |
予約 | 予約可(ランチタイムは平日・週末問わず予約不可。ランチメニューは現金のみのお支払となります。) |
席数 | 23席(4人掛けテーブル×5、壁に向かったカウンター3席) |
喫煙可否 | 全席禁煙 |
支払方法 |
●カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
●電子マネー不可 ●QRコード決済不可 |
開業年月 |
2010年2月1日
|
6-2. 公式HP・グルメサイト


6-3. SNS
X(twitter) | 神楽坂 インド料理 想いの木 / X |
‐ | |
‐ | |
LINE | ‐ |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google

値段が高すぎな気もしますがこだわりやお店の雰囲気を考慮すると致し方ないですね!
カレーはもちろんスパイシーで美味しく、紀州備長炭で焼いているとのナンが絶品でした!
#神楽坂#牛込神楽坂#飯田橋 #インド料理
スモーキーチキンカリー 辛め
イエローダールカリー 辛め
麦のナン
想いの木サワー マンゴー味
ラッシーサワー ヨーグルト味
麦のナン
紀州備長炭で小麦の風味を最大限に引き出したプレーンナン
とにかくお食事が美味しかったです。また絶妙なスパイスの使い方をしていて、消化を助けているような気がしました。食べ終わっても胃のもたれもなく体が軽くなったような気がしました。
定員さんも丁寧でお店の雰囲気も大人デートにぴったり素敵。
女子会で行ったのが間違いでした。笑
定員さんの説明でもありましたが生地から作るため時間がかかります。
ゆとりのある時オススメ。
店内は満席で、待っているのは1組だけ。もっと並んでいるかと思いましたが、思ったよりスムーズで、15分ほどで入店できました。運が良かったかもしれません。
店内は5〜6テーブルほどで、コンパクトな作り。木の温かみを感じる落ち着いた空間で、居心地がとても良かったです。
店員さんはベテランの雰囲気で、接客もとても丁寧。メニューについても一品一品詳しく説明してくれて、初めての訪問でも安心できました。
土曜日だったので、ランチセットはないかも…と思っていたのですが、ちゃんとランチセットがありました!
私はカレー2種(野菜とチキン)にハーフナンとハーフサフランライスのセットを注文。
辛さは少しビビって「少辛」にしましたが、思ったよりマイルドで、これなら中辛でも美味しく食べられたかも。
追加で、気になっていたチーズナンとタンドリーチキンも頼みました。
チーズナンは、想像していたものとは全然違うスタイルでびっくり!見た目はまるで丸ごとにんにく揚げのようなふっくら感で、焼きたてに店名の焼き印が押されていてとてもかわいい。
イタリア産のチーズをたっぷり使った濃厚な味わいで、塩気もちょうど良く、めちゃくちゃ美味しかったです。(これで1200円は少し高いかな?と思いましたが、それでもまた絶対食べたい一品!)
タンドリーチキンは「焼きたてをすぐにどうぞ」と案内され、その言葉通り、香ばしくてジューシー!
添えられたコリアンダーなどハーブの効いたソースはちょっとクセがあるものの、チキンとすごく合っていてとても美味しかったです。
飲み物はマサラチャイを注文。
シナモンとカルダモンのスパイスがしっかり効いていて、砂糖は別添えスタイル。最初は無糖で飲んでみましたがスパイス感が強すぎたので、たっぷり砂糖を入れると、スパイスがまろやかになって本当に美味しくなりました。
本場の飲み方に近いかも。
カレーもナンもサイドメニューも、とにかくスパイスがしっかり効いていて、食べるたびにいろんな風味が広がります。たまにスパイスの粒?種?が弾けて、口の中に香りが広がるのも楽しい体験でした。
さらに、カレーに使われている野菜やお肉も産地からしっかりこだわっていて、店員さんが一つ一つ説明してくれるのもすごく嬉しかったです。
私はナンが好きなので、できればハーフナンではなくフルサイズで食べたかったなぁと思ったので、次回はオプションで選べるようならいいなと思いました。
ランチセットだけだと少しボリュームが控えめなので、サイドメニューも頼んでちょうど良い満足感。
全体的に味も接客も雰囲気も大満足で、ぜひまた再訪したいと思える素敵なお店でした!
和の要素を取り入れた空間が特徴的で、土壁や木の床、書が飾られた店内は、落ち着いた雰囲気が漂っています。
今回はディナーで訪問しました。前菜からしっかりとした構成で、一品一品の仕上がりが丁寧です。バターチキンやラムカレーはスパイスのバランスが絶妙で、香り高く深みのある味わい。ナンとサフランライスのどちらにも合い、満足度が高いです。タンドール料理もジューシーに焼き上げられており、インド料理の魅力を存分に感じられました。
スタッフの接客も丁寧で、料理の説明やおすすめの組み合わせをしっかりと提案してくれるのが好印象です。落ち着いた空間でじっくり食事を楽しめる、大人向けの一軒。入口が少しわかりづらいですが、それもまた隠れ家的な魅力につながっています。神楽坂で上質なインド料理を味わいたい方におすすめのお店です。
入店してみるとギャルソンの装いの店主が迎い入れてくれて、カウンター席に着席しました。暫しメニューを眺め、本日は
○木の想い
→構成としてはサラダ、お好みのカレー1種、タンドリーチキン、それにラッシーといった具合です。お好みといっても作法が分からず本日の日替わりメニューである賄い風シーフードカレーと共にサフランライスを注文しました。サラダは人参を摩り下ろしたドレッシングで、これは自宅で試してみたい一品で生ビールと共に味わっていると良い塩梅です。シーフードカレーというのは、なかなか頼まないものなのですが帆立もエビもプリプリで、クミンシードの香りが心地良いのです。
店主の趣きは土家の土屋さんをインドカレー屋で出会った感じで初めてお会いしたにも拘わらず、何処かで会った気分にさせてくれたのが不思議な気分です。
個人的にはハマりました。本日の様に疲れたら癒してくれるだろう此方には知人に紹介したくて堪らなくなります。
店内で待てるのが2名までとのことで、扉の外で待っていましたが、暑いのでと烏龍茶をいただきました。
こんなにお上品にインドカレーを食べたことはありませんでしたが、スパイスがしっかり効いていてとても美味しかったです。
ラッシーも濃厚でした。
シェフはインド人の方のようです。
サービスの方にとても詳しく説明いただけ、お食事を楽しむことができました。
休日12時過ぎ、すんなり入れてありがたいです。
ランチメニューも千円台からあります。
チーズクルチャが高め1200円でしたが、中のチーズがとても美味しい!もちもちで大満足でした。
カレーも普通のチキンカレーとは違って香草多め、香りがよく美味しかったです。
ナンも大きすぎず食べ切れました。
人手が足りないとのことで、店内のサービスはウェイターさんがワンオペで大変そうでした。
提供される料理は本格的なインド料理で癖になりそうな旨さ。
必ずリピートします!
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
燕三条製 至福のカレースプーン
カトラリーの街「燕」の職人たちがカレーを美味しく食べることだけを徹底的に追求した至極のカレースプーン。
一般的なスプーンより平坦で薄めの設計になっており、先はやや四角めにすることで「カレーのすくいやすさ」を実現した作品です。
「最後の一口。皿の淵に残ったカレーがすくえない」もどかしさを解決してくれます。
カレースパイスソース「カレーノ」
辛党のあなた!1滴かけるだけでウマ辛、作ったカレーを本格的なお味に!
カレー用スパイス調味料「 カレーノ 60ml 」をぜひお試しください。
松野屋[まつのや] アルマイトカレー皿 24cm
ステンレスのカレー皿って、ちょっと憧れませんか?
こちらの松野屋さんのステンレスはアルマイト加工というものが施してあり、傷や水に強く高い耐久性があります。
洗練されたステンレスカレー皿をおひとつ、いかがでしょうか。
有機テーブルガラムマサラ 【エヌ・ハーベスト】
今日はちょっと気分を変えて、いつものおうちカレーを本格的なカレーにしませんか?
カレーの仕上げにふりかけると、辛さとうまさが倍増します。オーガニックで身体にも優しい。
江崎グリコ 常備用カレー職人
災害に備えて食糧を備蓄したい。栄養価が高く、子供も食べてくれるし、レトルトカレーがいいけど、カレーは温められないと美味しくないし…
そんなお悩みを抱えている方へ、災害備蓄用に「温めずとも美味しいレトルトカレー」の紹介です。
辛さを選べたり、セット個数も多数あります。一家に数個、備蓄していたいですね。