10種類以上のスパイスと8時間煮込んだスープで作る、無添加カレーのお店、「八月」。オーナーは、音楽バンド「サニーデイ・サービス」の曽我部恵一氏。音楽と演劇の街、下北沢で絶品カレーをどうぞ。
1. 店名と特徴
カレーの店 八月
音楽バンド「サニーデイ・サービス」の曽我部恵一氏がオーナーの下北沢のスパイスカレー店。
出汁とスパイスがよく効いていて、とても奥行きのある繊細なカレーです。
ベースのカレーに、プラス250円(税込)で追加できるあいがけキーマは、ドライすぎず、ウエットすぎない、絶妙な口当たりです。
全ての皿のデザインが違うので、自分のお皿はどんな柄かな?なんて、ちょっと楽しみながら食べ進められます。

【画像出典: カレーの店・八月 | 公式X(旧Twitter)】

2. カレーの種類とこだわり

季節野菜のカレー【画像出典: カレーの店・八月 | 公式X(旧Twitter)】
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
カレー

【画像出典: カレーの店・八月 | 公式X(旧Twitter)】
●チキンカレー
1,050円(税込)
●八月カレー
950円(税込)
●エビカレー
1,150円(税込)
トッピング
●ゆでたまご
100円(税込)
●チーズ
100円(税込)
●発酵バター
100円(税込)
ドリンク
●クラフトコーラ
600円(税込)
●ラッシー
500円(税込)
●アイスコーヒー
400円(税込)
3-2.ディナーメニュー
ランチと同様
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
受付時間
※状況により受付時間が変更になる場合があります。
メニュー
カレー |
●八月カレー その他 |
4-2.デリバリー
店舗へお問い合わせください。
5. お取り寄せ・通販
5-1.グッズ通販


【画像出典: カレーの店・八月 | 公式通販サイト】
●切り絵 Tシャツ(ミント)
3,300円(税込)
その他
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | カレーの店 八月 |
住所 | 東京都世田谷区北沢2-14-19 |
アクセス | 下北沢駅から徒歩5分 下北沢駅から228m |
電話番号 | 03-5787-6304 |
営業時間 | 平日 11:30~20:30(L.O) 土日祝 11:00~20:30(L.O) 年中無休 |
予約 | 不可 |
席数 | 9席 |
喫煙可否 | 不可 |
支払方法 | 現金・QRコード決済 |
開業年月 | 2020年4月10日 |
6-2. 公式HP・グルメサイト

6-3. SNS
X(twitter) | https://twitter.com/8gatsu_curry |
https://www.facebook.com/hachigatsu.curry | |
https://www.instagram.com/hachigatsu_curry/ | |
LINE | – |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google
中央にサフランライスの帯があり、そこを境にカレーが2種盛られる形です。具無しで1,580円とかなり強気のお値段。肝心の味は結構ベーシック。
店内は狭めですが、カウンターは比較的余裕をもって椅子が設置されてるので不快感もなくて良い感じでした。
通し営業の店はありがたい。
前客ゼロ、後客3、
券売機で季節の野菜カレー1,500円と、あいがけキーマ250円をポチッと。
150円チーズも考えたけど、小銭入れにピッタリあると思ってた
150円がすぐ見つけられなかっただけでやっぱやーめたと店内へw
ところが、座った席にトッピングのオススメがあり
やっぱりチーズトッピングを頼んでしまったw
10分ほどでカレーが出てきた。
見栄えも良くて、カレーも美味しくて良かったです。
エビカレーの大盛りをいただきました。
大盛りで1,350円は、最近の価格改定されるなか、安く感じます。
他の来店者が、やっぱりキーマカレーは美味しいなぁ、って言われているのを聞いて、注文を間違えたかもしれません。
なかなか、同じ店に伺う事がないので、難しいですが、次回はあいがけを頼みます。
食券を先に買うスタイル、新千円札は対応してました。
入り口で食券を買って店内へ。
季節野菜のカレー1500円を注文しました。
スープカレーみたいな感じでしたね。
色々な野菜があって良かったです。
行った時は女性従業員さんしかいらっしゃらなかったみたいですが、店内や料理もキレイで、今度は違うカレーを食べてみたいです。
スリーピースバンド、サニーデイサービス曽我部恵一さんがオーナーだそう。
あいがけキーマもスープ寄りのカレーと良く合って最高。
個人的なおすすめはエビカレーとあいがけキーマ。
もちろん大盛りで。
2024.01.17
◾️おすすめの利用シーン|
・出汁カレーを楽しみたい
・通し営業なので14時以降も飲食可
◾️注文メニュー|
・チキンカレー(1,050円)
・あいがけキーマ(250円)
平日の13:30頃に訪問。夜まで通し営業を行なっているのでとてもありがたいです。曽我部恵一さんがオーナーでもあるお店の奥にはサニーデイ・サービス「DANCE TO YOU」のジャケット絵が飾られています。心の中で一礼して着席。
かれこれ何度か来ていますが、必ずチキンカレーとキーマのあいがけ。チキンカレーは、サラサラの出汁カレーなんですが奥に旨みが閉じ込められていて、懐かしくもある味。玉ねぎの甘みと少しトマトの酸味が感じられます。いつか令和のスパイスカレーがレトロになる時代が来るのであれば、間違いなく僕の中では8月の味になってくると思います。
キーマは、マスタードシード?ブラックペッパー?のホールスパイスが入っていて肉の旨みが引き立ちます。人参ラペもいいアクセント。テーブル横には、有効期限半年弱先のトッピング無料券もありました。
ごちそうさまでした。
─────────────────
サニーデイ・サービス曽我部さんがオーナーのお店で新年初カレー。出汁系の八月カレーとひき肉の相性が良い。ナイススパイスでした。
-----------------
店名: カレーの店 八月
住所: 東京都世田谷区北沢2-14-19
定休日:不定休
スタイル:カウンター+テーブル9席
最寄駅:下北沢駅 徒歩4分
予算:1,090円
おすすめ:八月カレー+あいがけキーマ
-----------------
入り口の外の券売機で購入し、先ず紙コップをセルフで取るようスタッフの方から促され、着席、店内はカウンター4席とテーブルが二つのミニマムなお店でした。
ポークカレー大(1300円)とチーズ(150円)を注文しました。
一つ一つ丁寧に作られた具、カレーははサラサラでスープカレーのようなものでした。
繊細に作られており、おいしかったですが、自分の好みの欲していたカレーではありませんでした。。(あくまで個人の主観です)
量も大盛を頼みましたが、それでも少し物足りなかったかな、と。
コスパを考えると、やや物足りない感じでした。
女性の方が入りやすい、おしゃれなお店でした。
季節の野菜カレーをあいがけで注文しました。たっぷり野菜が乗っかって美味しかった。どこもそうですが、カレー店なのでサッと食べてサッと帰る。長居は無用!量は少なめなので大盛りでも良かったなぁ。
入ろうかどうか迷いつつGoogle の評価を確認したら結構高めだったのでお邪魔してみました。
結果的には大満足でした。
八月カレーのあいがけキーマをオーダーしましたが、どちらのカレーも程よくスパイスが効いていてこれは中々家では出せない味と思いつつ匙は進む進む。
つまりはとっても美味しいということです。
ご飯が足りなくなったので追加してしまいました〜
中々下北沢とか行くことはないけど、いつかまた行ってみたいと思いました〜
ご馳走様でした!
Chicken curry 1050 yen. A curry restaurant opened by a singer-songwriter named Keiichi Sogabe (from Sakaide City, Kagawa Prefecture) during the coronavirus pandemic. It has a high Tabelog score and the smooth roux is simply delicious. The chicken is also very filling. It would be better if the price was a little lower. Cash payment only.
入店前に予め発券機よりチケットを購入する必要があり、気をつける必要があります。
座席はカウンター4席テーブル席2席の構成となります。
チキンカレーとおすすめのあいがけキーマをポチリ。
やはりあいがけがある以上あいがけを頼まずにはいられない衝動に掻き立てられます。
チキンカレーはシャバシャバとしていてキーマはコク深い為両方のカレー同士のバランスが良く、食べ飽きることなく最後までいただくことができました。
カレー自体の辛さはそれ程でもありませんが、卓上にあるカイエンペッパーを投入することにより自分好みの辛さへと調整可能となっています。
最後はテーブルにあったトッピング無料のサービス券をいただき10月に食べた八月のカレーと呟きお店を後にする空腹こそ最大のスパイスと豪語するスパイスの貴公子こと私、カレー男爵でした。
ご馳走様でした。
11:30頃行って、3組ほど並んでました。先に食券を買って、並びます✨
今回は海老カレーにしました!が、ドライカレーとのハーフが美味しそうだったのでそっちにすれば良かったと少し後悔…笑
さほど並ばずに席につけました。カレーもすぐに到着です。
エビはプリプリ!ルーはスパイシーですがドロっとしておらずサラサラ!スープカレーのような感じでした。
なので重たくなく完食できました😊
美味しかったです!
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
有機テーブルガラムマサラ 【エヌ・ハーベスト】
今日はちょっと気分を変えて、いつものおうちカレーを本格的なカレーにしませんか?
カレーの仕上げにふりかけると、辛さとうまさが倍増します。オーガニックで身体にも優しい。
江崎グリコ 常備用カレー職人
災害に備えて食糧を備蓄したい。栄養価が高く、子供も食べてくれるし、レトルトカレーがいいけど、カレーは温められないと美味しくないし…
そんなお悩みを抱えている方へ、災害備蓄用に「温めずとも美味しいレトルトカレー」の紹介です。
辛さを選べたり、セット個数も多数あります。一家に数個、備蓄していたいですね。
坪和企画 ラッシーの素「らっ」
牛乳と混ぜるだけでラッシーに?!
日本で脱サラしインドで生活を送り、カレー開発に尽力する坪和寛久さんプロデュースの粉末状のラッシーの素です。
おしゃれなパッケージでプレゼントにも最適!
燕三条製 至福のカレースプーン
カトラリーの街「燕」の職人たちがカレーを美味しく食べることだけを徹底的に追求した至極のカレースプーン。
一般的なスプーンより平坦で薄めの設計になっており、先はやや四角めにすることで「カレーのすくいやすさ」を実現した作品です。
「最後の一口。皿の淵に残ったカレーがすくえない」もどかしさを解決してくれます。
【ホリカフーズ】レスキューフーズ 1食ボックス カレーライス
発熱剤、ライス付きの災害備蓄用レトルトカレーです。
トレー、レンゲ、紙ナプキンも入っており、これ一つで温かいカレーが食べられます。