フォン・ド・ボライユ(鶏出汁)をベースに、たっぷりお野菜とオリジナルスパイスをじっくり煮込んだ低カロリーの欧風カレーはビストロならではのお味。
1. 店名と特徴
ブリボン (Bribon )
目白駅から徒歩3分にある、雰囲気抜群の大人の隠れ家ビストロ。
たっぷり野菜とスパイスの効いた欧風カレーだけでなく、ハーブや旬の食材の逸品は日替わりとなります。
「体にやさしい、心にやさしい」がモットーのお店。

【画像出典:ブリボン |食べログページ】
2. カレーの種類
BRIBON(ブリボン)のお料理は、フォン・ド・ボライユをベースに、たっぷりのお野菜とオリジナルスパイスを
じっくり煮込んだ低カロリーの欧風カレーと食材を引き立たせ薬効効果も高いハーブを使った前菜からメイン料理の数々。これらを中心とし、体に優しいお料理と心に優しいサービスをお届けして、皆様のオンリーワンのお店になれるよう精進して参ります。【引用:ブリボン|公式HP】

【画像出典:ブリボン |公式サイト】
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
カレー

【画像出典:ブリボン |公式サイト】
●チキンカレー (2種のサラダ付き)
1,000円(税込)
●イベリコ豚のカツカレー(2種のサラダ付き)
1,600円(税込)
●ビーフカレー(2種のサラダ付き)
1,800円(税込)
トッピング
店舗にお問い合わせください。
ドリンク
●コーヒー
200円(税込)
●ハーブティー
500円(税込)
●ビール
500円(税込)
ランチメニューの詳細は こちら をご覧ください。
3-2.ディナーメニュー
●チキンカレー
1,450円(税込)
●イベリコ豚のカツカレー
1,900円(税込)
●ビーフカレー
2,000円(税込)
ディナーメニューの詳細は こちら をご覧ください。
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
●テイクアウトプレーンカレー
800円(税込)
●ビーフカレー
1,500円(税込)
テイクアウトメニューの詳細は こちら をご覧ください。
4-2. デリバリー
店舗にお問い合わせください。
5. お取り寄せ・通販
なし
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | ブリボン (Bribon) |
住所 | 東京都豊島区目白3-5-12 目白コアビル B1 |
アクセス | JR山手線【目白駅】から左折して徒歩 3分 目白駅から244m |
電話番号 | 03-6915-3496 |
営業時間 | 12:00~14:30(L.O.14:00)/17:30~23:00(L.O.22:00) 定休日:月曜日、第一・第三火曜日 |
予約 | ネット予約はこちらから |
席数 | 32席 |
喫煙可否 | 不可 |
支払方法 | 現金、クレジットカード(VISA、Master)、QRコード(PayPay) |
開業年月 | 2015年5月7日 |
↓豊島区のおすすめカレー店・新店情報はこちらもご覧ください↓

6-2. 公式HP・グルメサイト


6-3. SNS
X(twitter) | https://twitter.com/bribon_mejiro |
https://www.facebook.com/Bribon.curry | |
https://www.instagram.com/bribon3496 | |
LINE | – |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google
ランチのカレー ほうれん草 ベーコンに温泉卵
美味しかったですが大盛りでも少し量は少ない
あとサラダもびっくりするぐらい量が少ない
これで1500円は少し高いかなー
味は上品で美味しいです
バターライスはメニューにあるがおかわりの時しか出さないという謎ルールがあります
お酒飲みに来る店なのかも。
金曜夜6時女性1人予約無しで、お席ありました
駅からそんなに
遠くない
穴場的
隠れ家的な
カレーランチ🍛
地下に降りると
結構ゆったり空間
夜はバーのようで
銅製のコップが
良いね
ランチ
彩り野菜カレー
サラダな
2種類
野菜は軽く揚げてあり
カレーはグツグツ
別皿で上品
チェーン店では
味わえない空間
ご馳走様でした
友人と待ち合わせていたため再度伝えて何とか店内に入ることはできましたが、入店の際に不快な対応をされた為そのあと気分はずっとよくありませんでした。
ドレスコードやどういう人に来ていただきたいのかあるのであれば店舗案内などしかるべきどこに書いておくべきだと思います。
季節によって、メニューがガラッと変わるので、いつ行っても、毎回新しい味を楽しめます。
定番メニューのフライドポテトは、毎回頼んでしまいます。
最後の〆のカレーは、ミニカレーもあるので、お腹いっぱい食べても、最後には食べたい一品です。
季節のメニューは、前菜、メイン、パスタ、デザート、全てが種類豊富で、毎回頼むのに、迷ってしまいます。
今回は、3月だったから、山菜や桜エビなど、季節の素材を使ったメニューを中心に頼みました。
とりわけの食器も、温めてあるので、料理を冷ますことなく、楽しめます。
給仕される料理は、注文から給仕に時間を要するものの、いずれも丁寧に拵えられており、特にカレーは後味まで計算しつくされたかのような素晴らしい味わいとなっています。素材・調味料に至るまでいずれの料理も味付けをはっきりと引き出させ、それでいて他の料理との打ち消し合いは全くありません。カレールーも、辛さはほとんど主張させず、粘り気は少なめなもののまろやかさを充分に残した食感で、食後の後味も多幸感を感じさせる味付けとなっていると思います。
スタッフの対応も決して馴れ馴れしくなく適度な距離感をもって接客してくれます。笑顔が絶えずハキハキと受け答えしてくれ、全く不愉快感を感じませんでした。
一方でこのレストランは地下1階にあり、昇降手段は階段しかありません。階段もやや狭いため、車椅子等の障碍を持つ方や大きな荷物を持つ方の利用はあまり向きません。
This bar-like restaurant has a stylish and chic atmosphere. Although curry is the main dish, there are many other dishes that go well with drinks, especially during dinner time. The atmosphere is relaxed, but not too special, making it the perfect place for a casual meal with friends or colleagues after work.
Although it takes time from ordering to serving, each dish is carefully prepared, especially the curry, which has a wonderful taste as if the aftertaste has been carefully calculated. The ingredients and seasonings are all clearly seasoned, and yet they do not overpower the other dishes. The curry roux is not too spicy, and although it's not very sticky, it has a mild texture, and the aftertaste is euphoric.
The staff is not unfriendly, but they treat you with a proper distance. They are always smiling and friendly, and I felt no discomfort at all.
On the other hand, the restaurant is located on the basement floor, and the only way to get up and down is by stairs. The stairs are rather narrow, so it's not suitable for people with disabilities such as wheelchairs or people with large luggage.
外にはテイクアウトメニューがあり、煮込みハンバーグ等色々ありましたので期待して入店したところ、ランチメニューはカレーのみ。少し残念でしたがカレーメニューの中から選択しました。
彩り野菜のカレー、トマトチーズカレーは美味しかったです。
ただ低温調理のホロホロのチキンカレーは、小さめのサイコロ状の角切りの歯ごたえのしっかりした鶏肉がちょこっと入っているだけでした。
ご飯がおかわりできるのも食べ終わってから案内されました。
扉が重いのは仕方ないかもですが、チキンカレーは本当に残念でした。
土曜日の12時過ぎに初めて行きました。
それ程混んでいませんでした。
結構お高めの値段設定です。
シーフードカレーに目がいきましたが、それだけで2000円の為、大人気メニューだというイベリコ豚のカツカレー1700円にアイスコーヒーを注文しました。サラダとモヤシがつきます。
カレーは何も具がはいってない感じで、それ程量も多くないです。ご飯のおかわりが100gまで無料なので、おかわりする人は配分に注意しましょう。プラス100円でおかわりをバターライスにできます。バターライスにしたほうがいいと思います。
カツは確かにイベリコ豚でしたが肉が硬すぎてあまり美味しく無かったです。カレールーは欧風カレーでそれなりに美味しかったですがあまりスパイス感が無い感じで辛味もなく、辛味が欲しい人は自分で市販の唐辛子を振りかけて食べる感じです。
この値段ならもう少しルーの量を増やして欲しいです。
休日の夜に訪問。
店内は、テーブル席が5席ほどとカウンター席。
カレーを食べにきたが、メニューを見たら色々試したくなり、アラカルトで注文。
ハーブとベビーサラダ。
和風とフレンチドレッシングを選べます。
フレンチを選択しましたが、手作りの名ドレッシングで美味しい。
続いて、ワカサギとウドのフリット。
サクサクで、全く油もしつこくなく、下処理も丁寧にされている。
オニオングラタンスープは今まで食べた中でもかなり上位の美味しさ。
パルミジャーノをつまみながら、ハイボール。
最後にビーフカレー。
トマト系の酸味があり、さっぱりとしたカレー。
ビーフはホロホロに煮込まれていて、至福の味。
全てのメニューをトライしたくなりました。
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレー好き必見!カレーを楽しむおすすめアイテム
松野屋[まつのや] アルマイトカレー皿 24cm
ステンレスのカレー皿って、ちょっと憧れませんか?
こちらの松野屋さんのステンレスはアルマイト加工というものが施してあり、傷や水に強く高い耐久性があります。
洗練されたステンレスカレー皿をおひとつ、いかがでしょうか。
BOCCA ヨーグルト&ラッシーセット 北海道産
ホットなカレーにはやっぱりラッシーが欲しくなりますよね。
お子様にも人気!安心の国産生乳を使ったラッシーをご自宅でどうぞ。
カレーにかける ゆうちゃんスパイスオイル
ごま油ベースのスパイスオイルです。
カレーだけでなく、お肉やパスタ、チャーハンなど、ちょっと味変したいときに最適!
坪和企画 ラッシーの素「らっ」
牛乳と混ぜるだけでラッシーに?!
日本で脱サラしインドで生活を送り、カレー開発に尽力する坪和寛久さんプロデュースの粉末状のラッシーの素です。
おしゃれなパッケージでプレゼントにも最適!
【ホリカフーズ】レスキューフーズ 1食ボックス カレーライス
発熱剤、ライス付きの災害備蓄用レトルトカレーです。
トレー、レンゲ、紙ナプキンも入っており、これ一つで温かいカレーが食べられます。