1. 店名と特徴
Spicier(スパイシア) スパイスチャイとインドカレーパン
「スパイスで、もっと」
スパイスで、もっと温まる。もっと元気になる。もっとワクワクする。
無添加にこだわり、沢山の具材とスパイスを丁寧に煮込んだインド人シェフ手作りのインドカレーと、インド各地の茶園から元インド紅茶局・広報官が厳選した上質茶葉と新鮮で香り豊かなホールスパイス。本物のスパイスをより多くのお客様にお届けしたく、お客様が嬉しくなる価値観をカレーパンとチャイという形に仕上げました。

画像出典:Spicierスパイスチャイとインドカレーパン | 食べログ

画像出典:Spicierスパイスチャイとインドカレーパン | 食べログ
2. カレーの種類とこだわり
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
●もちもちキーマ 420円
●チキンバターマサラ 490円
●季節限定カレーパン 490円~
●もちもち4種オールイン 1,760円~
※季節限定カレーパンは、Instagramか店舗メニューをご覧ください。
税込金額か不明の価格です。正確な価格は店舗へ直接ご確認ください。
トッピング
無し
ドリンク
【SOFTDRINK】
●スパイシアブレンド 580円
●カルダモン&フェンネル 620円
●自家製スパイスコーラ 570円
●自家製ラッシー 550円
●気まぐれスパイスソーダ 650円~
●チャイ比べセット 1,150円
(店内限定)
●気まぐれチャイ 690円~
【ALCHOL】
●ラムチャイ 880円
●インドクラフトビール 780円
(BIRA91)
税込金額か不明の価格です。正確な価格は店舗へ直接ご確認ください。
3-2.ディナーメニュー
※ランチ同様のメニューです。
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
テイクアウト可能です。店舗へお越しください。
4-2.デリバリー

5. お取り寄せ・通販

6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | Spicier(スパイシア) スパイスチャイとインドカレーパン |
住所 | 東京都新宿区神楽坂3-2-33 芸者新道 Rosy |
アクセス | JR・地下鉄 飯田橋駅から徒歩5分(飯田橋駅から376m) 地下鉄 神楽坂駅から徒歩8分 |
電話番号 | 電話番号不明(Email:spicier.store@gmail.com) |
営業時間 |
【営業時間】 ●金・土 ●月・火 |
予約 | 予約不可 |
席数 | 4席 |
喫煙可否 | 全席禁煙 |
支払方法 |
●カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
●電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) ●QRコード決済可(PayPay) ●現金不可 |
開業年月 |
2022年12月9日
|
6-2. 公式HP・グルメサイト


6-3. SNS
X(twitter) | スパイシア(Spicier)|スパイスチャイとインドカレーパン / X |
‐ | |
Spicier スパイシア| Instagram | |
LINE | ‐ |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google

特にチョコレートのチャイが美味しかったです。
2022年12月、神楽坂にオープンしたスパイスチャイとインドカレーパンのお店で、既存のシロップや粉スパイスなどは一切使用せず、毎朝自分たちでホールスパイスから煮出す本格派!!
ジョロキアキーマ(520円)とスパイシアブレンド(580円)を注文🍴カレーパンは期間限定のジョロキアキーマをチョイス!!ジョロキアと言えばギネス世界記録でハバネロを抜いて世界一辛いトウガラシとして認定された唐辛子なので少し心配しましたが、ただ辛いだけでなく、しっかりと旨味も感じ、挽き肉をスパイスで炒め凝縮させたようなイメージ!!合わせる生地は細かめのパン粉で外はカリッと軽く、中はモッチモチで美味しい😊スパイシアブレンドのチャイもシナモンとジンジャーを中心にしっかりスパイスを摂取しているなと感じる味わい!!
-------------------------------------
2022年12月、神楽坂にオープンしたスパイスチャイとインドカレーパンのお店で、既存のシロップや粉スパイスなどは一切使用せず、毎朝自分たちでホールスパイスから煮出す本格派!!
チャイの飲み比べセット(1150円)とカレーパン(もちもちキーマ420円)、お土産にチャイキット(レモンマートル480円)を注文🍴チャイの飲み比べは「スパイシアブレンド」「カルダモン&フェンネル」「ターメリックラテ」の3種類で、どれもスパイスの味をしっかり感じる味わい!!個人的にオススメはカルダモン&フェンネルで、ジンジャーもしっかり感じる一品!!カレーパンは人気No.1のもちもちキーマにしましたが、これが他店のカレーパンと違いとろみがなく、挽き肉をスパイスで炒め凝縮させたようなイメージで、きちんと辛味もあります!!合わせる生地は細かめのパン粉で外はカリッと軽く、中はモッチモチでめちゃくちゃ美味しい😊
もっちもちの弾力ある生地とスパイスが効いた辛めのカレーが最高です。
全種類食べてみましたが、キーマとほうれん草チーズとチャイパンがしっかりとした味つけで好みでした。
テイクアウトでお願いしましたが、キーマカレーが思った以上に辛くてビックリしました👀‼️
お値段は大きさや他店舗さんのカレーパンに比べると割高かなと思います……
キャッシュレス決済のみなので、お店の外などにわかりやすく表示されてるとありがたいです😰🙏
注文してからキャッシュレスのみといわれたので、常時現金派の自分としてはヒヤヒヤしました💦💦
現金派の方はお気をつけください🤔
素敵カレーパンと素敵チャイのお店!!
「チャイ比べセット」以外は持ち帰り可。
夏場はアイスチャイもはじまり、
おうちで作れるチャイキットも3種。
チャイは女性に嬉しいジンジャー強め。
大きくないお店だからこそ作っているところが
見えるのもとても嬉しい。
月替わりチャイを制覇したくなります…!
本場インドカレーのカレーパンとチャイの専門店
スパイスで、もっとがコンセプトの 【Spicier 】さんへ
東京メトロ各線・飯田橋駅
B3出口から徒歩4分
コンパクトな店内はお洒落で
清潔感があります✨
本物のこだわりを丁寧に無添加そして揚げたて手作りを提供してくれます。
お店人気No. 1
⚀ もちもちキーマ 420円
⚀チャイ 比べセット 1150円
(店内限定)
⚀ チャイキット
シナモン&ジンジャー 460円
もちもちキーマは
ずっしり重く 温かい
表面には細かいパン粉で
カリカリ食感
薄い生地はぷにゅっと
お餅みたいです✨
鶏ひき肉と10種類以上の
スパイスで作っキーマカレーが
みっちりと詰まって
ピリッと辛い
スパイスが際立つ本格的な
カレーにほんのり甘い生地が
癖になる 絶妙なバランスの
旨みあるれるカレーパンです✨
これは美味しい✨
刺激的で中毒性があり!!
もちもち食感を出すために
タピオカ粉を入れているそう
です。
スパイスカレーパンと共に
いただいたのは
こだわりのチャイ
✧スパイシアブレンド
✧気まぐれチャイ
ローズチャイ
✧カルダモン&フェンネル
クリーミーで優しい甘みと
コクがあり香りがとても良い
後から2種類のジンジャーが
喉にピリッと感じる
紅茶とスパイスのバランス
牛乳の分量が最強のチャイです✨
その繊細な味わいを飲み比べ
どのチャイも美味しく奥が深い
本格派のチャイって贅沢✨
体の芯まで温まります😊
最後に3種類あるチャイキットをお土産に😊
チャイキットは2年以上かけて試作を繰り返し完成させたそうです。
家でも本格的なチャイが楽しめる良い香りに感動しました✨
落ち着きのある店内の雰囲気に
店員さんの優しい笑顔
なんだか
ほっとする穏やかな時間
心も体も豊かになった感じです😊✨
揚げたてのカレーパンと
こだわりのチャイの最強の組み合わせ が頂けるお店
ぜひ一度は訪れてみてはいかがでしょうか😊
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
江崎グリコ 常備用カレー職人
災害に備えて食糧を備蓄したい。栄養価が高く、子供も食べてくれるし、レトルトカレーがいいけど、カレーは温められないと美味しくないし…
そんなお悩みを抱えている方へ、災害備蓄用に「温めずとも美味しいレトルトカレー」の紹介です。
辛さを選べたり、セット個数も多数あります。一家に数個、備蓄していたいですね。
BOCCA ヨーグルト&ラッシーセット 北海道産
ホットなカレーにはやっぱりラッシーが欲しくなりますよね。
お子様にも人気!安心の国産生乳を使ったラッシーをご自宅でどうぞ。
松野屋[まつのや] アルマイトカレー皿 24cm
ステンレスのカレー皿って、ちょっと憧れませんか?
こちらの松野屋さんのステンレスはアルマイト加工というものが施してあり、傷や水に強く高い耐久性があります。
洗練されたステンレスカレー皿をおひとつ、いかがでしょうか。
POTPURRI Vag パスタプレート
パスタプレートと名付けられていますが、カレーにもピッタリ。
程よい深みと優しい色合いが食事を楽しくしてくれます。
坪和企画 ラッシーの素「らっ」
牛乳と混ぜるだけでラッシーに?!
日本で脱サラしインドで生活を送り、カレー開発に尽力する坪和寛久さんプロデュースの粉末状のラッシーの素です。
おしゃれなパッケージでプレゼントにも最適!