PR

スパイス欧風カレー PAIKAJI (パイカジ)|欧風カレー|市ヶ谷駅(千代田区)

東京のカレー店
東京のカレー店

食べログ×Google平均評価:4.1

「スパイス欧風カレーPAIKAJI」は、石垣島の特産品であるピパーツや島フードを取り入れた、独自のスパイス欧風カレーが自慢の人気店です。これまで新橋での間借り営業を経て、ついに市ヶ谷で本格的な店舗を構えることとなりました。

スポンサーリンク

1. 店名と特徴

スパイス欧風カレー PAIKAJI (パイカジ)

石垣島からやってきた欧風カレーのお店「スパイス欧風カレーPAIKAJI」。小麦粉や化学調味料は使わず、肉や野菜を煮込み、4日間かけて取るフォン(洋風だし)で味を整える。「自然由来のうまみを味わってほしい」と、フォンも小皿で提供する。沖縄には、命の薬を意味する『ぬちぐすい』という方言がある。私たちのカレーが、皆さんの心と体を元気にする『ぬちぐすい』になれば。自身へのご褒美カレーとして、ゆっくり味わっていただければうれしいです。

2. カレーの種類とこだわり

スパイス欧風カレー

3. 店内メニュー

3-1.ランチメニュー

●バーグカツカレー    1,600円
(ピパーツソース)

●ラムポークキーマ   1,300円 
(ピパーツソース)

●PAIKAJIカレー   2,000円
(ピパーツソース)

●煮込み豚カレー   1,450円
(ピパーツソース)

●赤ワインで煮込んだ牛すじカレー(ピパーツビター)   1,600円  
●和牛のハッシュドビーフ   2,000円
※その他フードメニューは店舗メニューをご覧ください。
税込み金額か不明の為、店舗へご確認ください。

トッピング、オプション

●ごはん大盛り   100円

●カレーソース大盛り  350円

●増野菜  200円

●チーズ   100円

●増ゆで卵1/2   50円  

●増ピクルス  50円 

●ハンバーグ   600円

●バーグカツ  700円

税込み金額か不明の為、店舗へご確認ください。

ドリンク

【SOFT DRINK】

●オーガニックアールグレイ(HOT/ICE)  450円

●ワイルドベリーハイビスカス(HOT/ICE)  450円

●アイミティー   550円

 

●ワイルドベリーハイビスカスレモネード  700円  

●世界最古のコーヒー(HOT/ICE)  450円

●世界最古のラテ(HOT/ICE)  550円

●世界最古のカフェリモーネ  700円

 

【ALCOHOLE】

●ウォルフブロイ   950円
(クラフトビール首里の風)

●ウォルフブロイ   950円
(クラフトビール首里のレッド)

※その他ドリンクメニューは店舗メニューをご覧ください。

税込み金額か不明の為、店舗へご確認ください。

3-2.ディナーメニュー

ランチと同様のメニューです。

4.テイクアウト・デリバリー

4-1.テイクアウト

テイクアウト可能です。店舗へご連絡ください。
TEL☎:080-6023-0527

4-2.デリバリー

※店舗へ直接お問い合わせください。

5. お取り寄せ・通販

※店舗へ直接お問い合わせください。

6. 店舗情報

6-1. 店舗基本情報

店名 スパイス欧風カレー PAIKAJI(パイカジ)
住所 東京都千代田区三番町18-19 アルテビル三番町 1F
アクセス 東京メトロ有楽町線・南北線市ケ谷駅A3出口から徒歩3分
(※南北線からだとかなり歩く)

都営地下鉄新宿線市ヶ谷駅A3出口から徒歩3分
JR市ケ谷駅中央・総武線市ケ谷駅から徒歩3分
電話番号 080-6023-0527
営業時間

【営業日】
●月・火・水・木・金・土

11:30 – 15:00(L.O. 14:30)
18:00 – 21:30(L.O. 21:00)

【定休日】
●日
予約 予約可
席数 23席
喫煙可否 全席禁煙
支払方法
●カード可
●電子マネー可
●QRコード決済可
開業年月 2024年8月5日

6-2. 公式HP・グルメサイト

スパイス欧風カレー PAIKAJI (市ケ谷/カレー)
★★★☆☆3.36 ■南国 石垣島からやってきたスパイス欧風カレー専門店 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999
スパイス欧風カレー PAIKAJI - Retty
こちらは『スパイス欧風カレー PAIKAJI(飯田橋・市ヶ谷/カレー)』のお店ページです。実名でのオススメが3件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!

6-3. SNS 

7. 評価(レビュー)

7-1. 食べログ

食べログの点数:3.36
スパイス欧風カレー PAIKAJI (市ケ谷/カレー)
★★★☆☆3.36 ■南国 石垣島からやってきたスパイス欧風カレー専門店 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

7-2. Google

Googleの点数:4.9
ああああ
10:42 30 Nov 24
Edgar LozoyaEdgar Lozoya
03:30 23 Nov 24
最終日に食事をする場所を探していたところ、この場所を発見しました。彼らは英語を話せませんが、通訳がいるとすべてがスムーズになります。オーナーはあなたの世話をし、とても温かく迎えてくれます。おいしい料理たち。間違いなくまた行きます
R KR K
11:35 15 Nov 24
カレー美味しかった。また行きます!
真田昌幸真田昌幸
12:01 30 Oct 24
石垣島ですごく美味しいお店で、東京に移転されたということで出張ついでにランチ時間に訪れたのですが開店前から並ぶ方がいたりびっくりしましたが、あっという間に満席になるくらい盛況で流石です。定番のハンバーグカレーを注文しましたがめちゃくちゃ美味しいです。なかなか東京に行くことがないので寄れないのですが行く用事があれば毎回寄らせていただきます!おすすめのお店です
たみたみ44たみたみ44
09:53 30 Sep 24
東京なのに静かなお店で、店内に入ると静かでゆっくりできる雰囲気です。最初に出てくる「ぬちぐすい」(洋風出汁のフォン)を一口飲んでみると身体全体に染み渡るような感覚があります。もうスタートから身体が喜ぶ感じです。もちろんカレーもさらに美味しくて、食べ切った後でも胃も重くなく身体全体に美味しさが行き渡った感じすらしました。本当に美味しいので、まずは一度食べてみて欲しいです。
Yugafu AwanamiYugafu Awanami
23:45 28 Sep 24
じっくり、時間をかけて作ったことが一口目から伝わる唯一無二の味わいのカレーです。石垣島時代からその姿勢はまったくブレなし!姿も美しい。それは新橋の間借り店舗の時より確実に進化していると感じました。普通サイズだと、男性やお腹の空いている若者は、足りないと感じるかも知れません。デザートで注文した石垣島はちみつがたっぷりかかったバニラアイスもおいしかった。アイスは、牛乳と豆乳でさっぱり目に作り、はちみつの風味を最大限に生かしているそうです。店に入るまでに階段や段差あり。通路やトイレまでの動線も狭いので、車椅子での入店には、注意が必要です。
Ikenohata SevenIkenohata Seven
07:06 07 Sep 24
PAIKAJIカレー(ピパーツソース) 2000円本日のランチは、石垣島から千代田区三番町に進出、8/8にオープンしたスパイス欧風カレーのお店🍛4日間で仕上げられたフォン(洋風出汁)を使った自慢のカレーは、甘さと辛さ、酸味のバランスが良いです。じわじわとスパイスが体に沁みます。ラムキーマカレーも👍️バーグカツ(メンツカツ)も肉肉しくジューシー!旨い😆 ご馳走様でした。すぐに人気のお店になりそうな予感!
Atushi IizukaAtushi Iizuka
00:40 10 Aug 24
石垣島からすごいカレーがやって来た。「スパイス欧風カレー PAIKAJI(ぱいかじ)」は市ヶ谷の駅から程近い、公園の裏の閑静な場所にある。良い雰囲気。ちょっとダイニングバーのような大人っぽい落ち着いた空気がある。PAIKAJI / ぱいかじは島ことばで南風。なるほど南からの新しい風が吹いてきた。石垣島「ビストロスマイル」の営業を終え、カレーメニューを抱えて名前も新たに東京市ヶ谷にで勝負に挑む。勝負に挑む、など書いたが戸塚夫妻はにこやか、穏やか。楽しいおしゃべりと確固とした想い、取り組みの両方がある。カレー、すごくいい。欧風の名前を掲げるが、多くの人が考えるもったりとした高粘度のバターとクリーム強いあれではない。ましてや洋食店のクラシックタイプでもない。時間をかけて抽出したフォンを土台にしたフレンチの技法を使った料理。カレーソースは甘さと酸っぱさのファストアタックの後に少し苦味がくる、ハッとさせられる味。フルーティな甘さで舌に記憶が焼き付きクセになる。あまり使われることがない珍しいロングペッパー(ピパーツ)を使う個性と誰もが納得しておいしいと感じる西洋料理のフォンからのアプローチがある。ごはんの上に乗るラムポークキーマも名前に負けない個性を発揮。これまたかなりの美味しさだ。羊のクセを上手にいなしてワイルドな魅力を否定せずに難しい癖だけを押さえ込んである。これはいい。バーグカツがすごい。これはすごい、そしてうますぎる。お肉食べてるぞ!感が強く満足感がすごい。なのに後味が重くない。なんだこれは。付け合わせもみんないい。タマネギの醤油漬けはお酒のアテになるとまらないもの。紫キャベツの酢漬けで口内がフレッシュに。ゴーヤ、これも酸っぱいやつ。苦味と酸っぱさが心地よい。これで締めにして口の中をリセットなど使い出良い。ピクルスの小宇宙、めくるめく楽しさがある。カレーと付け合わせまわりのバランス感やワインはビオをチョイスなど、もともとビストロをやってらっしゃったシェフらしい、繊細で全体のまとまりを感じる味と世界観。圧倒される。市ヶ谷の古いお店を思い出した。名前を「パク森」と言った。1993年から20年ほど市ヶ谷にあったカレーの専門店。渋谷にその流れを汲む暖簾分け店が1店だけ残ったが、パク森は店を閉めて飲食業務はやらず、カレーソースの製造とEC、卸のみの業態で山梨北杜市に移転した。さらりとしてフルーティなカレーソースとごはんの上のキーマ。全く違うものなのに、なんだか重なって見えてしまった。年寄りのノスタルジー。だがしかし、何かの流れのようなものを感じてしまう。まったく関係ないのだが、偶然に市ヶ谷の地に降り立った新しい店が、成功をして駆け抜け、この街を去って山に入ったあそこと繋がる感覚。なんとも言えない面白さを感じる。パク森を越える魅力を持った新生「スパイス欧風カレー PAIKAJI(ぱいかじ)」は8/8、市ヶ谷にてグランドオープンとなった。
js_loader

7-3. 平均評価

食べログ×Googleの平均点:4.13

8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム

松野屋[まつのや] アルマイトカレー皿 24cm

ステンレスのカレー皿って、ちょっと憧れませんか?
こちらの松野屋さんのステンレスはアルマイト加工というものが施してあり、傷や水に強く高い耐久性があります。
洗練されたステンレスカレー皿をおひとつ、いかがでしょうか。

カレーにかける ゆうちゃんスパイスオイル

カレーにかける ゆうちゃんスパイスオイル

ごま油ベースのスパイスオイルです。
カレーだけでなく、お肉やパスタ、チャーハンなど、ちょっと味変したいときに最適!

【カレー賢人】こだわりのカレー専用スプーン

名入れができるカレー専用スプーン!
一般的なスプーンよりほんの少し大きめで、
ルゥ・具材・ライスの配分が黄金比になる皿形状の「キャリ」、
先端にカーブのついたアシンメトリーなデザインの「サクー」、
サクーを反転させた左利きの方に最適な「ヒダリー」の3種類のご用意があります。
カレー好きの方への贈り物としても喜ばれそうです。

寺山 紀彦 カレー皿 kohan zen to 波佐見

デザイナー・美術作家の寺山 紀彦さんデザインのカレー皿。
ランドスケープのようにルーとご飯を分けられて、見た目にも大変美しいプレートになっています。

コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g

コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g

コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!

食べログ×Google平均評価:4.1
タイトルとURLをコピーしました