PR

モンスナック | スープカレー | 西新宿駅(新宿区)

東京のカレー店
東京のカレー店
食べログ×Google平均評価:3.8

大本命!厚切りのカツカレーは是非、味わってもらいたい一皿です。
新宿 紀伊國屋ビルにあった老舗カレースタンドが、野村ビルに移転したお店となります。トロトロに煮込まれたお野菜とお肉が溶け込んだカレーとなっています。

スポンサーリンク

1. 店名と特徴

モンスナック 新宿野村ビル店

元は、1964 年創業の新宿・紀伊國屋ビルにあった老舗カレースタンド店「モンスナック」ですが、ビルの耐震補強工事の為に一時閉店、2021年に新宿野村ビルに移転リニューアルオープン。昔からのファンも多く、サクサクの衣のカツと、サラサラのカレーの相性がとても良く、人気となっています。カレーに辛さはあまりないので、辛いのがお好みの方は、是非辛さ増しで注文してみてください。ライスが少なめなので、大盛りでも良さそうです。
(※ 2024年2月には、新宿・紀伊國屋ビルの本店も再営業を始めております。)

2. カレーの種類とこだわり

スープカレー

変わらぬ製法 元祖サラサラカレー

昭和39年の創業当時と同じ場所で、変わらぬ製法にこだわった元祖サラサラカレーは
長年ご愛好をいただいている方も多く、多くの方に親しまれています。
モンスナックのオリジナルカレーは、スープカレーのようなルーが特徴で、
昔と変わらぬ製法で作っております。
サラサラカレーはライスと混ぜて食べるのが通な食べ方です。
サラサラカレーだと物足りない感があるといった人でも、1度食べたら病み付きになる
味わいに仕上げています。
人気のカツカレーはオーダー後にカツを揚げ、サクサクとした衣とサラサラカレーが
とてもよくマッチします。
当店自慢の「サラサラカレー」を是非、1度食べにご来店ください。

【引用:Mon Snack|公式HP

3. 店内メニュー

3-1. ランチメニュー

カレー

●カツカレー
1,000円(税込)

●カレーバターライス
850円(税込)

●チキンカレー
750円(税込)

トッピング

●チーズ
150円(税込)

●コロッケ
150円(税込)

●玉子(ゆで or 生)
80円(税込)

ドリンク

●サラダ+ドリンク(コーヒー、紅茶、オレンジジュース、グァバジュースより1つ)
350円(税込)

●中瓶ビール 500ml
500円(税込)

●ソフトドリンク単品
200円(税込)

詳細はお店にお問い合わせください。

3-2. ディナーメニュー

通し営業の為、ランチに同じ。

4. テイクアウト・デリバリー

4-1. テイクアウト

あり。
詳細は店舗にお問い合わせください。

4-2. デリバリー

店舗にお問い合わせください。

5. お取り寄せ・通販

なし

6. 店舗情報

6-1. 店舗基本情報

店名 モンスナック 新宿野村ビル店
住所 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル B1F
アクセス

JR 【新宿駅】西口より徒歩 5 分
東京メトロ丸ノ内線【西新宿駅】より徒歩 3 分
西新宿駅から 295 m

電話番号 03-3346-3380
営業時間 平日 11:00〜21:30 ( LO. 21:00 )
土日祝 11:00〜20:30 ( LO. 20:00 )
予約 予約不可
席数
喫煙可否 不可
支払方法 現金のみ(食券購入)
開業年月 2022年1月14日

↓新宿区のおすすめカレー店・新店情報はこちらもご覧ください↓

404 NOT FOUND | 東京カレーディクショナリー
Tokyo Curry Dictionary

6-2. 公式HP・グルメサイト

店舗案内|モンスナックは新宿3丁目「紀伊國屋ビル」内地下で営業
モンスナックは昭和39年創業、新宿紀伊國屋ビル地下1階に構えるカウンター15席の老舗カレースタンドです。店内は昭和の雰囲気を残し、著名人のサイン色紙がぎっしりと並んでいます。一度食べたら病み付きになる元祖サラサラカレーは、創業以来変わらぬ製...
モンスナック 新宿野村ビル店 (西新宿/カレー)
★★★☆☆3.65 ■予算(夜):~¥999
モンスナック 新宿野村ビル店 - Retty(レッティ)
こちらは『モンスナック 新宿野村ビル店(西新宿/カレー)』のお店ページです。実名でのオススメが32件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!

6-3. SNS

X(twitter)
Facebook
instagram
LINE

7. 評価(レビュー)

7-1. 食べログ

食べログの点数:3.64
モンスナック 新宿野村ビル店 (西新宿/カレー)
★★★☆☆3.65 ■予算(夜):~¥999

7-2. Google

Googleの点数:4.0
3.9
Based on 278 reviews
powered by Google
高野誠也
00:06 06 Mar 25
kenzo
15:27 05 Mar 25
カツカレーが大好き!
フォロワーさんが教えて下さった、「飲めるカレー屋」さんにランチで伺いました!(*´∇`*)

昭和39年、新宿で生まれたサラサラカレーはオリジナルカレー!老舗ですね!

平日、13時半、
並びは無く、
店内にはお客様半分くらい、
ビジネス街なので会社員の方々が多かったです。

食券機でカツカレー、
サラダを購入し、
カウンター席に、
直ぐにサラダとドレッシングが運ばれ、5分かからず、
美味しそうなカツカレーが来ました!╰(*´︶`*)╯♡

見るからにシャバシャバ!
ルーを先ず一口、あっさり!ですがコクもあるスープのようなカレー!
豚肉のブロックが入っていて柔らかいです。
ライスと頂いてもサラサラ食べれます!
カツは薄め、カレーと合いますね(〃ω〃)

キャベツを入れて食べるのが大好きでカツ!キャベツ!ご飯!最高!
シャバシャバカレーにカツの衣の脂が染み出し風味豊かになり更に美味しい!(//∇//)
蕎麦屋の天ぷら蕎麦のようです!

あっさりしてるのでジョッキで飲めそうなカレー!食欲が無くてもサラサラ食べれそうです!
飲めるように食べるカレー、
だからモン「スナック」???( *´-`)
「また、飲みに行きます。」と書いた色紙がありました。

あっという間に完食!

ごちそうさまでした!
25.2.13 再訪
紀伊國屋地下に本店のあるカレー

酸味が強く、甘口カレーの中に辛さがしっかり
(甘いのか辛いのかww)

とにかく安さが嬉しい☺️

******
スープに近いくらいのシャバシャバカレー
ma i
22:07 13 Jan 25
pink kimijima
00:18 04 Nov 24
そりゃ、もう、美味しかったですよ。
そして、コスパ最強です。
千円でお釣りくるのはありがたいです。
紀伊國屋ビルへの復活を心待ちにしてました。
サラサラ系が好きな方は是非。
弥生ぃ
11:55 25 Oct 24
やよログ(つ∀`*)1964年創業「元祖サラサラカレー」
◼️新宿紀伊國屋ビル地下1階に昭和39年開業、ビル耐震工事により惜しまれながらも2021年に一時閉店。こちらは2022年からの2号店。

◆カツカレー【名物】
当時と同じ製法で今も作られているサラサラカレー。
サクサクのトンカツが合う。
日本人には落ち着く味。

◼️お店◼️
券売機による食券制。

有限会社森田商事の経営。
代表 矢吹 雄一郎氏。
2021年7月15日(木)、紀伊國屋ビルの耐震補強工事に伴い、惜しまれながらも一時閉店。
(2024年2月に復活。)
新宿野村ビル店は2022年1月に新規オープンした2号店。
(Google検索より)

◼️◼️
文化人にも愛された老舗カレー屋。
平日15時頃に訪問。
20年の付き合いで、元職場の大先輩でもあり、食べロガーのランカーでもある″つかさのラーメン″(つかさの百名店)氏と一緒に行き、ご馳走になった。
お店の方、つかささん、ご馳走様でした!
2023.12
Kaz K.
06:00 25 Oct 24
昼過ぎの14時ごろ来店。
ここのシャバシャバカレーが好きでよく行くのですが、初めてバターチキンライスを食べてガッカリ😞
作り置きで冷めていて、ご飯もとごろどころ固まってる…。
半分以上残しました…。
作りたては提供してないのでしょうか?
Emelyn Rutowski
04:33 23 Oct 24
気取らない素晴らしい小さなカレー店。日本カレーとインド・ネパールカレーを合わせたような味わいです。コロッケは本当に神々しいものでした。
Shogo Yokosu
06:30 17 Oct 24
平日のランチに利用で待ち時間なし
回転率は早い
シャバシャバのルー
ライスとルーの比率はルー多めでライスが欲しくなる
平均的な美味しさ
カレーバターライスが気になる
東京のカレーといえばここ
従来のカレーの概念を変える。スープカレーっぽさはあるが、独自の価値を提供。一度は食べたいカレー。歴史があり、著名人が食す。

弁当として持ち帰りできた。久しぶりに食べた。近くのとんかつ屋の弁けいのテイクアウトと合わせて食べた。

スタミナカレーはトマトがルーに入っている。だいこんが合う。
櫻井智章
23:06 30 Jul 24
原田雅輝
09:54 25 Jul 24
さらさらのスープカレー。1.000円でカツカレーが食べられるのはこのご時世でコスパが良い。ルーにはゴロゴロの牛肉が入っており、食べ応えもある。
S Y
02:08 25 Jul 24
土曜日の18時ごろ1名で来店。夕飯時だったのでほぼ満席でしたが、待たずには入れました。看板メニューのカツカレーを注文。ドロドロ系が個人的には好みだったのでシャバシャバ系カレーをほとんど食べたことが無かったのですが、食べてみてとてもおいしかったです。物足りなさとかは決してなく、良い意味でさっぱりしていて、そのおかげでボリューミーなカツを最後まで飽きずに食べられました
山和
14:41 15 May 24
新宿のスープカレーと言えばモンスナックさん。
まさかここで再開出来るとは。
美味しかったです。
Hiroshi Hasegawa
11:30 10 May 24
03 6626
15:22 09 May 24
【食事】
職場の同僚に勧められて入店。唐揚げカレーが売り切れていたので、チキンカレーにトッピングで唐揚げを頼んだ。 美味しいが特段驚きはない、基礎がしっかりしている印象のカレー。

【サービス】
可もなく不可もない普通の接客。

【雰囲気】
結構人気なイメージはあるので、昼に友達と行くと別々の席になる可能性はある。昼のピーク時は並ぶイメージ。
IG H
10:53 28 Apr 24
スタミナカレーは具だくさん。
にんじんがゴロゴロ入っていました。

チキンも一本入っていました。
店内は意外と席数が多く、ひとりか二人でふらっと寄ってサクッと食べるのに適しています。
お喋りで長居する感じではありません。

赤とみどりの漬物はフリーです。

量は十分でした。

駅直結とは知りませんでした。
雨でも来られます。

次はカツカレーをたべたいです。
KC
05:47 22 Apr 24
千円の幸せ。完全強力推薦
勝カレーおすすめです。通常サイズで十分です。
石津勇
05:53 18 Feb 24
移転後、初めて行ってみました。
店内は、以前より広くなっていていました。当たり前ですが、内装は新しく清潔感がありました。
今回は、何もトッピングせず、ド定番のカツカレー1,000円と大盛200円を頼みました。
スープカレーのようなシャバシャバカレールーは、ご飯粒にカレールーがコーティングされ、コレよコレと変わらない懐かしい味でした。ただ、以前より若干薄味になった感がありました。ちょいコクが欲しかったです。
カツは、サクサク揚げたてで、衣が薄めで食べやすかったです。
用事がないと、なかなか行く機会がない場所にありますが、以前よりゆっくり食べられる雰囲気なので、また訪れてみたい店でした。
Nob Fuji
08:34 21 Jan 24
40年前、学生&新宿会社員時代に通っていた紀伊國屋書店本店の地下にあった「モンスナック」。 「汚なうまい店」のイメージが強くありました。 この店も「新宿野村ビル」に再オープンしたというので、時間が立ちましたが、久しぶりに行ってきました。 まずは、そのルーの味も変わらず健在だったのが嬉しかったですね。 最初に出会って食べた時の味は「なに?このシャバシャバな味?」でした。 旧店近くに今もある「桂花ラーメン」もそうでしたが、両店とも出会いは「え?」でした。 はじめて食べる味はなんともいえない「複雑で微妙な味」がしました。 それが今や、通ってしまう店なのだから、不思議ですね。 この店、そんな通ってる人にとって、どれもこれもすべてが「おいしい」のですが、新店は「小綺麗うまい店」になっていて、新しい方々にも敷居が低くなって嬉しく思います。 おすすめはシンプルな「ビーフ or チキンカレー」。 ルーが好きになったら定番の「コロッケ or カツカレー」が良いと思います。 追加:また寄れたので、一番人気の「カツカレー」を食べました。お腹いっぱいになりたい方はこれですね。サクサクしたカツもいいですよ。
urasam ortsac
02:15 19 Jan 24
水曜日の午後14時半頃に到着。
半地下にある店舗へ入店する。
入り口の左側にある券売機で
カツカレー(1000円)を注文。

店内はカウンター席のみだが落ち着いた
雰囲気で綺麗だ。

チャツネが効いた酸味のある俗に言う
シャバシャバなカレー。
辛くないので食べやすく美味しいです。
【2023.07.16訪問】
新宿にあるモンスナック 新宿野村ビル店でランチをいただいてきました。新宿でどこかカレー食べられるお店がないかなと探していたところ見つけたのがカレー専門店のモンスナックになります。

新宿野村ビル店の地下1階、階段を降りてすぐのところにお店はあります。先に食券を購入して席に着くシステムになっていますよ。

メニューがいろいろあって迷ったのですが初めてなのでスタンダードなものが良いかなと チキンカレーを注文しました。これだけだと寂しいかなと思ってチーズをトッピングしてみましたよ。

カレーはシャバシャバ系のスープのようなカレー。カレールーの中にご飯とチーズがトッピングされていますね。甘めのルーは食べやすくて良いですね。玉ねぎとかバターで甘くまろやかになっているのですかね。
kaiji hama
01:17 25 Oct 23
紀伊国屋書店ビル地下にあった頃、
カツカレーよく食べてました。

野村ビルに復活再オープンしているのを見つけて、久々にカツカレー🥳
お値段1000円也

復活後も継続と聞いていた
コーン🌽サービスは
やってないとのこと
( >Д<)

サラサラ ジャバジャバ カレーは
健在で懐かしのカレー

しかし、
こんなに酸っぱかったっけ!?
???😅

記憶の中のカレーと比べて
酸味、塩味が強くなってる
気がします、、、

自分の味覚が変化したのか?
店の味付け変わったのか?
🤔

7-3. 平均評価

食べログ×Googleの平均点:3.8

8. 最後に:カレー好き必見!カレーを楽しむおすすめアイテム

カレーにかける ゆうちゃんスパイスオイル

カレーにかける ゆうちゃんスパイスオイル

ごま油ベースのスパイスオイルです。
カレーだけでなく、お肉やパスタ、チャーハンなど、ちょっと味変したいときに最適!

燕三条製 至福のカレースプーン

カトラリーの街「燕」の職人たちがカレーを美味しく食べることだけを徹底的に追求した至極のカレースプーン。
一般的なスプーンより平坦で薄めの設計になっており、先はやや四角めにすることで「カレーのすくいやすさ」を実現した作品です。
「最後の一口。皿の淵に残ったカレーがすくえない」もどかしさを解決してくれます。

松野屋[まつのや] アルマイトカレー皿 24cm

ステンレスのカレー皿って、ちょっと憧れませんか?
こちらの松野屋さんのステンレスはアルマイト加工というものが施してあり、傷や水に強く高い耐久性があります。
洗練されたステンレスカレー皿をおひとつ、いかがでしょうか。

【ホリカフーズ】レスキューフーズ 1食ボックス カレーライス

発熱剤、ライス付きの災害備蓄用レトルトカレーです。
トレー、レンゲ、紙ナプキンも入っており、これ一つで温かいカレーが食べられます。

寺山 紀彦 カレー皿 kohan zen to 波佐見

デザイナー・美術作家の寺山 紀彦さんデザインのカレー皿。
ランドスケープのようにルーとご飯を分けられて、見た目にも大変美しいプレートになっています。

食べログ×Google平均評価:3.8
タイトルとURLをコピーしました