東京・文京区にある「スパイスバル コザブロ」は、スパイス料理を核にしつつ、旬の食材を使った週替りの料理が人気。独自の料理と多彩な酒類を提供するスパイス居酒屋である。
1. 店名と特徴
スパイスバル コザブロ
本駒込駅から徒歩5分。様々なスパイスの使い方と食材の組み合わせた、独自のスパイス料理とカレー、店主セレクトのお酒が楽しめる居酒屋。お一人様でも気兼ねなく入れるお店です。締めにはサラッとしたカレーを堪能下さい。

画像出典:スパイスバル コザブロ | 食べログ

画像出典:スパイスバル コザブロ | 食べログ

画像出典:スパイスバル コザブロ | 食べログ
2. カレーの種類とこだわり
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
●カレー1種盛り 1,000円(税込)
●カレー2種盛り 1,200円(税込)
★以下のカレーからお選びください。
・チキンカレー(+100円)
・サメのカレー
・チャナマサラ
(ひよこ豆のインド風濃厚カレー)
・ラムキーマビンダルー
(人気のキーマカレーを羊肉を使い、ビネガーと共に煮込んでインド風・ゴア地方仕上げ)
【ランチセットドリンク】
●黒豆茶(温/冷)
カレー注文の方最初の一杯 100円(税込)
2杯目~ 300円(税込)
●コーヒー(温/冷)
カレー注文の方最初の一杯 100円(税込)
2杯目~ 300円(税込)
●ウーロン茶(冷)
カレー注文の方最初の一杯 100円(税込)
2杯目~ 300円(税込)
●ラッシー
カレー注文の方最初の一杯 200円(税込)
2杯目~ 500円(税込)
●マンゴーラッシー
カレー注文の方最初の一杯 300円(税込)
2杯目~ 600円(税込)
●ミニグラス生ビール 300円(税込)
●エビス生ビール 600円(税込)
●グラスワイン 650円(税込)
(スパークリング/ロゼ/白/赤)
※その他ドリンクメニューは店舗メニューをご覧ください。
トッピング
※店舗へ直接お問い合わせください。
ドリンク
【SOFTDRINK】
●自家製ジンジャーエール 660円(税込)
●自家製チャイ(HOT/ICE) 500円(税込)
●自家製ラッシー 500円(税込)
●ブドウジュース 550円(税込)
●マスカットジュース 550円(税込)
●マンゴージュース 550円(税込)
【ALCHOL】
●エビス生ビール 660円(税込)
●エビスプレミアムブラック 660円(税込)
●宮島ビール 880円(税込)
●ティムールハイボール 660円(税込)
(ネパール山椒)
●ラムラッシー(自家製) 880円(税込)
※その他ドリンクメニューは店舗メニューをご覧ください。
3-2.ディナーメニュー
●カレー1種(レギュラー) 1,100円(税込)
●カレー1種(スモール) 800円(税込)
●カレー2種(レギュラー) 1,320円(税込)
●カレー2種(スモール) 1,000円(税込)
★以下のカレーからお選びください。
・チキンカレー(+100円)
・サメのカレー
・チャナマサラ
(ひよこ豆のインド風濃厚カレー)
・ラムキーマビンダルー(+200円)
(人気のキーマカレーを羊肉を使い、ビネガーと共に煮込んでインド風・ゴア地方仕上げ)
★トッピングチーズ(パルミジャーノ) 100円(税込)
※週替わりのディナー限定カレーは店舗メニューをご覧ください。
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
※店舗へ直接お問い合わせください。
4-2.デリバリー
※店舗へ直接お問い合わせください。
5. お取り寄せ・通販
※店舗へ直接お問い合わせください。
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | スパイスバル コザブロ(Spice Bar コザブロ) |
住所 | 東京都文京区向丘2-34-8 1F |
アクセス | 地下鉄南北線本駒込駅 徒歩5分(本駒込駅から259m) 都営三田線白山駅 徒歩7分 地下鉄千代田線千駄木駅 徒歩9分 |
電話番号 | 03-6874-1597 |
営業時間 |
【営業日】 ●土 ●日 【定休日】 ※営業時間変更等はSNSにてお知らせ致します。 |
予約 | 予約可 |
席数 | 14席(カウンター9席 テーブル6席) |
喫煙可否 | 全席禁煙 |
支払方法 |
●カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
●電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) ●QRコード決済可(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
開業年月 | 2017年4月27日 |
6-2. 公式HP・グルメサイト

6-3. SNS
X(twitter) | SpiceBar コザブロ / X |
スパイスバルコザブロ| Facebook | |
スパイスバルコザブロ| Instagram | |
LINE | SPICEBARコザブロ | LINE公式アカウント |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google

とっても気になっていたお店で
念願の訪問となりました!
頂いたのは〜
カレー2種盛り(副菜付き)
サメのカレー×3辛
チャナマサラ×1.5辛
マンゴーラッシー
ターメリックライスの横にパクチーと
小松菜?が乗ってます
彩り盛り付けいい感じです
サメのカレーを初めて食べました
インドでは一般的な食材らしいですね
メニューには辛さ3倍でしたが
そこまで辛く感じませんでした
あっさりとしてスパイスの香りと共に
食欲がそそられます
チャナマサラはひよこ豆のカレー
お肉は入っていません
濃厚かつヘルシーでスパイスが色々と
入って本場のエスニック味を
楽しめます
ランチタイムは2種盛りがおすすめです!
チキンとラムも気になるので次回また食べてみたいと思います
ランチタイムもよいですが
夜は色々なメニューがあったり
イベント日もあるみたいなので
夜もまた来てみたいと思いました
店主さんがとっても気さくな方で
色々とお話をできたのも良かったです
場所はメトロ南北線本駒込駅より徒歩5分
都営三田線白山駅より徒歩7分
千代田線千駄木駅より徒歩9分ほど
駒込学園の近くです
本駒込駅から徒歩5分程。
スパイスフルなおつまみやお料理でお酒が飲める、エスニックバルです。
カレーも頼めるけど、Sサイズカレーは追加1品か1杯のオーダーがマスト。
レギュラーカレーは単品オーダーが可能です。
平日18:00頃にカウンターおひとり様で突撃してきました✨
----------Order----------
■カレー2種合いがけ(1,500円)
・サメのカレー
インドでは一般的な、サメを使ったカレー。
レモングラスやコブミカンの皮を使われていて、一口食べれば清涼感ある味わい。
どこかタイ料理の様な雰囲気もあります。
サメは具としてごろっごろ!ふわっとしていて臭みなく、確かにとっても合う!
辛さも強すぎないけどじんわりする辛さ。
ハーブ系がたっぷりなので好みがわかれるかもですが、私は好きだなぁ。
・ラムキーマビンダル(+200円)
羊をビネガーと煮込んだ辛さのあるゴア地方のカレー。
キーマだけど、予想よりも水分が多めだからご飯と合う!
しっかりとした辛さもあるけど、玉ねぎも入っていて甘さとのバランスも良い!
肉肉しい羊肉がこれまた美味しいなぁ。
店主さんは朗らかでついついお話したくなる素敵な雰囲気。
常連さんが多いみたいでしたが、納得だなぁ。
今回は予定があったのでカレーだけでしたが、
次回はスパイス料理系も色々食べてみたいなと思います!
ご馳走様でした✨
割と近所で以前から気になっていたお店です。
週末の散歩時にやっと訪問できました。
お洒落な内装で、ご対応も心地良いものでした。
悩んで注文したのが、
カレー2種盛¥1,200でチキン+¥100、ラムキーマビンダルー+¥200 合計¥1,500です。
サラッとしていて、きちんと辛く、具沢山です。
スパイスと旨みが感じられてとても美味しいですね。美味しい、加えて会話を楽しみ過ぎてしまいすぐに食べ終わってしまいました。
次回はじっくりと味わいたいのと、サメ等他のカレーに挑戦します。
ご馳走様でした。
お料理もこだわりを感じる物が多く、しっかりとスパイスを感じられてとても美味しいです。
稀に『穴熊』や『鹿』といったジビエ系のカレーがある事も🍛
土日のランチでは『チキンカレー』『サメカレー』『チャナマサラ』『ラムキーマビンダルー』など定番カレーがあり、夜だと週替りの特別カレーがあります☺️
これがまた美味😋スパイスを身体に欲していたら是非😆
ディナータイム、カレーだけじゃない、まさにスパイスバー。
前菜から、焼き物、揚げ物、煮物と目移りするぐらい美味しいそうなメニューがずらり。
頼んだもの、全部美味しかった。
久しぶりに新しいお店、新しい味との出会いができた夜。
友人と谷中・根津・千駄木を散策した後、こちらでスパイス飲み
・アチャル4種 2740円
スパイシーコールスロー、ミズダコ、白エビ、うずらの卵
・牛すじのスパイス煮込み(バゲット付き) 880円
・バゲット追加 220円
・串物(ラム・チキン・メカジキ) 1050円
・カレー2種(スモールサイズ) 1300円
ラムとチキン
・ドリンク類
たくさんの種類をいただいたので、一つ一つコメントは控えるが、スパイス料理としてどれもおいしくてお酒のお供にピッタリ。牛すじスパイス煮込みはバゲットよりもライスで食べたい濃厚テイスト。カレーもスパイスカレー仕立て。シメのスモールサイズでも量はしっかり。ドリンクの種類が多いのもうれしい。
近所にあったら通いたい❗️
並ばず入れて、カウンターに案内されました。
11:40頃には満席になって、外待ちの人も。
注文はカレー二種盛り(副菜付き)。
チキンカレーとサメのカレーをチョイス。
サメって意外だけど、インドではポピュラーな食材なんだとか。
チキンもサメも結構辛い!
食後にマンゴーラッシーでさっぱり。
サメのカレーが珍しい。
ランチは4種のカレーの中から
好みで1種または2種盛りを選ぶ。
※メニューは写真参照
__________________________
土曜日の 12:00 に訪問。
タイミング良く待ちなしで
窓際のテーブルに着席できた。
(私で満席となった)
店内はスパイスの良い香りが漂い
落ち着いた洋楽が流れる。
店主は陽気な雰囲気の方で
カウンターの常連さんらしき方々と
楽しく会話をしながら接客している。
▶︎注文したもの
▫︎カレー2種盛り(副菜付き)¥1,200
1種は珍しいサメで即決。
もう1種はチキンかチャナで迷ったが
ベジ系も試したくチャナにすることに。
◎サメ
タイのテイストを取り入れた
レモングラスとコブミカンが隠し風味
塩味が効いたコクのある味わいに
爽やかさも感じる
パクチーとの相性もよい。
◎チャナ
スパイスの辛さと
酸味の効いた味わい。
___________
夜は居酒屋として
スパイス系のおつまみとお酒を
楽しむことができるよう。
締めはもちろんカレーで!
店内は清潔感に溢れ
デザインへのこだわりを感じる。
店主は気さくな方で好感を持てた。
ご馳走様でした。
今回は会社の同僚と一緒にカレー好きな後輩の送別会に使わせていただきました。
カウンターメインですが、六人座れるテーブル席がひとつあり、そこを利用させていただきました。ここはサメカレーやサメの心臓のアチャールなどの鮫料理が有名らしく、店内にサメ図鑑が置いてありました。
カレー以外にも、スパイシーコールスロー、様々なアチャール、串焼き、チャーシュー&煮卵、スパイシーなフライドチキン等、居酒屋にふさわしくも、カレー屋ならではの一品料理が多数あり、面白かったです。お酒も、ビールやワインだけでなく各種サワーや焼酎などもありました。
六人もいたのでかなりの数のメニューとお酒を彼の前に頼んだのですが、個人的には一番好きだったのは写真にもあるマッシュポテトと少しスパイシーな牛すじ煮込みを混ぜてソースとしてバケットにつけて食べるメニューです。独創的で良き。
カレーは日替わりのほか、定番としてチキンカレー、ラムキーマビンダルー、レモングラスとコブミカンの入った少しタイ風なサメのカレー、ひよこ豆の入ったチャナマサラがありました。残念ながら我々は一品料理を食べ過ぎて、日替わりのイベリコ豚の柚子胡椒カレーを食べ損ねたのですが、他の定番カレーを全種類食べさせていただきました。サメはインドでは一般的な食材なのだそうですが、食感はそんなに脂ののってないメカジキのような印象でした。個人的に最も美味しいと感じたのはラムキーマビンダルーで、羊肉をビネガーと共に煮込んだゴア地方風でした。
カレー好きな仲間と飲み会をするには最高の店です。なかなかこんなにたくさんの一品料理とお酒の種類が揃っているカレー屋さんもないですし。ごちそうさまでした。
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
松野屋[まつのや] アルマイトカレー皿 24cm
ステンレスのカレー皿って、ちょっと憧れませんか?
こちらの松野屋さんのステンレスはアルマイト加工というものが施してあり、傷や水に強く高い耐久性があります。
洗練されたステンレスカレー皿をおひとつ、いかがでしょうか。
POTPURRI Vag パスタプレート
パスタプレートと名付けられていますが、カレーにもピッタリ。
程よい深みと優しい色合いが食事を楽しくしてくれます。
江崎グリコ 常備用カレー職人
災害に備えて食糧を備蓄したい。栄養価が高く、子供も食べてくれるし、レトルトカレーがいいけど、カレーは温められないと美味しくないし…
そんなお悩みを抱えている方へ、災害備蓄用に「温めずとも美味しいレトルトカレー」の紹介です。
辛さを選べたり、セット個数も多数あります。一家に数個、備蓄していたいですね。
コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g
コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!
寺山 紀彦 カレー皿 kohan zen to 波佐見
デザイナー・美術作家の寺山 紀彦さんデザインのカレー皿。
ランドスケープのようにルーとご飯を分けられて、見た目にも大変美しいプレートになっています。