奥芝商店の歴史は、スープカレー奥芝商店の創業者「奥芝洋介」の祖父が醤油や味噌を取り扱う小さな商店から始まった。
元祖海老だしスープカレーは、毎朝甘えびを2,000匹用いてスープカレーを仕込んでいます。
1. 店名と特徴
スープカレー奥芝商店 東京駅浪漫号
元祖とも言われる奥芝商店の代名詞〝えびだしスープ〟
実は幼い頃、お金がなかった奥芝家でたまにお母さんが作ってくれるえびの頭でだしをとったお吸物が大好物だった奥芝商店三代目でありスープカレー奥芝商店創業者奥芝洋介が、スープカリーと融合させたもの。
おばあちゃんから母へ、母から息子たちへと3代に渡って継承され、奥芝商店みんなで育ててきたこの海老出汁こそが元祖海老出汁スープカレー奥芝商店の自慢です。また、奥芝商店のスープカレーは、15種類以上のスパイスをブレンド。調合に工夫を凝らし、子供や年配の客でも食べやすい味に仕上がっています。
2. カレーの種類とこだわり
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
●おくしばーぐカリー 2,200円(税込)
●海老列車カリー 2,200円(税込)
●鶏あえず足カリー 1,600円(税込)
●豚丸ぷー太郎 1,780円(税込)
●超!!特急野菜 1,580円(税込)
●ボトムザンギカリー 2,200円(税込)
【辛さをえらぶ!】
⓪甘口 ①中辛 ②辛口 0円
③大辛 +100円(税込)
④地獄 +150円(税込)
⑤天国 +200円(税込)
【ごはんの量をえらぶ!】
●ごはん無し/小盛り 120g/普通盛り 200g
●中盛り 350g +100円(税込)
●大盛り 500g +200円(税込)
※メニューは時期によって変更となる場合もございます。詳細は店舗でご確認ください。
トッピング
【野菜好きのあなたへ】
●ブロッコリー 160円(税込)
●刻みオクラ 120円(税込)
●納豆 160円(税込)
●キノコ4種 350円(税込)
【肉だ!肉肉!肉がすきだ!】
●おくしばーぐ 900円(税込)
●チキンレッグ 500円(税込)
●豚の丸煮 700円(税込)
●ベーコン 650円(税込)
●豚しゃぶ 350円(税込)
【海の幸を堪能!】
●海老フライ 450円(税込)
●海の幸(海老、イカ、帆立、牡蠣) 700円(税込)
●牡蠣フライ 1個:250円(税込)
2個:400円(税込)
●生麩天ぷら(甘えび2尾) 200円(税込)
●ぷりぷり海老 300円(税込)
●ソフトシェルクラブ 500円(税込)
●海老つみれ 250円(税込)
【美味しさの旅人へ!】
●岩のり 200円(税込)
●日本一のカチョカバロ 600円(税込)
●チーズ 200円(税込)
●スープ大盛り 500円(税込)
※メニューは時期によって変更となる場合もございます。詳細は店舗でご確認ください。
ドリンク
【ソフトドリンク】
●コーラ 300円(税込)
●ガラナ 280円(税込)
●コーン茶 220円(税込)
●黒烏龍茶 300円(税込)
●アイスコーヒー 300円(税込)
【アルコール】
●サッポロビール生SORACHI 750円(税込)
●サッポロビール中瓶 赤星中瓶 650円(税込)
●なまらレモンサワー 600円(税込)
※おっかけレモン 200円(税込)
※おかわりサワー 300円(税込)
●コーン茶ハイ 450円(税込)
※その他ドリンクメニューは店舗メニューをご覧ください。
3-2.ディナーメニュー
※スープカレーはランチ同様のメニューをご提供しております。
【おつまみめにゅう】 16時~
●定番の梅水晶 400円(税込)
●北海道塩辛ジャガバター 480円(税込)
●甘海老の天麩羅 500円(税込)
●かけつけ一杯セット 980円(税込)
(SORACHIまたはレモンサワーとおつまみ3種)
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
※詳細は店舗へ直接お問い合わせください。
4-2.デリバリー
※店舗へ直接お問い合わせください。
5. お取り寄せ・通販


6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | スープカレー奥芝商店 東京駅浪漫号 |
住所 | 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目4−1 八重洲地下街南1 B1F |
アクセス | 東京駅直結(東京駅から183m) |
電話番号 | 050-5869-1315 |
営業時間 |
【営業時間】 ●施設に準ずる |
予約 | 予約不可 |
席数 | 23席 |
喫煙可否 | 全席禁煙 |
支払方法 |
●カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
●電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) |
開業年月 | 2022年2月2日 |
6-2. 公式HP・グルメサイト


6-3. SNS
X(twitter) | スープカレー奥芝商店(@okushiba) / X |
スープカレー奥芝商店 東京駅浪漫号|Facebook | |
スープカレー奥芝商店®︎(@okushibashouten) • Instagram | |
LINE | ‐ |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google

7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
江崎グリコ 常備用カレー職人
災害に備えて食糧を備蓄したい。栄養価が高く、子供も食べてくれるし、レトルトカレーがいいけど、カレーは温められないと美味しくないし…
そんなお悩みを抱えている方へ、災害備蓄用に「温めずとも美味しいレトルトカレー」の紹介です。
辛さを選べたり、セット個数も多数あります。一家に数個、備蓄していたいですね。
zen to Y・K カレー皿 amabro アマブロ 波佐見焼
ミュージシャンの小宮山雄飛さんデザインのカレー皿。
自宅でおうちのカレーライスが、最高のご馳走になるような仕上がりになっています。
コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g
コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!
燕三条製 至福のカレースプーン
カトラリーの街「燕」の職人たちがカレーを美味しく食べることだけを徹底的に追求した至極のカレースプーン。
一般的なスプーンより平坦で薄めの設計になっており、先はやや四角めにすることで「カレーのすくいやすさ」を実現した作品です。
「最後の一口。皿の淵に残ったカレーがすくえない」もどかしさを解決してくれます。
坪和企画 ラッシーの素「らっ」
牛乳と混ぜるだけでラッシーに?!
日本で脱サラしインドで生活を送り、カレー開発に尽力する坪和寛久さんプロデュースの粉末状のラッシーの素です。
おしゃれなパッケージでプレゼントにも最適!