インド料理業界の伝説のシェフ、フセインさんが立ち上げたインド宮廷料理のお店となります。カレーのスパイス感は独特で、街のインドレストランとは一味違います。辛さは決まっており、メニューによって異なります。
1. 店名と特徴
インド宮廷料理 Mashal (マシャール)
東京・大森に2022年7月にオープンして以来、テレビや雑誌などでもとりあげられ人気店となっています。シェフは、有名ホテルやレストランで総料理長を歴任されたインド料理業界の第一人者で、お店のカレーは、普段のインドカレーとは異なる、美味しい上品な感じになっています。

【画像出典:インド宮廷料理 Mashal | 食べログページ】
2. カレーの種類とこだわり
多彩な組み合わせができるムグライ料理のランチセットが魅力
高級インド料理店といった様相だが、ランチなら気軽に本格インド料理が堪能できるとあり、今回はランチタイムにお邪魔してみた。フセインシェフと長年家族ぐるみで親交のある、オーナーのアリさんにお話をうかがった。
『インド宮廷料理 Mashal マシャール』はムグライ料理を専門に提供していると語るアリさん。
メニューは、北インドムガル帝国時代の宮廷料理からのレシピが、フセインシェフによって継承されているとのこと。当時はどのようにしてお肉を柔らかくするのかなど、王族たちを喜ばせるためのメニューが競ってつくられたそうだ。アリさん曰く、さまざまな料理の融合によって完成されたムグライ料理は、高級なスパイスとともに、ドライフルーツやナッツ、生クリームなどをふんだんにとりいれ、リッチでコクがある味わいが魅力らしい。
今回注文したのは、一番人気が高いとのことで、お好みのカレーを2つ選べるランチのBセットに決めた。インド料理がワンプレートで楽しめる。

【画像出典: mashallhusein|公式Instagram 】
3. 店内メニュー
3-1. ランチメニュー

【画像出典: mashallhusein|公式Instagram 】
● Aランチ
1,078円(税込)
● Bランチ
1,650円(税込)
● マシャールランチ
2,500円(税込)
ドリンク
●チャーエ(ice or hot) ※ランチセット割料金
200円(税込)
200円(税込)
●コーヒー(ice or hot) ※ランチセット割料金
200円(税込)
3-2. ディナーメニュー
●バターチキンカレー
1,600円(税込)
詳細につきましてはこちらをご覧ください。
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト

【画像出典: インド宮廷料理 Mashal|公式HP 】
詳細は こちら をご覧ください。
営業時間
11:00〜14:30/17:00〜21:00
土日祝
11:00〜16:30/17:00〜21:00
4-2. デリバリー
デリバリーの詳細は こちら をご覧ください。
5. お取り寄せ・通販
オンラインショップの詳細は こちら をご覧ください。
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | インド宮廷料理 Mashal(マシャール) |
住所 | 東京都大田区大森北 1-10-14 LUZ大森 3F |
アクセス | JR京浜東北線【大森駅】東口から徒歩2分 京急本線【大森海岸駅】から徒歩9分 大森駅から 297m |
電話番号 | 03-6450-0177 |
営業時間 | 平日 11:00~15:00 (LO 14:30) / 17:00~22:00 (LO 21:00) 土日祝 11:00~16:00 (LO 15:30) / 17:00~22:00 (LO 21:00) 定休日:火 |
予約 | 予約可 |
席数 | 52席(テーブル席のみ) |
喫煙可否 | 不可、ビル地下1階に喫煙ルームあり |
支払方法 | 現金、カード(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD) |
開業年月 | 2022年7月1日 |
↓大田区のおすすめカレー店・新店情報はこちらもご覧ください↓

6-2. 公式HP・グルメサイト


6-3. SNS
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google

7-3. 平均評価
8. 最後に:カレー好き必見!カレーを楽しむおすすめアイテム
有機テーブルガラムマサラ 【エヌ・ハーベスト】
今日はちょっと気分を変えて、いつものおうちカレーを本格的なカレーにしませんか?
カレーの仕上げにふりかけると、辛さとうまさが倍増します。オーガニックで身体にも優しい。
BOCCA ヨーグルト&ラッシーセット 北海道産
ホットなカレーにはやっぱりラッシーが欲しくなりますよね。
お子様にも人気!安心の国産生乳を使ったラッシーをご自宅でどうぞ。
坪和企画 ラッシーの素「らっ」
牛乳と混ぜるだけでラッシーに?!
日本で脱サラしインドで生活を送り、カレー開発に尽力する坪和寛久さんプロデュースの粉末状のラッシーの素です。
おしゃれなパッケージでプレゼントにも最適!
松野屋[まつのや] アルマイトカレー皿 24cm
ステンレスのカレー皿って、ちょっと憧れませんか?
こちらの松野屋さんのステンレスはアルマイト加工というものが施してあり、傷や水に強く高い耐久性があります。
洗練されたステンレスカレー皿をおひとつ、いかがでしょうか。
寺山 紀彦 カレー皿 kohan zen to 波佐見
デザイナー・美術作家の寺山 紀彦さんデザインのカレー皿。
ランドスケープのようにルーとご飯を分けられて、見た目にも大変美しいプレートになっています。