PR

スマトラカレー共栄堂 | スパイスカレー | 神保町駅 (千代田区)

東京のカレー店
東京のカレー店
食べログ×Google平均評価:3.8

初代オーナーが、約100年前に スマトラ島のカレーの作り方を教わり、日本人に合うようにアレンジしたのが始まりで、神保町界隈で最古のカレー店となります。カレーの具材(ポーク、ビーフ、海老、チキン、牛タン)ごとにブイヨンや出汁を変えてカレーソースを煮込んでおり、5種類の違う味わいとなっています。お店は地下1階となります。

スポンサーリンク

1. 店名と特徴

スマトラカレー共栄堂(きょうえいどう)

小麦粉を使わず、スパイスをじっくり炒めることで香ばしさを引き出し、ピリッとした辛味と独特な苦みが感じられるカレーとなっています。煮込まれた香味野菜でとろみが生まれ、色は黒みがかった茶色の濃厚なカレーソースとなっています。具材ごとにカレーの味が異なるので、色々と試してみたいですね。
2016年から 8年連続でミシュランガイドに掲載されているそうです。
食べログ『カレー TOKYO 百名店』に 2019年2020年2022年2023年と選出されています。

食べログ カレー TOKYO 百名店 2024
グルメが選ぶ、いま食べるべき、カレーの名店。東京都のカレーTOP100

2. カレーの種類とこだわり

スパイスカレー

行列も相席も厭わない! 神保町の老舗『共栄堂』の、唯一無二のカレーと焼きりんご。

 

じっくり炒めたスパイスの芳醇な香りとビターな後味。具材ごとにブイヨンの異なるカレーソース。注文したら間髪入れず提供される『共栄堂』のカレーだが、その仕込みには想像以上に手間と時間がかかっていた。

サラリーマンの味方『共栄堂』は、行列の進みがとにかく早い。

言わずと知れたカレーの激戦区・神保町。その代表格ともいえる『共栄堂』は、大正13年(1924)創業の老舗であり、2016年から6年連続でミシュランガイドのビブグルマンにも選出されている名店だ。黄緑色の看板と、地下から漂うスパイスの香りに誘われて、平日のランチタイムにはいつも行列ができる。しかし、行列の進みは不思議なほど早いので、諦めずに並んでみよう。

黒いカレーソースはいかにも辛そうだが、一口目に感じるのはスパイスの香りと、溶けだした肉や野菜の旨味。後から、スパイスの辛さとパンチがじわじわと効いてくる。そして後味はほんのりビター! じっくりと炒めたスパイスが生みだすこの独特の風味こそ、『共栄堂』のカレー最大の特徴。万人受けはしないかもしれないが、多くのファンを魅了する唯一無二の味わいだ。

具材の鶏肉も旨味が強くて、ソースの美味しさに負けていない。それにしても、以前ここでポークカレーを食べた時とはソースの味が違うような気がする。聞けば、具材ごとにカレーソースのベースとなるブイヨンを変え、別々に煮込んでいるそう。チキンカレーのソースはやや軽めで、鶏肉との相性は抜群。スパイスのキレもしっかりしている印象だ。

【引用:行列も相席も厭わない! 神保町の老舗『共栄堂』の、唯一無二のカレーと焼きりんご。 |-さんたつ by 散歩の達人-

3. 店内メニュー

3-1. ランチメニュー

● スマトラカレー(ポーク)
1,100円(税込)

● スマトラカレー(ビーフ)
1,500円(税込)

● スマトラカレー(チキン)
1,300円(税込)

ドリンク

● ビール 中瓶
600円(税込)

●黒ビール
400円(税込)

● ノンアルコールビール
400円(税込)

3-2. ディナーメニュー

通し営業の為、ランチに同じ。

4.テイクアウト・デリバリー

4-1.テイクアウト

詳細はお店にお問い合わせください。

営業時間
月~土
11:00~20:00(LO. 19:45)

定休日:日曜日・祝日(不定休)

4-2. デリバリー

なし

5. お取り寄せ・通販

ポーク、チキン、ビーフ、タンの4種類を本サイトより購入できます。
店舗で提供する5食分をクール宅急便にて配送いたします。
ハーフ&ハーフは2種類のカレーを2食分ずつセットにしたものです。

東京神田神保町 スマトラカレー共栄堂オンラインショップ
スマトラカレー共栄堂のオンラインショップです

6. 店舗情報

6-1. 店舗基本情報

店名 スマトラカレー共栄堂(キョウエイドウ)
住所 東京都千代田区神田神保町1-6  神保町サンビルディング B1
アクセス

都営新宿線・都営三田線・東京メトロ半蔵門線
【神保町駅】A5 出口から徒歩 1分
JR【水道橋駅】東口から徒歩 15分
神保町駅から 128m

電話番号 03-3291-1475
営業時間 【月~土】
11:00〜20:00(LO. 19:45)
定休日:日曜日・祝日(不定休)
予約 予約不可
席数 42席 ( 全てテーブル席)
喫煙可否 不可
支払方法 現金のみ
開業年月 1924年

↓千代田区のおすすめカレー店・新店情報はこちらもご覧ください↓

エリア 千代田区 | 東京カレーディクショナリー
「千代田区」の記事一覧です。

6-2. 公式HP・グルメサイト

東京神田神保町 スマトラカレー共栄堂
共栄堂は東京都神田神保町にある日本で唯一のスマトラカレー店です
スマトラ...
スマトラカレー 共栄堂/キョウエイドウ (神保町/カレー)の店舗情報は食べログでチェック! 【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
共栄堂(...
共栄堂(神保町/カレーライス)の店舗情報をご紹介。お店のウリキーワード:大正13年創業など。楽天ぐるなびなら店舗の詳細なメニューの情報や地図・口コミなど、「共栄堂」の情報が満載です。創業は大正13年。古書の街・神保町に三代続く、スマトラカレ...
共栄堂 - Retty(レッティ)
こちらは『共栄堂(神保町/カレー)』のお店ページです。実名でのオススメが545件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!

6-3. SNS

X(twitter)
Facebook
instagram https://www.instagram.com/kyoeido_sumatra.curry/?img_index=1
LINE

7. 評価(レビュー)

7-1. 食べログ

食べログの点数:3.75
スマトラ...
スマトラカレー 共栄堂/キョウエイドウ (神保町/カレー)の店舗情報は食べログでチェック! 【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

7-2. Google

Googleの点数:3.8
3.8
Based on 1790 reviews
powered by Google
大五郎
06:50 12 Jun 25
共栄堂は大正13年創業。日本で唯一のスマトラカレーのお店です。独特の濃褐色のソースは、小麦粉を一切使わず、20数種類の香辛料を1時間かけてじっくり炒めて作ります。 野菜が形がなくなるまで、何時間も煮込んで作ったカレーはサラリとした食感ですが、具材の肉の旨味が加わり濃厚な味わいです。
平日の11時、開店時間に訪問しましたが5,6人程度が並んでいる状況でしたが、スムーズに席に着くことができました。1人で訪問し、4人掛けテーブルに案内されましたが、お客さんが増えてくると相席となりました。色々な人の注文を聞いているとなんとなく常連さんが多いように感じました。
Y I
11:39 06 Jun 25
〜創業100年以上、唯一無にの絶品スマトラカレーとは!?〜

神保町の交差点からすぐ、302号線沿いのビルの地下1階にカレーの名店、共栄堂さんがあります。こちらのお店は創業100年以上、お昼時は多くの方で賑わい、テキパキとお店を仕切る店主とスタッフの皆さんの見事な連携でいつ行っても気持ち良く美味しいカレーを頂けます。

こちらのカレーは、スマトラカレーという名前が付いており、他のお店ではまずお目にかかれない独特のカレー。創業者が、東南アジアを周遊した方からスマトラ島のカレーの作り方を教わった事がきっかけで、それをアレンジして今のカレーになったとか。小麦粉を一切使わず、20種以上の香辛料を炒め、野菜が溶けるまで煮込んだルー、これをカレー毎にまた違った調理を加えるとのことで、何カレーを頼むかで全く別のカレーを味わえます。

この日ふ王道のポークカレーのルー大盛りに小サラダをオーダー。独特のスパイスの香りが心地よい、ちょっとビターな大人のカレーという感じ。ポークはホロホロ柔らかい。カレーにはコーンスープが付いてきて、付け合わせに福神漬とらっきょうがあるのも嬉しい。サラダもこだわって作られていて、お酢でつけたお野菜がアクセントでカレーに合います。食べ終わった後に罪悪感も全くなし。とにかく癖になるスマトラカレー、オススメです。

ちなみにルーは絶滝に大盛りがオススメです。こちらは支払い現金のみです。食べ終わったら、次の方に早めに席を譲るのがマナーです。

ご馳走様でした!
R F
22:57 15 May 25
平日の13時16分に行きましたら10人くらい並んでました。ただ、店内から一気に5、6人出てきたので待つことに。基本回転は早いです。また前の学生さん5人組が並んで座りたいとのことで、その後ろに並ぶ人と私も5分もしないうちに先に案内されました。基本1人で行くと相席になります。メニューの1番上に載るポークカレー1200円を注文。すぐにカップのコーンスープが出てきます。その後5分ほどでカレーとライスが到着。ここはビーフやポークで具が違うだけでなく、ルーの味も変えています。ポークカレーは黒っぽいルー。美味しいですが、辛さはもっと辛い方が好きです。ご飯の量は普通。ルーは200円で増量できるので増量した方が良いかもと思いました。量的には女性や少食の人にちょうど良い感じかと思います。どんどん会計して出ていきますがお客さんもどんどん来てました。回転が凄いです。13時31分退店。店内ほぼ満席。外に並び無し。ご馳走様でした。
Kamo tantan
04:22 04 May 25
’25/05/03(土)
ポークカレー ¥1,200

「まんてん」が祝日休で撃沈したためこちらへ。「まあこんなもんか」なカレー。

完全にまんてんの舌になってたんで辛口ですが、、、

ルー:独特な香ばしい、悪く言うと苦味ある独特なお味。インドカレーとはまったく違うしジャパニーズカレー好きには好き嫌いが分かれる。
具:固形は豚ブロックが3個。柔らかくて美味しい。
ライス:固めに炊かれたもの。と言うか固い。こちらも評価分かれるか。
福神漬け:昔ながらの甘めで美味しい。

まあカレーとしてはこんなもんかなんだけど、相席の爺様がテーブル対面中央にドン!譲る気ゼロ。私のスペースは1/4(笑)店員は客捌くのに一生懸命でこの手の人を注意しない。なのでマイナス1。
AS HIRO
08:25 02 May 25
【ポークカレー(ソース大盛)】
会社の同僚に勧められて訪問。12時ちょうどに到着。神保町駅A5出口からすぐのビルの地下1階にあります。スケルトンの螺旋様の階段を下りる途中から、すでに店内の様子が見えてきます。
店内はテーブル席のみで、優しそうな店員さんが奥のテーブルに案内してくれました。メニューの1番上に書かれていたポークカレーを注文。他の方のクチコミを参考にして、ソースは大盛りに。ご飯の中盛りも迷いましたが今回は控えました。
テーブルには塩、胡椒、ラッキョウ、そして赤い福神漬けがあります。すぐにスープが提供されました。さっぱりとしたコーンベースで、決して薄味ではありません。コーンポタージュとしては軽めかもしれませんが、カレーの前後にいただくスープとしては、このくらいがちょうど良い印象です。スープの提供から1分程度でカレーとライスが登場。カレースプーンと、ルー用のレードルのようなスプーンも店名の印刷された紙ナプキンの上にセットされます。
カレーは確かに黒い。チョコレートのような黒茶色です。かなりサラッとしたルーをご飯にかけて一口。多くの方が言うような苦味は私はほとんど感じませんでした。むしろ、肉と野菜の自然でやさしい旨味と酸味、所謂「フォン」の味。それと爽やかなスパイシー感。かなり好きなタイプのカレーです。100年以上前の日本にこんなカレーがあったのかと思うと驚きです。豚肉も思った以上にたくさん入っており、部位はおそらくモモでしょうか、出汁がしっかり出た感じですが、量もうれしいところです。ご飯も粘り気が少なく、カレーソースとの相性は抜群。とても食べやすいです。ただ、若干ですがご飯の温度が低かったのが気になりました。福神漬けとラッキョウも一緒に食べてみると、シャキシャキした食感に甘味と酸味が加わり、これまた良いアクセントに。ただ、スパイス感が不思議と一気に和らいだように感じたので、次回は福神漬けとラッキョウは最後にとっておこうと思います。食べ終わる頃には汗ばんでいました。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
ろぼこん
22:01 26 Jan 25
不味過ぎて出た。なんで流行っているのか分からない
D K
04:58 26 Jan 25
メモ(ポーク◎ビーフ△チキン△ハヤシ△林檎は平日14時〜)
ライスは普通盛りで十分!ルーのみ大盛
Papapa Palulu
07:38 22 Jan 25
地下とは思えない明るい店内です。
この老舗のスマトラカレーは小麦粉を一切使わずに、何種類もの香辛料とたくさんの野菜を何時間もかけて煮込んだそうです。
野菜の甘さ苦味がとっても奥深い味わいでした。
チキンカレーとタンカレーを。
タンカレーは煮込んだタンのスープがルーに溶け込んでタンシチューのようで最高でした。チキンカレーは福神漬けとらっきょうがとても合いました。
N Chi
09:51 20 Jan 25
神保町で1924年創業の老舗カレー店!唯一無二のスマトラカレーに幸福度爆上がり!!!🔥

🍀しあわせポイント🍀

🟢 共栄堂のカレーは、大正13年の創業からスマトラカレーとして愛されています!明治時代、東南アジアに遊び知見を広めた伊藤友治郎氏より、スマトラ島のカレーの作り方を教わり、 日本人の口に合う様アレンジしたのが、共栄堂のカレー!

🟢 独特の濃褐色のソースは、小麦粉を一切使わず、20数種類の香辛料を1時間かけてじっくり炒めて作っています!野菜が形がなくなるまで、何時間も煮込んで作ったカレーはサラリとした食感で、具材の肉の旨味が加わり濃厚な味わい!

🟢人気のタンカレー!4時間煮込んだタンはとろけるように柔らかく、タンの旨味がカレーソースにまろやかさを加えます!デミグラスソースが加わり、高級感の漂うカレーです!

🟢 コーンがベースの野菜ポタージュコーンスープ!野菜と小麦を数回オーブンにかけルーを作り、コーン・生クリームを合わせた奥深い味のするスープ!熱々なので注意!

🟢「出没!アド街ック天国」の「東京 カレーのうまい街」特集で紹介され、「食べログ カレー TOKYO 百名店」に選出されています!1924年創業の老舗で地下にある佇まいが歴史を感じます!ビターで渋みのあるカレーをぜひ味わってみてください!

🍛メニュー🍛

・タンカレー 1950円

ℹ️お店情報ℹ️
🚃神保町駅徒歩1分
💰 予算 1000〜2000円
🍴Google口コミ 約1800件
🍴食べログ 3.74
☎️ 03-3291-1475
📍 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目6 サンビル B1
Instagram:@kyoeido_sumatra.curry
🕒 ■ 営業時間
月・火・水・木・金・土・祝日
11:00 - 20:00
L.O. 19:45
📅定休日 日曜 祝日は不定休
他とは違う、クセのあるブラックカレー。
客を選ぶ味だとは思いますが、私は嫌いじゃなかった。
カレー好きなら一度は試してみるべき味だと思いました。
んちゃ
09:11 09 Oct 24
超絶深煎りのコーヒーや、お煙草のタールやニコチンが頭に思い浮かぶような大人の色気ある雰囲気のカレーでした。

大正時代に創業された貴重な老舗カレーの味わいをご提供いただけましたこと、心より感謝いたしております。

店員の皆様の快い接客と大変迅速なご提供がとても嬉しかったです。
目配りやお心遣いが素敵な接客のおかげで心地良く過ごすことができ、本当にありがとうございました。
ご馳走様でした。
飯塚栄一
07:59 09 Oct 24
20/24/10/8.13時過ぎ。神保町のカレー激戦区の中の人気のお店です。しかも創業は1924年みたいです。店内はテーブル席のみで落ち着いた雰囲気。注文したのはポークカレー1200円に御飯中盛(+50円)にスープが付いてます。頼んでから1.2分で出て来ました。カレーソースは黒くてサラサラ系です。辛くなくて丁度良い。具材は豚肉だけです。肉は厚みがありますが柔らかくて美味しいです。また従業員さんの対応も良かったです。
lllilliliili lllilllil
04:50 09 Oct 24
食前にでてくる、謎に透明のコーンスープが信じられないくらいうまい。
あとらっきょうがやたらうまい

看板のフォントが怖いけど、店はなんとなくホテルのレストランみたいで雰囲気のいい店!
きりあ(kiliya)
10:59 05 Oct 24
この「灰」感は何なんだろう?
ずっと気になってた。
ライスは意外と多め。ルー多めがお勧め。
ポークは美味しかった。
神保町だけど、本を片手にまったり、
とはいかず、回転率は高め。
四人かけテーブルで相席が当たり前らしい。
カズオ
12:14 16 Jul 24
神田神保町の有名な老舗カレー屋さん。地下に階段で降りるとすぐにある。活気があって、客が一杯。スマトラカレーとのこと。何故かここには来たことがなかった。人気のポークカレーをいただく。黒色のルーで見るからに美味しそう。ルーをご飯にかけて食べると、最初の舌には焦げたような風味と苦味のアタック。インパクトはそれきりで、マイルドに食べ進む。インターネットでは20種類のスパイスとか、ミシュランとか、食べずに死ねるかなどの文字が踊るが、私にはよくわからないようだ。インド近くの国で食べたベジタリアン用のカレーの方がインパクトがあった。お皿に残ったカレーの跡にはスパイスの粉が沢山。
少し日を置いて、今度はチキンカレーに挑戦。ブイヨンがポークカレーと違うとのこと。ファーストアタックは同じ。私の信頼するインド人のカレーレシピでは、簡単に言うとスパイスは食べる前に入れるスパイスと長く煮込むスパイスなど調理するタイミングが様々で、これがスパイスをキラキラと味わい深くすると教わった。真逆な感じ。敏感な舌を持った客ばかり来るのであれば、私はダメかも。インドでもカレーに出汁、コクを出す地域もある。価格も安くなく、私には合わないので多分もう行かない。この近くに好きなカレー屋は多い。2.8
〈2024年4月〉
大正13年(1924年)開店。今年で100年を迎え、カレーの街・神保町でも最古の歴史を誇る店です。

近年は2~3ヵ月に1度は出かけていますが、スパイシーながらビター後味のカレーソースはまさに唯一無二の「大正浪漫の味」。「ポークカレー」は豚肉と野菜の甘み、「エビカレー」はエビの旨みが溶け込んだ味わいで、食べ進みながら、その歴史とともに美味しさを実感します。

ごはんは普通盛りで300グラムとたっぷり。私は食べきれないので、毎度半分の150gでお願いしています。

24年4月から諸物価高騰の折でもあり、一部価格が変わりました。「ポークカレー」は税込み1200円、「エビカレー」は同1600円です。

驚きでもあるのが、テーブル常備の薬味「福神漬」「らっきょう」が自家製であることです。カレーの有名店でもありますが、薬味までこだわる姿勢こそ「共栄堂」の矜持であり、いつもおいしくいただいてます。

カレーとともに楽しみでもあるのがサラダ。「アスパラサラダ」は缶詰のホワイトアスパラガスを使っていますが、太めのサイズで、こちらもノスタルジックな昭和の香りを感じます。自家製のタルタルソースやカレー風味のゆでもやしにもそそられます。

〈24年7月〉
週末の仕事帰りに出かけました。地下店舗に向かうらせん階段を周るタイミングから毎度「スマトラカレー」に出合える幸せを実感します。

今回は「チキンカレー」を注文(半ライスです)。メニューの中でも一番あっさり、さっぱりしているのが「チキンカレー」。大人のビターさは変わりません。

またライスに盛り付けた鶏肉のボリュームもたっぷり。やわらかく、食べ応え充分です。
廣川裕
00:42 14 Jul 24
欧風カレー、北インドカレー、薬膳カレー、南インドカレーと正統派カレー激戦区の神保町で、始まりが哀愁と異国情緒溢れる経緯のスマトラカレー共栄堂に行ってみた。オーダーしたのはやっぱりアジアンだからエビカレー!有名な店ですがアダルトな客ばかりで、静かに食事が出来ました。
Yojan
03:43 12 Jul 24
ご飯の大きさは小・中・大の3種類。小は手のひらほどの大きさ。味はよくある日本のカレー味ではなく、スパイスが効いた感じで、炒めたビターな風味にシャキシャキとした甘さの紅生姜が合わさった感じでしょうか。苦みが中和されて美味しいですよ!チャーシューは脂身と赤身が混ざり合った硬めの味で、ミルク感のない塩味がとても面白い一品です。テーブルの回転率も高く、料理の提供も早いので、どちらもカレーライスと一緒に食べるのがおすすめです。
nom tomo
07:20 11 Jul 24
現金のみです
梅鮭
09:34 05 May 24
私は牛タンカレー ルー大盛り ご飯中盛り
主人はポークカレー ルー大盛りご飯大盛り
それと小サラダをそれぞれいただきました

好き嫌い別れる味とは思いますが、私は好きです❤️
でも主人のポークカレーのルーの方が好みの味だったので、次回はポークカレーをいただいてみたいです
美味しくたくさんいただきました
ごちそうさまでした!

2024年5月5日〰️9日までお休みだそうですのでお気をつけて
シャケトラ
02:42 04 May 24
ポークカレー美味し
YOSHIO MIYAZAKI
17:39 03 May 24
神保町の有名カレー店。
役野直
09:56 29 Apr 24
ぐるまに
10:45 07 Mar 24
スマトラカレー 共栄堂
🍛ポーク 1,100円

神保町はカレーの街!
そして前からなんでか気になっていたこちらのお店に訪問!
結論最高だわ!
入店から席への案内!
そして距離感!
心配り!提供スピードどれをとっても最高すぎる早すぎる!

そして肝心の味も最高やないか!
黒っぽいカレーでスパイシーだけどそこまで辛さはなく、深みがある!
そしてポークが本当に柔らかく仕上がっていてたまんない!
胡椒の味なのか、好きなスパイスだ!
他のカレーも全て味が違うらしくまた食べに行きたいなぁ!

あっ!一緒に提供される、コーンがベースのスープも本当に美味くて最高なお店でした!
KURONECO
06:28 02 Mar 24
以前から気になっており、やっと訪問できました!職場から比較的近いので、休憩時間に行きたいと思いつつ、なかなか行けず。土曜日の12時30分近くに夫と訪問。
ポークカレーのライスMedium、ルー大盛りと食後に焼きリンゴをいただきました。
初めて食べるカレーの味で、口に入れた時に少しの苦みがありましたが、舌に残るスパイスの味がなんともいえない良い後味でスプーンが進みます。
焼きリンゴも生クリームをかけて食べるのですが、程よい甘さと酸味でカレーを食べた口に良く合います。
次はタンカレーを食べてみたいと思います。
Mai
10:34 01 Mar 24
神保町の名店。かれこれ20年ぶり。
迷わずポークカレーをオーダー。すぐにスープが運ばれてくる。3分程でカレー到着。唯一無二の味。追いルーしてもいいくらい。テーブル上の薬味はらっきょうと福神漬け。ペロリと平らげ、焼きりんごを追加。こちらも至福の味。
店員さんの動きに一切の無駄がなく、手早い。
女性ひとり、夕方の来訪、最高。
現金のみの取り扱いだけ注意。
LUXELA GRX130
12:05 26 Feb 24
行ってみたかったカレー屋さんに訪問しました。
土曜11時15分で満席で5人待ち。
半地下みたいな感じで階段を降りるので
待つ時は広がらず階段に沿って並びましょう。
カウンターは無いようで、1人だと相席が基本みたいです。
ライスとルーはそれぞれ大盛り可能。

チキンカレーのライス大盛りを注文。
(スープが付いてきます)
店内は混んでいましたが
提供はかなり早くて手際の良さを感じました。

今まで食べたどのカレーとも違う味。
もっと早くこの味を知りたかった。
最初は甘くも辛くもなく、後から少しだけ辛さを感じますが
辛さより独特な風味の奥行きが印象的でした。
(レトルト食品を美味しいと思う人には向かないと思います)
少なくとも私は好きな味です。
柔らかいチキンも大きく入っており
食べごたえがありました。

また神保町界隈に行く時は
寄りたいと思います。
t anzai
10:12 02 Feb 24
ポークカレーを注文しました。
オーダー後スプーンとお水、野菜ポタージュスープを持ってきてもらえますか。
平日11時過ぎに入店してすでに半分席が埋まっていました。
肝心なお味は、最初苦味がくるのですがその後に野菜と肉の旨みがガッツリ堪能できる初めて食べる味!ルーを大盛りにすれば良かった位。カレーによってルーの味が違うとの事で、次回はチキンを頂こうと思います。
好き嫌いは別れると思いますが、私はむちゃくちゃ大好きです!!

7-3. 平均評価

食べログ×Googleの平均点:3.775

8. 最後に:カレー好き必見!カレーを楽しむおすすめアイテム

坪和企画 ラッシーの素「らっ」

牛乳と混ぜるだけでラッシーに?!
日本で脱サラしインドで生活を送り、カレー開発に尽力する坪和寛久さんプロデュースの粉末状のラッシーの素です。
おしゃれなパッケージでプレゼントにも最適!

松野屋[まつのや] アルマイトカレー皿 24cm

ステンレスのカレー皿って、ちょっと憧れませんか?
こちらの松野屋さんのステンレスはアルマイト加工というものが施してあり、傷や水に強く高い耐久性があります。
洗練されたステンレスカレー皿をおひとつ、いかがでしょうか。

江崎グリコ 常備用カレー職人

災害に備えて食糧を備蓄したい。栄養価が高く、子供も食べてくれるし、レトルトカレーがいいけど、カレーは温められないと美味しくないし…
そんなお悩みを抱えている方へ、災害備蓄用に「温めずとも美味しいレトルトカレー」の紹介です。
辛さを選べたり、セット個数も多数あります。一家に数個、備蓄していたいですね。

有機テーブルガラムマサラ 【エヌ・ハーベスト】

今日はちょっと気分を変えて、いつものおうちカレーを本格的なカレーにしませんか?
カレーの仕上げにふりかけると、辛さとうまさが倍増します。オーガニックで身体にも優しい。

コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g

コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g

コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!

食べログ×Google平均評価:3.8
タイトルとURLをコピーしました