すりおろした玉ねぎがたっぷり入ったスパイスカレーが有名な、新宿三丁目の人気店。お昼には行列ができます。
1.店名と特徴
curry 草枕(くさまくら)
curry 草枕は、一皿あたり丸々一個程のすりおろした玉ねぎをたっぷり時間をかけて熱してベースを作り、そこにお店で配合した多種多様なスパイスを加えて香り豊かに仕上げたカレーです。
お米は、店主の大学時の寮の先輩が北海道で減農薬栽培してくれている大地の星という品種のお米を使っており、硬めの食感と大きめの粒が特徴です。
食べログ『カレー TOKYO 百名店』に2019年、2020年、2022年、2023年で選出されています。

【画像出典:curry草枕食べログページ】
2. カレーの種類とこだわり
一皿あたり丸々一個程のすりおろした玉ねぎをたっぷり時間をかけて熱してベースを作り、そこにお店で配合した多種多様なスパイスを加えて香り豊かに仕上げています。小麦粉を使わず油も少なめで、スパイスの風味を表現することに重きをおいた草枕のカレーを食べていただければ普通のルーカレーとの違いに驚かれると思います。カレー好きな方に喜んでもらえる(と思っている)少し変わったスパイスカレーです。

【画像出典:curry草枕公式サイト】
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
平日のみカレー全品100円引き

【画像出典:curry草枕公式サイト】
●チキン
1,000円(税込)
●なすチキン
1,400円(税込)
●トマトチキン
1,400円〜(税込)
ランチメニューの詳細は こちら をご覧ください。
3-2.ディナーメニュー
ランチと同様
4.テイクアウト・デリバリー
4-1. テイクアウト
Webで受付、店頭受け取りで取扱いあり。(事前注文&クレジット決済)
メニュー内容はランチと同様
Web:https://currykusa.square.site/
4-2. デリバリー
5. お取り寄せ・通販
なし
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | CURRY 草枕 |
住所 | 新宿区新宿2-4-9 中江ビル2階 |
アクセス | JR新宿駅から大体徒歩7分 東京メトロ丸の内線・副都心線新宿三丁目駅A1出口から徒歩3分 都営新宿線新宿線新宿三丁目駅C5出口から徒歩1分 新宿御苑前駅から299m |
電話番号 | 03-5379-0790 |
営業時間 | 11:00~15:00(L.O.14:30) 18:00~21:00(L.O.20:30) 不定休 |
予約 | 不可 |
席数 | 20席 (カウンター10席、2人掛けテーブル×3、2~3人ソファ席X1、小上がり5席X1) |
喫煙可否 | 不可 |
支払方法 | カード可(VISA、Master、AMEX) 電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済可(PayPay) |
開業年月 | 2007年9月4日 |
↓千代田区のおすすめカレー店・新店情報はこちらもご覧ください↓

6-2. 公式HP・グルメサイト









6-3. SNS
X(twitter) | https://twitter.com/currykusa |
– | |
https://www.instagram.com/currykusa/ | |
LINE | https://page.line.me/yxu2018d |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ



7-2. Google
新宿三丁目に来たら是非行きたかったお店です。
『curry 草枕』さん、良くメディアに取り上げられているカレー🍛屋さんです。
平日のランチ12時過ぎでしたので満席🈵!
5組位待ちのお客様がいましたが、座るのにそんなに時間はかからなかったです。
定番の茄子🍆チキン🍗カレーを辛さ3番で注文(^^)
揚げ茄子が美しくトッピング。チキンはカレーに溶け込んでいます。
古き良き新宿のリベラルな雰囲気漂うカレー屋さん
今回は辛さを5にしました。唐辛子の辛さがピリッとしていてとっても美味しかったです。
他のカレーやトッピングも試してみたいです。
美味しい上に想定する原価や立地や店の雰囲気考えたら価格も良心的です。
神保町のエチオピアを滋味深く上品に洗練させて薄くしたイメージの味わい。発酵バタートッピングおすすめ。
ナスチキンご飯大1100円、ルー大150円、発酵バター120円
なすトマトチキンカレーの辛さ3番を食べましたが、辛いの好きですが、私には辛すぎました😂
次は絶対1.5か、2にします。
でもめちゃくちゃ美味しかったです凄い好みの味でした💕
初めてカレー屋さんでラッシー飲みましたが辛さが一瞬で治って良いですね、ハマりそうです。
また食べに行きたいです😊
今回のお店は【curry 草枕】さん。
新宿御苑前にありますは、
小麦粉不使用のヘルシーな玉ねぎベースを用いてスパイス感を重視したカレーが堪能できるカレー屋さん。
場所は新宿御苑前駅と新宿三丁目駅のちょうどあいだ。
新宿御苑新宿門入り口近くにお店があり、中江ビルの2階。
入り口は裏手の路地から雑居ビルの中を上がるシステム。初見だと少し怖い。
店内はパッと明るくカフェのような雰囲気で、カレー屋さんには珍しく座敷なんかもある。
時刻は11時過ぎ。
店内待ちが二人だったので座って待つことに。
店内けっこう席数あるので、思ったよりもすぐに席に案内される。
私はなすチキンカレーをオーダー。
大盛り無料だったので大盛りに。
平日だとカレーの値段が100円引きだったりお会計の際、次回から使えるラッシー無料券とパイン飴がもらえる。
鬼みたいに優しいお店。
しばし待っていたらカレー到着。
カレーは2番で辛口、おすすめは3番。
故にちと辛い。でもこれが良い。
それではいただきます。
Report〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★・なすチキンカレー(辛さ3) ¥1100
カレーはスパイスの効いた玉ねぎの甘さがしっかりと出たあっさりと食べやすいカレー。
油を少なめにしているとの事で、
タッチは非常に軽いがスパイスが結構効いていて後を引く美味しさだ。
チキンはプリッとしていながらほろっと解けるタイプで、茄子も素揚げしているのか非常にジューシー。
ご飯の上に茄子ステーキをペロンっと乗せて、
カレーをかければ優勝。
この食べ方は美味しいが、めちゃくちゃ熱いので注意。
茄子ダブルなるものもできるみたいなので次回はそれかな。
ご飯も少し硬めの炊き具合でとても美味しい。
ってか白ご飯だけでとても美味しい。
卓上の福神漬けを大量にぶっかけると甘さが増してカレーにも良く合う。
普段私はあまり福神漬けを使わないが、草枕さんのカレーには良く合うので、けっこう爆かけしてしまった。
大盛りはしっかりと大盛りで大満足。
これがこの値段で食べられるのは素晴らしいとしか言えない。最高でした。
epilogue〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
カレーも最近高騰してきているので、安くて美味しいカレーも貴重となってきている気がします。
草枕さんのカレーはクオリティーを落とさず
この値段で今も食べられるのはまじで嬉しい。
ここにラッシーまでつけれるとなると通うしかない気がしてきます。
お客さんは女性のお客さんが多く、
若い男性の方も多め。
辛さも辛いの推奨ではありますが、減らすこともできるので辛いの苦手な方も安心。
是非とも。
それではごちそうさまでした。
とても美味しかったです。
新宿で1人、気軽に入れるお店で、ただお腹を満たすというよりなるべく野菜のある料理がないかなーと思っていたら見つけました。さらにグルテンフリーとのこと。
なすトマトチキンカレーにチーズトッピングを注文。辛さは1から10まであっておすすめは3と書いてあったので3にしました。
ライスは普通で250gあり、小盛り、大盛りから特盛りが選べるのとルーやトッピングの量も変えられるのでたくさん食べたい人のニーズにも応えている感じです。(トッピング等は別利用です)新宿の喧騒の中でも静かに食事ができます。
店主さんの方針でゆっくりした時間を過ごして欲しい、こだわりのカレーを楽しんで欲しいと言うのは伝わるような雰囲気でした。
カレー3辛はそこそこ辛さに耐性のある人なら美味しくいただける辛さだと思います。スパイスの味の良さもあって美味しくいただきました。
カレー自体は小麦粉を使わないスパイスカレー。辛めなので、苦手な人は0.5か1をお勧め。今回は辛さ2でトッピングで発酵バターを注文、バター効果で辛さがまろやかになります。帰りには飴を頂きました。
メニュー
・チキン:1,000円
・なすチキン:1,100円
・トマトチキン:1,100円(今回)
・なすトマトチキン:1,200円
・海老とプチトマトチキン:1,250円
・大豆とひよこ豆とトマト:1,100円(次回予定)
「ナストマトチキン」チーズトッピング
玉ねぎをじっくりと煮込んだルーに、トマトとチキンが入った、シンプルながらも奥深い味わいのカレーでした。
辛さは、1から5までの5段階で選ぶことができ、私は1にしました。辛いものが苦手な方は0.5か1をおすすめします。
辛さはありますが、辛さの中にも甘みや旨味が感じられ、最後まで飽きずに食べられました。
普通盛りでも、カレーの量は十分にあり、お腹いっぱいになりました。
ディナーであれば並ばずに入店できると思います。
インド風のオリジナルカレーとのこと。
土曜日の14:00頃伺うと、階段で6~7人待ち。
15分は、並ばなかったと思います。
待っている間に注文を聞くので、席に着いてから5分程で提供。
• なすチキン
玉葱1個分を使い、小麦粉不使用の特製チキンカレーに、茄子の素揚げが入っている。
辛さは、1~10迄あり、お店のお勧めはちょい辛めの3。
3で注文しましたが、辛いの好きな僕にはちょっと物足りない。
ライス大盛りは、無料です。
インドカレーに食べ慣れていると、どうも味わいが単調なように感じました。
平日だと、通常メニューが¥100安いようです。
電子マネー、クレジット使えます。
カレーへのこだわりを強く感じるお店。
__________________________
都内のスパイスカレー界を
長年引っ張る新宿の有名店。
水曜日の14時半前に入店。※LO14:30
待ちなし、店内は7割の埋まり。
▶︎注文したもの
▫︎なすチキン3辛 ¥1,000 (平日は¥100引き)
☆トッピング
•チーズ ¥190
玉ねぎの甘み
カルダモン系のスパイスが香る。
サラサラ系だか
スパイスの辛さが後からしっかりと来る。
ナスは素揚げの程よい甘さと香ばしさ。
チーズは風味豊かで
もちっとした弾力のある食感。
___________
名実ともにさすがの人気店。
一度は食べてみることを薦める。
ご馳走様でした。
ネットの口コミを見て行きました。入口は勇気がいります。本当にここ?っという扉を開き、細い階段を2階へ上がるとお店がありました。20時だったので程よい混み具合。
なすトマトチキンカレー お豆トッピング ご飯少なめ 辛さ2 です。 最後にチャイも頼みました。
50代ですが、量はこれぐらいで丁度良かったです。辛さは2でも十分辛かったです。店長お薦めは3らしいです。
確かにスパイスの味はするのですが、味わいや風味のあるスパイスより、辛味の方が圧倒です。ここのカレーは辛さ勝負!なのかと思いました。タマネギの甘味も感じられませんでした。チキンは柔らかいのですが旨みが抜けてるような… チャイもスパイスの味や風味は弱いと感じました。
雰囲気はとても良いお店でした。帰りに飴をいただきました。(ん?阪神ファン?⭐️1つ追加!)
11時前の開店5分前にやってきたのですが既に10人くらいの行列に。
店内は15人くらいが着席できるスペースがあり開店と同時になんとか着席。
注文したのは
「なすトマトチキン」1200円に
チーズトッピング190円とラッシー290円
です。
一口目の感想は、スパイシーで複雑な味!、でした。
お店の拘りでもあるスパイスが複雑にからまりあい、香り辛み甘みコクを全て引き立たせてる感じです!
中の具のチキンも柔らかく煮込まれていて美味しい!
ご飯は北海道から取り寄せてる少し変わっている品種で、固くお米が立っていて味も強いのでカレーとめちゃくちゃ相性抜群でした!
辛口が苦手で甘口(1辛)にしたのですが、ここのは3辛くらいの辛い方がスパイスがより際立って美味しそうでした。
行列必須の人気店ですがスープカレー好きはぜひ!
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレー好き必見!カレーを楽しむおすすめアイテム
カレーにかける ゆうちゃんスパイスオイル
ごま油ベースのスパイスオイルです。
カレーだけでなく、お肉やパスタ、チャーハンなど、ちょっと味変したいときに最適!
燕三条製 至福のカレースプーン
カトラリーの街「燕」の職人たちがカレーを美味しく食べることだけを徹底的に追求した至極のカレースプーン。
一般的なスプーンより平坦で薄めの設計になっており、先はやや四角めにすることで「カレーのすくいやすさ」を実現した作品です。
「最後の一口。皿の淵に残ったカレーがすくえない」もどかしさを解決してくれます。
松野屋[まつのや] アルマイトカレー皿 24cm
ステンレスのカレー皿って、ちょっと憧れませんか?
こちらの松野屋さんのステンレスはアルマイト加工というものが施してあり、傷や水に強く高い耐久性があります。
洗練されたステンレスカレー皿をおひとつ、いかがでしょうか。
コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g
コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!
【ホリカフーズ】レスキューフーズ 1食ボックス カレーライス
発熱剤、ライス付きの災害備蓄用レトルトカレーです。
トレー、レンゲ、紙ナプキンも入っており、これ一つで温かいカレーが食べられます。