北海道札幌市のスパイスカレー店「E-Itou Curry」本店からのれん分けした同店。北海道産の野菜、肉、米などを使い、20種類近くのスパイスを使い分けて作る。札幌といえばスープカレーのイメージが定着しているが、家庭では作ることが難しいスパイシーなカレーで勝負していると北海道出身の店長・田尻宗大さんが語るワクワクするカレー屋さん。
1. 店名と特徴
E-itou Curry(エイトカリー)
北海道から上陸した個性的なカレーがそろっているエイトカリー。食材も北海道産にこだわり、まさに北海道のカレーがそのまま下北沢で再現。20種類以上のスパイスを使い分け、手間ひまかけて作っている。無水カレーなど3種類のカレーを提供しており、満足の一皿をお楽しみいただけます。
2. カレーの種類とこだわり
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
・元祖伊東さんのルーカレー 800円(税込)
・スパイシールーカレー 800円(税込)
・スパイシーカレー/札幌スパイスカレー 1,200円(税込)
・パキスタン無水カレー 1,000円(税込)
トッピング
・キャロットラペ 50円(税込)
・白菜のアチャール 50円(税込)
・トマトのアチャール 50円(税込)
・キャベツのアチャール 50円(税込)
ドリンク
【SOFT DRINK】
・ガラナ 300円(税込)
・リポンナポリン 300円(税込)
・コーラ 300円(税込)
・ジンジャーエール(辛口) 300円(税込)
・烏龍茶 300円(税込)
・オレンジジュース 300円(税込)
・りんごジュース 300円(税込)
【ALCOHOL】
・サッポロ黒ラベル(瓶) 500円(税込)
・ハイネケン(瓶) 500円(税込)
・レモンラガー(瓶) 700円(税込)
・ハイボール 400円(税込)
・ガラナサワー 500円(税込)
・ナポリンサワー 500円(税込)
※その他ドリンクはメニュー店舗メニューをご覧ください。
3-2.ディナーメニュー
【パキスタン風カレー】 1,100円(税込)
☆あべ鶏に玉ねぎ、ヒマワリ油、スパイス等を低温でじっくり煮出したカレー。
【元祖伊藤さんのカレー】
☆ラーメンスープ作りを応用した旨味たっぷり濃厚カレー。まかないででたのが始まり。
・元祖伊藤さんのルーカレー 950円(税込)
・ほろほろ豚バラ軟骨のカレー 1,150円(税込)
・とろ~りチーズと4種のきのこカレー 1,200円(税込)
・あべ鶏の煮込みチキンカレー 1,200円(税込)
・ふわとろオムレツカレー(平日限定) 1,200円(税込)
・手仕込みハンバーグカレー 1,350円(税込)
・オリーブオイルで揚げたカツカレー 1,450円(税込)
・道産もち豚の炙り角煮カレー 1,500円(税込)
【スパイシーカレー】
☆15種類以上のスパイスと沢山の野菜と果物の旨味を活かした香ばしいカレー!
・スパイシールーカレー 950円(税込)
・ねばねば納豆カレー 1,000円(税込)
・オリーブオイルで揚げた素揚げ野菜のカレー 1,250円(税込)
・札幌スパイシーカレー 1,400円(税込)
・あべ鶏と煮込みチキンと素揚げ野菜のカレー 1,500円(税込)
※その他カレーメニューは店舗メニューをご覧ください。
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
詳しくは店舗へ直接お問い合わせください。
4-2.デリバリー

5. お取り寄せ・通販
詳しくは店舗へ直接お問い合わせください。
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | (E-itou Curry)エイトカリー |
住所 | 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目9−17 |
アクセス | 小田急本線、京王井の頭線「下北沢駅」東口から徒歩3分。
下北沢駅から234m |
電話番号 | 03-6265-5888 |
営業時間 |
【営業時間】 ●土・日・祝日 水曜日 ※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予約 | 予約不可 |
席数 | 18席(テーブル12席、カウンター6席) |
喫煙可否 | 全席禁煙 |
支払方法 |
カード可、電子マネー可、QRコード決済可
|
開業年月 | 2020年1月11日 |
6-2. 公式HP・グルメサイト



6-3. SNS
X(twitter) | ‐ |
E-itou-Curryエイトカリー下北沢-Facebookページ | |
E-itou Curry 下北沢(エイトカリィ)(@eitoucurry.smkt) | |
LINE | ‐ |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google

楽しみに到着を待ち実食!びっくりするくらい美味しい… なんこれ… 濃厚… 辛味の中に甘みも確り感じられる絶品 自身は好みでチーズをトッピングしましたが、トッピングの種類も豊富なのでカレー好きのニーズには十分応えられると思います
ほろほろ豚バラ軟骨のカレーを、辛さ普通、ご飯の量も普通でいただきました。
元祖伊東さんのカレールーは濃厚ですが食べやすい、日本のカレーライスって感じでした!!
ほろほろ豚バラ軟骨も最高でした!!💫
次はスパイシーカレー、パキスタン無水カレーも試してみたいです…!
夜は21時までと、遅くまで営業してくださるのもありがたいです🙇♀️
また利用させていただこうと思います!💖
美味しいです
お肉がほぐれていて、どこをすくっても味わえます。
写真は辛さ:普通、米の量:普通
極めてベーシックなスタイル
他にも色々なメニューやトッピング、アチャールが選べますので、プラスすれば単純に加算されていく。わかりやすいと言えばわかりやすい。
個人的には野菜の素揚げ?をプラスしても良いかなーと思います。
なぜなら基本スタイルだと少し足りない。
あともう一皿追加で食べれる(まぁまぁたくさん食べれる人間です)
まぁ、それはそうと
カレーは美味しくいただきました
下北沢駅から徒歩3,4分。斜め向かいに中華料理店「珉亭」。
口頭注文、後会計。現金、クレジットカード、交通系ICカード、QRコード、各決済に対応。
パキスタン風無水カレーを一番辛い「わや辛(5段階の5)」で注文。
水を一切使わずに低温でじっくり煮込んだチキンカレーはホロホロの繊維状に解れた鶏肉がたっぷりはいってて濃厚で深い旨味があってかなりスパイシー。
一番辛いわや辛にしたのでしっかり辛い、食べながら額に汗が滲み出てくる辛さ。
トッピングされた素揚げの野菜が香ばしくて美味しい。
ライスは200g。少し硬めの炊き加減で濃厚なカレーに合う。
シンプルだけど旨いカレー。
カレーメニュー豊富なので他のメニューも食べてみたい。
The curry was very delicious! I ordered a rare dish, the Napolin Sour, which is a Hokkaido Certified Sour sold by Sapporo Beer!
仕方なく斜め向かいのカレー屋さんの
【E.Itou Curry】さんに代わりでランチ入店。
店内は7割くらい席が埋まっています。
ディナーでは3種類の合がけカレーを食べられるらしいですが、
ランチでは以下の大まかに3種類。
↓
①パキスタン風無水カレー
あべ鶏に玉ねぎ,ひまわり油,スパイスなどを低温でじっくり煮出したカレー
②元祖伊東さんのカレー
ラーメンスープ作りを応用した旨味たっぷり濃厚カレー
③スパイシーカレー
15種類以上のスパイスとたくさんの野菜と果物の旨味を活かしたカレー
どれが人気なのか?を店員さんに尋ね、1番人気は、パキスタン無水カレーですとの事で、
元祖伊東さんカレーの中のふわとろオムレツのカレーにしようか迷いましたが、
以下を注文。
↓
◯パキスタン風無水カレー(¥1,100)
辛さ普通。
ライスなまら盛り(400g)(+200円)
ルー大盛り(+250円)
追加トッピング
◯ハンバーグ(¥500)
◯もち豚の角煮(¥400)
ドリンク
◯ジンジャーエール(辛口) (ウィルキンソン) (¥300)
合計金額:¥2,750
辛さは普通(唐辛子1本)〜わや辛(唐辛子8本)まで選べます。
デカ盛り客の私にとっては、
ライスなまら盛り(400g)にしましたが、見た目には大した量ではありません。
ルー大盛り(+250円)も無水だからか大した大盛りではありません。
ライスとパキスタン無水カレーのルーに菜っ葉のふりかけみたいなのが、かかっています。
付け添えには、ブロッコリー,人参,じゃがいも。
別添えな所が、神保町のカレー名店ボンディやガヴィアルみたいですが、
あちらのようなじゃがいも1個の大きさではなく、例えるならば、じゃがいもの唐揚げ1個程度の大きさです。
・ライスは、白米ですがカレーライスに合いそうな少し硬めになっています。
・ルーは、パキスタン風無水と名乗るだけあって、コンビーフやツナのような食感です。
唐辛子1本マークの辛さ普通ですが、辛いのが苦手な甘党の私には、一般的な中辛。(私には辛口)
しっかりカレーの味がします。なかなか結構な美味しさです。
・ハンバーグは、ご覧の動画のように肉汁が中から染み出して来ます。
牛肉の味がしっかりしますが、挽き肉に食パンを混ぜたような食感です。(A5黒毛和牛のような高級肉ではなさそう)
・もち豚の角煮
少し塩っぱい中華スープのような味が染み込んでいます。
煮豚のように柔らかめですが、口の中でとろける程の柔らかさではありません。
総じて、カレー激戦区の下北沢という土地柄で創意工夫してよく出来ているカレーだなと言う感想です。
私の好みは、やはり欧風カレーですので、次回訪れる機会がありましたら、ふわとろオムレツのカレーを注文して食べてみようかなと思います。
デカ盛りの私には満腹になりませんでしたが、PayPayで会計。
今回も満足完食ご馳走様でした。
有難うございました。
パキスタン風無水カレーはスパイシー。出汁ベースがしっかりしているのかな。美味しい。わや辛にしましたがギリギリの美味しさを保つ辛さにしてくれています。
平日の17時以降で、お一人様がお得!写真をご参考に
ただ席は壁向いて食べるのと、壁が近いのか圧迫感ありで、あまり落ち着けなかったです。まぁ食べたらすぐ帰る方がお店にはいいですね😆
トッピングした豚バラの塊は、軟骨がコリコリで絶品でした。豚の軟骨ってこんなに美味しいんですね。
平日の17時からはカレーのあいがけができるようなので、次はそれで無水とスパイスを食べたいです。
私はパキスタン風のカレーを注文しました。中辛い味ですが、一つも辛くないので、もし欲しいならお粥上げてもいいと思いますね。そしてトッピングで野菜トッピングを上げました。そんなに座って待ってみるとカレーが出ますね。
パキスタン風のカレーがなにかとても感が取れなかったのですが、水分を吹き飛ばしたまま鶏肉を引き裂いて作ったカレーがパキスタン風のカレーというようです。食感が良く、味も良く、韓国でよく見られるスタイルのカレーではないのでぜひお勧めできますね!とにかく、野菜のトッピングが一つ一つとても美味しいです。あれはいなかったらビジュアルでも味でもコンフィギュレーションでもすごく虚弱だったようですね。無条件に入れてお勧めします。
休日は並んでいる印象でしたが、平日ということですんなり入店することができました。
カウンター5席とテーブル席2席の構成となります。
メニューよりパキスタン風無水カレーをオーダー。
辛さとライスの量を選択できたので、辛口の普通盛りでお願いしました。
じっくり煮込まれた感がしっかりと感じられるチキンがキーとなるカレーです。
辛さも後からジワリとやって来て楽しむことができたと感じる空腹こそ最大のスパイスと豪語するスパイスの貴公子こと私、カレー男爵でした。
ご馳走様でした。
店内は二人かけテーブル席が3つとカウンター5席ですので、大人数の場合、分散するつもりで行くのが良いかもしれません。
日曜日の19時過ぎに訪問し、直ぐに座れましたが、人気店ゆえ、多少の待ちは覚悟で行きましょう😉
カレーの辛さ、ライスの量を指定し、無水カレーを頼みました😃
ほぐれたチキンの入ったスパイスカレーはご飯が進みます。
次回の再訪が早くも楽しみです😄
テーブルも余裕があり、良いです。ゴハンの量も、100g単位で選べる、辛さも辛口でちょうど良かった。
個人的に、神田、下北沢、城南地域と川崎のカレー屋を食べ歩いてますから、1回伺うだけで次のお店に行きますが、この店は何回か伺うと思います。空いていれば。
サービスが満点でないのは、わたしが古い人間だから、福神漬がないというだけです。
今度メニューをよく見て、有料でも良いから福神漬があれば、変更するかもしれない。
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
カレーにかける ゆうちゃんスパイスオイル
ごま油ベースのスパイスオイルです。
カレーだけでなく、お肉やパスタ、チャーハンなど、ちょっと味変したいときに最適!
有機テーブルガラムマサラ 【エヌ・ハーベスト】
今日はちょっと気分を変えて、いつものおうちカレーを本格的なカレーにしませんか?
カレーの仕上げにふりかけると、辛さとうまさが倍増します。オーガニックで身体にも優しい。
POTPURRI Vag パスタプレート
パスタプレートと名付けられていますが、カレーにもピッタリ。
程よい深みと優しい色合いが食事を楽しくしてくれます。
zen to Y・K カレー皿 amabro アマブロ 波佐見焼
ミュージシャンの小宮山雄飛さんデザインのカレー皿。
自宅でおうちのカレーライスが、最高のご馳走になるような仕上がりになっています。
坪和企画 ラッシーの素「らっ」
牛乳と混ぜるだけでラッシーに?!
日本で脱サラしインドで生活を送り、カレー開発に尽力する坪和寛久さんプロデュースの粉末状のラッシーの素です。
おしゃれなパッケージでプレゼントにも最適!