PR

SHIVA CURRY WARA(シバカリーワラ)|インドカレー|三軒茶屋駅(世田谷区)

東京のカレー店
東京のカレー店
食べログ×Google平均評価:4

アジアをバックパッカーで旅するのが大好きで、スパイスやエスニック料理も大好きになった店主が手掛けるカレー屋さん。2010年に移動屋台カレー店として産声をあげ、人気が人気を呼び2013年に三軒茶屋に店舗をオープン。現在も常にカレーの味が進化し続けている魅力的なお店です。

スポンサーリンク

1. 店名と特徴

SHIVA CURRY WARA(シバカリーワラ)

三軒茶屋駅から徒歩3分、カレー激戦区の茶沢通りエリアにおいてカレー好きから根強い支持を維持し続けるシバカリーワラ。店内に足を踏み入れると、インドへの旅を愛し、旅と経験を元に味と世界観を常にアップデートする店主のこだわりに魅了される。また、メニュー開発の為に1ヶ月間お店を閉め、旅に出ては新しいメニューを作り出し、それを楽しみに訪れるお客様もいるんだとか。

2. カレーの種類とこだわり

インド料理、インドカレー
スパイスの使い方がダイナミックなインド人シェフ2人と研究熱心な店主がおりなす日替わりカレー。

シェフ2人の出身が北インドでそれがベースだが、特に地方にこだわる事はなく、食材によっては南インド風で作ったり、インドではあまり使われることはない牡蠣など日本ならではの食材をアレンジしたりしてとてもフレキシブルなメニューです。常にインドの新しい情報をアップデートしつつも、日本のお客さんに合うようにしている。ランチはカレー、ディナーはいろんなインド料理とインドのビールなどが楽しめる。

3. 店内メニュー

3-1.ランチメニュー

黒板メニューで日替わりとなっており、そのカレーの中から1種盛り、2種盛り、3種盛りが選べます。

・1種盛り  1,150円(税込)

・2種盛り  1,250円(税込)

・special3種盛り  1,550円(税込)

♦お好きな組み合わせを下記から選べます。

①ライス&パパド(インドのチップス)

②ナン&ミニライス

③チーズクルチャミ&ミニライス(チーズをナン生地で包んで焼き上げます)  +100円(税込)

追加メニュー・トッピング

≪追加メニュー≫

・ライス大盛り  100円 

・追加カレー   300円

・ミニライス   150円

・ナン   250円

・チーズクルチャ  400円

 

≪トッピング≫

・キャベツのアチャール別盛り  200円(税込)

・たまごのアチャール  180円(税込)

・ライタ  200円(税込)

ドリンク

♦ノンアルコール

・チャイ   400円

・ラッシー   400円

・マンゴーラッシー  500円

・スパイスレモンソーダ   550円

 

♦アルコール

・ハートランド生ビール   550円

・キングフィッシャー  650円

・ゴットファーザー     650円

・ネパールアイス    650円

※その他ドリンクは店内メニューをご覧ください。

3-2.ディナーメニュー

カレーは、ランチ同様の黒板メニューの中から選べます。そのほか、インド料理とお酒が楽しめるメニューもご用意していますので、詳細は店舗へ直接お問い合わせください。

4.テイクアウト・デリバリー

4-1.テイクアウト

黒板メニューで日替わりとなっており、お持ち帰りもできます。詳細は店舗へ直接お問い合わせください。

4-2.デリバリー

シバカリーワラ | Wolt | デリバリー | 東京
今すぐ人気メニューを注文しよう | インド人シェフが作る伝統的な調理法に、日本人オーナー独自の感性を融合させてオリジナリティのあるインド料理を追求しています🍛

5. お取り寄せ・通販

Shiva Curry Wara シバカリーワラのカレーをお取り...
インド料理の概念にとらわれない調理テクニックや素材使いで、シバカリーワラならではの味わいを探求し続ける、スパイスカレーが人気の三軒茶屋の小さなインドレストランシバカリーワラの冷凍カレーをお取り寄せ通販で
https://gurusuguri.com/shop/shok...
【楽天市...
楽天市場-「シバカリーワラ」3件 人気の商品を価格比較・ランキング・レビュー・口コミで検討できます。ご購入でポイント取得がお得。セール商品・送料無料商品も多数。「あす楽」なら翌日お届けも可能です。
シバカリーワラ
インド料理界を代表する人気シェフたちの集まるイベントにも講師・スピーカーとして参加するほどの実力者であり、常に斬新で新しく美味しいメニューを提供し続けている、近隣の下北沢と並ぶカレー激戦区・三軒茶屋で常に行列が絶えない人気店。TVなどのマス...

6. 店舗情報

6-1. 店舗基本情報

店名 SHIVA CURRY WARA(シバカリーワラ)
住所 東京都世田谷区太子堂4丁目28−6 サンハイツ 2F
アクセス 東急田園都市線三軒茶屋駅から徒歩3分

東急世田谷線西太子堂駅から徒歩6分

電話番号 080-9432-8200
営業時間

●営業日
火・水・木・金・土・日
11:30 – 15:00(L.O. 14:30)
18:00 – 22:00(L.O. 21:00)

●定休日

不定休あり

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
予約 予約可
※ランチは予約不可
席数 11席(カウンター4席、テーブル7席)
喫煙可否 全席禁煙
支払方法
・カード不可
・電子マネー不可
・QRコード決済可(PayPay)
開業年月 2013年1月22日

6-2. 公式HP・グルメサイト

シバカリ...
シバカリーワラ/shiva curry wara (三軒茶屋/インド料理)の店舗情報は食べログでチェック! 【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
シバカリーワラ - Retty(レッティ)
こちらは『シバカリーワラ(三軒茶屋/インド料理)』のお店ページです。実名でのオススメが248件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!
シバカリー ワラ(三軒茶屋 インドカレー)のグルメ情報 | ヒト...
インドカレー/三軒茶屋駅/平均予算 通常:1,501円 ~ 2,000円

6-3. SNS

7. 評価(レビュー)

7-1. 食べログ

食べログの点数:3.74
シバカリ...
シバカリーワラ/shiva curry wara (三軒茶屋/インド料理)の店舗情報は食べログでチェック! 【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

7-2. Google

Googleの点数:4.4
4.4
Based on 571 reviews
powered by Google
K
04:52 15 May 25
ありがとう!と伝えたい最高の食事です。
美味しいのは当然で、もはやその次元におらず、天才的なスパイスの扱いで宇宙旅行へ誘ってくれます。

世田谷区で、ジャンルレスに好きなお店トップです。ごちそうさまでした!
たかモン
02:27 28 Apr 25
三軒茶屋駅C出口から徒歩2分くらいのところにあるインド料理のお店。
お昼のカレーもいいけど夜の一品料理をアラカルトで注文したくて休日の夜に伺いました。

店内は小さめなカウンター5席くらいとテーブル3卓くらいのかなりこぢんまりとした空間です。

いろいろ食べたかったし、それぞれの料理のポーションは控えめなので1品料理9種類?くらいとカレー4種類、ライス、ナンをいただきました。
チーズクルチャもあったのでそれはカレーとは別に前菜的にいただきました。

インド料理といっても日本らしい創作性もかなり入っていて独創的ながらもどれもとても美味しいです。

豚トロハーブ焼きがスパイスの複雑さもあって豚トロも軽くいただけてかなり好きでした。

カレーはダックビンダルー、バターチキン、サオジマトン、オイスターマラバーリ
をいただきました。
ビンダルー好きなのでダックビンダルー美味しかったしマトンも好きだった。
他の二つも美味しかったですが。

3,4人で行くとほんとに少しずつたくさんの料理食べられるのがとても良かった。
N
05:32 23 Apr 25
日曜日の開店10分前にお店に着きましたがとんでもない行列でこんなに人気なのかとビックリしました!
約1時間ほど並んで店内に入れたかと思うのですが友達と話していたのであっという間でした。

店員さんがメニューを聞きに来た時に、カレーの種類について丁寧に説明して下さったのでとても分かり易くて良かったです!

私は2種盛りでチーズナンにして、ホタルイカとアサリの酸味があるカレーと野菜が沢山入ったコルマカレーを選びました。
カレーにホタルイカが入っているのは珍しい!と思いましたがこれが酸味が結構強くて(元々店員さんが酸味が強めだと説明して下さっていました!)私は物凄く好みでした。こんなカレー食べたことなかった!と感動。
コルマカレーも野菜がゴロゴロ入っていて食べ易くてとても美味しかったです。

付け合わせのキャベツがめちゃくちゃ美味しくていくらでも食べれると思ったのと、チーズナンは今まで食べた物と比べて小さく感じましたがとてもちょうど良い量でした!今まではかなり大きいサイズのチーズナンを食べてさすがに胃に来るな…と思うことが多々あったので全くしんどくなく、ライスの量も多すぎず全体的にちょうど良かったです!

とっても美味しかったのでまた再訪したいです〜!
ME ME
04:57 29 Mar 25
ランチで訪問🍛

三軒茶屋の中でもかなり人気のお店で、
お店の外観からしてすでにスパイスの世界観👀

以下の物を注文しました
・カレー2種盛り(ナン&ライス) 1280円
→チキンカリー(ネパール山椒の香り)
→ポークキーマココナッツマサラ

チキンカリーはネパール山椒のピリッとシビれる刺激がクセになる味
チキンもホロッと柔らかくてスパイスの香りがガツンときます✊

ポークキーマは一転して、
削りココナッツとフェンネルの甘くてやさしい香り✌️
粗挽きポークの食感も◎で、口の中が癒やされる感じです

ナンはふかふか&もちもちで
ライスもはきれいに丸く型取られてて🙆‍♂️
副菜のキャベツの和え物とチャツネ?もいいアクセントでした

内装はインドの市場みたいな雰囲気で、
壁メニューも手書き感があって見ていて楽しくマンゴーラッシーとライタ(ヨーグルトの副菜)も一緒に頼みましたが、スパイスの熱をちょうどいい感じに冷ましてくれます🙏

行列必至ですが、
スパイス好きには間違いなく刺さるお店です!また食べに来たいと思わせてくれる一皿でした
グルメ
00:35 19 Feb 25
今回は三軒茶屋駅から徒歩3分程度にお店を構える
『シバカリーワラ』さんへ行ってきました!
こちらのお店は三茶で知らない人はいないであろう超人気インドカレー専門店です✨今まで5度も百名店に選出されている実力店であるため、インドカレー好きはもちろん、初めてインドカレーを専門店で食べる方にぜひオススメしたいお店です🙌

【注文したランチ】
・カレー3種盛り ¥1,550
・チーズクルチャ&ミニライス +¥100

📍カレー3種盛り・チーズクルチャ&ミニライス

今回はケララベジタブル(左)ディパックチキンカリー(中央)
スモークペッパーポーク(右)の3種をチョイス。
カレーの組み合わせは+¥100でチーズナン&ミニライスにしました。写真の右側にはキャベツのアチャールとチリチャトニ(辛味噌的な調味料)が付いており、味変しながらペロリといただいちゃいました😋

・ケララベジタブル(写真左)
ココナッツと野菜の甘味が強いとてもクリーミーなカレーです!なす・大根・エリンギ・インゲンが入っており、時々感じるタマリンドの酸味が堪りません♪

・ディパックチキンカリー(写真中央)
提供時から漂うガーリックの風味が食欲を刺激します♪
3つの中で一番コクがあり、想像よりも全く辛くないので
とても食べやすいです✨これは万人受けすると感じます。
チキンもゴロゴロ入っており食べ応えも抜群でした😋

・スモークペッパーポーク(写真右)
3つの中で一番スパイシーなポークカレー🍛
スモークの香りと豚肉の甘い旨みのコラボレーションを
楽しめました♪こちらも大きめにカットされた豚肉が
2切れ入っていて嬉しかったです✨

・チーズクルチャ&ミニライス
小麦の旨みを存分に感じられる、モチモチなナンが堪りません😋中にチーズもたっぷり入っていて大満足✨
チーズ好きはぜひ変更すべき✨

料理の味はもちろん、店内の雰囲気も接客も素晴らしかったです🙌今度は逸品料理やデザートも注文してみたいと思います♪ご馳走様でした〜😋
Z2オヤジ
14:01 16 Feb 25
やってなかった。
うどんさん
06:48 16 Feb 25
とてもスパイシーなカレーで、汗だくになりながらいただきました!
田畑亘
22:18 10 Feb 25
高層ビルや商店街があったりと非常に雑多と言いますか、ミクスチャー感のある三軒茶屋の雑居ビルの中に此方はあります。
開店早々に伺うと先客がいらっしゃり、数分で満席。何とも人気のあるお店の模様です。
メニューを拝見し、ハートランドと
○ナマステランチを注文しました。
ナマステランチは2種類のカレーが選べるということで今回は
・ポーク・チリ・キーマ
→辛みの利いたキーマカレーなのですが、ちゃんと旨みも備えており、スパイスがゴロゴロ入っている、なかなかパンチのある味わいでした。
・バターチキン
→ポーク・チリ・キーマとは対極の味であり、まろやかさが印象的な味わいでした。
実は近隣に気になっているお店があったこともあり、私にとっては不便な場所にあるのですが意を決して、此方に伺った次第です。インド人シェフは調理に専念しておりますが、店主は調理と接客を兼任しており
ホールスタッフの女性も心地良い接客で、短い滞在時間だったのですが、濃密な時間を過ごすことができました。近場に住んでいる方が羨ましいですねえ~。
千葉幸則
13:14 05 Feb 25
Atsuko Warashina
14:34 31 Dec 24
Mai Nakayama
13:33 27 Dec 24
平日の11:20くらいに訪れてギリギリ入れました。11:30開店だけど少し早めから入れてくれるようです。ダブルカレーで、チキンと根菜の2種類を頼みました。どちらもスパイスが効いてて美味しかったです。ナンはチーズクルチャにしました、こちらも濃厚で美味しかったです。
店内は狭めで15人も入らない感じでしょうか。並んでる方が多いので、食べ終わったら早々に出る必要があります。私達が出た12時すぎには道の反対側まで人が並んでました。ゆっくりしたければ周辺のカフェに行きましょう。
プーヌー
14:03 21 Dec 24
YUSYUAN Jhang
02:25 20 Dec 24
食べログ カレー百名店
さまざまなスパイスを使ったネパール料理
どの料理も素晴らしいです

ワラ春巻きの前菜
レタス、コリアンダー、ミントでマリネしたエビの春巻き
少しピリ辛のソースでさっぱりといただきます
タンドリーチキンのトマトクリーミーカレー
アニス風味のスパイシーポークカレー
カリカリもちもちビーフンカレー
複雑で素晴らしい味わいは、一口食べると止まらなくなります。
皮はパリパリ、身は柔らかいさんまのグリル
紅茶をベースにスパイスとミルクで味付けしたミルクティー「マサラチャイ」をぜひお試しください
スパークリングノンアルコールモヒートをもう一杯

ワラ春巻き ¥580
さんま 750円
アラカルト ¥950〜
s s
11:30 22 Oct 24
味は最高、席が狭いです。
Stanley Gagner
07:14 17 Oct 24
そのカレーは私がこれまで東京で食べた中で最高のものでした。とても本格的な味で、市内の他の場所では見つけるのが難しい料理がたくさんあります。

メニューには英語はありませんが、誰か(おそらくオーナーだったと思います)が英語でメニューを非常に明確に説明することができました。

レストランは居心地が良く、よく装飾されていますが、席があまり多くないので、ランチタイムには少し待つことを覚悟してください。夕食については知りません。
Bistro
04:32 17 Oct 24
さすが百名店?だと思った。スパイスの味も香りも他店の2割増しくらいに感じる。なんなら食後ふとしたときに少し苦味を感じるくらい。パウダースパイスだけでなく形の残ったホールスパイスを使ってるから?色んな種類のパウダースパイスを使っているから?ただパウダースパイスの量が多いから?理由はわからないが、本格感があった。
しかし、店内は狭い。お客さんが少なければ「居心地が良い」くらいの広さだが、並んでる人も、さらにはデリバリーの人もいるためごちゃごちゃしている印象を受ける。
ただし、それもまた味かもしれない。おしゃれで雰囲気重視というよりかは、「場末の混沌装飾本格インドカレー」な感じがするからだ。
写真奥にある絵からも、ちょっとしたところにさえインド的装飾をしたいという本格意欲が感じられるだろう。
M N
09:57 05 Oct 24
KEIHACHI
16:56 04 Oct 24
ご飯が進む濃厚インドカレー。3種盛り1550円チーズクルチャ変更+100円。チキンシャクティ、コク辛み塩味おかず力抜群。スモークペッパーポークこれも濃い味ご飯が進む味。しじみのラッサム、極上海鮮スープカレー。このラインアップ強力なのでチーズ変更は余計だった。チキンティッカ420円極限柔らかあふれる肉汁火入れがすごいうまいこれは必注かも。ミントソースもいいね。11:28着すでに開店ちょうど満席残念。階段並び中に注文着席11:40着丼11:43素晴らしいオペレーション。インドの隠れ家的雰囲気。かなり辛口のカレーを汗かき頬張りお腹いっぱい。なにかに開眼した気がする。三茶カレーを背負ってるだけある名店。
Kengo Watanabe
10:04 04 Oct 24
日本人オーナーがインド人シェフと組んでやっている三茶の有名店。古びた雑居ビルの2階で、いつもランチは行列してるらしい。
ランチのメニューは4種のカレーから1種、2種、3種の盛り合わせを選べるタイプ。この日はエビが既に売り切れたと言われ、チキンとポークキーマの2種盛りにする。カウンター席はかなり狭くて正直落ち着かない。皆近所で働いてるような人たちで、サクッと食べてすぐ帰るから気にしてなさそうだけど、コロナ禍真っ最中はキツかっただろう。その名残なのか、未だにアクリル板仕切りが使われてた。まぁそのくらい肩寄せ合うイメージ。
正直言うと、カレーは期待ほどではなくて、特にチキンの肉に臭みを感じて(僕は異常にコレに敏感なので、普通の人は気づかないレベルかも)しまったのは結構なマイナスポイント。ルーが濃厚でドッシリしたタイプの割に、そこまでの深みやスパイスの重層感がなかったようにも。
とは言え、凡百の店よりは全然旨いですよ。カレーも色々作り方や種類があって、店主の求める方向性と自分の趣味があまり合わなかったのかも。この方向性なら、新宿のアチャカナの方が好き。
シバさんで一番好きだったのは、キャベツのアチャールかな。
Paypay利用可。3.5くらいの評価
Akiko Mitani
18:54 03 Oct 24
kyk i
13:11 01 Oct 24
人気店シバカリーワラ、平日の昼間に訪問したところほぼ待ってる人もいなかった。(雨の週末に行ってみたときは、階段下まで列があって諦めた)

3種盛りを注文。ラッサム以外を選んだのでちょっとコッテリが過ぎたかも。マトン、チキン、ビーフだったかな…記憶が曖昧ですいません。

カレーは美味しいけどワタシの好みではなかったかも…他の味も今度試してみます。ライスはバスマティライスだと思うのですが、びっくりするくらいしっとりしていて美味しかったです。ごちそうさまでした!
C B
02:52 14 Jul 24
スパイスカレー、東の横綱
田中琢
05:12 10 Jul 24
ランチで訪問。11時5分頃で並びは6名ほどでした。肝心のお味ですがとてつもなく美味しい!スパイスが効いているのはもちろんですがハーブの存在感が味に奥行きを与えているように感じました。ディナーでも伺いたいと思いました。
Soumya Bohidar
12:09 04 Jul 24
ここは東京でもトップクラスのインド料理レストランのひとつで、本当に際立っています。私はインスタグラムで彼らをフォローしているのですが、情報によると、オーナーは毎年インドを訪れているようです。これらの旅は単なるインスピレーションのためではありません。彼は地元のシェフから学び、本物のレシピを持ち帰ります。その結果、国内のさまざまな地域の最も本格的なインド料理のいくつかを紹介するメニューが生まれました。味は大胆で本格的で、いくつかの料理は本来あるべきスパイシーでとてもスパイシーです。

ランチで食べられるほとんどのカレーを食べましたが、どれも驚くほど美味しかったです。
全体として、東京で本格的なインド料理体験を探している人にはこのレストランを強くお勧めします。見逃せない美食の旅です!
shu富徳
12:35 25 Jun 24
他ではないような味で美味しく 店内の雰囲気もよく店員さんも親切で良かったです☺︎
Tari
11:09 25 Jun 24
狭いギュウギュウ詰めのカウンターで世界一小さいナンを食べられます。
Takashi Shinozaki
10:00 07 Jun 24
2024/6 初めて、ビルの2階、カウンターあるが狭くテーブルが多い。
店員は5名、うち2名が日本人男女。
金曜18時の開店で満席。常連が多く、日本人店員が相手をしていて待たされる。客も問われるところだ。

グループでのおつまみ優先で、なかなかカレーが出てこない(30分)。夜にカレーを食べに来るのはオススメできない。昼は行列してるようだし。夜の閉店も早いので仕方ないか。

カレーの種類はいろいろありスパイスもほどほど、ちょっと変わった感じのものも。
shigeharu suzuki
02:19 28 May 24
平日の昼間で5、6人先客で行列ができています。ですが回転が早いためそれほど待ち時間が長くありませんでした。
キャベツのアチャールが今まで食べた中で一番美味しかったのとそれぞれのカレーもスパイスが効いていてなおかつ素材と肉の旨みもしっかり感じれてとても美味しかったです。
行列になるのも頷けますがナンがとても小さいのとご飯もお茶碗半分ほど位の量ですので全然足りずナンを追加しました。
一種1150二種1250三種¥1550です。このくらいの価格帯でアチャール以外の副菜がついているところも多いのでコスパはいいわけではありませんが、それを忘れるくらいカレーの味はとてもおいしかったです。
港区OL食日記
09:41 17 May 24
ずっと気になっていたインドカレー屋さん。行列ができるお店と伺っていたので時間がある時に行こうと思っていたらなかなか行けず、平日の昼間に行く機会があったのでお邪魔しました。13時ごろ並ぶのを覚悟していましたがたまたますんなり入れました。急な階段を登るとカウンター4席とテーブルが3つの7席。こじんまりとした空間にはインドの調度品が並び、異国情緒あふれる空間が広がります。

今回オーダーしたのはこちら
2種盛り 1,250円
(ピーナッツチキン/ポークアチャーリ)
チーズナン+小ライス+100円
チキンティッカ2ピース 420円
マンゴーラッシー 400円

お昼はその日のカレー3種から選ぶスタイル。
3種はそれぞれピーナッツチキン、ポークアチャーリ、ハリヤリベジタブルでした!ハリヤリベジタブルはほうれん草とパクチーのペーストがベースだそうで、パクチーが苦手なのでその他2つをチョイスしました!

その他下記より組み合わせを選べます。
1. ライス&パパド(インドのチップス)
2. ナン&ミニライス
3. チーズクルチャ&ミニライス +¥100

せっかくなのでチーズクルチャにしました。
しばらくしてセットが到着。ナンは少し小ぶり。小麦粉にこだわりがあるのか香ばしくて上品な感じ。ちぎるととろーりとチーズが溢れ出します。

ピーナッツチキン、ポークアチャーリはどちらもしっかりとした味わい。どっちもスパイスがしっかり効いていますが辛すぎずコクがある。

ピーナッツチキンは、ピーナッツのペーストとココナッツを合わせたソースで甘め。カレーリーフとマスタードシードの香ばしい風味が堪りません。チキンがゴロゴロ入っているのも嬉しい!

ポークアチャーリは、インドのピクルス(アチャール)の風味がアクセント。ほろほろに煮込まれた豚肉とスパイシーさが病みつきになる。
硬めに炊かれたご飯がまた、カレーによく合う!ナンもいいけど、ご飯も進む。

とっても上品で、町場のインドカレーとは一線を画すお店です。

またぜひお邪魔したい。ご馳走様です!
けんぴ
03:22 12 May 24
カレー店ですごい行列。開店直後より少し間をおいて行ったほうがいいかもしれない。店は小さく席は少ないが回転は早め。料理の提供早かった。
4種類のカレーから1〜3種選ぶスタイル。
チキンとラム選んだが、どちらもスパイス濃厚ですごく美味しい。その辺のインドカレー店とは全然違う。ナンももっちりしてて美味しい。通いたくなる店でした
zd sm
06:38 12 Feb 24
週末の13時頃行ったところ、たまたますぐに入店することが出来ました。
ランチメニューは、本日のメニューからカレーを選んで、ライスやナンなども選んで完了!
3種をバシッと頼みたかったのですが、腹八分目でおさめたくて1種盛りで我慢。
ブラックペッパーチキンにしました。
連れのレモンバタープローンとなすとラジマ豆のマサラも味見させてもらって、結果的に3種類を楽しんじゃいました。
どれも味が全然違くて本当に美味しい!
副菜でキャベツのアチャールとチリチャトニが付きます。
チリチャトニは辛味調節でカレーと一緒にご飯に混ぜてお召し上がりくださいと書いていたのを後から発見!食べ方間違えた!
カレーにプラスして食べましたが、辛さが増して最高でした!
店内の雰囲気もかわいいですし、流石の行列店といったかんじ。
食べてすぐ出たのですが、その頃には数組並んでいたので、タイミング良かったな。
10年以上、ランチの時に行列が出来ているので
気になっていました。

今回、ディナーを予約して、ようやく伺えました。

狭い階段を上がると、そこはもうスパイスと香辛料の世界です🤩🤩🤩

オーナーは毎年インド🇮🇳に行かれてスパイスの研究をされています。

全ての料理に様々なスパイスが調合されていて、
他のインド料理店と一線を画しています。

スパイス好きには堪らないお店で人気店になるのは当然です。

黒板や壁に[本日のカレーや料理]が所狭しと書かれています。

カレーは[ラム•ローガンジョシュ] [オイスター•
マラバーリ](南インド🇮🇳ケララ地方のタマリンドの効いた牡蠣カレー)と[チェティナード•プロウン](南インド🇮🇳の海老🦐カレー)を注文しました。

皆スパイスが絶妙で大満足でした。

前菜の[鶏レバーの冷製アチャール]もネパールの山椒ティムールが、いいアクセントになって美味しかった😋😋😋

苺🍓のマサラ•パパドゥも初めての体験でした。

夜8:00過ぎに行くとゆっくりできます。

7-3. 平均評価

食べログ×Googleの平均点:4.07

8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム

松野屋[まつのや] アルマイトカレー皿 24cm

ステンレスのカレー皿って、ちょっと憧れませんか?
こちらの松野屋さんのステンレスはアルマイト加工というものが施してあり、傷や水に強く高い耐久性があります。
洗練されたステンレスカレー皿をおひとつ、いかがでしょうか。

有機テーブルガラムマサラ 【エヌ・ハーベスト】

今日はちょっと気分を変えて、いつものおうちカレーを本格的なカレーにしませんか?
カレーの仕上げにふりかけると、辛さとうまさが倍増します。オーガニックで身体にも優しい。

カレースパイスソース「カレーノ」

辛党のあなた!1滴かけるだけでウマ辛、作ったカレーを本格的なお味に!
カレー用スパイス調味料「 カレーノ 60ml 」をぜひお試しください。

コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g

コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g

コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!

BOCCA ヨーグルト&ラッシーセット 北海道産

ホットなカレーにはやっぱりラッシーが欲しくなりますよね。
お子様にも人気!安心の国産生乳を使ったラッシーをご自宅でどうぞ。

食べログ×Google平均評価:4
タイトルとURLをコピーしました