60年続いたスナック跡地にオープンした、ノスタルジックな雰囲気のカレー店。スリランカ料理、南インド料理をベースに和の食材でオリジナリティを加えた、絶品のカレーが楽しめます。
1. 店名と特徴
カレーショップ初恋
渋谷道玄坂で60年続いたスナック跡地に出店している、スナック調の看板でノスタルジックな雰囲気を醸し出す「カレーショップ初恋」。
カレーとクラフトビリヤニが名物です。
ルー自体に辛さはなく、添えてある「ボルサンボル」というスリランカの辛味のあるふりかけで辛さ調整します。
食べログ『カレー TOKYO 百名店』2023年に選出されています。

【画像出典:カレーショップ初恋 | 公式食べログ】

2. カレーの種類とこだわり
約60年続いたスナック跡地にオープンしたスパイスカレー&クラフトビリヤニ専門店。スリランカ・南インド料理をベースにした、既成概念にとらわれない自由な発想なカレーとビリヤニが自慢。料理は化学調味料や着色料不使用、グルテンフリー。野菜を中心としたアチャールなどの惣菜、ダルカレー、スパイス卵が付いた、身体と心に嬉しいバランス食となっています。

2種あいがけ【画像出典:カレーショップ初恋 | 公式食べログ】
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
カレー

【画像出典:カレーショップ初恋 | 公式食べログ】
●Spicy Chiken Curry~初恋チキン出汁カレー~
1,100円(税込)
●2種合いがけ
1,300円(税込)
●クラフトビリヤニ
1,400円(税込)
トッピング
●副菜大盛り
150円(税込)
●チキンピックル
200円(税込)
●チリペースト
50円(税込)
ドリンク
●Original Lassi~自家製ラッシー~
550円(税込)
●Masala Chai~濃厚マサラチャイ(ICE / HOT)~
650円(税込)
●マンゴービール
720円(税込)
3-2.ディナーメニュー
ランチと同様
4.テイクアウト・デリバリー
営業時間
4-1.テイクアウト
受付時間
電話で事前予約可能
●初恋チキンカレー
1,200円(税込)
●2種合いがけ
1,400円(税込)
●薬膳ベジタブルカレー
1,200円(税込)
4-2.デリバリー
UberEats、Menu
5.通販
なし
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | カレーショップ初恋 |
住所 | |
アクセス |
渋谷駅から徒歩5分(道玄坂上交番前交差点より徒歩1分) 神泉駅から285m |
電話番号 | 050-5590-7487 |
営業時間 |
月・火・水・木・金・日 |
予約 | 15:00以降のご予約のみ受付可(※電話予約不可) オンライン予約はこちら |
席数 |
13席 |
喫煙可否 | 不可 |
支払方法 | 現金・PayPay |
開業年月 | 2019年10月25日 |
↓渋谷区のおすすめカレー店・新店情報はこちらもご覧ください↓

6-2. 公式HP・グルメサイト

6-3. SNS
X(twitter) | – |
https://www.facebook.com/hatsukoi.curry | |
https://www.instagram.com/hatsukoicurry/ | |
LINE | – |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google

猛暑の中、どうしてもカレーが食べたくて訪問。今回は初恋チキンとパクチーシュリンプの2種盛り(1300円)を注文しました。
まずはそれぞれのカレーを単独で味わい、その後に混ぜ合わせると…スパイスが見事に調和して、香りも味も奥行きが増し、私好みの至福の一皿に。スパイスの効き具合が絶妙で、一口ごとに幸せが広がります。もし近所にあったら、間違いなく通い詰めるだろうなと思える味わいです。
店内はインドと昭和が融合したような不思議で懐かしい雰囲気。BGMも昭和歌謡が流れ、異国感と郷愁が同居する空間でした。平日のオープン直後にもかかわらず階段まで行列ができており、その人気ぶりも納得。提供スピードも早く、味も雰囲気も大満足の時間でした!
暑さをものともせず、訪れて良かったと心から思えるカレー体験。食後には、まるで恋の余韻のような幸せが残りました〜
カレープレートには、グレーピー(カレー)、クミンライス、きせつの福菜(5種類)、スパイス卵、ポルサンポルがついているようです。
カレーは、1種盛り、2種盛り、3種盛りとありました。
5種類のカレーの中からは、2種あいかけにして、「初恋チキン」と「薬膳ベジタブル」にしました。印象に残ったクミンライスは、どのカレールーにも合う美味しさ!また、行きたいカレー屋さんになりました。
カレー百名店2023・2024 にも選ばれているお店。
スパイスカレーをベースに期間限定の個性豊かなカレーも楽しめて味だけでなく見た目も良い。
2種類・3種類と合いがけができるのですが、
今回は2種類にしてみました。
・2種あいがけカレー 1,300円
(初恋チキンカレー・ラムキーマカレー)
・ビリヤニ (サバの味噌煮風) 1,400円
【選べるカレーセット+200円】
「初恋チキン」は辛さレベル1。レベル1だけどしっかりスパイスの辛味があっておいしい!チキンがゴロゴロ!
「ラムキーマ」は辛さレベル2。パンチのあるスパイスがしっかり効いて辛めでした。期待していたラム感はスパイスが効きすぎていてあまり感じられず。辛いの苦手な方は注意。
半分以上たべ進んだ後に混ぜてたべてみてとの案内が。2種を混ぜて食べてもバランスが良かったです。全体的にルーがもう少しあると嬉しいかなと感じました。
ラムキーマが人気でお家で楽しめる瓶詰めも
売っていました。
店内はカウンターとテーブル席のこぢんまりとした空間で、落ち着いた雰囲気。
ひとりでもふらっと立ち寄りやすいです。
提供もスムーズで、ランチやディナーの隙間時間にぴったりです。
初訪。2025年5月の土曜11:08到着。目立つ看板がなく中が見えない構造なので入りにくいかも。先客4人と意外に空いていた。カウンター席に案内される。口頭注文後会計。10分ほどで提供。
実にカラフルで映える一皿。初恋チキンは基本となるもの。それほど辛くもスパイシーでもない食べやすいカレー。チキンは適度な歯応え。
パクチーシュリンプはココナツミルクベースでコクがあり意外と辛い。新鮮で苦味風味が穏やかなパクチーが中和してくれる。
スパイスラムキーマは中辛くらい。粗めに挽いたラムとスパイスがいい感じ。カルダモンがガツンと来る。
副菜は豊富。スパイス玉子半切りはそれほどスパイスを感じず。パバドはパリパリ。紫キャベツ、大根、ニンジンなどのアチャール類はどれも美味しい。ポルサンボルで辛味ブースト。
ライスは日本米にクミンで色付け。やや固めの炊き上がりで、通行の200gでも特に不足は感じない。
後半はカレーや副菜を混ぜて変化を楽しんで完食。食べている時はあまり感じなかったが食後は辛さが口に残る。けど後を引かないのがいい。これ見よがしの尖ったところはないが美味しく食べやすく、百名店の実力を感じた。退店時は半分強の入り
。
スリランカ料理、南インド料理を継承しつつ、和の食材、調理技法を取り入れたオリジナルスパイスカレーが特徴的なハイブリットなカレーが最高だった👌
美味しすぎたので、今回食べられなかったカレーも食べにいきたい食べるべき美味しいカレーだった!
平日昼に行くと並びなし店内は2組のみでした!
店は手作りの調理にこだわり化学調味料・人工添物を使用しない身体と心に優しい料理を提供している!スリランカおよび南インド料理をベースとしつつ日本の食材と調理技法を自由な発想で取り入れ有機スパイスを的確に調合し動物性たんぱく質と炭水化物そして野菜もしっかり摂取できる全てのカレープレートに野菜を中心とした5種の副菜が付きます!
ご馳走様でした。
渋谷区を代表するカレー屋であり、食べログの百名店のお店でもある。
お店は地下にあるので初見の方は分かりづらいかも。
3種あいがけをいただく。
色々なスパイスカレーを食べて来たが、ここのカレーは想像を超えていく味だった。
チキンのスパイスカレーと聞くと、食べ慣れている方はある程度、味の想像がつくと思うが
ここのは良い意味で裏切ってくれる。
あまり詳しく書くと面白くないので、その真相は舌で確かめて欲しい。
マジでオススメの場所。
渋谷は私の好きなカレー屋さんがたくさんあって好きです。
食べログでも評価が高く期待して訪問。
まずはたどり着く前にトラップがあり、すぐ隣の建物にもスリランカカレーのお店ができていた。そちらのお店の方が目立つ(1階にあって黄色い大きな看板が出てる)ので、お店の名前が変わったかなと思って入りそうになってしまった。
こちらは紫の看板が出ているけど地下にあるため気づきにくい。
平日14時過ぎに入ったところ、他のお客さんはいなかった。
2種あいがけでチキンとシュリンプ、ご飯大盛りを注文。
シュリンプにはパクチーがたっぷり付いてきて、エビ好きだけどパクチー苦手な人には辛いと思う。
付け合わせも5種類ついてくる。
良かった→空いてたこと、普通に美味しかったこと。
イマイチ→コスパ(1400円だった)、特別に美味しいわけでもなかった。
🍀しあわせポイント🍀
🟢頼んだカレーは3種あいがけ!モルディブフィッシュ出汁が効いたほろほろ鶏モモの名物初恋チキン、エビの旨みが凝縮したパクチーシュリンプ、粗挽きラム肉✕強スパイスのスパイスラムキーマ!
🟢 クミンライスにもこだわりが!上質なジャスミンライスをベースに、ビタミン豊富なクミン、生薬のクローブ、殺菌・抗菌・整腸作用があるターメリック、腎臓の働きを活発にするローリエと共に、香り高く炊き上げています!
🟢イスラム・南インド・スリランカの文化が楽しめます!地下なので電波が届きづらいので要注意!
ℹ️お店情報ℹ️
🚃渋谷駅徒歩3分!
💰1000〜2000円
📃食べログ 3.74
🍴Google口コミ 約300件
📍 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目17−11 ミナミビル B1F
☎️03-6416-9503
Instagram @hatsukoicurry
🕒 月・水・木・金・土・日
11:00 - 19:30
L.O. 19:00
📅定休日 火曜日
渋谷の道玄坂を少し歩くと、不意に漂うスパイスの香りに引き寄せられます。
その階段の先にあるのが、
どこか懐かしさを感じさせる
「カレーショップ初恋」
店内に一歩足を踏み入れると、カウンター越しに80年代のポップスがふんわりと流れ、まるで時代を越えたような感覚に包まれます。
新しいはずなのに、懐かしさがこみ上げてくる
まるで初恋の記憶がよみがえるような、不思議な場所です。
まずは、おすすめの「薬膳ベジタブルとスパイスラムキーマ」をいただきました。
クミンの香るライスに、粗挽きのラム肉がたっぷりと乗り、彩り豊かな野菜がスパイスと絡むその見た目は、まさに食欲をそそる一皿。
口に運ぶたびに、ラムの濃厚な旨味とスパイスの奥深さが広がり、どこか甘酸っぱい思い出がふわりと蘇ります。
ふんわりと香るネパール山椒が効いた刺激的なアクセントは、まるで恋の始まりのようなドキドキ感を思わせ、じわりと心に響きます。
辛さが物足りないときは、テーブルにあるサンボルを足して調整するのがおすすめ。
辛味が増すたびに、奥に眠っていた記憶がほんのりと目を覚まし、切なさすら感じる余韻が漂います。
「カレーショップ初恋」は、一皿ごとに染み渡るスパイスと記憶が絶妙に絡み合う、まるで秋の深まりを感じさせる場所。
初恋のような甘くほろ苦いひとときを味わえる場所です。
心地よい80年代ポップスと、スパイスの香りに包まれたこの場所で、あの日の恋に再び出会える気がしました。
渋谷に訪れた際には、ぜひ「カレーショップ初恋」で、
スパイスが奏でる懐かしさとときめきを味わってみてください。
19時ラストオーダー、19時半とお店のホームページに記載があるけど実際には平日19時前には閉まっていました。
扉を開けると男性店員さんが座っており、気付きはするものの無関心の様子。
なぜしまっているのか尋ねると、19時ラストオーダー19時半閉店ですと繰り返すのみで、今は19時前だと時計を示すと品切れとのことでした。
残念ながらわざわざ行くお店ではないのかも。
追記
品切れは仕方がないと思いますし、その点はあまり問題に思っていません。
ただ早くしめるのであれば、来た客になぜ閉まっているのかと言う説明くらいはあっても良いのではと。
店員さんはそれが念頭にないようで、閉まっているのになんですか?といった態度でしたので、もう少し対応の仕方があるのではないかと思いました。
また訪れたいかといえば疑問ではありますが、ご返信ありがとうございました。
注文したのは3種のあいがけで、内容は1初恋チキン、2バターシュリンプ、3スパイスラムキーマにしました。個々で食べると、ガツンとスパイシーで食感も楽しいラムキーマが最も好みでしたが、残りが4割ほどになってから混ぜて食べるのも美味しかったです。カレーと副菜を混ぜることで、お互いの味が調和して新たなカレーに生まれ変わるのですが、混ぜ方次第で無限に楽しめて最高です!
カレーしか食べていないのですが、間違いなくビリヤニも美味しいと確信できるくらい美味しかったので、今度は今回注文できなかったカレーとビリヤニを食べるために再訪します!
初恋!名前がかわいい\(//∇//)\
路面店地下、昔の50才から70才代の恋愛系のミュージックが流れてました、、、
ジョニーが来たなら伝えてよー(*´∀`)♪などなど、すごくシュール!今の子は知らない曲(笑)
ランチ時間2人待ち、10分程でカウンターにご案内頂けました!
1がけ初恋チキン普通盛りとミニビリアニを頂きました!
10分程で美味しそうなスパイスカレーが運ばれてきました!
見た目が美しい\(//∇//)\
副菜色々からカレー!
食べ方のメニューを見ながら美味しく頂き、ミニビリヤニ!ミニ???結構ボリューミー!
パクチーたっぷり!
混ぜ混ぜして頂きました!
美味しい!サッパリしてますが濃くがあり美味しく頂けました!
スパイスカレーでは1.2を争う美味しさです!
ご馳走様でした!
チキンと薬膳ベジの合掛け。
開店直後くらいなのですぐ座れました。
キーマ+初恋チキンの2種にしましたが、他の客は薬膳頼んでました。常連はバキバキにキマる薬膳一択なんでしょうか?
チキン頼むと素人丸出しでちょっと恥ずかしいですね。
5分くらいで出てきます。香りは本格スパイスカレーなんですがビジュアルも映えを意識してます。
食べ始めますが、スパイスゴリゴリのはずなんですが、魚で出汁とってるせいか日本人向けになってますね。美味しい。
そして付け合わせが一杯あって嬉しい。手間もかかるだろうにこんなに出してくれると単体で食べて楽しみ、カレーと一緒に味変しながら食べて良しと、最後まで全く飽きずに食べ進められる。
日曜の15時過ぎでしたが、特に並ぶことなく店内の席につけました。
ここは、化学調味料や小麦不使用の健康カレーでも有名ですね。
注文は三種あいがけで、初恋チキン、パクチーシュリンプ、薬膳ベジタブルを注文。
5分ほどで料理が来ました!
まずはチキンから口に入れます。
カレーの程よいスパイシーな味な鶏肉がホロホロほどけていきます。
全体を混ぜながら、食べていくとスパイスの味が変わっていきます。
スパイスの辛さの中に甘さも入り混じりとても美味しいです!
ご馳走様でした!
ビルの地下に降りていくとまさにカレー屋さんらしい雰囲気。
入る前からスパイスの良い香り。
嫁は初恋チキンとパクチーシュリンプのあいがけに、自分は初恋チキンと本日のスペシャルカレー、アサリ&ムール貝の北海ダシカレーのあいがけを。
初恋チキンはスパイス感ばっちりのホロホロチキンの美味しいカレー。
モルディブフィッシュ出汁なる鰹節の様な出汁を使用していて旨味が深い。
アサリ&ムール貝の北海ダシカレーも魚介の出汁が効きながらもスパイスカレー感をしっかり感じれてまさにバランスの良いカレー。
子供も辛いかな?と思ったけど初恋チキンにトロトロチーズをトッピングしたら美味しいって完食してた。
ここはまた行きたいカレー屋さん。
こちらはスパイスの効いたスリランカカレーが人気のお店。週末のディナータイムのオープン直後に伺うと、待ちなくカウンターへ案内されました。
注文は2種類のあいがけと自家製ラッシーを注文。
カレーの種類はスパイスラムキーマと薬膳ベジタブルでお願いしました。
まずは混ぜずにそれぞれカレーをいただきます。
スパイスラムキーマはスパイスが効いており、とてもスパイシーで美味いですね!ラムの良さもしっかり残しており、さすが人気メニューだなぁと。
薬膳ベジタブルは優しい味ながらもしっかりスパイスが効いていて、野菜の旨みもたっぷり味わえる一品。ラムキーマにも劣らぬ美味しさです!
各副菜と合わせてみると、また違った一面が見れて楽しいですね。そのままでも美味いけど、混ぜると美味しくなるスリランカカレーの醍醐味です!
最後は全部混ぜ混ぜして一気に完食!じんわりと体の芯からポカポカしてきました。そして自家製ラッシーでクールダウンし、お会計。
最初はスナックのような看板に一瞬怯みましたが、店に入ってみればそこには美味しいエスニックワールドが広がってました。
今度はビリヤニも食べてみたいですね!
ごちそうさまでした。
・3種あいがけ 1,500
1 初恋チキン
2 パクチーシュリンプ
3 スパイスラムキーマ
種類を増やしてもボリュームは変わらないそう。
小盛や追加料金でご飯の量を調節できます。
初恋チキンは鰹節の味までしっかり。パクチーシュリンプは辛めだと言われましたが私は全く問題ない程度で甘さもありました。所謂インドカレーのバターチキン(海老ですが)のような立ち位置。
身体を気遣ったスリランカの母のような味。
スパイスはしっかりときいてますが、グルテンフリーとのことでどの味も優しめでした。
paypay利用可、freewifiあり
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
BOCCA ヨーグルト&ラッシーセット 北海道産
ホットなカレーにはやっぱりラッシーが欲しくなりますよね。
お子様にも人気!安心の国産生乳を使ったラッシーをご自宅でどうぞ。
【カレー賢人】こだわりのカレー専用スプーン
名入れができるカレー専用スプーン!
一般的なスプーンよりほんの少し大きめで、
ルゥ・具材・ライスの配分が黄金比になる皿形状の「キャリ」、
先端にカーブのついたアシンメトリーなデザインの「サクー」、
サクーを反転させた左利きの方に最適な「ヒダリー」の3種類のご用意があります。
カレー好きの方への贈り物としても喜ばれそうです。
坪和企画 ラッシーの素「らっ」
牛乳と混ぜるだけでラッシーに?!
日本で脱サラしインドで生活を送り、カレー開発に尽力する坪和寛久さんプロデュースの粉末状のラッシーの素です。
おしゃれなパッケージでプレゼントにも最適!
【ホリカフーズ】レスキューフーズ 1食ボックス カレーライス
発熱剤、ライス付きの災害備蓄用レトルトカレーです。
トレー、レンゲ、紙ナプキンも入っており、これ一つで温かいカレーが食べられます。
カレーにかける ゆうちゃんスパイスオイル
ごま油ベースのスパイスオイルです。
カレーだけでなく、お肉やパスタ、チャーハンなど、ちょっと味変したいときに最適!