代々木公園からほど近い場所に位置する「かき混ぜる系」のスパイスカレー店。
キーマ・ポークビンダル・チキンカレーはそれぞれ異なるうまみを感じられるので、是非、2種盛り・3種盛りで楽しんで。
1. 店名と特徴
スパイスポスト (SPICE POST)
カレー店としては珍しく朝からオープンしています。テイクアウトがあり、代々木公園でピクニックご飯として食べるのもおすすめ。こちらのキーマカレーは、ラム・牛・豚の粗挽き肉を使用しており、他にはない逸品。どれも量は多めで満足感あり。食べログ『カレー TOKYO 百名店』に 2023年、選出されています。

【画像出典: スパイスポスト | 食べログページ】
2. カレーの種類とこだわり

【画像出典: スパイスポスト | 公式サイト】

【画像出典: スパイスポスト | 公式サイト】
3. 店内メニュー
3-1. ランチメニュー
カレー

【画像出典: スパイスポスト | 食べログページ】
●チキン & キーマ & ポークビンダル(卵黄付き)
1,700円(税込)
●ポークビンダル & チキン or キーマ
1,550円(税込)
●チキン & キーマ(卵黄付き)
1,400円(税込)
トッピング
●西インド風ポテトサラダ
150円(税込)
150円(税込)
●卵黄(全卵でもOK)
100円(税込)
ドリンク
なし
店内提供の飲み水あり
3-2. ディナーメニュー
通し営業のため、ランチと同様
4. テイクアウト・デリバリー
4-1. テイクアウト
店内メニューと同様(但し、生玉子は不可)
テイクアウトメニューの詳細は こちら をご覧ください。
4-2. デリバリー
デリバリーの詳細は こちら をご覧ください。

5. お取り寄せ・通販
なし
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | スパイスポスト (Spice post) |
住所 | 東京都渋谷区富ヶ谷 1-52-2 |
アクセス | 小田急小田原線【代々木八幡駅】から徒歩 1分 東京メトロ千代田線【代々木公園駅】1番出口目の前 代々木八幡駅から100m |
電話番号 | 070-4233-7788 |
営業時間 | 【平日】10:30~売れ切れ次第営業終了 【土日祝】9:00~売れ切れ次第営業終了 定休日:月曜日 ※営業時間、定休日は変更となる場合がございますので、来店前に店舗にご確認お願いします。 |
予約 | 予約不可 |
席数 | 6席、カウンターのみ |
喫煙可否 | 不可 |
支払方法 | 現金のみ |
開業年月 | 2017年 |
↓渋谷区のおすすめカレー店・新店情報はこちらもご覧ください↓

6-2. 公式HP・グルメサイト


6-3. SNS
X(twitter) | https://twitter.com/post_spice |
https://www.facebook.com/SPICE.POST.ft/ | |
https://www.instagram.com/spicepost/ | |
LINE | – |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google
チキン&キーマ&ポークビンダル(L)
いただきました!
3種のカレーがそのうち混ざり込んでいく味の過程も楽しめます!
チキンカレーは一回お代わりできる模様。
お肉はどれも柔らかく美味しい。
美味しいカレーたちでお腹いっぱいになれました!
11人待ち
店内に入るまでの時間:50分
◾️座席
カウンター✖️7
テーブル2人✖️1
テーブル4人✖️なし
◾️オーダー
チキン&キーマ&ポークビンダル(L)1800円
辛さオーダー:できない
店外でオーダーと会計を済ませ、
店内へ案内される。
オーダーから提供までの時間:2分
◾️特筆すべき点
見た目:店内はおよそカウンターのみの小さなお店であり、並びが長いと待ちも長くなる。カレーはチキン:シャバ系、ポーク:ペースト、キーマ:しっとり系だか液感はない。となっており、ちゃんと3種を明確に作り分けしており、それぞれを楽しめる。
スパイス感:3種ともしっかり感じられる。極端な激しさはないものの、スパイスカレー食ってる!!感は得られる。
量:成人男性の昼食に十分足りる。Sサイズカレーは250gまで、Lサイズは400gまでライス増量可能であり、3種のカレーもしっかり入っている。
辛さ:3種それぞれ違うのだが、トータル市販カレーの中辛から辛口の間程度に感じた。シビレ系のスパイスも入っているので、辛さ以上の辛さを感じる人も多いだろう。
美味しさ:かなり美味しい。
◾️その他
・決済は現金のみ
・店外まで漂うスパイスの香り
・チキンカレーのスープは一度おかわりができる。ライスが少し余ったのでスープおかわりをお願いしたが、特に量を指定しなかったので、まあまあ沢山入れてもらえた。結果腹パン状態となった。
代々木八幡駅の南口或いは、代々木公園駅から徒歩約1分。
こちらの店は、朝から営業しているカレー屋さん。(無くなり次第閉店)
平 日:10:30〜完売まで
土日祝:09:00〜完売まで
11時頃にお店に電話して、
「到着時間の頃でも売り切れず大丈夫ですか?」
と尋ね、
↓
「大丈夫です。あります心配ありません」との返答。
店の前に15人程の待ち列が出来ています。
並んでいる理由の1つは、座席数が少ないようです。
カウンター席が7席、4人掛けテーブル席が1卓のこじんまりした店内です。
待つ事約45分で案内されます。
店内が狭い為、手前の出入口と奥の出入口と両方の出入口を使って、来店客を案内しています。
店主を含めて男性3人の店員さんでキリモリされています。
お冷やは、紙コップのセルフです。
注文品
◯3種類のカレー
チキン&キーマ(卵黄付き)&ポークビンダル(L)
ライス400g
(¥1,700)
ライスは、少なめ100g〜大盛り400gまで同一料金。
追加100gごとに+100円です。
注文直後に先払い会計するシステムのようです。(現金のみレシート無し)
◆チキン&キーマ&ポークビンダルの3種類カレー
店員さんから
①お皿の約1/3が、ポークビンダルで酸味を抑えたカレー。
②ライスを挟んで反対側の1/3が、スープ風のチキンカレー。(スープ1回おかわり可能)
③真ん中のライスの上にキーマと卵黄
となっています。
との説明を受け、提供されます。
キーマの上に豆類、緑色リーフと紫色の葉、玉ねぎのピクルス(らっきょうや福神漬けの代用か)
がのっています。
狭い店内を工夫して、2つの出入口で案内して、3種のカレーをお皿の上で上手に分けて盛り付けられています。
例えるならば、
綾小路きみまろさんのお馴染みトーク
「高齢者の夫婦喧嘩。狭い部屋での家庭内別居」
↓
ではありませんが、
狭い店内で、お皿の上でのカレー別居。
と言った所でしょうか。
店の案内とお皿の盛り付けが創意工夫な点に感心しました。
3種のカレーは、どれもインド風カレーで一般的な中辛です。(私には辛口)
・ポークビンダルカレー
酸味がありますが、店員さんの説明通り、ややマイルドな酸味です。
ルーの中には、トロトロに柔らかく煮込まれた豚バラ肉の塊が2つ入っています。
口の中で豚バラ肉がとろけそうです。
カレーと合わさり、美味しいです。
生卵と混ぜる事で更に美味しくなります。
・チキンカレー
大きめな鶏肉のモモ肉の塊が2つと、レンコンスライスが入ったスープカレー風です。
モモ肉の塊も豚バラ程ではありませんが、かなり柔らかく煮込まれており、美味しいです。
キーマカレー
キーマの挽肉の一粒一粒が大きくて、
ドライカレーではありませんが、カレーの味が染み込んだキーマが柔らかくて、美味しいです。
大盛りライスは、白米です。
玉ねぎのピクルスの酢加減はマイルドで、ほのかな酸味。
豆は、何の豆だかわかりません。
(豆だけに豆知識がありませんので)
リーフは普通の味です。
そこそこ満たされましたので、スープカレー風のスープは、おかわりしませんでした。(半分くらいのお客さんが、スープをおかわりしてました)
総評
私は、インド風カレーが好みではありませんが、
こちらの【スパイスポスト】さんのカレーは、あまりクセがなく私でも普通に美味しく食べる事が出来ました。
本日も満腹満足完食です。ご馳走様でした。有難うございました。
よく近くを通るのですが毎日行列で人気のカレー店です。
昔は年末年始も朝8時から営業してて、びっくりしたこともあります。
今でも土日は朝からやってるんですよ、すごいですよね。
ポークビンダルー(1,400円)、チキンカレー(1,150円)、キーマカレー(1,200円)の3種類が定番メニューで
様々な組み合わせで注文することができます。一番人気はもちろん3種盛り!Sサイズとなっていますが、十分な量なんで安心してください。
しかもチキンカレーを注文するとチキンカレーはおかわりできてしまいます。
SPICEPOSTの器は関係者から聞いたところ全部ハンドメイドで、数万円する器だそうですよ。 それを聞いて以来割ってしまわないかドキドキとしてしまいます(笑)
久しぶりのスパイスポストのカレーは口の中にガツッと来る味わい。味がとてもはっきりしていて これを求めていたんだよって唸ってしまいます。それぞれが主役級のカレーなんですが3つ合わさっても
ひとつのカレーとしても成り立つようなバランス。カレー百名店になる所以ですね。
ごちそうさまでした
カレーは本当に好みが多様です。スパイスを多用したカレーの中で、カレー入門者とマニアの両方に満足させるバランスです。
全体的に気分の良い酸味がかなり感じられます。食べるずっと最後まで酸味が支えてくれるのであまり刺さない。フォーク、ビーフ、チキンのコクを一度に比較して味わう魅力が相当ですね。
タマネギのアツァル(ピクルスと言えばいい)もアサクアサックの食感も味も👍🏻👍🏻
<メニューの選び方>
メニューは基本的に3つが用意されています。
ポクビンダル、チキンカレー、キマカレー。
メニュー選択は3つのメニューのうち2つの選択または3つすべて選択して味わうことができます。
最初は3つすべて出てくるメニューで注文おすすめです。
キマ、フォーク、チキンの3つのnon vegカレーのフェスティバルです。
そして、スモール、ラージ、プレーンの中から選び、ご飯の量を選んでください。
150g/200g/300g/400gあるけど
女性の方は150、男は200が適当です。
もし帽子なら100円出してライス追加できます。
そして東京で一食過食するのはあまり好きじゃないからカレーLサイズはなんとか照らす。ご飯も同じです。
<雰囲気>
梱包していくお客様も多いですね。内部の雰囲気や外部はただ星気にしないでカレーだけ頑張ってみましょう。
上司が快適な隣のおじさんのような印象です。快適ですね。
週末は朝から食べることができ、平日も10:30から営業するので、かなり早くから食べられるのが長所でもあります。
千代田線代々木甲園入口から出るとすぐに見えて、アクセシビリティも良い方なので、色々と満足したところです。
オーダー:あいがけ
午前早めも店内は満席。
なかなかのハイボリュームカレーが到着。
店内狭めも大賑わい。
スパイスがしっかり効いて、カレー食べた感を強く感じるカレー。
朝から人気なのも納得。
ボリュームはやはりかなりの物なので、少食の方は気をつけて。
大体いつも行列ができていますが、運良く前に並んでいたのは2名だけでした。
その後、自分の後ろに2名並んだタイミングで店員さんから、今並んでる方でカレー売り切れです。とのアナウンスが。
ほぼ待つことなく店内へ。
3種のカレーSを注文。
卓上調味料は唐辛子の酢漬け?のみ。
辛さは無く、優しい酸味がプラスされる感じ。
ポーク、チキンそれぞれお肉は柔らかく、キーマは結構粗挽きの挽肉で肉感がある。
チキンが一番サラッとしたルー。
れんこんがいいアクセントになっている。
ひよこ豆と、タマネギのアチャール?が添えてありタマネギは辛味が無く食べやすい。
ひよこ豆はおそらく若干塩味。くらいなので、別の味であったら味変になりそうである。
3種共美味しいが、辛味と味の方向性の差はあまり無く、調和はとれているが
無難と言えば無難かもしれない。
快い接客やオペレーションもとても素敵で、すぐ隣にある別の建物にいらっしゃった店員様までもが退店時にご挨拶くださった瞬間は大変感銘をうけました。
待っている間のワクワク感だけでなく、いただいている時や退店するすべての瞬間において、大変心地良いひと時をご提供くださったこと心から感謝いたしております。
本当にありがとうございます。
美味しかったです。ご馳走様でした。
代々木八幡駅前の通り沿いにある人気カレー屋さん。
カレーはチキン、キーマ、ポークビンダルの3種があり、その中からあいがけか単品を選んでオーダーします。
今回は午後からのイベントに向けて気合を入れたかったので全部のせ+アチャールや豆がのったLをチョイス!
ライスが同一料金で増量できるとのことでMAXの400g★
見たことのない独特な器で出てきたカレーはとんでもないボリュームで器から溢れそうな豪快盛り!!
チキンはがっしりした胸肉で食べ応え抜群!
スパイスが効いてますがクセが少なく万人受けしそうな味^^
キーマは肉の食感を存分に味わえる粗挽きでちょい辛。
ラムの風味が強めでこちらは好みは分かれるかもしれません。
ポークはチキン以上に大きい塊がごろっごろ入っててコク深でカレーの味としては3つの中で1番好み★
卵黄やアチャールに絡めて食べてみたり
卓上のスパイスビネガーで味変もできて楽しみ方も盛りだくさんでした!
ご飯の量も400gまで無料で増やせるので大満足できます個人的にはポークビンダルがおすすめですさっぱりとした酸味が食欲倍増させます
テイクアウトもあるので近くで用事がある時ありがたいですね
最寄り駅は代々木八幡駅、代々木公園駅からも近い。
口頭注文、先払い。カウンター席と奥にテーブル席。
テイクアウトあり。テイクアウト利用の客も多い。
ピークタイムには外に並びが出来る。
3種類のカレーが乗ったチキン&キーマ&ポークビンダルーはサラッとして食べやすいチキンカレー、濃厚な味のキーマカレー、酸味があってパンチのあるポークビンダルー、どのカレーも旨い。
途中で副菜類を混ぜたり、カレー同士が混ざったり食べながらの味の変化が面白い。
ライスは150g~400gまで選べて同料金(Sは250gまで)プレーンで注文すると卵黄、アチャール、ひよこ豆、リーフが乗らない。
ライス250gでもなかなかのボリューム。400gにしたらよく食べる人でも満腹になるだろう。
値段はそれなりにするけど、カレーは美味く量も十分。食べた後の満足度が高い。
この辺りに来る際、待機列が発生したりしている場面を都度都度見ておりました。
たまたま平日午前9時半頃通りがかった所、
営業されておりました。
朝カレー。
店内には2人、朝昼食と思い入店。
事前情報無く入った為、意外にも高単価設定に慄きつつもキーマカレーをオーダー。
現金払いのみ、オーダー時点で支払です。
機会損出してる気がしますが、その旨、入口に掲出されていますので問題無し。
丁寧に盛り付け5分とかからず配膳下さいます。
スープカレー?
シャバシャバ汁っけ。
想像とは違いましたが、スパイスも効いており米具合も良好。
一気に食べてしまいます。
並ぶほどかと言うと?ではあるが、
丁寧に作られているカレー、
次回は並ばない時間帯を狙って他種チャレンジです。
【訪問】GW中 9:30頃
【待ち】なし/空席あり
【備考】週末は朝8:00~、平日は9:00~営業されています。
※インスタグラムにてカレンダーあり
【オーダー】
■チキン&キーマ&ポークビンダル/S(1,550円)
ご飯少な目150gオーダー
・チキン
さらっとしていて優しい和風ベース。
たっぷり入った蓮根がシャキシャキ食感で印象的。
チキンは大ぶりで噛みごたえ食べ応え抜群!
・キーマ
粗びきゴロゴロ、噛み応えもあってコク深く、ライスとよく合う!
辛さもないのでお子さんでも食べやすそうな印象
卵黄崩すと全部マイルドになるので半熟でもいいかなぁ
・ビンダルー
酸味辛味は比較的マイルドで
ポークは大ぶり、脂とみちっとしたお肉が程よいバランス
どれも優しい味わいなので朝カレーにも丁度でした!
カレーは最後に混ぜるのが好きですが、これはそれぞれ個別に頂くのが好きでした!
朝8時から入れる有難いお店!
ぜひいってみてね✨
並んでましたが、
どうせ夫のお買い物待ちだと、
列に並びました。
○チキン&ポーク&ポークビンダル(S)
ご飯150g 1,550円
○ チキン&ポーク&ポークビンダル(L)
ご飯300g 1,700円
を注文しました。
すっごい量多いです!しかもご飯400gまでは料金一緒という太っ腹!
そして、とっってもうまい!
私は、特にポークビンダルとタマネギのアチャールが好きです!
お肉もゴロゴロ入っていて、
少食夫婦には、腹はち切れんばかりのボリューム!!
そしてこのご時世に、お値段で良いの?
接客も、スタッフさん感じ良くてテキパキ働いてて気持ちが良かったです!
また並んでない時に行きたーい!
呼ばれて店内へ入るとかなりタイトなスペースの店内
3種食べましたがポークビンダルーが1番美味しかったです!
ごちそうさまでした。
待つことなく入店できましたが、席はほぼ満席に近い状態でした。
チキン&キーマ&ポークビンダル(プレーン)
ライスの量は選択できた為、中盛でお願いしました。
提供までは早く、ものの5分とかからずの提供となりました。
第一印象は想像を超えたモリモリ感でインパクトがあります。
チキンは大きめにカットされたもも肉がゴロゴロと入っており、多少酸味を感じる仕上がりとなっています。
ポークビンダルは厚めのバラ肉が強い存在感を示しています。
中央に位置するキーマも荒めに挽かれている為しっかりとした食感が残ります。
食べ進めていくうちに3つのカレーの味が一体となった三重奏が奏でられます。
全体を通してがっつりとした印象が腹ペコ男子ウケ間違いなしと思うカレーと感じました。
昨今の朝ラー文化の定着は拡大の一途を辿っておりますが、今回私が体感した朝カレーカルチャーの広がりを切に願う、空腹こそ最大のスパイスと豪語するスパイスの貴公子こと私、カレー男爵でした。
ご馳走様でした。
チキン&キーマ&ポークビンダル(L)を
いただきました。3種のカレーがそれぞれスパイシーでそれが混ざり合ってさらに旨さが増してとても美味しかったです!
並んでもまた行きたいで〜す。
土日は朝9時から営業!朝ごはんにカレーを食べられるお店です。
▽---------------------▽
🍴店名: スパイスポスト
🌟食べログ評価3.84(2023/11/11時点)
🚶♂️代々木公園駅徒歩1分
💰予算¥2,000/1人
📍東京都渋谷区富ヶ谷1-52-2
📱Instagram→ @spicepost
⏰営業時間▷ [火〜金]10:30~売切 [土日]9:00~売切
※定休日:月曜日
※お会計:現金のみ
△---------------------△
日曜日ランチ利用
【混雑状況】
日曜日
10:40到着。この時点で待ち3名。
10:55 お声がけいただき店頭で注文&入店
11:00 カレー提供
【オススメ利用シーン】
1人、友人、同僚
【注文】
◆チキン&キーマ&ポークビンダル(L) ¥1,700
→ライス200gで注文
【感想】
◼︎チキン
シャバシャバ系カレー。ゴロッとした鳥もも肉が2つ、スプーンで切れるほどの柔らかさ。3種類の中では最もクセは少なめだが、他店のチキンカレーとはまた違う。スパイスの香りの立たせ方が上手すぎてサラッとしてるのに奥深い。輪切りのレンコンのシャキシャキ食感も良い。
◼︎キーマ
これがあまりにも好み。
キーマはスープ感が無く、挽き肉は粗く肉肉しいのがベストだと常々思っていますが、こちらのキーマはまさに僕の好みのど真ん中。スパイスを感じるが辛さはそんなに強くない。途中で卵黄を割るとスパイシーなカレーがマイルドにコクが増す。お肉はビーフとポーク、ラムのブレンド。肉の旨みが凄い。
◼︎ポークビンダル
厚さ1cmほどもある豚バラ肉2枚が入ったインパクト充分なカレー。今回の3種の中では良い意味で最もクセがある。ポークビンダル自体を食べられるお店が少ない(美味いお店はもっと少ない)と思っているが、ここは美味い。しっかりとした酸味とコク、スパイシーさ。これを1皿丸々だったら強すぎるかもだが、あいがけだから良きかなと。
◼︎ライス
日本米。炊き加減普通
◼︎その他
玉ねぎのアチャールとひよこ豆
【総括】
いやはや、美味し!
元気が良くてオペレーションがスムーズな店員さんたちも良き。
3種類とも外れない美味しさでしたが、キーマは好みにドンピシャすぎました。
また食べたい!ごちそうさまでした。
11月ですが少し暑かったので、かなり汗をかきましたが、良い練習ができました。
しっかり練習をした後にはカレーが食べたくなりこちらのお店にやってきました。
食べログを見ると朝から並ぶと書かれていたので、お昼真っ最中に行くのはどうか、、と思いましたが、せっかくなので行ってみるか。
お店に到着、代々木八幡と代々木公園駅のすぐ前にあります。
8人ほど並んでいたので、すぐに入れるかな?と思っていましたが、テイクアウトのお客さんも別で並んでいたので結果的に1時間近く並ぶことになりました。
並んでいるうちにメニューを聞かれたので、ポークビンダルのチキンとポークに。
店内はカウンターのみの席で、ラーメン屋っぽいです。もうカレーと真剣に向き合う感じですね。
程なくしてカレーが到着、おお!なんか皿の背が高い!かっこいい!
その上に盛られたカレーにはスパイスだけでなく食欲をそそる具材がふんだんに使われています。
決して自宅では食べられないやつです。
ひと口食べると、うまい!スパイス感と贅沢なコク、具材感がハンパないです。
ごはんの量も選べるのですが、中盛りでちょうど良かったです。
ボリュームについても十分あるので、お腹空いた人にもオススメできるかと思います。
辛さが足りない人には辛みも置かれていたので、調節可能。
オシャレな感じはありませんが、スパイス好きにはたまらないお店だと思います。
チキン&キーマ&ポークビンダル卵黄付き1600円普通もり200gを注文します。
ご飯の量は中盛り300g大盛りは400gでお願いできるみたいで、たくさん食べたい男性陣にも満足度高いでしょうね。
卵の黄身をかき混ぜながら食べるカレーはまろやかで美味しいです。
チキンも一個がでかい!!!!
テイクアウトのお客様ひっきりなしに来店されていて人気店なんだなーと思いました。
店内はあまり空調が効いていなかったため、暑く感じましたが、それが少し残念でした。
カレーはスープカレーっぽくさらさらなルーで少しスパイシーなカレーです。
チキンカレーを食べたのですが、大きいチキンが4個入っていて、とてもボリュームがありました。
1人で食べに行ったのですが、美味しかったので、今度は友人を連れて食べに行きたいなって思います。
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレー好き必見!カレーを楽しむおすすめアイテム
坪和企画 ラッシーの素「らっ」
牛乳と混ぜるだけでラッシーに?!
日本で脱サラしインドで生活を送り、カレー開発に尽力する坪和寛久さんプロデュースの粉末状のラッシーの素です。
おしゃれなパッケージでプレゼントにも最適!
BOCCA ヨーグルト&ラッシーセット 北海道産
ホットなカレーにはやっぱりラッシーが欲しくなりますよね。
お子様にも人気!安心の国産生乳を使ったラッシーをご自宅でどうぞ。
有機テーブルガラムマサラ 【エヌ・ハーベスト】
今日はちょっと気分を変えて、いつものおうちカレーを本格的なカレーにしませんか?
カレーの仕上げにふりかけると、辛さとうまさが倍増します。オーガニックで身体にも優しい。
カレースパイスソース「カレーノ」
辛党のあなた!1滴かけるだけでウマ辛、作ったカレーを本格的なお味に!
カレー用スパイス調味料「 カレーノ 60ml 」をぜひお試しください。
zen to Y・K カレー皿 amabro アマブロ 波佐見焼
ミュージシャンの小宮山雄飛さんデザインのカレー皿。
自宅でおうちのカレーライスが、最高のご馳走になるような仕上がりになっています。