平日でも開店前から長蛇の列ができていて、閉店時間前に売り切れでクローズしてしまうこともしばしば。とろみの強いカレーは旨味とスパイスのバランスがピカイチです。
1. 店名と特徴
ヨゴロウ
渋谷区原宿駅から徒歩10分、人気スパイスカレー店「ヨゴロウ」。
駅からそれなりに歩く場所にありながら、平日の開店前から列ができ、入店まで一時間以上待つこともあるようです。
大きな厚切り豚バラがのった「ポークカレー」はナイフがいらないほど身が柔らかく良質な脂がたっぷりで、午前中には売り切れてしまいます。
チキンカレーに入っている鶏肉は一度グリルしてあり、こちらもナイフがいらないほどホロホロでとろみの強い濃厚ルーとの絡み合いがたまらない。
辛さは控えめですが見た目に反したスパイスの芳醇さにうっとりしてしまいます。
食べログ『カレー TOKYO 百名店』2019年、2020年、2022年、2023年に選出されています。

【画像出典: ヨゴロウ | 公式食べログ】
2. カレーの種類とこだわり

【画像出典: ヨゴロウ | 公式食べログ】
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
カレー

【画像出典: ヨゴロウ | 公式食べログ】
●チキン(トマトorホウレン草)
1,200円(税込)
●ポーク(トマトorホウレン草)
1,500円(税込)
●キーマ
1,200円(税込)
トッピング
●半熟玉子
100円(税込)
●チーズ
100円(税込)
ドリンク
●アイスコーヒー(セットドリンク)
200円(税込)
●オレンジジュース(セットドリンク)
200円(税込)
●コーラ(セットドリンク)
250円(税込)
3-2.ディナーメニュー
ランチと同じ
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
4-2.デリバリー
店舗へお問い合わせください。
5. お取り寄せ・通販
5-1.通販
なし
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
| 店名 | ヨゴロウ |
| 住所 | |
| アクセス |
JR原宿駅より徒歩10分 国立競技場駅から711m |
| 電話番号 | 03-6264-0885 |
| 営業時間 |
月〜土 定休日 日曜日、祝日 |
| 予約 | 不可 |
| 席数 |
13席(カウンター4席、テーブル9席(5人掛け1卓、2人掛け2卓)) |
| 喫煙可否 | 不可 |
| 支払方法 | 現金 |
| 開業年月 | 2009年3月16日 |
6-2. 公式HP・グルメサイト
6-3. SNS
| X(twitter) | – |
| – | |
| – | |
| LINE | – |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ
7-2. Google

凄い人気に驚きました。
並んでいると美味しそうなカレーの匂いが外にも漂っていました。
入店出来たのは、15時過ぎ。
ポークカレーは既に売り切れていたので、ここの名物と思われるチキンカレーのホウレン草を大盛り(無料)で注文しました。
見た目、ホウレン草のインパクトが強いですが、スパイスでホウレン草の味はほとんどしません。
緑色のカレーと思っていい位です。
トマトとホウレン草のどちらかを選べましたが、ベースはおそらくトマトベースです。
味もそうですが、カウンターの上に業務用のトマト缶が山積みされていましたw
ライスはサフランライスで、パラっとしています。
チキンは、皮がパリパリでグリルチキンの様な感じで美味しいです。
カレーは、塩味が抑えられていて、ほぼホウレン草やトマトの旨みでスパイスの効いた濃厚だけど、塩辛くないめちゃくちゃ美味しいカレーでした。このカレーは、ライスがなくてもルウだけでも美味しく食べられるカレーでした。大盛りにしましたが、ルウが濃厚なので、ライスが足らない位。ルウを残すのが惜しくて、ライスをルウに放り込んで、リゾット風にしてルウを出来るだけ残さず食べました。それくらい美味しいカレーでした。
今まで食べたホウレン草カレーでここが一番美味しかったのは、間違いないです。
約1時間並びましたが、並んで食べて良かったと思える、久しぶりに衝撃的な美味しいカレーでした。
本当はポークカレーを食べたかったが、売り切れのため、ほうれん草チキンカレー(1,300円)に半熟卵(+100円)とチーズ(+100円)をトッピング。
コロナ前以来の来店。
以前より味が少し薄くなったような印象。スパイス感も控えめで、昔ほどの感動はなくなっていた。サラダからビーンズがなくなっていたのが残念。
接客は変わらず。
次回は、ポークカレーがある時にまた食べに行きたい。
人気店ですが、たまたま空いてるタイミングで入れました。私の後から列ができた感じです。
ほうれん草のチキンカレーに半熟卵のトッピングを頂きました。大盛りは無料でした。
ほうれん草のマイルドなカレーにゴロゴロとチキンが沢山入ったボリュームのあるカレー。ご飯は黄色いターメリックライスですかね。
美味しいカレーで人気というのも頷けます。
難点をあげるとしたら、カレーなのに出てくるのが遅い。席についてから20〜30分くらいかかります。列ができるのは、そう言うところからというのもある。
時間に余裕がある時に行きましょう。
12:00頃に並び始めて13:00頃に入店できました!
それでも並ぶ価値ありの名店です🔥
今回は定番人気の
・チキンほうれん草カレー 1,300円
(トッピング+100円)(ごはん大盛り無料)
・チキントマトカレー 1,300円
(トッピング+100円)(ご飯大盛り無料)
をいただきました🌿🐓
ポークチキンカレーは限定5食で大人気😢
大きい角煮がのっていていつかは食べてみたい…
見た目はマイルドなほうれん草のルーですが、
じんわり広がるスパイスの奥深さがクセになる…!
辛さが苦手な私でも平気でした✨
チーズトッピングも相性抜群で超おすすめ!
マイルドさアップするので辛いのが苦手な方にも🧀
ほうれん草のコクとチキンの旨味が絶妙にマッチしていて、スプーンが止まらないおいしさ🤤チキンはパリパリに焼かれていてごろっとボリューム満点🐔
店内はコンパクトで落ち着いた雰囲気。カウンターとテーブル席があり、おひとりの方も多かったです!
原宿駅や北参道駅からちょっと離れていたり
行列必至なので時間のある時におすすめです✨
支払いは現金のみなので注意。
北参道。
原宿と国立競技場を少し入る立地。
明治神宮へと続く参道にはいつも行列のカレー屋さんがある。
時刻は11:30。
お店の前には行列。
ちょうどオープンの時間だったらしく続々と店内へ。私は外待ちの一人目で待つことに。
店内は少し暗がりのウッディー調。
隠れ家感のある店内は
カレーを嗜む秘密基地のよう。
・チキン(ホウレン草) ¥1300
パリパリのチキンにホウレン草の緑が映える。
クリーミーなホウレン草をベースとしたカレーは程よい辛さとスパイシーさ。
ホウレン草本来の甘さに、パリパリで香ばしいチキンがめちゃくちゃよく合う。
ご飯は硬めに炊かれたターメリックライス。
ターメリックの香りなのか、華やかな香りがご飯自体から広がるので、カレーと合わせると華やかさがしっかりと増す。
鉄鍋で常に熱々で食べれるのも良くて、ご飯の大盛りが無料、サラダもついてて至れり尽くせり。
丁寧に提供される為待ち時間は少しかかるが、それでも二巡目先頭で30分ほどだったので少し時間に余裕があれば是非とも。
見た目はシンプルだが、全てに無駄のない完璧な構造のカレーって感じ。
これは並ぶのも納得。
それではごちそうさまでした。
とても美味しかったです。
豚肉カレーはおいしいですが、それは限られていますが、私はとても素早く使い果たされていません。
トマトカレーもほうれん草カレーも違う魅力でとても美味しいです😋
11時50分着看板がない、、、
多分この並びかな?と並びます!
4組待ちで20分かからず入店!
店内は個性的です!
私はチキンほうれん草玉子注文!
スタッフはチキンほうれん草チーズ!
10分ほどで熱々濃厚そうなカレー登場!
ほうれん草カレールー?もはやほうれん草ペースト!びっくりするくらい濃い!そして辛さはちょうど良く濃厚な美味しさ!チキンは柔らかくパリパリ!に焼いてあり美味しい╰(*´︶`*)╯♡
パクパク!頂けました!(//∇//)
帰りは12組み立て待ち程に増えていてびっくり!人気店ですね!
次はキーマカレーも頂きたいです!
ご馳走様でした!
鉄鍋で運ばれてきたカレー。
最後の一口まで冷めずにカレーを食べることができる点は考えられている。
チキンはルーと煮込まず、しっかりと焼き上げられたチキンがルーの中にゴロゴロと盛られているスタイル。
別皿にはサフランライス。
綺麗な黄色が視覚でも食欲をかきたてる。
ほうれん草ベースのルーは、もったりクリーミー。
食べるごとに、口の中で絡み合う酸味も感じられるスパイス。
大人気のカレー屋さんだが、なぜかハマる味ではなかった。
なにか...なにかが足りない。
意見はみんな違っていいよね。
オープン同時に着いたが、もう店内満席状態。外で30分程度待ち、着席して注文して料理提供されるまで25分。
時間に余裕がある日に行くべきお店。
:
The curry was brought out in an iron pot.
It's well thought out that you can eat the curry without it getting cold right up to the last bite.
The chicken is not simmered in the roux, but rather the well-cooked chicken is piled high in the roux.
Saffron rice is served on a separate plate.
The beautiful yellow colour stimulates the appetite visually as well.
The spinach-based roux is thick and creamy.
The spices, with a sour taste, mix in your mouth with each bite.
This is a very popular curry restaurant, but for some reason I just couldn't get into the taste.
Something...something was missing.
It's okay for everyone to have different opinions.
We arrived as soon as it opened, but the restaurant was already full. We waited outside for about 30 minutes, and then it took 25 minutes from when we sat down and ordered until the food was served.
This is a restaurant that should be visited on a day when you have plenty of time.
追加の食事は無料です
半熟卵とチーズを各100個加える
セットドリンク200
カレーは少しスパイシーでとても満足です
食べ物を手に入れるために30分ほど列に並んでいます
ビジュアル的には本当のクレイジー犬の味です。
新しい味だと思います。
普通の豚は売り切れだからチキンでやる
目を閉じて食べるだけでモダモダと韓国カレー屋と同じ
チキン食感はよく焼き焼き純粋に入れた感じ
カラアゲ特有の香道男
美味しくないのではなく、ビジュアルに従わない味が
書いて外から待って15分で
食べ物が出るまで10分待ったようです
卵半熟も追加するのにこれが味
ウェイティング感覚特色のない無難味つき追加で評価日陰
近所で用事が合ったので突撃してみたが、11時半に到着で前列には一組待ちの満席。
口コミで見たポークカレーは、既に売り切れていた。
10分程の時間で入店。
チキンのほうれん草を注文。
濃厚でまったりのカレーは、とても美味い。
カレーのベースは、トマトとほうれん草が選べるので次回はトマトにチャレンジしてみたい。
店員さんも、店の雰囲気も素敵なお店でした。
ポークはも食べてみたいが、なかなか行けそうもないななぁー
こんな時間でも待ちは5組と大盛況の様子
頂いたのはチキン&ほうれんそうのカレーで¥1200なり
熱々の鉄鍋にカレーのルーが入れられて提供される
別盛りのライスはサフランライスでレタスのサラダも付いてくる。このサラダはサザンドレッシングが掛っているのだがこれとは別にレモンのしぼり汁が振って有り料理に対する店主の細やかさが感じられてGood!
カレーのお味はというとこれまであまり食べたことのない味だった。
「酸っぱくて」+「辛くて」+「ほんのり甘い」の三種の味が
絶妙なバランスで旨味となって食べる人の味覚を包囲する感じで
スパイスの辛さでごり押しするのでは無く酸味を効かせたマイルドな辛さがこの店へと再び足を向かわせる「常習性」を作り出しているのだ。
チキンも香ばしく焼かれてジューシーでこちらも美味しかった。
ちなみにチキンの塊は6きれ載っていた。
ライスは無料で大盛に出来るので男性は大盛りにするのをお勧めする。
店内は鉄骨むき出しで豆球が灯るグランジ系のクラブのような内装でかかっている音楽もレゲエというダルな雰囲気。
ポークのカレーは早い時間に売り切れるようなので次回は休日に訪れることにしてお店がオープン前に並んでみようと思う。
今回もどうもご馳走さまでした(*^^*)
僕は辛党なのですが、程よい辛さに感じられましたが、辛いのが苦手な人(市販の辛口が辛いと感じる人)からすると少々辛いかもしれないです。
またチキンもカレーすごく合い、チキンカレーご飯を一緒に食べると至福に美味さでした!
駅から少々遠いですが、是非ともまた食べに来たいと思います。
危うく、2杯目を注文しそうになるぐらいでした😆
駐車場はない。
バイクは東京体育館の駐輪場を利用し歩いてきました。
タイミングが良かったのかカウンターが1席空いてて待たずに入れました。
11:40頃かな🤔
注文したのはポークでほうれん草を選択、半熟玉子トッピング、ご飯ちょい増し(250g)
御飯は通常200g程度で大盛が300g程度らしいです。
肝心の味は…美味しかったです。
大根はすごく優しい味で甘さが澄んでました。
肉もとても柔らかく繊維に沿えばスプーンで簡単に切り分けられるものでした😋
ほうれん草カレー自体の辛さも私にはちょうど良かった!
辛過ぎず、でも辛みは感じられる。
市販ルーのジャ○カレーの辛口より辛くない。
食べ終えて外に出た時には8名位待ちの列が出来ていたのでほんとタイミングが良かった。
調理はお一人なようなので回転率はあまり良くないので待つとなると結構待つかも。
ちょっと個人的にはアクセスしない地区だけど、リピはありよりのありなお店。
チキントマトカレー1200円、トッピング、卵 チーズ各100円をいただきました
ルーは、尖ったスパイスでは無く調和の取れた味、辛味は、少し辛め来るかな?程度、甘みは感じられない 酸味も丁度良い、癖になるルーの味 美味しいです。
具材のチキンは1度焼いてある為、味抜け等無く具材として美味しくいただきけました。
結構ごろごろ入ってます
トマトは入ってはいますが存在感薄いです。酸味少し増えてるのかな?
飯はサフランライス、大盛り無料、ジャポニカ米硬さかためで粘り少なめで良き
セットのサラダは葉物でプチカップサラダ、鮮度、味、普通、水 切りが少し甘め
コスパは普通 飯大盛り無料は良き、トッピングの100円は嬉しい値段設定、卵は有っても無くてもですがチーズはマスト
ほうれん草の方も気になりましたので次回はほうれん草を
おすすめの利用シーン|
・1時間待っても問題無いくらい時間に余裕がある
・とにかく美味しいカレーを食べたい
注文メニュー|
・チキンカレー トマト+半熟玉子(1,300円)
土曜日の15時前に訪問。それで1時間ほどの待ちでようやく入店。
まずはサウザンドレッシング入りのサラダの提供。熱々の鉄鍋に乗ったカレー。熱いうちに食べるチキンは至福。焼き目がしっかりとついていて香ばしさもありつつジューシー。カレーは旨みと深みがあり、トマトのチキンカレーはかなりスパイシー。ごちそうさまでした。
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
【ホリカフーズ】レスキューフーズ 1食ボックス カレーライス
発熱剤、ライス付きの災害備蓄用レトルトカレーです。
トレー、レンゲ、紙ナプキンも入っており、これ一つで温かいカレーが食べられます。
燕三条製 至福のカレースプーン
カトラリーの街「燕」の職人たちがカレーを美味しく食べることだけを徹底的に追求した至極のカレースプーン。
一般的なスプーンより平坦で薄めの設計になっており、先はやや四角めにすることで「カレーのすくいやすさ」を実現した作品です。
「最後の一口。皿の淵に残ったカレーがすくえない」もどかしさを解決してくれます。
コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g
コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!
【カレー賢人】こだわりのカレー専用スプーン
名入れができるカレー専用スプーン!
一般的なスプーンよりほんの少し大きめで、
ルゥ・具材・ライスの配分が黄金比になる皿形状の「キャリ」、
先端にカーブのついたアシンメトリーなデザインの「サクー」、
サクーを反転させた左利きの方に最適な「ヒダリー」の3種類のご用意があります。
カレー好きの方への贈り物としても喜ばれそうです。
寺山 紀彦 カレー皿 kohan zen to 波佐見
デザイナー・美術作家の寺山 紀彦さんデザインのカレー皿。
ランドスケープのようにルーとご飯を分けられて、見た目にも大変美しいプレートになっています。





































