「Art of Curry」をコンセプトとするMrs.Dadaは、チキンカレーやポークカレー、人気の高いラムカレーなど、様々な種類のカレーをお楽しみいただける専門店です。Mrs.Dadaでしか味わえない唯一無二のカレーですので、ぜひお一人様でも気兼ねなくお越しください。
1. 店名と特徴
Mrs.Dada(ミセス・ダダ)
カレーをメインで提供するMrs.Dadaでは、お客様が少しでも楽しみにお越しいただけるよう、日替わりメニューを取り揃えております。スパイシーではありますが程よい辛さが癖になり、盛り付けも華やかで味だけではなく目でも楽しめるアーティスティックなカレーをご提供しています。

画像出典: ミセス・ダダ (Mrs.Dada | 食べログ

画像出典: ミセス・ダダ (Mrs.Dada | 食べログ
2. カレーの種類とこだわり

画像出典: ミセス・ダダ (Mrs.Dada | 食べログ

画像出典: ミセス・ダダ (Mrs.Dada | 食べログ
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
・動物系
・魚介系
・ライス小 150g
・ライス中 200g
・ライス大 250g
・カツカレーに変身! +300円(税込)
※仕入れ状況により本日のスペシャルをご提供します。
トッピング、オプション
※店舗メニューをご覧ください。
ドリンク
【SOFT DRINK】
・紅茶(HOT/ICE) 300円
・コーヒー(HOT/ICE) 300円
・ラッシー 300円
・ビール各種 500円~
【ALCOHOLE】
・ビール各種 500円~
・グラスワイン(赤・白) 650円~
※税込み金額か不明の為店舗にてご確認ください。
※その他ドリンクメニューは店舗メニューをご覧ください。
3-2.ディナーメニュー
ランチと同様のメニューです。
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
店舗へ直接お問い合わせください。
4-2.デリバリー
店舗へ直接お問い合わせください。
5. お取り寄せ・通販
店舗へ直接お問い合わせください。
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | Mrs.Dada(ミセス・ダダ) |
住所 | 東京都中央区銀座1-14-10 松楠ビル B1F |
アクセス | 銀座一丁目駅から徒歩1分 |
電話番号 | 03-6875-2753 |
営業時間 |
【営業日】 ●土・日 ●不定休 ※営業時間、月間定休日やその他イレギュラーなお知らせにつきましては、Instagramで都度発信しておりますのでご確認ください。 |
予約 | 予約可 |
席数 | 12席 |
喫煙可否 | 全席禁煙 |
支払方法 |
●カード可(VISA、Master、JCB、AMEX)
●電子マネー可(交通系電子マネーなど) ●QRコード決済可(PayPay、d払い、楽天ペイ) |
開業年月 | 2019年10月11日 |
6-2. 公式HP・グルメサイト

6-3. SNS
X(twitter) | ‐ |
‐ | |
Mrs.Dada| Instagram | |
LINE | ‐ |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google

銀座一丁目駅から徒歩1分、
カレーの百名店になりそうな
「ミセス・ダダ」を訪問。
日曜の開店10分前に到着のところ待ち人無し。
開店時には10名くらいの並び。
オープンと同時に入店できました。
木金土日の昼のみ営業となっていますが、不定期営業なので、Instagramで営業日を見た方がベターです。
Curry 1,500円を
グレイビー 動物系(or魚介系)
ライスのサイズ 大(250g)
or小(150g)/中(200g)
オプション カツカレーに変身!+300円で注文。
25分くらい掛かって提供されました。
大きな皿にはカレー、ライスの上にキーマカレー、アチャール、サラダ、パパド、追加のヒレカツが乗っていて見映えも良く豪華です。
カレーは欧風カレーに見えますがどっちかというとスパイスカレーで美味しいです。
追加のカツは真ん中がほんのりピンクのヒレカツで旨いです。そこら辺のとんかつ屋より美味しいですね。
半分以上食べ進めたところでパパドを砕いて混ぜ混ぜタイム。間違い無く旨いです。
最後まで美味しく頂きました。
<ピックアップメニュー>
☑ カレー(1,500円)+オプション(+300円)
①メインのグレイビーを選択:【動物系 or 魚介系】
②ライスのサイズを選択:【小150g/中200g/大250g】
③オプション:【カツカレーに変身! or フィッシュフライカレーに変身!】
<〆のひとこと(備考)>
銀座の穴場にして食べ歩きの真骨頂。営業日時が限られるので必ずInstagramを事前チェック!
隠れ家的なお店で、ジャズが流れていてお洒落な雰囲気。
カレーは、基本的に2種類。
動物系か魚介系。
動物系で、カツをトッピング。
シャバシャバの緩いカレーだが、コクがあり美味しい。
あまり辛くは無いです。
牛すじカレー、多分牛蒡のスライス揚げ、マッシュポテト、人参アチャール、サラダ、パパドなど乗っています。
見た目も映えますが、盛りだくさんでいいです。
カツは、一口サイズのヒレカツだと思う。
柔らかな肉で美味しい。
水は、セルフサービス。
レモン水とりんご水(?)の2種。
何方もいいです。
営業は、平日ランチが基本のようです。
支払いは、クレジットカード、バーコード決済使えます。
店内は料理以外撮影禁止。
カレーはサラサラ系なので、跳ねないようにきをつけて食べましょう。
1500➕300のカツトッピング。
カレー、カツ、副菜、牛すじ、すべて美味しい。
あとからじんわり辛さがきて、丁度いい。
今度はシーフードベースも試したい。
お洒落な店内。カウンターで食べました。
休憩中の限られた時間なので、どのくらいで出てくるのか等心配しながら過ごしましたが大丈夫だったので安心。ガヤガヤしておらずゆっくり過ごせそうだなと思いました。また行きたいです。
ビルのB1にある カレーやさん
カウンター席とテーブル席があります
魚介系フィッシュカレーに変身!1800円をいただきました
お冷やはセルフで2種類あります
シックな店内でシャバシャバカレー ごちそうさまでした
カレーというか、とても美味しい料理屋さん
カレーだけど、カレーじゃない
とても不思議で美味しいお店です
カレーは少し塩味が効いています
夏場にピッタリ
ご飯は硬め
ベースは魚介と肉ベースがあります
どちらも美味しい
魚介はイカの味がします
トッピングはマストだと思う
魚のフライを頂きましたが、ふわふわで美味しかった
ダダカレーは2回目以降じゃないと食べられません
次は食べたい
店員さんの接客が柔らかくて、とても素敵
マスターの声も素敵
コーヒーやサラダはつかないけれど、お皿にポテトサラダが載ってます
フルーツ烏龍茶とハーブ入りのお水は飲み放題
お店の雰囲気も素敵
秘密の空間って感じ
また行きたいお店
お肉🍖か魚介🐟どちらかが選べるカレー屋さん。オプション付けず、そのままでお肉にしました。(1500)
お味も美味しい、サラダもボリュームあって満足感がとても高めでした。
楽しめるカレーだなぁと思いました。
ただ、おしゃれすぎて?なにかとシルバーの位置や使い方がわからないなど
ちょっとしたことですが不自由さも感じました。
店員さんも無愛想…料理が美味しいので勿体無いと思ってしまいました。
友人と行ってたらちがうのかなぁ…
追記
お店の方にコメントご返信頂きましたので店内が写ってる写真削除させて頂きました。
おいしくて見た目も綺麗😌。
肉(動物)か魚(シーフード)かを選び、ごはんの量を選び、オプションを選ぶ。
シーフード苦手なので肉を選択、今日は牛肉だった。
茶色いもじゃもじゃはごぼう。わーい好物!
ビーツラペ、キャロットラペ。
ビーツの方は甘め、キャロットは酸味寄り。
マッシュポテトはバターが効いてる。
お米はほんのり色がついてる。ターメリックライス?
レタスはちょっと食べづらい。
玉ねぎアチャール。
おいしいなー、辛さはほとんどない。
さらさらのソースを単体で食べるとが少しぴりっととするくらい。
ライスに乗ってる牛肉ほろほろで脂身もあってうまー☺️。
最終的にはスリランカ風にごちゃまぜにして食べる感じ。
土日は通し営業してるみたい。
日曜の16時前に行ったら空いてて快適だった。
お水はセルフ。
B1。
店員のお姉さんの感じもよき。
また来よう🍛。
土曜日は通し営業になっているようです。
中途半端な時間帯に行ったので、先客一名のみ。
銀座一丁目の地下に、コンクリート打ちっぱなしのモダンな空間が広がっていました。
ゆったりカウンター席と、奥にテーブルが3卓。
カレー1500円を注文しました。
メインのグレイビー
動物系or魚介系
ライスは小中大から選べます。
揚げ物系はオプション。
鮮やかに盛り付けられています。
魚介は甲殻類の香りがくっきり感じられ、味もインパクトがあります。
スパイシーで複雑な味わい。
個性的な雰囲気のお店で、個性的な味わいが楽しめました。
地下にあるお店で、わかりづらい場所です。
カレーは種類が週変わりで色々ありました。
カレー屋さんに何度も通おうと思うことはあまり無いですが、こちらのお店のカレーはクオリティーが高く何度も食べたいと思える美味しさです。
静かで落ち着いた雰囲気なので、ゆっくりと美味しい食事が楽しめるのもいい。
席はカウンター席がメインで、奥に2人掛けのテーブルが2セットあるだけです。
オススメのお店です!
サラダ、ドレッシングが美味しいです。
そして、目の前に登場したカレーの美しさ。
カレーってこんなにも美しく華やかで、エレガントにできるんだなぁ。
牛すじ肉のカレーは今週のカレー。
牛すじの甘さと、スパイシーなルゥの組み合わせは、久々カレーで感動でした。
食後のコーヒーも美味しく、大満足なランチでした。
ジャズの流れる、素敵な内装の店内の雰囲気も好きだなぁ。
20200304再訪
コロナの影響で人の少ない銀座。
メニューを1択にしての提供ですが、このビーフカツカレーがとても良かったです!
やっぱりここのカレー大好きです!
席は、カウンターを始め、壁に向かったおひとりさま席が充実しています
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレーに関するおすすめアイテム
有機テーブルガラムマサラ 【エヌ・ハーベスト】
今日はちょっと気分を変えて、いつものおうちカレーを本格的なカレーにしませんか?
カレーの仕上げにふりかけると、辛さとうまさが倍増します。オーガニックで身体にも優しい。
【ホリカフーズ】レスキューフーズ 1食ボックス カレーライス
発熱剤、ライス付きの災害備蓄用レトルトカレーです。
トレー、レンゲ、紙ナプキンも入っており、これ一つで温かいカレーが食べられます。
コストコ 牧家 ミックスフルーツラッシー 1本 800g
コストコから販売されている、大容量のラッシー。
ミックスフルーツ味で酸味抑えめ。家族や友人とのシェアにぴったり!
豆板醤の甘辛チキンカレー 缶詰 シャンウェイ×IZAMESHI(イザメシ)
缶詰カレー。中国の発酵調味料や豆板醤をベースに、甘辛く中華風に仕上げたカレーです。
美味しいのに、賞味期限3年。缶詰を開けたらそのまま召し上がれますので、災害備蓄にピッタリですね。
zen to Y・K カレー皿 amabro アマブロ 波佐見焼
ミュージシャンの小宮山雄飛さんデザインのカレー皿。
自宅でおうちのカレーライスが、最高のご馳走になるような仕上がりになっています。