欧風、インド風のカレーを両方味わえる神田のトプカ。カレー激戦区の神田で1994年から続く老舗店で絶品カレーを召し上がれ。
1. 店名と特徴
トプカ
北インドの伝統的なカレーにフランス料理の要素を加えたオリジナルカレーを提供するトプカ。
「トプカ」の名前の由来は、トップ・クオリティ・オブ・カリーの略語です。
その名に恥じない「手間と時間をおしまない」絶品カレーが食べられます。
食べログ『カレー TOKYO 百名店』に2019年、2020年、2022年、2023年に選出されています。

【画像出典:トプカ 神田本店食べログページ】
2. カレーの種類とこだわり
欧風カリーと印度風カリーの2種類はどちらも勿論オリジナル。
マイルドな欧風カリーは、バターや白ワインなどを使ってあめ色になるまで炒めたタマネギに、20種類以上のスパイスと鶏スープを加え12時間煮込んで作っています。
刺激的な印度風カリーは、シナモンやカルダモン、クミンなどで香りや辛さを引き立てて作ります。当店の心は「手間と時間をおしまない」まさしく2種類とも手を抜いておりません!

【画像出典:カリー専門店トプカ公式サイト】
3. 店内メニュー
3-1.ランチメニュー
カレー

【画像出典:カリー専門店トプカ公式サイト】
●盛合せA 牛すじカリー&インドポークカリー
1,550円(税込)
●ムルギカリー(インド風カリー)
1,050円(税込)
●欧風ポークカリー (欧風カリー)
1,200円(税込)
トッピング
なし
ドリンク
なし
ランチメニューの詳細は こちら をご覧ください。
3-2. ディナーメニュー
平日の夜は居酒屋になります。
4.テイクアウト・デリバリー
4-1.テイクアウト
なし
4-2. デリバリー
なし
5. お取り寄せ・通販
冷凍カレーやレトルトカレー、レシピ本などの書籍、その他販売アイテムの紹介。
5-1. 冷凍カレー
「欧風カリー」、「キーマカリー」、「欧風チキンカリー」、「インドムルギカリー」が真空パックの冷凍カレーで販売中。トプカネットショプより、お取り寄せできます。

【画像出典:トプカオリジナルカリー 工房から全国へ通販】

【画像出典:トプカオリジナルカリー 工房から全国へ通販】
インドムルギカリー(8食入) ☆1食あたり563円(税込)
販売中の全商品はトプカネットショプ でご覧ください。
5-1. レトルトカレー
「トプカ」の監修によるスパイシーなスープカレーがレトルトでお取り寄せできます。
香辛料が効いたさらりとしたスパイシーなソースに鶏肉、たまねぎ、じゃがいも、にんじんを加えた、インドムルギ(チキン)カリー。カレー好きなら一度食べたらやみつきになるほかでは味わえない辛さが特徴。
6. 店舗情報
6-1. 店舗基本情報
店名 | トプカ |
住所 | 東京都千代田区神田須田町1-11 竹内ビル 1F |
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩2分 都営地下鉄新宿線 小川町駅 徒歩3分 東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩4分 JR中央線 神田駅 徒歩7分 淡路町駅から199m |
電話番号 | 03-3255-0707 |
営業時間 | OPEN/11:00~15:30、17:30~22:30(土・日・祝は11:30~18:00) 定休日/年中無休 平日の夜は居酒屋になります。 |
予約 | 予約不可 |
席数 | 25席(カウンター7席、テーブル18席) |
喫煙可否 | 不可 |
支払方法 | 現金・電子マネー(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) |
開業年月 | 1994年4月 |
↓千代田区のおすすめカレー店・新店情報はこちらもご覧ください↓

6-2. 公式HP・グルメサイト

6-3. SNS
X(twitter) | – |
– | |
– | |
LINE | – |
7. 評価(レビュー)
7-1. 食べログ

7-2. Google
近くに来たら是非、食べる価値あると思います
ただ、店主さんの態度がかなり悪かったので、そこさえ改善してもらえればなーとは思います
印度ポークは辛口スパイシー、豚肉はホロホロでたまらん!対して牛スジは濃厚甘口でまろやか。付け合わせの福神漬けもいい仕事してる!
あいがけは新感覚な一方で、別々にじっくり食べたいって思いました。それにしても、頼んでる人が多かったバターチキンが気になる!また食べに来ます!
盛り合わせA 1,550円
2024年平日11:30訪問、待ちなし
支払方法 現金、各種キャッシュレス可能(先払い制)
待ち無し
5席程度の空きだったが、10分程度で満席になった。
◾️座席
カウンター✖️6
テーブル2人✖️1
テーブル4人✖️4
◾️オーダー
キマカリー 1200円
辛さ:辛さオーダーはできないっぽい。
オーダーから提供までの時間:25分
◾️特筆すべき点
見た目:外観および店内だが、夜営業はカレーも出せる居酒屋🏮であり、のれんのせいで屋号も見えず、本当にここがトプカなのかわからん。
スパイス感:しっかりあるが、そこまで複雑な感じはない。
量:成人男性の夕食としては、少し足りない気もした。
辛さ:市販の辛口相当
美味しさ:美味い。わずかな甘みと、しっかりとした辛さの同居が良い。
辛いのが苦手な人は、インドカレーは避けたほうごいいかも。
◾️その他
夜営業は決済が現金のみ。
昼はいけるのに…
2023/8 カレーグランプリのスタートは名店で。
2023/6久しぶり。今回はセット。ポークとキーマ。スープとコーヒー付、1600円。安定の美味しさ。接客も温かい。
2022/10神田カレーグランプリ。
2回目なのでキーマにした。美味しい。サービスコーヒーもまだ付いた!
パスモが使えた。珍しい。
スープがつく。11:45までだとコーヒー模。
インドポークカレーを。ちょい辛いがポークは柔らかく、美味しい。
会計は入店時なので入る前に看板見てメニュー決めておくとスムーズです。
カレーの前にちょっとしたスープがまず出てきます。
◾️インド風
本格的なスパイシーカレー。個人的おすすめはポーク>ムルギ(鶏)>キーマの順。
鶏がらスープを入れているという記事を見た気もしますが、そのせいか旨みもしっかり感じます。
辛さもしっかり。調整はできないので、辛いの苦手の方はやめておいた方が良いかも。
◾️欧風
カツカレーしか経験ありません。
カツは肉厚レアでおいしかったです。
一方でルーの味は私には濃厚すぎました。ご飯がすぐなくなってしまいました。
個人的にはインドかな!
お昼時間帯は混み合うので少し時間を外して行くのがオススメ。
30年近く続くお店だけあってお店も味も歴史を感じます。
辛めな印度カリーと辛さ控えめな欧風カリーの2種類から選べますが、盛り合わせセットを頼むと両方とも食べることができるのでこちらもおすすめです!
印度カリーはなかなか辛いです。本場の味!ルーはサラサラでルーを一口飲んでみるとトマトの爽やかな甘味と酸味がふわっと広がり、その後から強い辛さがきます。
辛いんだけど辞められないクセになる味わいです!油脂感が少なく、ヘルシーなタイプのルーでした!お肉と野菜の旨みが溶け出して本当に絶品!美味い!
豚肉は大きいバラ肉がゴロゴロと入っていました!カレーが辛い分、脂身の甘さが引き立っておりとても食べ応えがあります。
平日お昼のランチ時間に訪問。
5~6人並んでましたが回転早く10分も待ちませんでした。
お客様はお仕事休憩ランチの方々が多かったです。
一番人気を聞くと、インドのポークカレーとのことで、ポークカレーとマトンのあいがけを注文。
卵スープが最初に配膳されますが味が濃いめで大変おいしい。
ポークカレーについてはシャバシャバ系ですがうまみもしっかりあり、スパイス感も感じられる。
マトンカレーはペースト系で、マトンの臭みも少なく美味しく食べれました。
辛さについては口の周りが痛いレベルで、辛いのが苦手な人やお腹が弱い人は避けた方がよいかと思います。
デリーのコルマカレーととかが好きな人はありなのではないでしょうか。
味 70点
雰囲気 65点
価格 60点
※甘口好きが書いておりますので、やや低めです。
夜は、まぐろ中落ちや新鮮なおつまみがたくさんある居酒屋になっていて、
カリーはたしかに専門店の味だし、
まぐろ中落ちは美味しそうだし、
いろいろな使い方ができる面白い店です!
おつまみを頼んで少し飲んで、シメにカリーという流れが最高かもしれません🎵
狭い店なので、大荷物、大人数での来訪は難しいと思います。
まず入店したら冷酷なおばさん店員が食券制ですの一言だけ。券売機があるのかと思い探したが何も説明せず冷めた目でこっちを見てきて棒立ち。
その後メニューを選ぶ余裕すら与えず、これがおすすめとだけいい、冷めた目で早く決めろ、そのおすすめでいいだろみたいな流れを作り誘導してきた。こっちも気分が悪いのでそのおすすめでと。
相方が支払いでもたついてたら、そのおばさん店員がまた冷めた言い方で「現金でいいですか…」と。そこまで時間かかってないし空席あって全く混んでないのにずっと気分悪そうなおばさん店員が胸糞だった。
こんな愛想悪い最悪な接客は初めて。2度と行かない
こちらは、お昼は人気のカレー店、夜になると酒場に姿を変える人気の二毛作店で、居酒屋の雰囲気と入りやすさもある人気店でした。
カレーの仕込みに10時間もかけるというこだわりのカレー店で、欧風カレーとインド風カレーの両方が楽しめるカレーの専門店です。
今回は欧風カリーの野菜カリーを頂きました。
時間をかけて煮込まれているため、とにかく超濃厚です。
適度な辛さもあり、しっかりと旨みも染み込んで底上げされており、唯一無二の美味しさ、味わいでした。
しっかりとコクを感じられ、また辛さをおさえたマイルドな味も別途ありますため、辛さの苦手な方も食べられるメニューでした。
また是非訪問したい絶品カレーでした。
【頂いたメニュー】
・欧風カリー 野菜カリー 1,100円
ご馳走様でした。
その中でも安定したカレーの人気店との事なので13時40分に伺うと店内8割り埋まっており流石人気店。
神田界隈は宇都宮餃子、佐野ラーメンのようにカレーや蕎麦で町おこししている感じがします。
欧風野菜カレー1100円を入口で支払い席を指定くれて座ります。
カップルや一人で来ている人多数。
カレーに関しては甘いけど辛さもありネットリしていて日本人向きの味付け。
スパイスが効いているとかでは無く頑張れば出来る家庭の味で御徒町に在る「サカイ」と比較すると
美味しいですがご飯量が少なく感じるのと1100円は高い印象に
土曜日のランチで行きましたが、店内は大盛況!
お店の通りは閑散としているが、お店に入った瞬間世界変わったかのような賑わいでした♪
カレーは、2種の盛り合わせ(牛すじカレー&印度ポークカレー)を頼みました!
¥1,550でした!
2種類ともめちゃ美味しかったです!
※辛いのが苦手な人は、辛さが控えめなカレーを選ぶと良いと思います!だいぶ辛いです!
ご飯のサイズが大盛りと聞いていましたが、感覚的には普通盛りくらいかなと。
もう少しご飯食べたかった!
最初に付いてくるスープもめちゃうま!
店内は狭めなので、2人組が1人で行くことをオススメします!
既に2〜3組の会社終わりの先輩方が盛り上がってました。
まずは何はなくとも瓶ビール
赤星です!
すぐさま女性店員さんから本日のお勧めをお聴きしました。
お刺し身で本マグロ、イワシ、カンパチ、ホタテとの事でしたので全てお願いしました。
どれも居酒屋レベルではハイレベルです。
ここはカレー専門店トプカです
酒が進みます
チューハイも焼酎の量が多く濃い目で嬉しい限りです
カレー専門店ですからおつまみカレーもいただきました。
典型的なインドカレーです
やや塩味濃い目です
ナンも追加しましたのでシメの食事までこちらのお店でワンストップです。
またおじゃましまーす
ご馳走様でした
それで次には欧風のカツカリーをお願いした。まず揚げたてのカツが(カツカレーのトッピングにしては)厚切りで、粗挽きコショウの下味もよかった。カレーソースは辛さが適度で、風味も味わいもバランスよく、大変美味しかった。これは好評なわけだと納得。星5に変更、今後通いたいと思う。
三回目の訪問。今日は欧風カリーの野菜ポークにした。私は一般にカレーに入っているジャガイモは好きではないのだが、これは食感が良くおいしかった。全体に味わいも量も適度で、生ビールと合わせ休日の昼食として好適だった。
7-3. 平均評価
8. 最後に:カレー好き必見!カレーを楽しむおすすめアイテム
カレーにかける ゆうちゃんスパイスオイル
ごま油ベースのスパイスオイルです。
カレーだけでなく、お肉やパスタ、チャーハンなど、ちょっと味変したいときに最適!
カレースパイスソース「カレーノ」
辛党のあなた!1滴かけるだけでウマ辛、作ったカレーを本格的なお味に!
カレー用スパイス調味料「 カレーノ 60ml 」をぜひお試しください。
有機テーブルガラムマサラ 【エヌ・ハーベスト】
今日はちょっと気分を変えて、いつものおうちカレーを本格的なカレーにしませんか?
カレーの仕上げにふりかけると、辛さとうまさが倍増します。オーガニックで身体にも優しい。
豆板醤の甘辛チキンカレー 缶詰 シャンウェイ×IZAMESHI(イザメシ)
缶詰カレー。中国の発酵調味料や豆板醤をベースに、甘辛く中華風に仕上げたカレーです。
美味しいのに、賞味期限3年。缶詰を開けたらそのまま召し上がれますので、災害備蓄にピッタリですね。
BOCCA ヨーグルト&ラッシーセット 北海道産
ホットなカレーにはやっぱりラッシーが欲しくなりますよね。
お子様にも人気!安心の国産生乳を使ったラッシーをご自宅でどうぞ。